並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

解散したバンド 有名の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた

    私はどこの企業やグループにも所属しない「個人VTuber」として2年間活動していた。 幸いなことに、パッと見自慢できる程度の登録者数と微妙な知名度を獲得したが、専業で活動できる利益にはならず先日引退したのでここに愚痴を書く。 フェイクも混ぜているが、私を知っている人はわかってしまうと思う。 どうか気づいてもソッとして欲しい。 【やりたいことができない】 Vtuberになりたい人達は「神絵師にキャラをデザインしてもらい、歌やゲーム配信をしてあわよくば稼ぎたい」と考えているだろうが、満足にできるのはゲーム配信だけだと言っておく。 先に歌の話。 歌は権利関係が難しい。説明は省略するが歌によってはYoutubeにアップロードしても削除されてしまう。 そして、CDの曲をカラオケ化させたり、カラオケボックスでの歌をアップロードする行為も違法だ。 そのため、歌ってみた動画を投稿する時は、 ・削除リスクが

      登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた
    • ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】

      niconico:https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/60285980 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDqUvXmrLcqdKAAumBILNBQ 本厄なので厄払いに行きました。 おみくじを引いたら凶でした。 なにもいいことありません。 こんにちは、こまいどです。 ぼっち・ざ・ろっく・!3巻発売おめでとうございます!(2月25日発売です。) これはもうアニメ化決定も近いんじゃないですか? ネット上でも連載開始当初からかなり話題になっていて嬉しい限りです(何様だ)。 『陰キャならロックをやれ!』っていうキャッチフレーズが大変に良いと思いませんか? 主人公たちのバンド「結束バンド」が本拠地としているライブハウスが下北沢SHELTERだったり、メンバーの名前がアジカンから取られていたりと、ロック好きから見

        ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】
      • サブスクになくてYouTubeにはあった曲のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

        今後「レア・グルーヴ」の概念は、アナログではリリースされず、ストリーミングサービスでもリリースされていない、CDの形でしか世の中に提供されていない音源を指す方に移っていくと思っています。 自分は本来の「レア・グルーヴ」に当たるようなジャンルは詳しくないのですが、家にあるCDの中には、少なくとも現状ではストリーミングにない音源というのが結構ありました。 ざっくり言えば「1990年以降にリリースされ、アナログ化されるほど売れないままいなくなったバンド・ユニット」がおよそそれに当てはまります。 一部ごく少数の7インチが出ているものもありますが、中から適当にかいつまんで紹介してみます。 Magicdrive / On The Soft 1996年にFierce Pandaレーベルから7インチをリリースし、それが評判を呼んでメジャーと契約するという当時のよくあるパターン。 そこで才気溢れるEPを2枚

          サブスクになくてYouTubeにはあった曲のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
        • 2002年の日本の下北系ロック関係(アルバム等10枚)(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

          日本のロック関係の歴史で、同世代のバンドが一気に出てくる場面は何度かあるかと思います。渋谷系の諸々の中でミスチルやスピッツ等が同じ頃に出てきた1990年代初めやら、くるりやスーパーカーやNumber Girlや中村一義やらが一気に出てきた1997年〜1998年の世代やら。そして、2001年〜2003年に一気に出てきた、”下北系”という括り方をよくされる世代も。 今回はこの、2000年代前半に一気に出てきたこの”下北系ギターロック”な世代の、そのうち2002年に出た作品を10枚選んで見ていく記事になります。10枚と言いつつ、上のサムネ画像には9枚しかないのですが、今回はこの9枚を扱う前半の記事で、そして次の後半の記事でサムネに無い残り1枚を個別に扱います。一体何デターなのか、予想してみてください。 中には一度解散したバンドや、活動が止まってしまっているバンドや、中心メンバーが亡くなったバンド

            2002年の日本の下北系ロック関係(アルバム等10枚)(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
          • ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】

            niconico:https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/60285980 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDqUvXmrLcqdKAAumBILNBQ 本厄なので厄払いに行きました。 おみくじを引いたら凶でした。 なにもいいことありません。 こんにちは、こまいどです。 ぼっち・ざ・ろっく・!3巻発売おめでとうございます!(2月25日発売です。) これはもうアニメ化決定も近いんじゃないですか? ネット上でも連載開始当初からかなり話題になっていて嬉しい限りです(何様だ)。 『陰キャならロックをやれ!』っていうキャッチフレーズが大変に良いと思いませんか? 主人公たちのバンド「結束バンド」が本拠地としているライブハウスが下北沢SHELTERだったり、メンバーの名前がアジカンから取られていたりと、ロック好きから見

              ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】
            • 「ビルド・ア・ガール」で考える90年代ロック・シーンと音楽雑誌 - kobeniの日記

              夏からずっとCornelius(小山田圭吾)のいじめ記事炎上の件について考えている(何のことか全くわからない方は、この記事のふたつ前から読んでみてほしい)。今はプロのジャーナリストの中原一歩さんが、関係者に取材などを行って週刊文春にてレポートしてくれているため、それが最も重要な情報であり、私ができることは特にない。ただ、本件には様々な問題が絡んでいるため、いつもいろんな観点から考え事をしており、そんな中で公開されたひとつの映画ー「ビルド・ア・ガール」(How to build a girl)が気になって、観に行ってきた。そこそこのネタバレは含むが、あくまで映画のワン・エッセンスにしか言及していないのでご安心を。 舞台は93年のイギリス、主人公は16歳の女の子 音楽雑誌が絶大な権力を持つ時代 「ここ(俺の膝の上)に座って話そう」 「ティーンエイジガールの熱狂」は邪魔なのか ピート・タウンゼン

                「ビルド・ア・ガール」で考える90年代ロック・シーンと音楽雑誌 - kobeniの日記
              • 楽園ノイズ楽曲解説 - 音楽は稼いだ!!

                ということで発売中である。 楽園ノイズ (電撃文庫) 作者:杉井 光 発売日: 2020/05/09 メディア: 文庫 久々の青春音楽小説で、久々の楽曲解説。長らく止まっていたこのはてなブログの埃を払うことになった。 ○凛子編 ・河口(團伊玖磨) 混声合唱組曲『筑後川』の終曲。 高校で音楽選択をとった人なら知っているだろうが、『大地讃頌』と並んで中高生の合唱の必修みたいな位置づけの歌である。左手はオクターヴで跳躍し右手は重たい四和音を叩きまくるクッソ難しい伴奏がついていて、僕もちょっと挑戦してみたが早々にあきらめた。伴奏役を割り振られたクラスメイト女子のピアノ経験者も泣きそうな顔で放課後ずっと練習していて、その記憶が『楽園ノイズ』の着想の出発点となったふしがある。だから作中での登場のしかたはとてもさらっとしているが、実は重要曲だったりする。 ・信じる(松下耕) こちらは谷川俊太郎の詩に曲を

                  楽園ノイズ楽曲解説 - 音楽は稼いだ!!
                • 忌野清志郎、没後14年。令和を予見したかのようなメッセージが聴こえてくる10曲(集英社オンライン)|dメニューニュース

                  つい先日、我々は偉大なミュージシャンの訃報に触れた。5月2日はそんな彼とユニットもしていた忌野清志郎の命日でもある。とてつもなくカッコよかった兄貴たちへのリスペクトと追悼の意を込めて。 忌野清志郎は、未来の社会を予見していたか 5月2日は忌野清志郎〔1951-2009〕の命日。 今年でもう、亡くなってから14年が経つ。 清志郎は、1968年に結成し1991年に解散したバンド、RCサクセションのボーカルとして名高いが、ほかにもTHE TIMERS(1988〜1995年)、HIS(1990〜1991年)、忌野清志郎&2・3'S(1991〜1994年)、Screaming Revueおよび忌野清志郎Little Screaming Revue(1994〜1999年)、ラフィータフィー(2000〜2001年)、忌野清志郎&NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORN(200

                    忌野清志郎、没後14年。令和を予見したかのようなメッセージが聴こえてくる10曲(集英社オンライン)|dメニューニュース
                  • 【アルバムレビュー】菅田将暉ファンにandymoriの魅力を説明するから聴いてくれ(名曲・おすすめ) - オトニッチ

                    2020年4月。Twitterのトレンドに「andymori」の名前が出てきた。 どうやら『今夜比べてみました』というテレビ番組で、菅田将暉のことがandymoriを好きだと言っていたらしい。見逃してしまった。自分はandymoriも菅田将暉も好きなのに。 大ヒット曲もないし6年前に解散したバンドなので、andymoriを知らない人は多いと思う。でも最高にかっこいいいバンドなのだ。今でも多くのバンドに影響を与えている。 この記事ではandymoriのアルバムを前作レビューしてバンドの魅力を伝えたいと思う。 きっと菅田将暉ファンもandymoriの音楽を”PLAY”すれば”見たこともない景色”を音楽によって見ることができるはずだ。 EP『andyとrockとベンガルトラとウイスキー』 1stアルバム『andymori』 2ndアルバム『ファンファーレと熱狂』 チャリティーシングル 『兄弟』

                      【アルバムレビュー】菅田将暉ファンにandymoriの魅力を説明するから聴いてくれ(名曲・おすすめ) - オトニッチ
                    • 古川本舗のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第35回

                      アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は、2015年に活動終了し、昨年末に5年ぶりに活動を再開させた古川本舗のルーツに迫った。 取材・文 / 橋本尚平 ヴィジュアル系バンドでプロを目指した中学・高校時代小さい頃のことはあまり覚えていないのですが、性格的には目立ちたがりだったような気がします。でも中学に入ったら出会う人がだんだん増えていって、引っ込み思案になったような……。子供の頃はやたら本を読んでいた記憶があります。父親がかなり読書家だったので、父親の書斎に忍び込んでよく本を借りパクしてました。いわゆる名作系から五島勉の「ノストラダムスの大予言 - 迫りくる1999年7の月、人類滅亡の日」までいろいろありました。今にして思えばたぶん父親もサブカルクソ親父だったんですね。血ですね。 最初に好きになったアーティ

                        古川本舗のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第35回
                      • 実はたくさんあったビートルズの日本語カバーBest10+1(全部知ってたらすごい) - 森の掟

                        映画「イエスタデイ」が公開されたり、アルバム『アビイ・ロード』の最新リマスター版がリリースされたりと、久しぶりにビートルズが話題になった2019年秋。 そして来年(2020年)には解散から50年という節目を迎える。 これから世の中にいろんなビートルズ企画が出回ることであろうが、これは他ではやらないだろうという、ビートルズの日本語カバーの世界という切り口はいかがでしょうか。 ご存じの通りオリジナルの歌詞によるカバーはめちゃめちゃ多く、今も増え続けているんだけど、実は日本語の歌詞で歌われているものもあったりする。 現在では権利者の意向で歌詞を変えてリリースすることはNGになっているらしいので、新たにビートルズの日本語カバーがリリースされる可能性は限りなく低いんだけど、過去にはバラエティに富んだバージョンがたくさん存在した。 原曲がリリースされた数ヶ月語に出たというリアルタイムのものから、新しい

                          実はたくさんあったビートルズの日本語カバーBest10+1(全部知ってたらすごい) - 森の掟
                        • “バンドの再結成”をめぐる取り留めない何やら - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                          以下の文章は、「Number Girlの再結成が、結局ライブを1回も観ないまま終わってしまった」「最近Pavementとサニーデイ・サービスのライブのチケットを買った」の2つの内容で言い切れるものを、よりこねくり回して出てきた文章なので、実に主観的で、別に何か客観的に示そうとしてたりとかそういうものではない、ただの日記帳的なものでしかありませんのであしからず。 一応、結果的に2個目のチャプターに多少のカタログ要素ができました。 #1 なんかNumber Girlの再結成に乗れないまま再解散した #2 バンドの再結成に新作は必要か? 【再結成後の作品で名盤】リスト(10枚) 1. 『Discipline』King Crimson(1981年) 2. 『Urban Hymns』The Verve(1997年) 3. 『The Rising Tide』Sunny Day Real Estate(

                            “バンドの再結成”をめぐる取り留めない何やら - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                          • ビートルズの新ドキュメンタリー映画『The Beatles : Get Back』について現時点で判明している事柄

                            ピーター・ジャクソンが監督を務めるザ・ビートルズの新たなドキュメンタリー映画『The Beatles : Get Back』は、バンドの新たな一面を明らかにする。これまでに判明していることを紹介しよう。 <関連記事> ・ザ・ビートルズのルーフトップ・ライヴ:バンド最後の公でのパフォーマンス ・『Let It Be』はどうやってできたのか:ゲット・バック・セッションと屋上ライヴ 2019年初頭、アップル・コアとウィングナット・フィルムズは新しいビートルズのドキュメンタリーの制作を発表した。その作品『The Beatles : Get Back』は1969年の「Get Back」及び『Let It Be』のレコーディング中に撮影された約55時間の未公開映像を基に制作されるという。 その後数ヶ月もの間、ビートルズのファンはアカデミー賞を受賞したピーター・ジャクソンが監督を務める同作について熱心な

                              ビートルズの新ドキュメンタリー映画『The Beatles : Get Back』について現時点で判明している事柄
                            1