並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

諏訪湖 天気の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1泊2食付き2万円以下の宿で、コスパ重視の総合ベスト10を選出した 2022年も終わりに近づくタイミングでの公開となり恐縮ですが、本稿は「2021年に泊まった温泉宿」の振り返り記事です。 2021年に泊まった宿の中から「2食付き2万円以下で1人で泊まれる」比較的リーズナブルな宿限定でご紹介しています。 先に公開済みの「2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」では、2021年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「食事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 「食事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすい傾向がありますが、私自身、たまにいいお値段の宿に泊まることもあるとは言え、普段は1泊2食付きで1万円台で収まる宿を中心に宿泊しています。なので「すごく印象が良かったけど項目ごとのラン

      【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

        登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        「日帰りで山を歩いて温泉宿に泊まる」という旅の提案 「山を歩いた後に温泉宿に泊まり、温泉と食事と酒を楽しむ」というのは、私が最も好きで、多くの人におすすめしたいと思っている旅のスタイルです。 麓に温泉いっぱい!苦労せず絶景を楽しめる乗鞍岳 もちろん山小屋に泊まるのも好きだし、テント泊で縦走するのも大好きなんですけど、欲を言えばその山行が日帰りであろうと数泊の縦走登山であろうと、最後に温泉宿に泊まってから帰るのが理想は理想なんですよ! でも、毎回は予算的にも厳しいですし、週末の休みは2日間しかないので「日帰り登山+温泉1泊」を2日間で楽しむのが、最も実現しやすいプランなのではないかと思います。 いつかまとめてご紹介したいと思っていたのですが、今回、トリップアドバイザーの「旅リスト」とはてなブログのキャンペーンに参加する形で書いてみようかと思いました。 この後紹介する「日帰り登山とセットで楽し

          東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 30万円払って女性声優ユニットを地元に呼んだ話 - 湖底

          購入までの経緯 前回のクラウドファンディング 30万円は高いのか 実施まで 当日レポート 対戦開始 滋賀トーク ランナーに聞きたいこと チェキ完成 スペシャルライブ プリティーライブの話 じめんタイプ 直接お届けについて 別れの時 感想&告知 関連記事 購入までの経緯 それは去年10月1日のこと。 午後7時すぎ、いつものように社食で不味い晩飯を食いながらTwitterを開くと、つい数分前に推しユニット「Run Girls, Run!」の公式アカウントから新着ツイートの通知が。 推しメンである厚木那奈美さんのオンラインバースデーイベント(10/10)が迫っていたのでそれに関する告知かと思い開くと、「写真集」「クラウドファンディング」という想定外の文字が目に飛び込んできました。 ┏━━━━━━━┓ らんがちゃん 初めての写真集📸を つくろう プロジェクト ┗━━━━━━━┛ ユニット初の写真

            30万円払って女性声優ユニットを地元に呼んだ話 - 湖底
          • 2食付き1万円以下で土曜日に1人で泊まれる!格安かつ極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            このご時世に破格のお値段で週末温泉三昧を楽しめる、ありがたい宿 全国旅行支援が始まり、外国人観光客も徐々に戻ってきたことで「週末に温泉宿に1人で泊まる」ことの難易度が少し、上がってしまいました。 宿泊施設ではコロナ禍で人員を減らしていたところに急激に需要が高まり、人手が足りないためにあえて満室にせずに空室を作って対応している宿が多い、というニュースもありましたが、なるほど納得……。 稼働している客室にはできるだけ多くの人に泊まってもらいたいでしょうから、休前日は1人泊の受け入れを止めてしまう宿が増えました。 また、1人泊の場合は素泊まりのみになったり、webから予約できず電話予約のみになったり、直前に空室があるときだけ1人泊のプランが出現する、というパターンになった宿も。いい宿に土曜日1人で泊まることの難易度が上がったなあと感じています。 土日休みの会社員で、外食するより宿で2食食べたいタ

              2食付き1万円以下で土曜日に1人で泊まれる!格安かつ極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫!観光編(長野県) - 格安^^キャンプへGO~!

              2015年の今年はキャンプに行っていないので、行きたいのはヤマヤマですが今年は我慢する事に… 2014年、10月に三男誕生という事もあり、まだ未満児を連れてのキャンプは厳しいので、とりあえず涼しい霧ヶ峰方面へ今回は旅行をする事に~♬ 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫! 白樺リゾート池の平ファミリーランド 白樺湖 車山高原スカイパークホテル 夕食&朝食 翌朝(2日目) 霧ヶ峰高原 諏訪湖遊覧船 うなぎの老舗古畑 まとめ 信州で避暑を目指して白樺湖を満喫! ただ子供達は、涼しいだけの避暑ではダメらしく向かったのは… 標高1416mある 白樺リゾート池の平ファミリーランド ここは、調べた限りでは国内で一番標高の高い遊園地で、標高1416mもありますから平地の気温に比べマイナス8.4℃になるはずです。 また、富山からだと、安房を通って2時間半で松本ICに着き、そこから中央道で諏訪ICで降りて、ビー

                信州で避暑を目指して白樺湖を満喫!観光編(長野県) - 格安^^キャンプへGO~!
              • ダブルダイヤモンド富士を見に行こう!田貫湖キャンプ場!(静岡県)#093 - 格安^^キャンプへGO~!

                キャンプで絶景を楽しみたい方も多いとは思いますが、その中でもダブルダイヤモンド富士は絶景の中の絶景ではないでしょうか。 そんな、絶景を求めて今回はダブルダイヤモンド富士が見れる田貫湖キャンプ場へ行ってきましたよ! ダブルダイヤモンド富士なら田貫湖キャンプ場でしょ! ダブルダイヤモンド富士の条件が最高! たぬき展望台へ行こう! たぬき展望台で時間を潰そう! たぬき展望台でダブルダイヤモンド富士を見よう! 海鮮丼を作ろう! 田貫湖キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 富士宮焼きそばを作ろう! 田貫湖で贅沢に時間を使おう! 富嶽温泉 花の湯で温泉に入ろう! 赤富士と逆さ富士を見よう! パエリア&ローストビーフを作ろう! バンドック「チェアカバー」 デザートにあんころ餅を食べよう! 田貫湖キャンプ場(二日目) 展望デッキでダブルダイヤモ

                  ダブルダイヤモンド富士を見に行こう!田貫湖キャンプ場!(静岡県)#093 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 再びアジアの山奥へ行けと言われて慌てて準備し、いつの間にか半世紀近く生きていたので、改めてしみじみ人生を振り返ったこと - 失われた世界を探して

                  再びアジアの山奥へ行けと言われて、家に帰ってからその旨を家人に伝え、あらびっくり、と言っているうちに、一週間もしたらまた呼び出され、ちょっと事情が変わって、アジアの山奥じゃなくて南方の海の上にある国に行けと言われたので、家に帰ってからその旨を改めて伝え、あらそれまたびっくり、と言っているうちに、さらに一週間したらまた呼び出され、やっぱりアジアの山奥へ行けと言われた。 話が二転三転するからもう家人はびっくりしない。要するにまた貴方はノートPCのディスプレイの向こうに行くのね、とこちらを見ないで言っている。 ウン、ごめん、Skypeで話すにも何かとノートでは持ち運びに不便だろうから、タブレットを買ってくるよ、もし自治会とかでタチの悪い連中に君が絡(から)まれても大丈夫、そのタブレットを取り出しな。僕が「タブレットおじさん」として画面の向こうからちゃんと言ってやるよ。 「情報収集にはやっぱり紙に

                    再びアジアの山奥へ行けと言われて慌てて準備し、いつの間にか半世紀近く生きていたので、改めてしみじみ人生を振り返ったこと - 失われた世界を探して
                  • 絶景オートキャンプ場からの夜景は最高!高ボッチ高原オートサイトエリア!(長野県)【前編】#096 - 格安^^キャンプへGO~!

                    皆さん、日本一のシャッターポイントである高ボッチ高原をご存でしょうか? 高ボッチ山頂からは、諏訪湖越しの富士山や夜景も一望できて、晩秋にかけては雲海まで望めるロケーションに2021年にオートキャンプ場が新たに誕生したら行かない理由はありませんね。 無料絶景オートキャンプ場誕生! 「ゆるキャン△」聖地効果! 高ボッチ高原オートサイトエリアの誕生! 高ボッチ高原オートサイトエリアへ行こう! 当時の高ボッチ高原キャンプエリアの問題点! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 高ボッチ山頂に登ろう! バーベキューチキン&スープパスタを作ろう! 笑's「コンパクト焚き火グリル B-GO」3点セット クリスビースティック 夜景を眺めながら飲もう! 高ボッチ山頂から諏訪湖の夜景が絶景! 高ボッチ高原オートサイトエリア(二日目) 山菜炊込みご飯を作ろう! 無料絶景オー

                      絶景オートキャンプ場からの夜景は最高!高ボッチ高原オートサイトエリア!(長野県)【前編】#096 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 長野県松本市にある、憧れの「王ヶ頭ホテル」に2泊3日してきました! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                      こんばんは! かえるです。 5月21日(火)~23日(木)にかけて、長野県松本市にある「王ヶ頭ホテル」に宿泊してきました!17年ほど前に1度宿泊しているのですが、行く機会がなく、なかなか予約が取れないということもあって久しぶりの宿泊となりました。 やはり人気のあるホテルだけあって満足、満足な宿泊となりました。詳細は旅ブログに「いつか」書きますので、こちらの雑記ブログではいつものごとく大体な感じで(笑) スポンサーリンク 道のりは険しく遠い 王ヶ頭ホテルは、長野県松本市の「美ヶ原」にあります。美ヶ原は自然保護地域のため、マイカー乗り入れができません。当然、王ヶ頭ホテルには「歩き」か「許可車両に乗車」で行くしかありません。途中までマイカーで行って規制区域から歩いてもよかったのですが、日々の不健康を考慮して「許可車両に乗車」いたしました。 許可車両の発車は松本駅13時45分発なのですが、ホテル到

                        長野県松本市にある、憧れの「王ヶ頭ホテル」に2泊3日してきました! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                      • 最適なキャンプ場!いずみ湖公園でアクティブに遊ぼう #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

                        いずみ湖公園キャンプ場は、人工池いずみ湖周辺を保健休養レクレーションの場として整備した公園の中にあるキャンプ場です。 キャンプ場は標高1,250mほどあり市街地からも約3kmと近く、マレットゴルフ場(36ホール)、テニスコート(8面)、グラウンド(多目的・サブ)、カヌー場などアクティブに遊ぶには最適のキャンプ場です。 いずみ湖公園キャンプ場 いずみ湖公園キャンプ場【基本情報】 いずみ湖公園キャンプ場【サイト状況】 いずみ湖公園キャンプ場【利用料金】 利用の流れ 注意事項 いずみ湖公園キャンプ場【設備】 炊事場&かまど トイレ棟 ゴミ捨て場 いずみ湖公園キャンプ場【アクセス】 いずみ湖公園キャンプ場【ロケーション】 いずみ湖公園キャンプ場【入浴施設】 遊泉ハウス児湯 片倉館 いずみ湖公園キャンプ場【買い出し】 ツルヤ 上諏訪店 綿半スーパーセンター 諏訪店 いずみ湖公園キャンプ場【周辺観光】

                          最適なキャンプ場!いずみ湖公園でアクティブに遊ぼう #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
                        • まつもと里山キャンプ場:北アルプスの絶景が広がる最高のキャンプスポット! #まつもと #キャンプ #アウトドア - 格安^^キャンプへGO~!

                          まつもと里山キャンプ場は、松本市街地からほど近く小高い斜面地にあり北アルプスや松本市街地の景色が最高のキャンプ場です。 また、運営がゴルフ場管理をしておりテントサイトの芝の手入れも行き届いており、通年営業しているので冬の晴れ間が多い松本のキャンプ場としては最高の環境です。 まつもと里山キャンプ場 まつもと里山キャンプ場【基本情報】 まつもと里山キャンプ場【サイト状況】 松本里山テラス(上段) 里山キャンプ場(下段) まつもと里山キャンプ場【利用料金】 まつもと里山キャンプ場【設備】 松本里山テラス(上段) 里山キャンプ場(下段) まつもと里山キャンプ場【アクセス】 まつもと里山キャンプ場【ロケーション】 まつもと里山キャンプ場【入浴施設】 林檎の湯屋 おぶ~ 白糸の湯 まつもと里山キャンプ場【買い出し】 ラ・ムー 並柳店 綿半ホームエイド 庄内店 まつもと里山キャンプ場【周辺観光】 松本城

                            まつもと里山キャンプ場:北アルプスの絶景が広がる最高のキャンプスポット! #まつもと #キャンプ #アウトドア - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング - I AM A DOG

                            9月4連休の最終日。長野県の美ヶ原高原に行ってきました。 雲の上に広がる標高2000mの広大な牧草地でのんびりと草を食む牛たち。高原の各所から日本アルプスや八ヶ岳といった周囲の山岳景観を望む素晴らしいハイキングエリアでした。 連休最終日なので早めに長野を発てる美ヶ原高原へ 虚無の美ヶ原高原、牛伏山からハイキングスタート 突然虚無が晴れ、目の前に広大な高原が! 富士山・八ヶ岳・アルプス、色々な山が見えている 美ヶ原高原高原最高峰、王ヶ頭へ 王ヶ鼻の先に行きそびれる…… 再び美ヶ原は雲の中に…… この日の活動データ 午前中には長野を出たのに結局渋滞…… こんな記事もあります 連休最終日なので早めに長野を発てる美ヶ原高原へ 前日に乗鞍岳にて久々の都外ハイキングを楽しんだ我々。多少足はなまっていたものの、とりあえず日帰り程度なら問題なさそうです。もう少し登山らしい山に行くことも考えたのですが、天気

                              標高2000mに広がる雲の上の牧場と電波塔群:美ヶ原高原パノラマハイキング - I AM A DOG
                            • 【登山】真夏の挑戦!憧れの「剱岳」に登ってきました (前編) - FTR

                              夏到来。 皆さん今年の夏の予定は決まりましたか? そんな私はお盆休みを前にして一足先に登山へ出かけてきました。 今回登ってきたのはそう、憧れ続けた「剱岳」です。 憧れの「剱岳」に挑む 今回の工程 登山日 行程 剱岳について 行くか迷うも覚悟を決め長野へ 扇沢から室堂へは黒部アルペンルートを利用 扇沢から電気バスに乗車 今年から電気バスになりました 平日入山なら「Web予約」がちょっとお得 室堂へ 室堂周辺を進む 初めての室堂平 みくりが池 みくりが池温泉 我進路を見て絶望す 雷鳥沢キャンプ場 登れ!雷鳥坂! 剣御前小屋到着! 目指せ剣沢キャンプ場 剣沢キャンプ場到着 買い物は剣沢小屋へ 剣沢小屋 あとはだらだら 次回、ついに剱岳に登ります スポンサードリンク 憧れの「剱岳」に挑む ここ数年、今年こそは登りたい!と密かに狙っていた山がありました。 その名は「剱岳」。 二年前に北アルプス表銀座

                                【登山】真夏の挑戦!憧れの「剱岳」に登ってきました (前編) - FTR
                              • 長野県の観光スポット『高ボッチ高原』 - もったいないブログ

                                はじめに 高ボッチ高原(たかぼっちこうげん) 駐車場からの眺望 登山道と高山植物 山頂からの眺望〜「君の名は。」の世界〜 高ボッチ高原牧場 まとめ 小説「慈愛のこころ」 はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ まず最初に。 コロナウィルスで闘病中の方々にはお早い御回復をお祈り致しております。 また無念にもお亡くなりになられた方々には心よりお悔やみ申し上げます。 そして、多岐にわたるご不便やご苦労を被っている皆様においては、出口の見えないトンネルを進んでいるようで大変な心労と恐怖が絶えませんが、わたくしたち日本人は世界でも有数な結束力と助け合いの精神を持った民族だと僕は信じています。 そんな崇高な民族の日本人ならば、必ず出口を見いだせるはずです。 むしろ出口の方からこちらにやってくる様な思いも巡らせます。 いつかまた、笑って旅に出かけられる日を心より願い、去年訪れた旅の軌跡をこれから

                                  長野県の観光スポット『高ボッチ高原』 - もったいないブログ
                                • 空気が澄みはじめて、でもどこか白日夢の雰囲気もある、そんな時期の諏訪湖。 - 空色のパノラマ

                                  ※撮影:2022年11月。諏訪湖。カメラ:X100F/クラシッククローム。 またもや長いタイトルですね~はい、言いたいことを全部タイトルに入れてしまいました。 11月を振り返ると、今からするとまだまだ冬の寒い空気にはなりきってなく、だいぶ空気が 澄んできた感じがあるものの、それでもまだどこか湿気も残っていて、天候や時間によって はもわっとした白日夢みたいな雰囲気もあり・・・ ということで、いろんな表情があって、諏訪湖を撮っているとそういった変化が楽しめた 時期でした。 日の出日の入りの時間が変化して、僕の生活時間帯との変化によって、朝や夕方が 朝焼け夕焼けにかかっているものの、その後やその前で、ピンクがかりながらも そこまで色が濃くなってないっていうこの時期の空は好きだなぁ。 今まではあまり興味もなく写真も撮らなかった、4枚目の霧がかった曇りの日の写真。 こういう天気や景色に興味を持って撮

                                    空気が澄みはじめて、でもどこか白日夢の雰囲気もある、そんな時期の諏訪湖。 - 空色のパノラマ
                                  • ロードスター夫婦キャンプでビーナスラインを走ろう!姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド(長野県)#178 - 格安^^キャンプへGO~!

                                    近年の9月はまだまだ暑く久しぶりに夫婦で休みがあったので、避暑を兼ねてキャンプに行きたいと思っていました。 また、キャンプ当日は晴れ予報という事もあったので、今回はロードスターを利用してのドライブを兼ねながら夫婦キャンプに姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドへ行ってきましたよ! 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドへ行こう! 美ヶ原高原美術館へ行こう! 星くずの里たかやま「黒耀石体験ミュージアム」へ行こう! 星くそ峠に登ろう! 星くそ館でプロジェクションマッピングを見よう! ころぼっくるひゅってでボルシチを食べよう! 車山高原の景色を眺めよう! 白樺湖でおやつを食べよう! 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドでチェックインしよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドを散策しよう! 白樺湖温泉「すずらんの

                                      ロードスター夫婦キャンプでビーナスラインを走ろう!姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド(長野県)#178 - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • 八ヶ岳登山記~宿泊は赤岳天望荘! - すまりんの てくてく ふたり旅

                                      すまきとすまりんはこの夏 八ヶ岳に登りました 目指すのは 赤岳山頂(標高2899m)🚩 そして中央に見える建物が 今回宿泊した「赤岳天望荘」です ご存知の方も多いかと思いますが 「八ヶ岳」は特定の山を指して呼ぶものではなく長野県から山梨県へ連なる山々の総称です 八ヶ岳は 蓼科山から編笠山まで南北に連なっていて その最高峰が赤岳です! 赤岳は コースによっては日帰り登山も可能ですが すまりんたちは 山頂でご来光を見たいと思い 一泊登山を計画しました ところで... アルプスや富士山の山小屋は大部屋のいわゆる「カイコ棚」で 一人一畳あての雑魚寝が普通です(※費用は一泊二食付きで一人一万円ほどです) 頭をぶつけそうになる二段ベッドで 布団もジメジメ... 触るのも勇気がいります 端っこを確保できない場合 隣に知らない男の人が寝ていることもあります(経験あり) 食事も 長テーブルにぎゅうぎゅうの

                                        八ヶ岳登山記~宿泊は赤岳天望荘! - すまりんの てくてく ふたり旅
                                      • よい景色に遭遇するとよい写真が撮れる。 - 空色のパノラマ

                                        ※撮影:2022年9月。近所、諏訪湖。 めっちゃ当たり前のタイトルですが。 うまい人・・・うまい人っていう表現はここでは適切じゃないんですが、そうだな、 いい写真を撮れる人、はきっと、同じような景色を見ても、そこに存在する美しさに 気付いたり、あるいはその美しさを引き出すアイデアや想像力、感性を持っている。 だから、誰にとっても、よい景色に遭遇すればよい写真が撮れる、っていうのは真実だと しても、そのよい景色の幅が広い、たくさんの景色をよい景色として捉えることができる、っていう気がします。 翻って自分の場合、よい景色の幅が狭い。 自分の場合は、よい景色に遭遇できればよい写真が撮れる、というのは完全に、 それは運。以上です。みたいな。 ただよくしたもので、毎日毎日、同じ場所を同じようにうろうろしていても、そのときどき 光だったり人物だったりその他、何かしらの変化が訪れていて、同じ場所を繰り返

                                          よい景色に遭遇するとよい写真が撮れる。 - 空色のパノラマ
                                        • 富士山の麓 松風で臭みのない上等な鹿肉を頂く

                                          Zackey98です週間天気予報を見ると雨が続き 気温も20度台前半 もう夏も終わりですね 暑いのも寒いのも嫌ですが やっぱり雪国育ちなので 得意なのは寒い方です お食事処 松風長野県 諏訪湖から更に南下し 富士山の麓の道の駅で一泊 生憎の雨で富士山は見られませんでした 梅雨真っ只中でしたしね 翌日目星を付けていた ジビエを出す松風へ 駐車場もあって西側に本栖湖 ロケーションは中々良いです 10時だったかな?? 開店と同時に行ったので1人 鹿肉カレーセット 1300円を注文 カレーとベーコンと竜田揚げとたたき 鹿肉というレア食材を使っている割に ボリューミーでかなりコスパが良い 他の店ならカレーだけで1000円ですね 鹿肉は以前食べたことがありますが それとは全く違い臭みゼロ 下処理が相当上手だとお見受けします 味はなんでしょう 獣肉って他に例えよう無いんですよね 鹿は鹿の味だし熊は熊の味

                                            富士山の麓 松風で臭みのない上等な鹿肉を頂く
                                          • ゴールデンウィークの思い出② - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                            あまりにも暇なゴールデンウィークを過ごしていた若き日、突然幼馴染が家に来て、成り行きで信州に行くことになりました。 前回は多賀パーキングエリアまで行って、車中泊をしたというところまで書きました。 www.beedakun.com その続きです。 かなり昔の話ですし、記憶もおぼろげになってることから、正確な情報になっていない事もあるかとは思いますが、お付き合いください。 多賀サービスエリアで起床し、信州に向けて出発しました。 おおざっぱに『信州』という表現をしているのは、とりあえず『美ヶ原』という場所に行こう、ということしか決まっていなかったから。 なぜ『美ヶ原』なのかというと、地名が良かったから。美しい原っぱを見てみたい、というお馬鹿な理由です。 天気もよく、北上しながらひんやりとした朝の空気を切りながら、バイクを運転して恵那インターチェンジで高速道路を降り、美ヶ原を目指します。 なんせ事

                                              ゴールデンウィークの思い出② - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                                            • 日本一周 長野 屏風の如く広がる白糸の滝と「君の名は」の聖地 立石公園

                                              諏訪湖展望 立石公園白糸の滝からまあまあ距離が あったのですが行程の都合上 諏訪市の立石公園へ この公園から一望できる諏訪湖は 数年前に流行った映画 「君の名は」で隕石が落ちて出来た 糸守湖のモデルと言われています 街中からここに来るまでは 一部離合困難な狭い道があり 駐車場も広くないですが 流石にもう聖地巡礼に来る人は いないのか空いています あまり流行には乗らないタイプなので 「君の名は」はしばらくしてから 見たのですが結構良い映画でしたね 新海誠監督の映画にしては 分かりやすい最後だったので助かりました 「天気の子」も見てないので 機会があれば見たいですねー 話が逸れましたが立石公園 見晴らし抜群で良い公園でした 映画のように晴れた夕暮れ 片割れ時が見頃でしょうか もう少しゆっくりしたかった 今日はここまで ではまた!!

                                                日本一周 長野 屏風の如く広がる白糸の滝と「君の名は」の聖地 立石公園
                                              • 分からない中でも立ち止まらない。分からない、に立ち向かう。 - 空色のパノラマ

                                                ※撮影:2020年8月。近所、諏訪湖。 いや~最近仕事が忙しいんです。 なんて一昔前なら、はいはい、天気の挨拶と同じくらいのニュアンスだったのが このコロナ禍においてはとても貴重でありがたいことになっている訳ですが、 それでもまぁ忙しいことに変わりはなく。 で、何が忙しいかって話しなんですが、物理的な作業量もさることながら、 なんといいますか、率直に言って自分の頭の理解が悪いことが原因の 忙しさなんですよね(汗) 自分はシステムの会社に勤めていて、複数の市町村で使用しているシステムと、 そのシステムを使う業務全体のサポートをしております。 で、自分の担当は介護業務になります。 ご存じの方もいるかと思いますが、介護保険は大きく3年に1回法改正、 制度改正がありまして、令和3年度がその年にあたります。 4月からの新制度に向けて、こう変わります、だからこうしましょう、 っていうことを整理して市町

                                                  分からない中でも立ち止まらない。分からない、に立ち向かう。 - 空色のパノラマ
                                                • X100Fはじめました。 - 空色のパノラマ

                                                  ※撮影:2020年7月。公園、近所、諏訪湖。 去年の7月からはじめてるんですが。 X100Fを使いだした頃は自分でいいと思える写真がなかなか撮れず、そしてそれ以上に 撮っていても楽しいと思えない、そんな気持ちが続いていました。 今から振り返れば、その頃ははなさん(愛犬)の脾臓摘出手術があり、そしてその後 はなさんの癌が発覚してこの先どうなってしまうんだろうと暗い気持ちになっていたり、 ずーっと雨降りの日が続いていて本当に晴れの日がなくて、未熟な自分は晴天以外の 写真の撮り方が分からず、撮ってる時点でイマイチだったり。 そんな状態でも、X100はX20に比べたら段違いに高性能。とてもよく写ります。 それがまた、自分で撮ろうとしている意図とは関係なしによく写って、逆にどうして いいか分からず、撮っていても楽しくない、という気持ちに拍車をかけていました。 それでも撮り続けているとやがて転機が訪れ

                                                    X100Fはじめました。 - 空色のパノラマ
                                                  • 小淵沢でトレッキングを楽しもう!FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳(山梨県)#146 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                    毎年地元富山から富士山周辺の山梨県や静岡県まで度々キャンプに行く筆者ではありますが、八ヶ岳周辺でのキャンプはした事はありませんでした。 いつかは小淵沢でキャンプをしてみたいと思っていたところ、山梨県小淵沢に新しくオープンした「FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳」からオープン前に招待されたので行ってきました。 初めての小淵沢を楽しもう! デニーズ「茅野店」で朝食を! 信玄棒道で歴史探訪トレッキングをしよう! 信玄棒道は運が良ければ馬にも出会える! 信玄棒道は別荘地や住宅地そばを通る! 信玄棒道で湧き水を探して遭難! 最短距離で女取湧水に到着! 道の駅「こぶちさわ」でパンを買おう! FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳へ行こう! 小淵沢高原パンを食べよう! ローベンス「クロンダイク」を設営しよう! ローベンス「クロンダイク」 「延命の湯」で温泉に入ろう! FOLKWOOD VILLA

                                                      小淵沢でトレッキングを楽しもう!FOLKWOOD VILLAGE 八ヶ岳(山梨県)#146 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                    • 東京・調布から45分! 絶景・神秘の島「神津島」に行ってきました~! - 国分坂ブログ

                                                      みなさん、こんにちは~!国分坂です。 いやあ、暑い日が続きますね。 さて私、先日「神津島(こうづしま)」に仕事で行ってきました! ちょっとご報告させて頂きますね! 今回は「まち歩き」の夏休み拡大版です! 神津島(こうづしま)とは 出発は「調布飛行場」から 【調布飛行場】 【集落にある「生きがい健康センター」】 【前浜にあるモニュメント】 【まっちゃーれセンターでお昼ご飯】 【赤崎遊歩道】 【赤崎トンネル手前から新島を望む】 【多幸湾と天上山】 【ゲストハウスのら】 【秩父山入り口】 【秩父三十四観音霊場】 【三浦湾】 【夕食・金目の煮付けなど】 【不思議で奇妙な体験をしたお話】 【海の向こうの三宅島】 【 三浦湾展望台】 【朝食・金目の干物など】 【夏の神津島のおススメ時期】 【 物忌奈命神社】 【物忌奈命(ものいみなのみこと)と神津島のルーツ?】 【神津島までのルート】 神津島(こうづし

                                                        東京・調布から45分! 絶景・神秘の島「神津島」に行ってきました~! - 国分坂ブログ
                                                      • 「今年のベスト5」宿泊を伴う旅行編、By「旅行記国内」カテより - なるおばさんの旅日記

                                                        どうしても国内旅行が多かったというより、海外に行けなかった今年…来年こそはと思っております。 そのためならお仕事も、もう少し頑張って旅の資金をなんとかせねばなりません! 国内旅行は主に 宿泊を伴う旅行 日帰りの旅行 大きく分けると2つあります。 どうしても全部の中からたった5つを選ぶのは難しかったので、それぞれに記事を書こうと思いました。 今日は宿泊を伴う旅行編ということでピックアップします。 どうしても国内旅行が多かったというより、海外に行けなかった今年…来年こそはと思っております。 5位 娘夫婦と行った「Granping Port」 4位 ホテルグリーンプラザに泊って「星空の映画祭」 3位 ホテル尖石に泊って「御射鹿池」の絶景 2位 秋田の乳頭温泉で寒い思いをした秋田の旅 1位 ドラゴンアイを観ちゃった盛岡の旅 次は宿泊を伴わない日帰り旅のベスト5をお送りしたいと思います。 5位 娘夫

                                                          「今年のベスト5」宿泊を伴う旅行編、By「旅行記国内」カテより - なるおばさんの旅日記
                                                        • 【花火】諏訪湖まつり花火大会2019ご紹介 | 気まぐれイロイロ情報発信所

                                                          皆さんおはよう~こんばんはcaldiaです(^^) 今日は、私の地元長野県諏訪市で毎年行われる 諏訪湖祭り「諏訪湖祭湖上花火大会」の ご紹介とご案内をしていきたいと思います。 今年で第71回を迎える花火大会ですが 毎年それなりにかなりの人数が県外あちこちから 来られるくらいには有名なんですが なかなか交通が一部マヒするのが地元民としては ちょっと厳しかったり(;^ω^) でも花火はなかなかの迫力で10号玉(尺玉)が 見ごたえありです‼ そして最後のフィナーレには横一直線に 広がり流れ落ちるような「大ナイアガラ瀑布」 これは最後だけあり静かに終わりを告げる 花火と言う感じがします☆ ただ一つ問題があって全国のコンビニ(ロッピー)などで チケット販売しているんですが 今現在の販売状況が謎なんですね・・・ 早い時だともう売り切れていたりするので そこだけはなんともやってみないと わからない所です

                                                            【花火】諏訪湖まつり花火大会2019ご紹介 | 気まぐれイロイロ情報発信所
                                                          • 9月の青空と、諏訪湖と、いつの間にか他の人の写真と比べなくなりました、と。 - 空色のパノラマ

                                                            ※撮影:2022年9月。諏訪湖。 なんとなく印象として、今年は9月に入ってからの方が晴れた日が多かったかな、と。 というよりは8月が雨が多かったかな。 そんな天気と相まって、写真を見返すとこの頃は自分にとって気持ちのいい水色、空色、の 写真が撮れてたなぁと思います。 そして、ふと気づくと、他の人の写真と比べてコンプレックスを持つことが なくなってるな、と。 そもそも他の人の撮る写真と自分の写真って、被写体も違うし、被写体が同じでも 目線や、その場から撮りたいもの、切り取りたいものが違うし、自分の作った肉じゃがと 他の人のは豪華なカレーだとしても、それを美味しいと思っても比べるものじゃない でしょ、と今は普通にそう思うのですが、以前は、それを比べて結構しょぼんとしてたな、 と。 何が変わったかはよく分からないんですが、とはいえ自分がうまくなった、ってことは 全くないです。 全くない、っていう

                                                              9月の青空と、諏訪湖と、いつの間にか他の人の写真と比べなくなりました、と。 - 空色のパノラマ
                                                            • 千曲乃湯 しげの家(戸倉上山田温泉~長野県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                              夕食は 客室にて… 18:00~19:00の間で好きな時間を選ぶことができました すまりんたちは18:00からでお願いしました 「千曲乃湯 しげの家」①からの続きです 10分ほど前に電話にて これから準備に来られる旨の連絡と 最初の飲み物のオーダーの確認がありました ※ドリンクメニューは客室のテレビの下の棚にあり事前に選ぶことができました すまきは小さなグラスでのテイスティングサービス「地酒3酒ぐい飲み利き酒セット」 すまりんは自家製杏酒を注文しました お品書き コロナ対策で お料理の説明も書かれています すまき  地酒3酒ぐい飲み利き酒セット 左から 千曲市長野銘醸「棚田」…フルーティ 諏訪市宮坂醸造「真澄」…香り高い 松本市大信州酒造「大信州」…いちばん辛口でいちばん好き♡ 注)青字はすまきの拙い感想です^^; すまりん  自家製杏酒 千曲市は日本一のあんずの名産地✨ 前回も書きました

                                                                千曲乃湯 しげの家(戸倉上山田温泉~長野県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                              • nix in desertis:諏訪・霧ヶ峰旅行記(2019年8月)

                                                                またの名を第四次諏訪巡礼記。「百名山を1つ踏破したい」「東京の夏が暑すぎるので避暑に行きたい」「なにかの聖地巡礼が良い」という理由が複合してこうなった。諏訪は『東方風神録』・『ヤマノススメ』・『ゆるキャン△』・『咲-Saki-』の4つをまとめて聖地巡礼できる素晴らしい土地である。珍しく頬付を欠き,メンバーはしいかあ,涼風の3人。ちなみにこの時の私は7月末から富士山登山→出張→コミケ→東北旅行→この旅行と5週間くらい連続で出かけていた。何がそんなに私を旅行に掻き立てていたのだろうか。 新宿駅から特急あずさに乗って茅野で下車。東京から3時間というのは距離を考えると交通の便が良いと思う。この日はレンタサイクルを借りて諏訪大社上社に向けて出発。レンタサイクルが電動アシスト付に進化していてちょっと驚くと同時に,体力温存につながってありがたかった。自転車で移動して上社本宮→神長官守矢史料館→上社前宮と

                                                                • 台風7号上陸 - mousou-wife’s blog

                                                                  8月15日 台風7号紀伊半島に上陸 昨日、お盆のお墓参りの後、大雨の中、軽井沢に向かいました。 上信越自動車道 碓氷軽井沢IC手前 道はガラガラ 夕方、軽井沢の町中に入ってからも人影は少なく、お盆の最中でこれほど静まり帰った軽井沢は初めて見ました。 長野県は台風直撃ではないにしても、台風の影響で15日の朝からも大雨です。 今の所、風はあまり強くないのですが、今後どうなるかこの大雨の影響が気になる所です。 軽井沢は山や斜面が多く、川も町中を流れています。 Yahoo!情報を見ると、、、 Y! 天気・災害情報 大雨による土砂災害警報が、軽井沢の北部と東部に出ているのが分かります。 これは15日午後3時位まで続く様子なので、何も無い事を祈りつつ、引き続き注意が必要です。 どうなる諏訪湖祭湖上花火大会2023年 実は台風情報は先週から、とても気になっていました。 コースがそれてくれれば良いな、と願

                                                                    台風7号上陸 - mousou-wife’s blog
                                                                  • 2020年6月27日 蓼科山(女乃神茶屋コース) - アウトドアと飯のあれ

                                                                    やあ。 早いもので6月も締めに差し掛かり、いよいよ盛夏を迎える頃になってきました。 週末の天気予報と睨めっこして、比較的天気の良い山へ向かうことに。 というわけで向かったのは長野県。いざ蓼科(たてしな)山へ。 GoogleEarth。 ----- 蓼科山。標高2,531m。日本百名山。 八ヶ岳連峰北端、端正な山容から『諏訪富士』とも呼ばれる信仰の山。 山頂はかつての火山活動の影響で特徴的な風貌をしており、大展望が開け人気が高い。 ----- 先日、カメラを買いました。 来てしまった pic.twitter.com/EebhRcoG5t— 成瀬晶 (@akiranngo_M) 2020年6月21日 登山を始めて2年余り、手軽さからスマホで撮影しておりましたが とうとう僕も一眼デビューというやつです。 碌にちゃんとしたカメラを触ったことがなかったので、 改めて難しい世界だなぁ~という気持ちです

                                                                      2020年6月27日 蓼科山(女乃神茶屋コース) - アウトドアと飯のあれ
                                                                    • 高速バス「新宿-松本線」に乗って、長野県の温泉へ。 - 温泉好きのお湯

                                                                      ※最新の運行状況はバス会社のホームページをご覧ください。 長野県の松本市には国宝の松本城と城下町が残り、北アルプスも近く、そして、市内に温泉もあります。 そんな松本に首都圏から行く主な交通機関といえば、JRの特急「あずさ」がまず浮かびます。 一方で、都内と松本との間には高速バスもたくさん走っています。 少し前、久しぶりに新宿と松本との間を高速バスで移動したので、高速バスについてまとめてみることにしました。 ※2020年3月時点の情報をもとに書いていますが、実際に乗車になる場合は公式ホームページ等で最新の情報を確認してください。 新宿-松本線の概要 所要時間 運賃 Sクラス料金 Web回数券 本数 車内設備 Sクラス 新宿-松本線に乗ってみた バスタ新宿~双葉サービスエリア 双葉サービスエリア~松本バスターミナル ご参考:JR特急あずさ 新宿-松本線の概要 新宿のバスターミナル「バスタ新宿」

                                                                        高速バス「新宿-松本線」に乗って、長野県の温泉へ。 - 温泉好きのお湯
                                                                      • 勝手に「諏訪湖写真館」  諏訪旅行記vol.5 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

                                                                        諏訪で撮った風景写真。。。 いくつか気に入ったものがあったので、 良かったら見て行ってください。 今回の写真だけでなく、 前回、前々回の写真も入っています。 今回の旅行はずっと天気が悪くて、 雨が降ったり止んだりといった感じでした。 過去の写真を見たら青空が美しくて、 そんなこともあったなと懐かしくなってしまいました。 早朝の諏訪湖 普段は朝が苦手ですが、旅先ではなぜか起きられます。 早朝の諏訪湖には、ランニングやウォーキングをされている方がいました。 毎朝ここで走ったり歩いたりって、ちょっと羨ましいコースですね。 夕方、諏訪湖をぶらぶらしたときの写真です。 黄昏時の諏訪湖 諏訪湖畔には無料の足湯がありまして、その足湯へ向かう途中です。 足湯のことは、また書きますね。 輝きのモニュメント 以前の旅行の時の写真です。 このときは天気良かったなぁ。。。 カモ。。。 水鳥もいました。 カモかも。

                                                                          勝手に「諏訪湖写真館」  諏訪旅行記vol.5 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
                                                                        • 【王ヶ頭ホテル】長野県松本市2泊3日 宿泊記 2024.5.21 - かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~

                                                                          更新日2024.6.1 本日のホテルは「王ヶ頭ホテル」!! 「王ヶ頭ホテル」ルームツアー 和室 ソファー 洗面 浴室 トイレ 「王ヶ頭ホテル」の館内案内 カフェスペース 日帰りカフェ2034・売店 展望テラス 4階フリースペース 夕食は「やまぶき」で! 貸切風呂「弐の湯」「壱の湯」でゆったり 弐の湯 壱の湯 朝食も「やまぶき」で! 「王ヶ頭ホテル」で開催していたイベント 連泊者へのサービス 「王ヶ頭ホテル」の宿泊料金 「王ヶ頭ホテル」宿泊記まとめ たまたま公式ホームページを見たら予約受付していた「王ヶ頭ホテル」! 予約しにくい人気ホテルなのに、景色のいい部屋が2泊分空いていたんだよね! 王ヶ頭ホテル 宿泊記 ・ルームツアー ・館内案内 ・夕食 ・貸切風呂 ・朝食 ・イベント ・連泊者情報 ・宿泊料金 ・まとめ 今回のブログは、2024年5月21日に宿泊した長野県松本市のホテル紹介となります

                                                                            【王ヶ頭ホテル】長野県松本市2泊3日 宿泊記 2024.5.21 - かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~
                                                                          • 諏訪大社上社本宮・前宮編 - vhosi’s blog

                                                                            こんばんは! vhosi.hatenablog.com vhosi.hatenablog.com vhosi.hatenablog.com 諏訪大社上社本宮です。 本宮は広かったですネ~~!! 手水舎と右が諏訪温泉の源泉と伝わる明神湯 幣拝殿 参拝所 神楽殿 五間廊 天流水舎 屋根上の穴から霜が降り落ちると…(七不思議) 出早舎 五間廊 御柱 神馬舎 本殿が無く…神体山を拝すると⁉ 上社前宮です。 諏訪大明神が最初に居を構えた地だそうです。 伊勢神宮の古材を使って建てられたそうです。 神楽殿 本殿 御柱は4本あるそうですが私は2本しか見つけられませんでした…<m(__)m> 本殿をグル~~ッと一周すれば四角にあるそうです。 諏訪大社の写真をパシャパシャ撮ってきましたが… 肝心な写真は落ちてるし😢写真を見ても説明が付けられません…<m(__)m> 勉強してから行かないといけないと実感しまし

                                                                              諏訪大社上社本宮・前宮編 - vhosi’s blog
                                                                            • 増えた利益で温泉ツーリングin信州 - タクヤの小遣い稼ぎブック☆

                                                                              にほんブログ村👆応援宜しく📣 大江戸温泉を制覇すべく物語を作りに出発しました。今回の目的地は山々の自然豊かな信州長野。 長野県は山が多いので自然を感じながら目的地の温泉宿木曽路に向けて中央道を直走ります。 道中に信州へ向かう 宿場町がかつての時代は点在した江戸時代の五街道のひとつ「中山道」へ訪れたました。 昔懐かしい江戸の町並みが残っていて歴史が感じられました。 ゆっくりと散策しながら町並みを楽しみました。 山の天気は変わりやすく雨が降りそうで早々に宿泊地の大江戸温泉木曽路に。 ゆっくり温泉に浸かりハイボールを飲んで過ごすのでした。 長野県も広いので二日目は早朝から出発。 神社仏閣巡りが好きな私はやはり諏訪大社に立ち寄らないとアカンです。その前に諏訪湖に立ち寄りました。 琵琶湖のように対岸が見えないというほどは大きくなく周囲が16kmでマラソンコースで毎日走りたいと思えるほど綺麗に整備

                                                                                増えた利益で温泉ツーリングin信州 - タクヤの小遣い稼ぎブック☆
                                                                              • 通っぽい八ヶ岳の素敵なスポットを紹介するみたいな記事 - のぼるひと

                                                                                八ヶ岳は、首都圏からのアクセスが良く、高山帯から苔の森とバリエーション豊か。四季を通じて登山者を迎え入れてくれる魅力的な場所です。有名なピークで言えば赤岳、蓼科山、天狗岳など。八ヶ岳と併せて紹介される周辺のスポットは赤岳鉱泉、黒百合ヒュッテ、J&N、もみの湯、ハルピンラーメンなどでしょうか。 今回は、そういった定番はあえて省きます。諏訪地域の移住者である私がオススメする、八ヶ岳近辺の魅力的かつ、メインストリームからはちょっと外れた場所をご紹介していきます。 知る人ぞ知る八ヶ岳(とその周辺)の魅力が少しでも伝われば良いと思います。 通っぽい八ヶ岳の楽しみ方みたいな記事 登山コース 御小屋尾根から登る阿弥陀岳 双子山 真教寺尾根→権現岳周回 食事 縁結 しるし みんなのテンホウ 温泉 すわっこランド 元気館 児湯 ロマネット お立ち寄りスポット 立石公園 たてしな自由農園 八ヶ岳高原大橋と吐竜

                                                                                  通っぽい八ヶ岳の素敵なスポットを紹介するみたいな記事 - のぼるひと
                                                                                • 雑感 Vol.114 ~奥日光~ - 百笑一気 ~笑顔が好きだから~

                                                                                  先週末のゴルフ旅行で二日目は2時前にはラウンドを終えたので日光東照宮を見学して奥日光へ移動しました。 昨日は家康公に失礼ながら東照宮をこき下ろしてしまいましたが、さすが日本を代表する観光地だけあって奥日光は見どころ満載でした。天気にも恵まれたので非常にきれいな写真が撮れました。 男体山 東照宮から中禅寺湖まで登ってホテルへチェックインする前に中禅寺湖展望台まで行ってきましたが、男体山がとても綺麗に見えました。円錐形で左右対称のこの山は活火山に分類されているそうです。標高2,486mなので一度登ってみくなるほどの美しい山容が目の前に広がっていました。 中禅寺湖 山の中の湖、私の地元には白樺湖、蓼科湖など山の中に湖があるのですが、観光や治水のために人工的に作った湖のためそれほど水は澄んでいません。諏訪湖も水質は悪く湖は汚いものだというイメージがありましたが中禅寺湖は違いましたねー。 男体山の噴

                                                                                    雑感 Vol.114 ~奥日光~ - 百笑一気 ~笑顔が好きだから~