並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

諏訪湖 御神渡りの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 長野県の温泉宿でバイキング3 朝食もバイキング - ねこブリアンの日常

    まず最初に 朝食 男は食べる パン 雪が・・ らくらく観光 わかさぎ釣り 諏訪湖の御神渡り お土産屋さん タケヤ味噌会館 パンを買うはずが・・ まず最初に 今回の話、とっくにアップしていたと思ったら、 下書き保存 にいて現在びっくり(^_^;) 朝食 夕食に大量に ステーキ などの色々なご馳走をお腹いっぱい食べたので、正直朝も、まだお腹が減っていない。 それでも・・ 食べる( ̄ω ̄) 朝もバイキングで色々と料理があるが、各テーブルに1人1つ、味噌を塗った皿とコンロが。 味噌を下にして 火を付けて炙る。 焦げてきたらひっくり返す。 味噌が香ばしい(゜ω゜) 美味しいのだが白飯が無いと食べられない(味噌なのでしょっぱい)ので、他のオカズをセーブして食べる。 ↓食べ残しではなく、残さないよう一口だけ取ってきたオカズ。なお左上の卵は夫の。 なお白飯は おひつ で持ってきてくれてお替わりも可能。 男

      長野県の温泉宿でバイキング3 朝食もバイキング - ねこブリアンの日常
    • 578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由

      これぞ神の力?轟音とともにせり上がる 世界がうなる観察記録、なんと578年 人類に警鐘を鳴らす冬の諏訪湖 日本地図を見ると、日本列島の真ん中にぽっかりと穴が開いている。これが信州最大の湖、諏訪湖。映画「君の名は。」の聖地の一つで、結氷した氷が山脈状に盛り上がる「御神渡り(おみわたり)」で知られている。今季の諏訪湖はすでに全面結氷し、3年ぶりの御神渡りの出現へ地元の期待は高まるばかり。ただ、熱いまなざしを向けるのは地元民だけではない。気候変動を究める世界の学者がこの湖に熱い目を注いでいる。(長野日報・野村知秀) これぞ神の力?轟音とともにせり上がる 御神渡りの名前の由来は「神様が渡った跡」との伝承からだ。 肌を刺すような冷気漂う冬の朝「ゴゴゴゴゴォー」という轟音(ごうおん)とともに氷が割れ、せり上がる。湖上を見ると、そそり立つ氷の山脈。とても人間の所業とは思えない現象を昔の人々は、「これは神

        578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由
      • 諏訪湖。自分ではどうにもならないものを撮り続けること。 - 空色のパノラマ

        撮影:2022年1月。諏訪湖。 先日も似たようなこと書いてますが、ま、日常の生活範囲で写真を撮っていると、 日常の中で毎日思考していると、どうしたって似たような文章と写真になります よね(開き直り) 世界を見渡せばとてつもないことが起きていますが、気持ちには重くのしかかって きていますが(そのせいで書こうとして書けなかった文章もあるにはあるんですが) これからも引き続き、日常を書き連ねていきたいと思います。 ということで、諏訪湖です。 1月の初旬、いよいよ全面結氷してきたー!!今年は御神渡りいけそうじゃん!! と寒さに震えながら期待にも震えていたころです。 結果的には寒い人の後に突然あったかい日がきてしまったり、 寒さで結氷は十分だったのに風が強くて氷が割れてしまったり、 残念ながら御神渡りは見られませんでした。 とはいえ、諏訪湖を毎日見ている身としては、別にできなくても、こうして結氷した

          諏訪湖。自分ではどうにもならないものを撮り続けること。 - 空色のパノラマ
        • 信濃と大阪・上町台地(2)御神渡りは厳冬期の七夕 諏訪大社・古代妄想ガイド★★ - ものづくりとことだまの国

          本記事(信濃と大阪・上町台地シリーズ)は、大阪上町台地住人の私が古代大阪のスコープから古代信濃を覗くように考察しました。古代妄想レベル★★としてご覧ください。 古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE www.zero-position.com 諏訪湖 御神渡り(おみわたり) 諏訪湖は中央構造線のほぼ真上、構造線が落ち込んでくぼんでところに湖ができました。地図の白い矢印、上川から水が流れ込み、天竜川に流れ出します。 水の流れから「上社」と「下社」と名付けられたという説もあります。御神渡りは諏訪湖の南東から北に2本、南西から東に1本の合計3本の「道」でせり上がることが多いそうです。 諏訪湖 中央構造線の真上 ***** 真逆の季節ネタですが、諏訪大社といえば「御神渡り(おみわたり)」 温暖化が原因で全面結氷の日数が減り、起こらない年が増えていると

            信濃と大阪・上町台地(2)御神渡りは厳冬期の七夕 諏訪大社・古代妄想ガイド★★ - ものづくりとことだまの国
          • 578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由 「戦車が走っていた」諏訪湖の異変(withnews) - Yahoo!ニュース

            日本地図を見ると、日本列島の真ん中にぽっかりと穴が開いている。これが信州最大の湖、諏訪湖。映画「君の名は。」の聖地の一つで、結氷した氷が山脈状に盛り上がる「御神渡り(おみわたり)」で知られている。今季の諏訪湖はすでに全面結氷し、3年ぶりの御神渡りの出現へ地元の期待は高まるばかり。ただ、熱いまなざしを向けるのは地元民だけではない。気候変動を究める世界の学者がこの湖に熱い目を注いでいる。(長野日報・野村知秀) 【画像】「ゴゴゴゴゴォー」湖の氷がせり上がる…神がかりな「御神渡り」の写真 大正時代は人の背丈に! これぞ神の力?轟音とともにせり上がる御神渡りの名前の由来は「神様が渡った跡」との伝承からだ。 肌を刺すような冷気漂う未明から夜明け前にかけて「ゴゴゴゴゴォー」という轟音(ごうおん)とともに氷が割れ、せり上がる。夜が明けて湖上を見ると、そそり立つ氷の山脈。とても人間の所業とは思えない現象を昔

              578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由 「戦車が走っていた」諏訪湖の異変(withnews) - Yahoo!ニュース
            • 【神渡 純米生貯蔵酒 春誂純米】by 豊島屋(長野県) - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

              こんばんは、ばくです。 今日はこないだ飲んだ日本酒の紹介です。 コロナの影響で、 もう春だというのに、 なんとなく春らしさを感じられないでいる今日この頃ですが、 春らしいのラベルの日本酒、 見つけましたよ^^ 『神渡 純米生貯蔵酒 春誂純米』by 豊島屋 コチラのお酒です! ピンクの桜のイラストが散りばめられた春らしいラベルです。 裏はこうなっています。 『神渡(みわたり) 純米生貯蔵酒 春誂純米』春限定品 原料米:長野県産米100% 精米歩合:70% アルコール度数:15度 酵母:非公開 株式会社豊島屋 所在地:長野県岡谷市 創業:1867年(慶応3年) 『神渡(みわたり)』という酒名は、 諏訪湖の『御神渡り(おみわたり)』に由来しています。 『御神渡り』は真冬の諏訪湖で、凍った湖面の氷が轟音とともにせり上がる現象です。 湖の真ん中に氷の山の道ができるのです。 この道を通って、 諏訪湖の

                【神渡 純米生貯蔵酒 春誂純米】by 豊島屋(長野県) - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
              • なるか御神渡り、諏訪湖で連日の観察 早朝の氷上、芸人もやって来た:朝日新聞デジタル

                結氷した湖面が山脈状に隆起する御神渡(おみわた)りの出現を待ち、長野県諏訪市の八剱神社関係者が連日、早朝観察を続けている。ことしは周囲の山が雪化粧し、湖畔の気温も例年よりは低め。4年ぶりの御神渡り出現へ、期待値は高いのだが……。 毎朝午前6時過ぎ、諏訪湖畔の観察地に宮司と総代が集まり、6時半に気温と水面下50センチの水温を測る。結氷後は氷を割り、その厚さや透明感を観察。一晩でどのくらい氷が成長したかを分析し、記録する。御神渡りは八剱神社が認定することになっており、1443年からの御神渡りに関する記録が残っている。 5日の観察開始直後から諏訪湖は結氷と解氷を繰り返し、宮坂清宮司は「毎日めまぐるしく湖の状態が変わるので、楽しく観察しています」。観察は2月初旬まで続けられる。(依光隆明) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6

                  なるか御神渡り、諏訪湖で連日の観察 早朝の氷上、芸人もやって来た:朝日新聞デジタル
                • 澄んだ美しさに感動!日本全国のおすすめ白の絶景スポット10選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                  みなさんは「白の絶景」をご存知ですか?一面真っ白な素晴らしい景色が広がる白の絶景スポットが、実は日本全国にたくさんあるんです!中には特定の季節しか観られない珍しい景色もありますが、予定を合わせてでも観に行く価値のある感動が待っていますよ♪ ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き政府の外出自粛要請等、最新情報をご確認ください。 【沖縄県】バラス島 西表島の少し北に位置する小さな島「バラス島」。北半球で唯一サンゴの欠片だけでできた島で、その成り立ちや美しさから「奇跡の島」と呼ばれる場所です。 海の状態によって形が変わる島で、時間帯や潮位によっては見えなくなってしまうことも。周りを美しいサンゴ礁が囲んでおり、白の絶景と青の絶景が混在する感動スポットです♡ アクセスは西表島からが一般的ですが、観光地として人気の石垣島から行くツアーも行われているのでそちらもおす

                    澄んだ美しさに感動!日本全国のおすすめ白の絶景スポット10選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                  • 諏訪大社『下社春宮』『下社秋宮』参拝と下諏訪散歩 諏訪旅行記~特別編① - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

                    「こんにちは、ばくです。」 的な書き出しを、これからやってみようか迷い中。 「こんにちは、昨日のブログ更新をサボってしまったばくです。 ただいま反省中。。。自分のダメさ加減にこんな気分です。。。。」 「後悔の念に駆られて、泣いてしまいたい気持ちでいっぱいです。 決して、ふて寝しているわけではありません。」 ・・・ん? やっぱ、寝てる?? 寝てるよね!? (一応、ばくは人間です。猫語は喋れるつもりでいますが、それでもやっぱり、、、人間です。悪しからず^^) というわけで、諏訪大社のお話しに行きましょう=^^= 諏訪大社へは、これまでに3回行ったことがあります(そのうちの2回は上社のみ)。 そのときに撮った写真が残っていたので、過去の写真も交えつつ諏訪大社参拝のお話です。(今日の写真は2018年に撮ったものになります。) まずは簡単に、、、「諏訪大社」について 全国に1万以上もあるとされる諏訪

                      諏訪大社『下社春宮』『下社秋宮』参拝と下諏訪散歩 諏訪旅行記~特別編① - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
                    • 温暖化を追う:薄氷の「御神渡り」 暖冬に揺らぐ諏訪湖の神秘

                      紅葉シーズンが終わり、冬枯れの景色が広がる信州最大の湖、諏訪湖。年の瀬から新年にかけてのあわただしい時期は、およそ600年前の室町時代から続く特別な神事「御神渡り(おみわたり)」に向け、人々が気もそぞろになり始める頃でもある。写真は11月、諏訪湖のほとりにたたずむ宮司の宮坂清(2019年 ロイター/Issei Kato) [諏訪市(長野県) 12月6日 ロイター] - 紅葉シーズンが終わり、冬枯れの景色が広がる信州最大の湖、諏訪湖。年の瀬から新年にかけてのあわただしい時期は、およそ600年前の室町時代から続く特別な神事「御神渡り(おみわたり)」に向け、人々が気もそぞろになり始める頃でもある。 寒さが一段と強まると、諏訪湖は固く凍結し、巨大な氷の層が山脈のように盛り上がる。遠くから太鼓が鳴るような音で始まり、バリバリという轟音に変わって湖面に氷の尾根を走らせる「御神渡り」の光景を見て、その昔

                        温暖化を追う:薄氷の「御神渡り」 暖冬に揺らぐ諏訪湖の神秘  
                      • 楽しみにしてた諏訪湖御神渡り 2021も現れず「明けの海」に - うさぎのラテタイム

                        昨日は2月3日で立春でしたね。 今日スーパーに行ったら、お洋服売り場がほとんど春物になっていて、まだまだ寒いけれど、すこ〜し春が近づいたような気がしました。 (*˘︶˘*).。*♡ 春が近づくのは嬉しいことだけれど、一つ残念なことが。 それは、私が楽しみにしていた諏訪湖の御神渡りが今年も出現しなかったこと。 (長野県中部地方に住んでいます。^_^) 諏訪湖の御神渡りというのは、湖が全面結氷して(全部凍って)、氷がせり上がった道のようなものができる自然現象です。 氷が膨張したり収縮したりして複雑なメカニズムで出来るらしいですよ。 その御神渡り、1月になると地元の八剱(やつるぎ)神社の神主さんが、諏訪湖の様子がどうなっているか毎朝観察して、ニュースや新聞などで報告されています。 (もし御神渡りが出現した場合には、湖面の割れ目の状態からから、農作物のことから世の中のことまで占うらしいです。) そ

                          楽しみにしてた諏訪湖御神渡り 2021も現れず「明けの海」に - うさぎのラテタイム
                        • 中禅寺湖、河口湖の水位下がる #雨 #湖 #中禅寺湖 #河口湖 #琵琶湖 #諏訪湖 #古代湖 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                          湖の話 東京は今日も雨模様 今朝は、雨が降っていたので、自転車通勤の私は雨合羽姿で出かける事に致しました。 ヘルメットの下にレインキャップを被り、レインポンチョにレインパンツを履いて、レインブーツも履く、ここまでが、なかなかの一仕事。 それで、外に出てみると、一時的に雨は止んでいました。 「まあ、通勤中に降るだろう」 と思って、自転車を走らせましたら、結局、事務所まで雨は降りません。 午前中の事務仕事を済ませ、 「余り雨が降らないなら、巡回は自転車にしようかな」 結局濡れなかった雨具を纏めて、リュックのポケットに詰めて外に出ると、それを待っていたかのように雨が降ってまいりました。 なんだか、天気に弄られている気分です。 今春、雨の多い気がする関東ですが 日光の中禅寺湖や富士五湖の河口湖等の水位は下がっているそうです。 原因は「雨不足」。 ニュースを聞いて、「ええーっ? 今年は、めっちゃ降っ

                            中禅寺湖、河口湖の水位下がる #雨 #湖 #中禅寺湖 #河口湖 #琵琶湖 #諏訪湖 #古代湖 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                          • 諏訪湖の御神渡り、なぜ起こる? 45年間の研究、初の論文に:朝日新聞デジタル

                            【長野】厳冬期、結氷した諏訪湖面が山脈状に隆起する「御神渡(おみわた)り」。古文書に「浜神の鳴動十数里に及ぶ」とある通り、かつては大音響とともに湖面を覆う氷板同士が激突し、重なった。さながら日本列島をつくるプレート同士のぶつかり合いのように。なぜそのような現象が起きるのか。45年にわたって御神渡り現象を調べてきた第一人者が、初めてそのメカニズムを論文にした。(依光隆明) ◇ 研究の集大成ともいえる論文を発表したのは、北海道教育大名誉教授の東海林(とうかいりん)明雄さん(83)。同様の現象が現れる北海道の屈斜路湖での観測・撮影データを整理して論証した。 東海林さんは氷の研究者として知られ、御神渡り現象についても1977年から研究を続けてきた。主なフィールドは屈斜路湖など北海道の淡水湖だが、「本場」の諏訪湖に足を運ぶことも。最後に御神渡りがあった2018年2月にも諏訪湖を訪れ、御神渡りの観察、

                              諏訪湖の御神渡り、なぜ起こる? 45年間の研究、初の論文に:朝日新聞デジタル
                            • 久しぶりの空の旅と義実家でのお正月 - うさぎのラテタイム

                              遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 1月1日から、夫の義実家に帰省しておりました。 私は実に2年半ぶり。(;'∀') 久々の飛行機旅にリフレッシュ気分を味わいつつ、また義父の衰えに時の流れを感じたお正月でもありました。 久しぶりの空の旅 元日の午前中に出発です。 出発時の私の足跡。 (4日の午後に帰って来た時もまだ残っていましたよ。 とけといてくれ~、でも雪がこれ以上積もらなかったのも幸いか。。) さて、車で松本空港へ コジンマリした松本空港。 フジドリームエアラインズの飛行機が離着陸します。 早めに着いて、人もまばら。 空港のベンチで必死に年賀状書きまくっている夫婦がいて、すごい締め切り迫ってる感出てましたね~。 コロナ対策の長野県らしい案内にほっこり。(りんごは長野の名産品なのです。) 20個分、こういうことね♡ 私達が乗る福岡行

                                久しぶりの空の旅と義実家でのお正月 - うさぎのラテタイム
                              1