並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

辛い 英語 hotの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • Flutter所感 - タオルケット体操

    諸事情によりしばらくFlutterでアプリ作って感じたことをいくつか。 良いところ 1. ちゃんと動く みなさんも今までに出ては消えていくiOS, Android両方で動くアプリ作れるよ系ソリューションで色々なお気持ちを発生させてきたかとおもいますが、Flutterの出来の良さはピカイチ感があります。Flutter Engineすごーい! 大抵のアプリが必要とするような機能(当然全てではない。例えばパスワード管理との連携とかは存在しない)であれば、各プラットフォームネイティブに手を入れることなくちゃんと動く。自前レンダリングと聞いて心配していたパフォーマンスも普通に悪くない。なんて素晴らしいんでしょう。 Flutterの良さはそこに尽きるとおもいます。 2. すぐ動く いろいろな意味で。 まずコンパイルがそこそこ早いです。 そしてSDKが用意していくれているWidgetの種類がかなり豊富で

      Flutter所感 - タオルケット体操
    • JPHUBは悪なのか|tokagelove01

      For non-Japanese readers https://note.com/kawanerio/n/n51b89ba59f34 vrchatプレイヤーの皆さん。 こんにちは、長くプレイしてるだけのTrustedユーザーです。 ちょっと前にJPHUBというワールドがプチ炎上しましたね。 JPHUBというのはvrchat上で最近できた日本人向けワールドです。追記:「日本語話者向け」に修正されました。 そこでは、日本語話者の交流を促すために、入り口に日本語能力試験3級の過去問など、日本にまつわるクイズが設置されています。 ↑これは日本語学習者には相当難しいと思われる 解ければ奥の部屋へ進めて、解けなかった人は締め出されて、代わりに別ワールドへのポータルが自動で設置される仕組みです。 この実質的に日本人以外を除外する仕組みが少々論争を呼びました。 追記:実はJPHUBでは、クイズを導入する

        JPHUBは悪なのか|tokagelove01
      • 「家系ラーメン」って英語でなんていうの? - 家系ラーメンマン

        第29話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 いきなりですが、家系ラーメンを英語にするとなんというかご存知ですか? 手っ取り早く、google翻訳さんに聞いてみると、 家系ラーメン→Family ramenだそうです。 ほんとかよ??? じゃあ私はFamily ramen man??? 絶対通じないよね。 直訳するとHouse style noodles??? では答えは? 答えは・・・ 2016年、家系ラーメン「町田商店」のチェーン展開をしている株式会社ギフトが、シンガポールとアメリカのロサンゼルスに家系ラーメン店を出店しました。 その時につけた名が、 「E.A.K.ramen」 !!!まんまじゃないですかっ・・・ 現在E.A.K.ramenはロサンゼルスとニューヨークに店舗があるそうで、それぞれの店舗の外観はこんな感じです。 New york Manhattan West Vill

          「家系ラーメン」って英語でなんていうの? - 家系ラーメンマン
        • 【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Be Our Guest」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座18~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

          ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「Evermore」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 「Be Our Guest」 動画の原稿、スクリプト(script) もう

            【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「Be Our Guest」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座18~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
          • JVM Language Summit 2019(JVMLS) day 2 - きしだのHatena

            JVMLSに来ています。2日目。 JVM Language Summit — July 29–31, 2019 初日はこちら JVM Language Summit 2019(JVMLS) day 1 - きしだのHatena 今日はほぼ1日を通してコンパイラの話でした。 ちなみに、普通はJavaの文脈でコンパイラというとJavaソースコードをJavaバイトコードに変換するツールを指すと思いますが、このイベントではJavaバイトコードをネイティブコードに変換する仕組みを指します。 軽いまとめにしようと思ったけど、今日のWorkshopは結構おもしろかったのだけど資料も動画もなく、記憶だけが頼りなので、いまのうちにちゃんと書いておきます。 JIT and AOT in the JVM JITとAOTの話。 このセッションはすごく面白かったので、ひとつ動画を見るならこれをおすすめします。 朝ご

              JVM Language Summit 2019(JVMLS) day 2 - きしだのHatena
            • 【歌詞和訳】アニメ版「美女と野獣」の「Be Our Guest」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

              アニメ版「美女と野獣」の「Be Our Guest」でディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではアニメ版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「Be Our Guest」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.juku

                【歌詞和訳】アニメ版「美女と野獣」の「Be Our Guest」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
              • 【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発

                ストップワードの除去は自然言語処理やテキストマイニングにおける重要な作業です. 解析の精度を上げるために不要な記号や単語を等をデータセットから除去します. ストップワードの選定にはタスクに特化した分析が必要ですが,ある程度整理されているデータがあるととても助かります. そこで,今回は私が自然言語処理のタスクでよく行う,日本語のストップワードについてまとめました. また単語の分布などから,品詞ごとのストップワードに対する考察も行いました. このことからストップワードを介して自然言語処理のあまり語らることのない知識などをご共有できればと思います. (この記事の考察部分は主に自然言語処理の初心者を対象とした入門記事です.) 目次 1. 自然言語処理・ストップワードとは 2. 分析の対象 3. 単語の分布に対する考察 ┣ 出現頻度 上位300件 ┗ 出現頻度と単語 4. 品詞ごとに考察 ┣ 名詞

                  【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発
                • イギリスのカツカレーに怒ってる人がいるらしい 海外の反応 : 翻訳ちゃんねる | 海外の反応まとめブログ

                  イギリスのカツカレーに怒ってる人がいるらしい 海外の反応 2020年02月29日 カテゴリ:フード コメント(107) ツイッターでシェア Facebookでシェア はてブに追加 #カツカレーポリス(#KatsuCurryPolice)というハッシュタグをSNS上で使って、イギリス人のカツカレーに対する認識を改めようとする人たちがいるそうです。 『日本のカレーというと、辛さは控えめ、甘みのあるマイルドな味わいの薄い茶色のルーを指す。 日本の一般家庭で作られるカレーは市販されているキューブを使って作るカレー。 手軽さがウケて世界中に広まったこの日本カレーは、各国の日本料理店で人気メニューとなっているが、ここイギリスでも例外ではない。 ヨーロッパやアラブ首長国連邦、アメリカに店を持つ日本食人気チェーンワガママの人気メニューはカツカレー。 Bond St Chelmsford@bondstcm1

                    イギリスのカツカレーに怒ってる人がいるらしい 海外の反応 : 翻訳ちゃんねる | 海外の反応まとめブログ
                  • ホットドッグ🌭 - umauma-gohan diary

                    ↑主人作🙋‍♂️コニードッグ(チリドッグ) Hot&Dog 今やアメリカの国民食といっても過言じゃないホットドッグ。ホットドッグの始まりはアメリカに渡ったドイツ人が鍋で温めたフランクフルター(ソーセージ)を売り歩いている時に、そのまま手で持つと熱いのでパンに挟んで販売したのが始まりと言われています。アメリカ広し🇺🇸 独自のスタイルをもったご当地ホットドッグがたくさんあります。面白かったので気になったホットドッグをまとめてみました❣️アメリカの地図にホットドッグマークを付けてみたので場所とリンクしてみてみてくださいねー♩ ↑うまうまはこの位置に住んでまーす🙋‍♀️ ①Coney Dog(コニードッグ) ミシガン州デトロイト ソーセージの上に牛ひき肉のチリソースをかけて、玉ねぎのみじん切りとチェダーチーズをトッピングしたコニードッグ。チリソースはちょっと辛いけどチェダーチーズがマイルド

                      ホットドッグ🌭 - umauma-gohan diary
                    • 【韓国ドラマ】「ストーブリーグ」のあらすじと感想【昭和男子もハマれる野球の話】 - あとかのブログ

                      こんにちは、あとかです♪ 以前は全く観ていなかった韓国ドラマを、ここ数年時折観るようになりました。 とは言え、日本でも大人気のイケメンや美女が織りなすキラキラした恋愛ドラマは苦手です。 犯罪ミステリーや医療もの等、普段観ている欧米のドラマと同様のジャンルを好んでいます。 今回ご紹介する韓国ドラマも、そういった作品です。 今回は、【韓国ドラマ】「ストーブリーグ」の感想【昭和男子もハマれる野球の話】について、ご紹介します。 【韓国ドラマ】「ストーブリーグ」の感想【昭和男子もハマって観られる】 「ストーブリーグ」とは あらすじ 登場人物 ペク・スンス イ・セヨン クォン・キョンミン ハン・ジェヒ 韓国ドラマ「ストーブリーグ」の感想 野球で育った昭和男子もハマれるストーリー シンプルな戦いの構造 球団スタッフとの戦い 選手との戦い オーナー企業から派遣された常務との戦い 各チームのGM同士の戦い

                        【韓国ドラマ】「ストーブリーグ」のあらすじと感想【昭和男子もハマれる野球の話】 - あとかのブログ
                      • 今月の外食写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ

                        仕事帰りほっとタイムの外食写真集である。先月はこちら。 www.watto.nagoya 引き続き「韓丼」に入り浸っている。メニューのコンプリートを秘かな目標に。 今回は「名古屋味噌スン豆腐定食」というのを食した。 残念ながら、期待ほど美味しくなかった。 スン豆腐の魅力は「さわやかな辛さ」だと思っている。「さわやか」というのを、もう少し言語化すると、「塩味」と「刺激味」中心ということだ。あくまで個人の意見だが。 どうでもいいけど日本語の「辛い」には「塩辛い」と「ピリっと辛い」の二つの意味が含まれていて、たまに不便に感じる。英語だったら「塩辛い」は "salty" で、「ピリっと辛い」はさらに "hot" と "spicy" に分類されると、どっかで聞いたことがある。中国語だったら「塩辛い」は「鹹(咸)」で「ピリっと辛い」は「辣」だったかな? いらんことを言うから話が長くなる。 だが名古屋名

                          今月の外食写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ
                        • 今週のDMM英会話(フリートーク):フィリピンの引っ越し事情 - ドミナゴのブログ

                          どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今週(2023年1月30~2月3日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、お話したいと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 今回のお題は以下となります。 フィリピンの引っ越し事情 湯たんぽ・カイロについて 過労死の怖さ フィリピンの引っ越し事情 私が今月引っ越しをする関係で、レッスンではその話題となりました。 「日本では、どうやって引っ越しするの?」 と質問されたので、 「基本的には、引越し業者に頼んで荷物を運んでもらうことが多いかな。または、軽トラックを借りて自分たちでする人もいるね。」 と回答しました。 フィリピンでの引っ越しについて聞いてみると、 「島が変わ

                            今週のDMM英会話(フリートーク):フィリピンの引っ越し事情 - ドミナゴのブログ
                          • サブスクにないアルバム(30枚ほど) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                            サブスクというものは確かに便利なものですが、 しかし一時期言われた(今もそう?)「サブスクに楽曲が存在していないのはこの世に存在していないのと同じ」みたいな言説には、ある程度は理解できるけども、完全には賛同しかねます。他人のふんどし借りてえらい傲慢な物言いだなあ、とも思うし、電気グルーヴの不祥事に伴う楽曲引き上げ等に見られるような、ふとしたことで聴けなくなってしまうという脆弱性のこともあったりで*1、サブスクは決して万能じゃない、と思ったりもしましたが、でもそもそも、今回取り上げるような様々な名作アルバムがサブスクには存在してないけど、まさかそれらの存在も「無かったこと」にしてしまうの…?という違和感も大きくあるわけです。 今回は、この記事を上げた2021年7月18日時点でサブスクに上がっていない30枚のアルバムを紹介していく記事です。これらの中には、どうして上がっていないのか本当に不思議

                              サブスクにないアルバム(30枚ほど) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                            • 我が子が突然「理解不能な言語」を喋りだした〈タワマン暮らしの衝撃〉 | キャリコネニュース

                              東京で暮らしていると、著しい国際化の波が伝わってくるが、23区内のタワマン暮らしだと、特にそれを強く感じるという。家族3人で沿岸タワマンの中層階に暮らす男性(30代)が、その進展度合いに気付かされたきっかけは、子供が「謎言語」を話し始めたことだった。(取材・文:広中務) 子供たちが謎言語で交流していた 「タワマンに住んで5年になりますが、とにかく外国人が多いんです」と男性。ご近所付き合いは挨拶程度だが、同じ階も気づけば外国人だらけだという。 「両隣は中国人の家族が暮らしています。あとは、欧米系らしき家族と、夫婦のどちらかが外国人の方など様々です。あと、よく会う上の階の老夫婦は、こないだ外国人と流暢に英語で会話していましたね。もっとも、タワマンに暮らす外国人は日本語を話す人も普通にいますが」 「隣人は外国人」というと、生活習慣の違いからのトラブルを連想する人もいるが、そうした揉め事は見かけな

                                我が子が突然「理解不能な言語」を喋りだした〈タワマン暮らしの衝撃〉 | キャリコネニュース
                              • Dr.STONE - Wikipedia

                                第1期:2019年7月5日 - 12月13日 第2期:2021年1月14日 - 3月25日 TVSP:2022年7月10日 第3期第1クール:2023年4月6日 - 6月15日 第3期第2クール:2023年10月12日 - 12月21日 『Dr.STONE』(ドクターストーン)は、原作:稲垣理一郎、作画:Boichiによる日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2017年14号から2022年14号まで連載された[1][2]。Boichiにとっては初の少年漫画となる。話数カウントは「Z=○」。 『週刊少年ジャンプ』2019年48号から2020年4・5合併号までスピンオフである『Dr.STONE reboot:百夜』(ストーリー・漫画:Boichi)が同時連載された[3]。 次にくるマンガ大賞2018 コミックス部門2位入賞[4]、第64回小学館漫画賞少年向け部門受賞[5]。2022

                                  Dr.STONE - Wikipedia
                                • 【イベント出展】7/17(月・祝)C Side Marche @テラスモール湘南 (辻堂駅) - KAMI.llc official

                                  開催場所&地図 会場 開催場所:湘南テラスモール 住所:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1 会場詳細 KAMI.llcが当日に販売するもの ヘアケア用品 KAMI.llcのヘアケア全商品をご購入いただけます。 詳細は、上記のリンクよりご確認ください。 <ヘアカラー> ・オレンジ|100%オーガニックのヘナ。仕上がりは深いオレンジブラウン ・ダークブラウン|ヘナ、インディゴ、カシアの葉の3種類をブレンド。オレンジより濃い茶色 ・ディープチェスナット|ヘナ、ナンバンアイ葉、ウコン根の3種類をブレンド。ダークブラウンより濃い茶 ・レッド|アカネ茎、ビート根、カミメボウキ葉の3種類をブレンド、仕上がりは明るいレッド ・ブロンド|カシアアウリクラタ葉、ウコン根、カミツレ花の3種をブレンド、仕上がりは明るいブロンド <シャンプー / トリートメント> ・マヘンディーシャンプー|100g・500g ・マ

                                    【イベント出展】7/17(月・祝)C Side Marche @テラスモール湘南 (辻堂駅) - KAMI.llc official
                                  • 五感英会話 自分の感覚を表現しよう - みにさき 海外✖️Web✖️英語

                                    こんにちは、Minisakiです。 英会話で必要なスキルに「自分の感覚を表現すること」があります。 例えば、日常英会話で出てくるフレーズ How are you? に対して I'm doing great. などと 自分の感覚を答えます。 また、ネイティブとの英会話で What do you think about it? と質問され えっと、、突然自分の感覚とか意見とか言われても... と、この子のように困る方もいるかもしれません。 そんなあなたも大丈夫です。 日常で出てくる感覚を表現するためには.... 五感の表現をマスターして「感覚」を伝えること が近道です。 本記事では、誰もが持っている「五感」に注目して、 体感したことを表現できるよう5つのパートで構成しました。 それぞれ体得するためのリスニングや英作文もあります。 お好きな場所からご覧ください。 味覚 1.「おいしい!」のdel

                                      五感英会話 自分の感覚を表現しよう - みにさき 海外✖️Web✖️英語
                                    • おすすめロック曲30選!心に残る思い出の曲たち! | よっこいしょー

                                      あなたの心に残る大切なロックな曲を教えてください!!とTwitterでアンケートを取ってみました。 古い曲から、新しめの曲までいろいろな曲があります。 この記事内の曲から、みなさんも大切な1曲に出会えてもらったら嬉しいです。 バンドはもちろん、ソロの方もいらっしゃるので楽しんでいってください。 ダイヤモンド BUMP OF CHICKEN 中学時代からずっと聞いてきた大切な曲です。 何か失敗をしてしまった時、何回転んだっていいさの歌詞に何度も救われてきましたね。 辛い時に聞いてほしいそんな1曲になっています。 ダイヤモンドを聞く⇒ NO WAY THE BAWDIES THE BAWDIESというバンドの「NO WAY」という曲です! 初めて聞いた時衝撃でした! — シオカラ。@ゆる系まじめ変人ブロガー(18) (@sioka_ra) June 9, 2019 THE BAWDIESのNO

                                        おすすめロック曲30選!心に残る思い出の曲たち! | よっこいしょー
                                      • 予約必須のHot Pot店!デリバリーあります。〜食べ放題!〜 - 勉強嫌いな私がアメリカへ

                                        Hello! 先日、あつまれどうぶつの森で釣りをしていたら、なんと!マグロが釣れました。 レアなので一本釣りできて感激です。それにしても相変わらずグラフィクがリアルですね。↓↓ さて、今日は以前訪れたHot Pot屋さんのシェアです。 その名もサンマテオにあるSea Potです。 このお店、普段ならとてつもなく混んでいて予約必須の大人気店です。 食べ放題のお店だからでしょうか?行列ができるほどです。 席についたらスープを先に選びます。 いつもの2種類。唐辛子たっぷりの旨味スープと、白湯系の優しいスープ。↓↓ フライングで湯葉入れてしましました。↓↓ このお店の面白いところが、回転寿司のようにベルトコンベアに乗って、セルフで具材を取るのです! タコや貝、他にも白菜や厚揚げ、えのき、海老など取り放題です。↓↓ デザートも流れてきます。↓↓ ちょっとつまめるキムチもセルフで自由に取り放題です。↓

                                          予約必須のHot Pot店!デリバリーあります。〜食べ放題!〜 - 勉強嫌いな私がアメリカへ
                                        • 【音楽】私の1軍リスト - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                                          音楽に関しての記事が続きました。 せっかくなので、『今、ちょっと無理をしてでも観に行きたいアーティスト』1軍のリストを作成します。 TAKIママさんは、年末の掃除や面倒な雑用から現実逃避したいだけなのでは。 という意見は認めます。 AnnenMayKantereit Giant Rooks YUNGBLUD IDLES Cigarettes After Sex Current Joys / Surf Curse Kenny Hoopla Red Hot Chili Peppers Green Day AnnenMayKantereit www.youtube.com ドイツ・ケルン出身のバンド。 リスト中、唯一英語以外で楽曲を発表している(ドイツ語)アーティストです。 パンデミックが始まってから、予定していたツアーを全て中止してしまいました。 今年の夏も、一回だけフェスにサプライズ出演した

                                            【音楽】私の1軍リスト - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                                          • 🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(15)「哀愁のカサブランカ」原曲 - 武蔵野つれづれ草

                                            妻からのリクエスト第二弾。 「郷ひろみの『哀愁のカサブランカ』をぜひ原曲と絡めてやってほしい〜」 なかなか面白いかも、ということで調べてみたら、原曲は、 バーティ・ヒギンズ(Bertie Higgins)の「カサブランカ(Casablanca)」だった。もちろんメロディは一緒。さて、郷ひろみの歌とどう違うのだろう? 郷ひろみと言えば、1972年(昭和47年)のデビュー曲「男の子女の子」がまず頭に浮かぶ。 ♫ 君たち女の子、僕たち男の子 へイへイヘイ、へへイヘイ・・♫ と歌う郷ひろみ(当時17歳)は、女の子に大人気だった。私はその時15歳だったが、女の子みたいなのに、何でこんなに大騒ぎするんだよ〜、とひがんでいた(笑) しかし、その後独特の声を味方にして活躍を拡げていく彼を、私も妻も好きになった。 「マイレディ(1979)」「お嫁サンバ(1981)」「哀愁のカサブランカ(1982)」「2億4

                                              🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(15)「哀愁のカサブランカ」原曲 - 武蔵野つれづれ草
                                            • 大家族で育つとどんないいことがある?7人兄弟で育った人間から見た子だくさん家庭のメリットとデメリット - 大変だけど最高!ホット&クールな毎日

                                              こんにちは。ユッチーです。 プロフィールにもある通り、私は7人兄弟の6番目として育ちました。 少子化が進む現代の日本において、大家族は珍しい存在だと思います。 自己紹介がてら、テレビの大家族特集だけではきっと分からない内情を少し紹介できたらと思います。あくまで私の家族の場合ですので、他の立派なご家庭でお育ちの方で気分を害される方がいらっしゃったら申し訳ありません🙇 我が家の家族構成 大家族で育って大変だったこと ①経済的に苦しい ②世間の目が気になる ③兄弟間で熾烈な上下関係がある ④衛生環境がよろしくなかった ⑤子供がぐれた・・ 大家族で育ってよかったこと ①精神が鍛えられる ②マルチタスクが得意 ③成功したいという意識が強い ④将来親の世話をするときに協力できる ⑤大人になると結束が強まる 最後に 我が家の家族構成 まずは私の親と兄弟を紹介させてください。 父(3年半前にすい臓がんに

                                                大家族で育つとどんないいことがある?7人兄弟で育った人間から見た子だくさん家庭のメリットとデメリット - 大変だけど最高!ホット&クールな毎日
                                              • ミーハー20代MのMusic紹介日記Part.9 - まめのきブログ

                                                ようこそ。ミーハー20代Mのブログへ…。 最近のMのお話をさせてください。 ある土曜日高校の頃のお友達の家で遊びました! お友達が出してきたのは…『Switchとリングフィットアドベンチャー』! 私はSwitch Liteは持っていますが、リングフィットアドベンチャーは出来ないので、欲しいけど諦めていました。そしたらなんとお友達が買ったよ!!と言って出してきました。 え!やらせてやらせて!と言って、やらせてもらいました。 リングフィットアドベンチャーは、リングコンというものがあるのですが、そこにSwitchのコントローラーを付けて、リングコンをもって走ったり、リングコンを伸ばしたりひっこめたりと、体を使うゲームです。それが結構辛い!!高校を卒業してから運動をしていない私は、辛い!!ってすぐに思ってしまいました〜(笑) でも友達と競ったりと、楽しく出来ました☺️ その日、突然お友達の家にお泊

                                                  ミーハー20代MのMusic紹介日記Part.9 - まめのきブログ
                                                • クイズで上達!洋書の英語37:洋書に出てくる英語表現0181〜0185 | 洋書の英語

                                                  「クイズで上達!洋書の英語」シリーズの第37回は、これまでに紹介した「洋書に出てくる英語表現」の0181から0185を復習します。 ただ記事を読んで納得して終わるのではなく、使える英語としてモノにするために是非クイズ問題を活用してください。 それでは始めましょう! 選択問題 洋書に出てくる英語表現0181〜0185 全10問 穴うめ英作文 洋書に出てくる英語表現0181〜0185 全10問 フレーズの復習 クイズお疲れさまでした! それではクイズ問題で取り扱った5つの表現を順に復習します。 洋書に出てくる英語表現0181:put someone through the wringer put someone through the wringer 由来:wringerとは洗濯物の水分を絞る取るために昔使用されていた「絞り機」のことで、その絞り機に洗濯物ではなく人間をかけるという発想から。

                                                    クイズで上達!洋書の英語37:洋書に出てくる英語表現0181〜0185 | 洋書の英語
                                                  • Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia

                                                    Clubhouse(クラブハウス)は、アメリカ合衆国の企業であるアルファ・エクスプロレーションが開発している音声SNSアプリケーション[2]。 沿革[編集] 2019年秋、元Google社員のポール・ダヴィソンとローハン・セスが新たなる価値を創造するSNSとして、視聴者参加型ラジオ形式の番組を即座に配信可能なサービスとして「Talkshow」という名称でスタート[3]。 2020年2月にアルファエクスプロレーション(Alpha Exploration)を共同で創業[4]。上海に所在するSDK提供企業である、声網(Agora.io)[5]からリアルタイムビデオ通話・ライブ配信SDK「Agora Video SDK」の提供受け[6][7]、同アプリケーションを開発した。ダヴィソンはサンフランシスコ出身の企業家で、セスはシリコンバレーで働く連続起業家(シリアルアントレプレナー)であった。 202

                                                      Clubhouse (アプリケーション) - Wikipedia
                                                    • ワーホリ体験記三~始まった外国での生活~【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無

                                                      読み終わった後はぜひブックマークボタンを押して応援お願いします(‘∀‘) 実家を出てからおよそ三十時間が経ち、私はようやくホームステイ先の家に辿り着いた。時刻は十九時を回っていて、日本では考えられないような広い道路の左手にその家はあった。インターホンを押すとジリリリリと日本では聞かない音が響き、しばらく待つと中から母親が出迎えてくれた。私は名乗り、これからよろしく頼む旨を暗記した英語で伝えると、ハグをされた。そうだここは英語しか通じず陽気でキリストを信仰する国なのだ。私はさっそく文化の違いを目の当たりにして目がくらんだ。ジーザス・クライスト。 目が覚めると、陽射しがわずかな隙間からこぼれる薄暗い部屋のベッドの上で私は寝転がっていた。靴はベッドの脇に置いてあり、部屋にはカギが掛かっていた。着いてからのことはよく覚えていないが、最低限のことだけして眠りに就いたのだろう。 この日は土曜日で、学校

                                                        ワーホリ体験記三~始まった外国での生活~【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無
                                                      • 「今日は頑張んなきゃ!」という時に聴きたい♬【最強テンション爆上げソング決定戦】《エントリーNo.11》X 『Silent Jealousy』 - ioritorei’s blog

                                                        最強テンション爆上げソング決定戦 最強テンション爆上げソング決定戦 X『Silent Jealousy』 X時代を知らないすべての人へ 気分が堕ちた時はとことん堕ちていたいとは思っていても、気分を上げなければどうしても乗り切れない時がある。 沈んだ気持ちを無理やりでも上げていかなければいけない時がある。 そんな時に聴きたい曲を集めてみた。 聴けばテンション爆上がり間違いなし! 「今日は頑張んなきゃ!」という日に是非聴いてみてはいかがだろう。 X『Silent Jealousy』 『Silent Jealousy』はロックバンド・X(後のX JAPAN)が1991年9月11日にリリースした6作目のシングル。 3作目のアルバム『Jealousy』から最初のリカット・シングル。 この年にXが初出場した第42回NHK紅白歌合戦でも演奏された。 2007年の復活後に行われた「めざましテレビ」によるア

                                                          「今日は頑張んなきゃ!」という時に聴きたい♬【最強テンション爆上げソング決定戦】《エントリーNo.11》X 『Silent Jealousy』 - ioritorei’s blog
                                                        • ビヨンセ カントリーへ 「Texas Hold’Em」と「16 Carriages」対訳&解説|池城美菜子/Minako Ikeshiro

                                                          ハウス・ミュージックのつぎはカントリー。※この記事は無料です。 ビヨンセの三部作『ルネッサンス』の第2幕は自らの故郷とアメリカ全土のルーツ・ミュージックでもあるカントリーに立ち戻ります。2024年2月のビッグニュースだった、先行の2曲「Texas Hold’Em」と「16 Carriages」というタイトルからして、サウスというか開拓時代の雰囲気をまとっています。 『ルネッサンス アクトⅠ』のツアーでは、並んでお揃いの振りで踊るラインダンスを取り入れた「エレクトリック・ブギー」(オリジナルはレゲエの女王、マーシャ様です)を取り入れ、グラミー賞ではカウボーイ・ハットとウエスタン・ブーツで現れ。 2月11日、アメリカで最高視聴率を記録するNFLの決勝戦、スーパーボウルに合わせて新曲をドロップしました。ビヨンセ、用意周到。カントリー専門局をめぐるトラブルはあったものの、無事にテイラー・スウィフト

                                                            ビヨンセ カントリーへ 「Texas Hold’Em」と「16 Carriages」対訳&解説|池城美菜子/Minako Ikeshiro
                                                          • 「used to」と「be used to」の違いとは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                                                            あなたは「used to」と「be used to」の違いをちゃんとわかっているでしょうか?パッと見似ているので、同じ意味だと思ってしまったり、どっちがどっちかわからなくなってしまったりしている人もいるでしょう。 しかしこの2つの表現、その意味はかなり違うものなのです。なので、きちんと使い分けなければ、相手に意味が伝わらないんです。 そこで今回は、「used to」と「be used to」の意味の違いや使い方を解説していきます。これを参考に、それぞれの意味をきちんと理解し、正しい使い方ができるように練習してみてください。 間違いやすい「used to」と「be used to」…その違いとは? 「used to」の意味と使い方 「be used to」の意味と使い方 use to/be used toの違い まとめ 間違いやすい「used to」と「be used to」…その違いとは?

                                                              「used to」と「be used to」の違いとは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                                                            • 立ち上げ10カ月で2つの米アクセラレータ卒業ーー完全オンライン起業で学んだこと - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                              2020年、怒涛の勢いでサンフランシスコ・シリコンバレーで活躍し、現地でノウハウを溜めているスタートアップがいる。山田俊輔氏が率いる「Remotehour」がそれだ。 1月にサービスを立ち上げて3月にはY Combinatorの元パートナーであるDaniel Gross氏によって設立されたアクセラレータ「Pioneer」に採択。10月にはUberやRobinhoodへ出資したエンジェル投資家、Jason Calacanis氏が運営するアクセラレータ「LAUNCH」を卒業。 Remotehourはオープンドアな動画チャットルームサービスで、ホストはZoomのようにライブ動画ルームを持つことができ、訪問ユーザーは発行されたURLをクリックするだけで話しかけることができる。Zoomとは違い、1on1で15分ほど話すシチュエーションを想定している。現在は投資家と起業家が動画を通じて短時間チャットす

                                                                立ち上げ10カ月で2つの米アクセラレータ卒業ーー完全オンライン起業で学んだこと - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                              • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

                                                                小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

                                                                • 香港人気No.1 譚仔三哥(タムジャイサムゴー)監修カップ麺「麻辣ラーメン」を実食 → 聞いてたんと違うw

                                                                  どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2023年11月6日(月)新発売、日清食品のカップ麺「譚仔三哥(タムジャイサムゴー)監修 麻辣ラーメン」の実食レビューです。 140万通りの組み合わせで “2秒に1杯売れた” 香港発のスープヌードル専門店!? 香港人気No.1の味わいをカップラーメンにアレンジ!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 譚仔三哥監修 麻辣ラーメン譚仔三哥(TamJai SamGor、タムジャイサムゴー)とは、香港を拠点に米線(ミーシェン)を使ったスパイスヌードルを提供しているレストランで、香港のブランドエクイティ調査ではNo.1ブランド(AC Nielsen HK Brand Index Tracking 2021 顧客満足度No.1)の評価を

                                                                    香港人気No.1 譚仔三哥(タムジャイサムゴー)監修カップ麺「麻辣ラーメン」を実食 → 聞いてたんと違うw
                                                                  • *ボリューム満点のハンバーガーが食べられるお店【SunKat's Burgers】* - Xin Chao HANOI

                                                                    週末のお昼に、主人の提案でやってきたこちらのお店。 【SunKat's Burgers】172 P. Yên Phụ, Yên Phụ, Tây Hồ, Hà Nội 主人がお友達から美味しいと聞いて一度来てみたかったんだとか。 場所はタイ湖の【Yên Phụ】イエンフーという通り。 私は方向音痴な上、地図が大の苦手なので通りの名前など覚えられなくて、やっと最近このイエンフー通りを覚えました。 以前ひとりでXoi(ソイ)やBanh xeo(バインセオ)を食べたお店のある通りでした。 小さそうに見えた店内は、奥へと広がっていて充分なスペースがあり一番奥がタイ沿いの景色が見える席となっています。 メニューはこちら。 このお店は、バンズから具材を自分で選んでオーダーすることができ自分好みのバーガーを作れるんです。 お肉が100%のビーフを使っているのも特徴のようです。 お店のシグネチャーやマスト

                                                                      *ボリューム満点のハンバーガーが食べられるお店【SunKat's Burgers】* - Xin Chao HANOI
                                                                    • 36種類の朝焼けの花をキミと見たい - キミこそ僕の奇跡なんだ

                                                                      これは、照くんのオタ歴11年目のわたしの自己満でただの主観による長々としたおしゃべりです ステマしようと思ってたのにただのおしゃべりになっちゃったごめんね めちゃくちゃ長いです 36通りあるからどう頑張っても長くなっちゃうんだよね、本当ごめん 飽きずに読めるかな? みんな、ついてこれるかな? シンメはたぶん長いし、人によってはエピソードとか少ない人もいると思います 本当に、自分の主観だし、お前フザケンナとか思っても優しい目で見てください! これは一個人の意見なので、自分と違う見方があっても、そういう見方もあるんだな〜くらいの感じで!気軽に読んでください! じゃあ、行くよ?覚悟できた? 多分あなたの時間めちゃくちゃ奪うけど ごめんね!!!先に謝ったから!許してね! 岩本照×深澤辰哉 はいはい、最初といえばいわふかです Q.いわふかと書いてなんと読む? 正解は夫婦です めちゃくちゃ愛が重い照く

                                                                        36種類の朝焼けの花をキミと見たい - キミこそ僕の奇跡なんだ
                                                                      • 英語のことわざ一覧|おしゃれでかっこいい!短く有名な表現98選

                                                                        有名でおしゃれでかっこいいものや面白い「英語のことわざ」や格言を知っていると、英語の会話がかっこよく上級者っぽくなります。 でも、「ことわざってなんか難しいんじゃないの?」なんて思っていませんか?日本語のことわざは、なんだか難しいイメージありますよね。 しかし、心配はいりません! 英語のことわざはとても短くて、シンプルなものが多いんです。 中学レベルの基本単語で使えることわざがたくさんあります。しかも、文の形もシンプルなものが多く、長文リーディングのような難しさはありません。それでいて、先人たちの知恵、文化、叡知がつまっていて味わい深いです。 有名で短い「英語のことわざ」と一覧 ※このページには広告が含まれています。 日本語でも一度は聞いたことのあるようなことわざばかりです。シンプルで、かつ誰もが知っているので会話でも使うことができます。是非覚えましょう。 All is well that

                                                                          英語のことわざ一覧|おしゃれでかっこいい!短く有名な表現98選
                                                                        • 子供用甘口カレーがガラムマサラで激変!大人でも美味しく食べられる味になり驚きです - ママ友ゼロ母日記

                                                                          こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 昨日は、私のつたない文章にコメントやいいね!をいただき、ありがとうございました。この話は世に出して良いのか最後まで迷っていましたが、今は出して良かったかな、自分の中で一区切りできたかなと思っています。これからも、マイペースで書いて参ります。どうぞ宜しくお願い致します。 さて、今日は私の大好きな料理の話です!といっても、実は全然使い慣れていない、しかも、未開拓分野であるスパイスについてです。 先日、子供用の甘口カレーにガラムマサラを加えたことで、驚きの変化があったことから、急に「スパイスって何なんだ~!!!」と興味が沸いてきました!きっかけなんてこんな些細なことですよね。 恐らく、うまく日常に溶け込んで、使い慣れている方もいらっしゃると思いますが、その一方で、私のように深入りすることなく過ごしてきた方も案外多いのではないでしょうか。 今回はそんなスパイス初心

                                                                            子供用甘口カレーがガラムマサラで激変!大人でも美味しく食べられる味になり驚きです - ママ友ゼロ母日記
                                                                          • まる T○.○T

                                                                            こんばんわ 先日、ツムツムでイベントがありました。 2月末に開催された新ツム限定イベントがこちら ↓ 『ツムツムのお店屋さん』 なのですがこのイベントの報酬が最高ランクでスキルチケット2枚!! ガストンスキルレベルMAXを目標にしている自分としては参戦するしかないイベント。 現状、他の目標達成に向けても行動しているのでツムツムに割く時間も無い中での全力参戦。 イベント内容としては 〇上記2枚目画像の様にミッション難易度が上がるにつれて獲得ポイントが上昇 〇諦めるボタンで再度、レベル1からの挑戦可 〇獲得累計ポイントで報酬が決定する 〇プレイヤーそれぞれの獲得ポイントにより報酬獲得のボーダーラインが変更される 簡単には上記のようなイベントです。 早速、結果ですが最高ランクの報酬は諦めました。 理由としてはツムツムに時間を相当使えば最高ランク維持も可能でしたが、アイテムを使う事でコインは減るし

                                                                              まる T○.○T
                                                                            • カレー  - 英語講師の英語雑学記

                                                                              日本ではカレーが国民食なんでしょうか。 知り合いの家なんかカの付く火曜日はカレーの日、などと言って実践していたけど、カレーを目の前にして不機嫌になる人なんていないのでしょうね。 アラブの知人が、お腹が痛くなるとカレー料理を食べればいい、などとアラブの民間療法の話、カレー好きには嬉しい話をしてくれました。 最も、インドの人たちに言わせると、日本のカレーは彼らのカレー料理とは全く別のものだそうですよね。 カレーと言えばインド料理と言われるくらいカレーライスは、インド料理の代表のように見られているけど、インドにはカレーライスはないんだって。 それどころか、カレーとかカリという言葉さえほ今ではほとんど死語に近い、って誰かが言っていました。 インド南部のタミル語ではカリとは具のことだそうです。 イギリスのインド料理レストランで口にしたチキンカレー料理も日本のカレー料理とは全く見た目も味も違ったもので

                                                                                カレー  - 英語講師の英語雑学記
                                                                              • シンガポールの格安グルメとおすすめ4選!グルメ天国シンガポール|hitsujico/ひつじこ

                                                                                シンガポールグルメといえば、チキンライスやヘッドフィッシュカレーなどが有名ですが、多民族国家シンガポールには、まだまだ美味しいお店がたくさんあります。 今回はシンガポールの、お手軽で美味しい現地グルメをいくつかまとめて紹介したいと思います。 シンガポールおすすめグルメ シンガポールのカフェ「トーストボックス(Tosast Box)」https://www.toastbox.com.sg/index.html カフェのローカルチェーン店必ずと言って良いほど、シンガポールのガイドブックなどにも登場するこのお店。 シンガポール現地のカフェのチェーン店です。 シンガポールであれば、いたるところで目にすることができ、軽食であればS$5ほどでコーヒーとセットで食べることができます。 日本でいうドトールみたいなイメージ。しかし、あなどるなかれ。とっても安くシンガポールグルメを堪能できるお店です。 名物の

                                                                                  シンガポールの格安グルメとおすすめ4選!グルメ天国シンガポール|hitsujico/ひつじこ
                                                                                • 【iherb】温かい飲み物が最高&これからのブログについて - 雲の向こうはいつも青空

                                                                                  最近、紹介記事に興味が湧いています。 心のうちでなく、自分の生活のことも書きたいなという思いがあり、気持ちが安定している証拠です。 これからは買ってよかったものや、生活に役立つものなども、感想をうまく添えながら記事にしていけたらなと思っています。(別ブログも作りましたが無理をしていると感じたのでなしにしました) このブログのサブタイトル的なのが「心と向き合う私の日々」なので、心ときめくものたちを紹介したいです。 ブログを書く目的で何かを買ったり、生活を良く見せたりはしたくないです。 これからは、感じたことやあったことを書く日もあれば、何かお勧めを紹介することもあったり、と自由に書いていければと思っています。 書くことを楽しもう。 _________________ 今日紹介するのはiherbの商品です。 これまでは名前は知ってたけれど、ネット注文で面倒だと思い、あまり気にしてませんでした。

                                                                                    【iherb】温かい飲み物が最高&これからのブログについて - 雲の向こうはいつも青空