並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

近くの飲食店 ランチの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 銀座のはしっこ暮らし、中銀カプセルタワービルから愛をこめて(文・千絵ノムラ) - SUUMOタウン

    著: 千絵ノムラ 何がどうして、おしゃれな銀座の大通りを、すっぴんジャージ姿に、首には濡れたバスタオルを巻きつけて、毎晩闊歩することになったのだろうか。 ここは洗練された大人の街であればこそ、生活の、しかも日常的な、そんなお風呂帰りにそぐわない。 私が常宿、ならぬ常湯にしていたのは、博品館と資生堂の裏通りにある金春湯。 青い看板と金色の温泉マークが、「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」という言葉を彷彿とさせることから、ナウシカ好きの私を違う意味でも虜にしていた。 2021年オリンピック開催時の金春湯 金春湯の閉店時間は22時(土曜は20時)。従来の私からしたら、22時までにお風呂に入るのはかなりレア。相当な理由がないかぎり、それ以降に入ることの方が圧倒的に多い。 しかも仕事帰りに家に寄ってからの銭湯は、いささかめんどい。だって帰宅したら洋服脱ぎ散らかして、「ふわ〜」って羽を伸

      銀座のはしっこ暮らし、中銀カプセルタワービルから愛をこめて(文・千絵ノムラ) - SUUMOタウン
    • 川村屋!1900年創業、桜木町駅にある老舗立ち食いそばで天ぷらそばを啜る - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

      どうも!会社近くの飲食店がどんどん無くなっていっております…悲しみ。。 まぁ東京は世界的にも飲食店が多すぎるとは思ってたけど… さて、この日は桜木町駅でサクッとランチを食べたので紹介します! ちなみに桜木町駅は初代横浜駅があった場所にあるらしいです✨ そして今のYOKOHAMAEKIは3代目らしいです🙋‍♂️ 川村屋 外にもテーブルがあります! 中は殆どの席に椅子があるので立ち食いそばと言っていいのかあれですね…😅 メニューはこんな感じ! 天ぷらそばをポチッと👆 390円…安い🙏 天ぷらそば 立ち食いそばと寒川神社の売店、年越しそばでは温かいそばが食べたくなります🙋‍♂️ お蕎麦はこんな感じ!! 懐かしさを感じますね!これはこれでええ✨ 天ぷらはかき揚げの事ですね!つゆに付けて食べると美味しいです😋 つゆも優しい感じです!懐かしい…まぁそんなに立ち食いそばを食べていた世代じゃな

        川村屋!1900年創業、桜木町駅にある老舗立ち食いそばで天ぷらそばを啜る - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
      • 韓国の会社員、昼食代が負担に…「月給のほぼ半分が食事代」(1)(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

        高い物価に昼食を簡単に解決しようとする会社員が集まりコンビニの陳列台が空っぽになっている。[写真 読者提供] 「月給のほぼ半分が食事代に消えるようです」。 13日昼、ソウル・北倉洞(プクチャンドン)で会った新人社会人のチョンさんは少し前からできるだけ弁当を作っていると話した。相次いで上がる会社近くの飲食店でのランチ代が負担になるからだ。弁当を準備できなかった日はのり巻きのような簡単なメニューで間に合わせる。チョンさんは「サンドイッチやのり巻き程度を除くと最近はこの近所で1万ウォン札1枚で昼食を食べられる飲食店は多くない。これまでは1本3500ウォンののり巻きもとても高く感じたが、他の食事代がとても上がったため最近はのり巻き程度ならむしろ悪くないと思うようになった」と話した。 【写真】「半額」のチキンを買うために列を作る市民 京畿道(キョンギド)・板橋(パンギョ)テクノバレーのIT企業に勤め

          韓国の会社員、昼食代が負担に…「月給のほぼ半分が食事代」(1)(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
        • 【海外語学留学 15】マーケットでアルバイト - yuri-mamiの裏庭

          イギリス・ロンドンの思い出です。 働いてたマーケットのご近所のお店。かわいいー。 ロンドンに来て、1年ぐらい経った頃。 ネットで、マーケットのアルバイトを見つけました。 仕事内容は、雑貨やアパレルの販売。 それまで、直接お店に履歴書を持ってアルバイトを探すスタイルにこだわっていましたが、ネットでこんなに良い仕事が募集されているなんて!と感動。 すぐに応募しました。 面接 仕事の流れ 朝 昼すぎ 夕方 楽しかったこと 売上金持ち逃げ事件 退職 面接 マーケットは土曜日に週1回ですが、それ以外の日も店舗自体は営業していました。 マーケットの日だけ、店頭にも物販を出すイメージです。 メールで何度かやり取りをして、面接日時を指定されたので、履歴書を持ってお店に伺いました。 面接してくれたのは、このお店のボスの中国人女性。 とっても早口でペラペラと喋るので、話についていくのが大変でしたが、なんとか理

            【海外語学留学 15】マーケットでアルバイト - yuri-mamiの裏庭
          • 小値賀島の古民家「日月庵」宿泊記&口コミ!駐車場、アメニティー、Wi-Fiは? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2020年11月、GoToトラベルキャンペーンで長崎県五島列島の小値賀島に行ってきました! 小値賀島に行きたいと思った理由のひとつ。 それは、古民家をリノベーションした雰囲気抜群のお宿に泊まりたかったから^^ 今回は、実際に宿泊した小値賀島の古民家「日月庵」の様子を詳しくご紹介したいと思います! 一休.comで予約する ※楽天トラベルやじゃらんでは日月庵の宿泊予約は受け付けてないようです。 小値賀を暮らす大人の旅、古民家ステイ 小値賀島の古民家「日月庵」に宿泊! 優しい日差しが降り注ぐ「日月庵」の客室 何もしない贅沢を味わうのが古民家ステイの醍醐味 朝食は炊きたてご飯でヒラマサ漬け丼 古民家ステイ日月庵に泊まった感想を口コミ 古民家ステイ日月庵Q&A 小値賀を暮らす大人の旅、古民家ステイ 出典:古民家について |

              小値賀島の古民家「日月庵」宿泊記&口コミ!駐車場、アメニティー、Wi-Fiは? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
            • 昼にビルを脱出できません!雨の非常事態宣言下 - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

              どーも。 先週の雨の話をしたい派遣OLです。 お昼休みや お昼ご飯時の話です。 まず前提として この換気流行りの昨今にあって オフィスビルは 窓が開かないんですよー。 テレワーク対応が進んで (7割減くらいを達成) 人が少ないので まだ救われていますが・・・。 昼ごはんはビルの外!に行きたい 過去にお昼ご飯の お話を書いたのですが www.hiraran.work 最近は 近くの商業施設が 飲食フロアごと閉まったり 近くの飲食店が持ち帰りだけになったり 外の公園が混みがちです。 静かなベンチ争奪戦が 繰り広げられております。 しかし それでも可能なら 昼ごはんの時だけでも 外の空気を吸いたい です。 そこに来ての雨、豪雨 先週、雨がひどい時がありましたよね? 横殴りの豪雨で そもそも外に出れない気がした そんな日がありました。 私はそれでも 傘をもって 一旦は何か買いにいこうかと 外に出よ

                昼にビルを脱出できません!雨の非常事態宣言下 - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
              • 欧米のやる気のない飲食店には労働者の未来がある

                飲食店の中の人による「今後の飲食の発展の為には、値上げは避けては通れない話題である」というド直球の話を読んだ。 25.飲食店と価格(2)――「値上げ」を巡るジレンマ | お客さん物語 | 稲田俊輔 | 連載 | 考える人 | 新潮社 最近は値上げがそこかしこで散見される。飲食も例に漏れず、色々な理由でもって値段が上がっていく傾向にある。 鮨なんかは最初の頃は1万円も出せば良い所で結構いいものが食べれていたのだが、昨今は有名所の鮨は軽々しく3~4万円はしてしまう。 いわゆる鮨バブル問題だが、この鮨バブルな状態だからなのか有名鮨店は値上げしまくったら逆にそれが超予約困難に繋がったりもするので、本当の世の中というのは難しい。 かつてオランダでチューリップの球根が家よりも高い値付でもって取引された事もあったというけれど、いま現在の鮨バブルがどこまで行き着くのかは大変に興味深いところである。 もっと

                  欧米のやる気のない飲食店には労働者の未来がある
                • 【みなと温泉波葉の湯】福岡市カップルで岩盤浴が楽しめるおすすめのデートスポット! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 福岡市博多区、ベイサイドプレイス博多埠頭にあるスーパー銭湯「みなと温泉 波葉の湯(なみはのゆ)」に行って来ました! 天然温泉露天風呂と岩盤浴もあり、家族づれ、若い層にも大人気です。 カップルにもおすすめのデートスポットだったので詳しくレポートします! みなと温泉 波葉の湯の特徴 地下800mから湧き出す天然温泉 男女一緒に楽しめる7種類の岩盤浴 プライベート空間を楽しめる家族風呂 丼ものから御膳までメニュー豊富なレストラン 漫画が読み放題!リラクゼーションルームで一日楽しめる 波葉の湯はカップルで岩盤浴におすすめ! みなと温泉 波葉の湯へのアクセス 車の場合 バスの場合 地下鉄の場合 波葉の湯の駐車場 波葉の湯の岩盤浴を利用してみた! 流れ 料金 岩盤浴(薬石健美香房)の様子 売店 <まとめ>みなと温泉波葉の湯は

                    【みなと温泉波葉の湯】福岡市カップルで岩盤浴が楽しめるおすすめのデートスポット! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                  • Flutterで個人アプリリリースをして、約1年間で得た知見をまとめる - Qiita

                    目次 2020年10月に個人開発でFlutterを使ったスマホアプリをリリースしました。 そろそろリリースしてから1年経つので得た知見を簡単に纏めておきます。 誰かの役に立てば嬉しいです。 リリースしたアプリ アプリ名:グルメマップ 機能:近くの飲食店をMap表示するアプリ 利用技術:Flutter リリース日:2020年10月 作ったきっかけ:3秒くらいで近くのランチやディナー検索できるアプリが欲しかった 利用API: Google Maps API Google Places API Google Place Photos Google Place Details 【Android】 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ayumisashitani.flutterfindshops 【iOS】 https://apps.a

                      Flutterで個人アプリリリースをして、約1年間で得た知見をまとめる - Qiita
                    • アフリカ料理がこんなにおいしいとは知らなかった【ナイジェリア料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      新宿の駅近、土日にはランチもある! こんにちは。カメラマンの工藤真衣子です。いろいろな国の料理を食べ歩くのを趣味にしています。外国でも日本国内でもたくさんの料理を食べてきました。 そんな筆者ですが、ナイジェリア料理デビューしたのは、ほんの3年ほど前。 アフリカ料理は、チュニジア、モロッコ、エチオピアなどは経験済みでしたが、ナイジェリア料理店は知らなかったのです。 しかし、あったのです! しかも新宿駅から徒歩10分ほど、新宿三丁目駅からはすぐ近くの、飲食店が立ち並ぶ路地の一角に。 早速ランチに行ってみたら、今までに食べたどこの料理とも違う、しかしとてもおいしい料理、ナイジェリアの雰囲気いっぱいな店内、日本語も上手でフレンドリーな店主さん。 ナイジェリア料理が好きになり、ナイジェリアという国にも興味を持ちました。 (ちなみにこの時食べたのは、後で紹介するエグシシチューのランチセットでした) 今

                        アフリカ料理がこんなにおいしいとは知らなかった【ナイジェリア料理】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 【飲食店応援】コロナで困っているお店をお持ち帰りで応援【愛媛・松山】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                        新型コロナウィルス拡大で、世界中の個人商店、小規模飲食店は転覆の危機に瀕しています。 ドイツで外出制限中にあっても、私自身はそれほど大きな影響を受けていませんが、よう考えたら身内にめちゃくちゃ影響受けてる人がおった! 私の親族が個人で飲食店を営んでいるのです。 愛媛県、松山市で。 状況としてはやばいよね、どう考えてもお店史上最大の危機。 遠く離れて暮らす私にできる事はブログしかない。 という事で、お店の宣伝させてください。 身内だから【㏚】ってつけないといけないのかな。この記事には報酬が発生していないのでつけずに行きます、間違っていたら指摘してください。 他にも日本で広がる飲食店応援のテイクアウトまとめサイトを紹介します。 お近くの飲食店を探してみてください。 www.instagram.com Japanese Dining にの 【Japanese Dining にの】の詳細情報 飲食

                          【飲食店応援】コロナで困っているお店をお持ち帰りで応援【愛媛・松山】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                        • 今月の外食写真集(市から地元応援クーポン券というのをもらったので:その2) - 🍉しいたげられたしいたけ

                          「その1」をやってから、気づいたら2週間も経ってしまっていた。そもそも「その1」を書く前は2つのエントリーに分割するつもりはなかったのだが、4枚貰った「地元応援クーポン券」を全部使うのはいつになるかわからなかったので、見切り発車的に「その1」としたエントリーを上げたのだった。 それを言ったら「*今月の* 外食写真集」というシリーズを月に2回アップするのはヘンかもだが、どれも他人にはどうでもいい細かい事か。機会あるごとに繰り返していますが、弊ブログの主目的は自分用の記録です。 www.watto.nagoya 市から貰った地元応援クーポン券というのは、こんなの。「その1」にはスマホで撮った写真を載せたが、スキャナで撮り直してみた。 市民は4枚もらえて、市内の個人商店など小規模なお店で使え、400円ごとに250円割引券が1枚使える。 使える店の種類は、半数近くが飲食店で、それに食料品店を加える

                            今月の外食写真集(市から地元応援クーポン券というのをもらったので:その2) - 🍉しいたげられたしいたけ
                          • 来週から増税対策で国が5%還元!(ただし中小店舗でのキャッシュレス決済に限る)対象店舗の見分け方は?(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            消費増税対策として中小店舗でキャッシュレス決済をすれば国が5%還元10月1日から消費税率が10%に引き上げられますが対策はおすみでしょうか。キャッシュレス決済への切り替えはその有効な手立てとなるかもしれません。 というのは「キャッシュレス決済に伴うポイント」がまず得られることです。クレジットカードや電子マネーがポイント還元をすることで、実質的に割安な買い物が実現します。 ViewカードからモバイルSuicaにチャージして使えば1.5%相当が還元されますし、モバイルバンキングで銀行からPayPayにチャージして使えば3.0%の還元です。 そしてさらに「国が5%還元」をしてくれるとしたらどうでしょうか。これは消費税増税に伴う景気対策の一環として、中小店舗でのキャッシュレス決済の利用について、国がポイント還元政策を行うものです。 対象となるキャッシュレスは「クレジットカード」「電子マネー(ICカ

                              来週から増税対策で国が5%還元!(ただし中小店舗でのキャッシュレス決済に限る)対象店舗の見分け方は?(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 衛生管理者試験当日の様子。本番でパニックにならないためにも準備が必要 - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後

                              衛生管理者資格試験の当日の様子を知りたい。合格までの流れはどんな感じ? そんな要望にお応えします。 本記事では、衛生管理者資格試験の当日の様子をお伝えします。 試験当日に焦らないように、試験会場までのアクセス方法・試験当日の流れをしっかりと確認しておきましょう。 本記事が、今後受験を予定されている方の参考になれば幸いです。 試験会場(中部安全衛生技術センター)へのアクセス 試験会場の様子 衛生管理者の試験時間 第一衛生管理者の試験内容 試験を終えた感想 合格発表当日の様子 まとめ 【スポンサーリンク】 試験会場(中部安全衛生技術センター)へのアクセス わたしは、中部安全衛生技術センターにて受験をしました。 試験会場について事前に何も調べていなかったので、当日かなり焦ることになります。 試験会場は、最寄り駅から歩いて30分ほどかかる場所にあったんです。。 試験会場に着いたころには、もう汗だく

                                衛生管理者試験当日の様子。本番でパニックにならないためにも準備が必要 - 38歳無職 5社目の転職活動奮闘記 とその後
                              • 八丈島をめぐる2泊3日旅【女ひとり旅】 - だいたい国内ひとり旅

                                5月末に、2泊3日で八丈島に一人旅。お天気がかわりやすい&雨が多いらしい八丈島ですが、毎日青空が見られて雨に降られることもなく、お天気に恵まれた島旅になりました。 2泊したので、おそらく八丈島で観光するべきところはほぼもれなく巡ってきたのでは、と思う旅でした。 旅行のタイムスケジュール 1日目 八丈島空港に13:10に到着して、レンタカー屋さんへ 14時ごろ:大坂トンネル展望台 14時半ごろ:裏見々滝 15時過ぎ:名古の展望台 15時半ごろ:末吉温泉 みはらしの湯 17時すぎ:八丈スーパーで夕食を調達して宿へ 2日目 9時〜:シュノーケルでウミガメと泳ぐ 12時ごろ:ふれあいの湯 13時半過ぎ:ジャージーカフェで軽めのランチ 14時半ごろ:八丈歴史民俗資料館 15時半ごろ:大里の玉石垣 16時半ごろ:ふれあい牧場 18時ごろ:大坂トンネル展望台で夕日鑑賞 18時半ごろ:南原千畳岩で夕日鑑賞

                                  八丈島をめぐる2泊3日旅【女ひとり旅】 - だいたい国内ひとり旅
                                • レンタカーで巡る渡嘉敷島おすすめ観光スポット8選!所要時間、モデルコース紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 渡嘉敷島をレンタカーでくるっと一周観光しました! 渡嘉敷島の観光スポットは点在しているため、レンタカーで回るのが効率的♪ 今回は、レンタカーで巡る渡嘉敷島の観光名所をご紹介します。 実際に回った順でご紹介しますので、モデルコースの参考にどうぞ〜^^ ※当記事の情報は2022年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 渡嘉敷島の観光の所要時間は? 渡嘉敷島の観光に車は必要?車なしでも回れる? レンタカーで巡る!渡嘉敷島おすすめ観光スポット8選! 渡嘉敷観光:阿波連ビーチ 渡嘉敷観光:クバンダキ展望台 渡嘉敷島観光:阿波連園地展望台 渡嘉敷島観光:地元民しか知らない秘密のビーチ 渡嘉敷島観光:港の見える丘展望台 渡嘉敷島観光:島唯一の信号機 渡嘉敷島観光:集団自決跡地 渡嘉敷島観光:と

                                    レンタカーで巡る渡嘉敷島おすすめ観光スポット8選!所要時間、モデルコース紹介 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                  • 近くの飲食店が「社員食堂」になる日 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                    togo(トゥーゴー)は、社食シェアリングサービス「green(グリーン)」を手がける。グリーンを利用する企業の社員は、近くの飲食店を社員食堂として利用できる。企業は社員の福利厚生施策として活用し、飲食店は安定した収益を確保できる。田中勇樹社長は「従業員満足度の向上や企業の健康経営などヒューマンリソース(HR)のツールとして認知度を高めたい」と意気込む。 グリーンの事業はBツーBツーC(企業間対消費者)。トゥーゴーと企業が契約し、企業に勤める社員がスマートフォンのアプリケーション(応用ソフト)をダウンロードして、周辺の飲食店で利用する。賃貸オフィスのため食堂を用意できず、社員に食事補助を支払う企業で導入が進む。企業は数億円のコストがかかる社員食堂を設置する必要がなく、飲食店も安定した収益の確保につながる。企業の社員はグリーンのスマホアプリを見せるだけで500円程度の低価格で食事を取れる。

                                      近くの飲食店が「社員食堂」になる日 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                    • 給食が好きだったというエトセトラ - 柑橘パッショナート

                                      給食というとレトロな思い出ばかりが先行されてしまうわけですが、皆様給食についてどんな思い入れがありますでしょうか。 私はというとかつての学友たちとコントよろしく給食お代わり争奪戦を繰り広げたり、休んだ日に限って雪見だいふくが出ていてぎりぎりしたり。なんなら受験当日に良かれと思ってパフェが出たと聞いて「そういう………そういうさあ!!!!!!」とまあまあ理不尽な怒りを持ったこともあります。 大体週間で給食スケジュールをもらえたり、(献立表月でも出ていたと思う)それこそ栄養バランスを考えている栄養士さんたちから今日のランチの再現としてメニューレシピのプリントを配っていらっしゃったのも覚えています。先日、実家でふと探してみたらファイリングケースに三ヶ月分は残っていて、手間はかかるけど学生時代の思い出を再現したりしています。スイーツ系が多くて(ガトーショコラやアイスやムースとかとにかく色々あった)趣

                                        給食が好きだったというエトセトラ - 柑橘パッショナート
                                      • 気象データが欲しくなって過去にスクレイピングで入手した話 - Qiita

                                        この記事を書いた理由 1年半前に使ったものを見つけたので整理(年末に向けたお掃除) なんちゃって分析レベルでも分析大事だなと再認識したので書きながら記憶を呼び起こしたい 当時の状況 当時、一般ユーザー向けのサービスを担当していて、ユーザーがどんなシチュエーションの時にどういう行動を取るのか見たかった (大人の事情で詳しく書けない) 天気とか気温が関係する(と考えられている)サービスだったから気象データと紐付けて分析すれば何かわかるのでは?という考えがあった 分析タイミングは不定期だったので必要なタイミングで手動で叩いて取得していた データ分析例 仮に1ヶ月の間にAさんがランチをどこで食べるのかを集計。 実際に分析したものじゃないです (ここでは お店の名前、お店に訪れた日時、お店の場所 を保持してるものとする。) 集計したものを見たところ、職場から離れた飲食店に行くこともあれば近くの飲食店

                                          気象データが欲しくなって過去にスクレイピングで入手した話 - Qiita
                                        1