並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

金田城 対馬の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 「Ghost of Tsushima」開発者インタビュー。Sucker Punchは鎌倉時代の侍をどう描いたのか

    「Ghost of Tsushima」開発者インタビュー。Sucker Punchは鎌倉時代の侍をどう描いたのか 編集部:YamaChan 2020年7月17日に発売が予定されているPlayStation 4専用のオープンワールド型アクションアドベンチャー「Ghost of Tsushima」。13世紀後半に起きたモンゴル軍の対馬侵攻をベースに描く作品であり,モンゴル軍から対馬を守るために奮闘する侍,境井 仁(さかい じん)の物語が展開されていく。 本作について,Sucker Punch Productionsのアート・クリエイティブディレクターであるJason Connell氏に話を聞けたので,本稿ではその内容をお届けしよう。 「Ghost of Tsushima」公式サイト 4Gamer: 「Ghost of Tsushima」では,「鎌倉時代」の元寇(げんこう)における,対馬侵略が描

      「Ghost of Tsushima」開発者インタビュー。Sucker Punchは鎌倉時代の侍をどう描いたのか
    • 対馬観光②(和多都美神社・烏帽子岳) - すまりんの てくてく ふたり旅

      対馬観光シリーズ第2弾は... ①和多都美神社 ➁烏帽子岳 ①和多都美(わたづみ)神社 わたつみは「海の神霊」の意味で 海の神の住む宮殿の名です 中国文化の影響を受けて「竜宮城」のイメージと重ねられるようになりました... ということは ここが竜宮城だったのでしょうか? 初代天皇である神武天皇のおじいさんは山幸彦(やまさちひこ)で おばあさんは豊玉姫(とよたまひめ)です お二人が恋文を交わしていたといわれる宮崎の青島神社の記事はこちら↓ www.aranciarossa.work 豊玉姫は鵜戸神宮の岩窟でウガヤフキアエズノミコトを産みました 「絶対に産屋をのぞかないように!」と言われていたのに 約束を守れなかった山幸彦は ワニの姿になった豊玉姫を見てしまいます^^; これを知った豊玉姫は生まれた子を海辺に置いて 海の彼方へと去ったのでした... www.aranciarossa.work

        対馬観光②(和多都美神社・烏帽子岳) - すまりんの てくてく ふたり旅
      • 対馬観光①(金田城) - すまりんの てくてく ふたり旅

        福岡空港を飛び立って約30分 すまきとすまりんがやってきたのは... 対馬やまねこ空港 小さい空港ですが ボーディングブリッジがありました でも すまりんたちは タラップで滑走路に降りて建物に向かいました... 対馬は長崎県に属する 日本第10位の面積の島です(ちなみに第9位は奄美大島で 第11位は淡路島です) 主島の対馬島は南北に細長い一つの島でしたが 中央部のくびれた部分に万関瀬戸という運河が開削されて 北部の上島 南部の下島に分割されました 魏志倭人伝でも一支國(=壱岐)と並んで「對馬國」 の名が出てきます 古くから日本の最前線に立つ国境の島だったのですね そんな対馬に緊張が走ったのが663年! 白村江の戦で唐・新羅連合軍に敗れた天智天皇は 敵の侵攻を恐れて防御態勢を固めます 福岡に水城(みずき)を築き 都は近江に移して 九州から瀬戸内の各地に山城を築きました その最前線の城が金田城

          対馬観光①(金田城) - すまりんの てくてく ふたり旅
        • 対馬観光③(豊砲台・韓国展望所 & ヤマネコのお話) - すまりんの てくてく ふたり旅

          対馬観光シリーズ第3話は... ①豊砲台 ➁韓国展望所 ③ヤマネコ (野生生物保護センター) いずれも対馬の北の端にあります⤵ ① 豊砲台 古くから日本の最前線に立つ国境の島 対馬... 幕末にはロシア軍艦のポサドニック号が 浅茅湾に居座って 半年余りも周辺を占拠したこともありました(ロシア軍艦対馬占領事件) 明治以降 ロシア帝国の脅威が増すと 対馬海峡を扼するこの地の重要性は増していきます... このため 対馬には1887年(明治20年)から『対馬要塞』が建設されました 東京湾要塞に次いで日本で二番目に建設された要塞だそうです 全島各所に砲台が築かれましたが 豊砲台もそのひとつで 昭和9年に完成しました 駐車場(無料)から砲台のトンネルに入ります トンネルの中は真っ暗ですが... スイッチを入れると 30分間 中の照明が点灯するしくみです 秘密基地感 満載です(*'▽')♡ 動力室 ワシ

            対馬観光③(豊砲台・韓国展望所 & ヤマネコのお話) - すまりんの てくてく ふたり旅
          • 『ゴースト・オブ・ツシマ』で観光アピール 対馬観光物産協会、局長も2周目をクリア | キャリコネニュース

            長崎県の対馬観光物産協会が、世界的に大ヒットしているPS4用ゲームソフト『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)を活用した観光PRに取り組んでいる。 同協会のホームページでは、ゲーム内に登場する金田城や白獄神社などを現地の写真などを交えて紹介。新型コロナウイルスの影響で減少した観光客を取り戻すため、プレイヤーたちの”聖地巡礼”を促している。 「プレイして楽しかったので、対馬の魅力も知ってもらいたいと思いました」 普段はゲームをほとんどしないという同協会の西護事務局長(47)は、7月17日の発売日にゴースト・オブ・ツシマをダウンロードした。発売前からYouTubeのPR動画などを見て、対馬を舞台にしたゲームが出ることに期待を寄せていたという。実際にプレイした西事務局長は 「映像、アクションはもちろんすばらしいですが、何よりストーリーに感動しました」 と印象を語った。同

              『ゴースト・オブ・ツシマ』で観光アピール 対馬観光物産協会、局長も2周目をクリア | キャリコネニュース
            • 『Ghost of Tsushima』主演俳優Daisuke Tsujiの実況プレイ抄訳|sopomun

              各国で大評判を呼んでいるゲーム『Ghost of Tsushima』、そろそろ遊び終えた方も多いのではないでしょうか。私もゲーム好きとして大変楽しい時間をいただいたのですが、おそらく世界でもっとも濃いぃ楽しみ方をしていたのは、主人公・境井仁の外見モデル、イベントシーンのモーションキャプチャー、フェイシャルキャプチャー、英語音声の吹き替えを担当し、かついちプレイヤーとして初通しプレイの実況動画を配信していた俳優Daisuke Tsujiさんその人でしょう。まず公式サイトと配信で聞いた内容をもとに略歴紹介。 ◆Daisuke Tsuji 略歴 日本人の両親のもとクウェートで生まれる。漢字表記は「辻大介」。8歳までは千葉県、以後は米サクラメントで育ち、本人によると「遺伝的には日本人だけど、暮してきたのはほぼアメリカなのでマインドはアメリカ人」であるという。高校時代より演技の道を志し、UCLAにて

                『Ghost of Tsushima』主演俳優Daisuke Tsujiの実況プレイ抄訳|sopomun
              • 大阪高安山へ低山登山。高安山の山頂に鉄道が走っていたとは。廃墟探検や高安山城やら高安城倉庫址やら。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                雨上がりの緑を楽しむ ミステリー続出、廃墟探索とか えっ!高安山の山頂に鉄道が走っていたの? さぁ下山。 雨上がりの緑を楽しむ さて、今日は地元の低山登山。 大阪八尾市の高安山へ。 ハイキングコースとして整備された恩智越えルートから道をそれてちょっとハードなコースへ。 恩智総池からサクッと入山です。 このルートはほとんど登山者はおらず。 けっこうえらい事になっている登山ルート。 雨あがりなもので、こういうしっとりと美しい緑を見つけるのが楽しい。 撮影中、見上げるとなんという小さなセミの抜け殻。 ヤゴ程度の大きさしかないんだけど、なんのセミの抜け殻なのだろうか。 で、このコースの途中には大きな石舞台みたいな場所があるんだけど・・・ その石舞台みたいな大きな岩に立つと、目の前の樹木にお札が貼ってあるんだよね。 これ、いったいどういういわれがあるのだろうか。 鬼門なのか?修行の場だったのか? む

                  大阪高安山へ低山登山。高安山の山頂に鉄道が走っていたとは。廃墟探検や高安山城やら高安城倉庫址やら。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                • 浅茅湾をシーカヤックで大冒険!『対馬エコツアー』前編【対馬壱岐旅行記】対馬編⑨ - 旅人サイファのお出かけブログ

                  こんにちは!旅人サイファです。 【対馬壱岐旅行記】より、対馬滞在3日目の記事をお届けします。 前日チェックインしたお宿「対馬グランドホテル」は連泊にしていましたので、この日は始めから予備日にしても良いかな…としていました。 もしも天気の悪い日があれば前後の行程を入れ換えることも考えていましたが、幸いなことに今回の旅行は天候に恵まれまして!この日は自由日とすることになりました。 何せ全行程7泊の長丁場。この日は半日お部屋で過ごして、子どもたちは夏休みの宿題を進める日としました。(←宿題ちゃんと持って来てる) と、いうことで午後から行動開始! ホテルフロントの方にも相談に乗って頂いた結果、午後はシーカヤック体験をすることに! いかがですか!この大冒険な感じ! 大海原を人力だけで漕ぎ出すというなかなか東京ではできない体験! 今回、アクティビティ体験でお世話になったのが、こちら『対馬エコツアー』さ

                    浅茅湾をシーカヤックで大冒険!『対馬エコツアー』前編【対馬壱岐旅行記】対馬編⑨ - 旅人サイファのお出かけブログ
                  • 金田城

                    国指定特別史跡。660年百済滅亡、663年白村江で倭国軍大敗-。国防の最前線となった対馬に防人が築いた大要塞です。 西暦660年、朝鮮三国のひとつ百済が唐・新羅の連合軍により滅亡しました。百済を救援する為に送られた倭国軍も、663年に朝鮮半島西岸の白村江で大敗。倭国は西日本各地に古代山城(朝鮮式山城)を築き、唐・新羅の侵攻に備えました。667年、浅茅湾南岸に突き出した「城山」(じょうやま)に「金田城」(かなたのき)が築かれ、東国から召集された防人たちが城山山頂から朝鮮半島を睨み続けたといいます。当時の対馬は国防の最前線であり、極度の軍事的緊張が漂う国境の島でした。

                      金田城
                    • Ghost of Tsushima - Wikipedia

                      『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)は、アメリカのSucker Punch Productionsが開発し、日本のソニー・インタラクティブエンタテインメントより2020年7月17日に発売された、PlayStation 4およびPlayStation 5用アクションアドベンチャーゲームである[1]。 本作は文永11年(1274年)の元朝と高麗の連合軍による日本侵攻(文永の役)を物語の題材としている[4]。フィールドは日本の対馬と壱岐をモデルとしている。 2020年10月17日に配信されたバージョン1.1へのアップデートで、オンライン協力型マルチプレイモード「Legends/冥人奇譚」が実装された。ゲーム本編で展開される物語とは大きく異なり、対馬の民のあいだで語り継がれてきた伝説に登場する “4人の冥人” の戦いを描く新モードとなる[5]。2021年9月3日には、冥

                      • 【2泊3日】対馬観光モデルコース!グルメ、絶景、釣り、温泉の充実プラン紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 2泊3日で対馬に行ってきました! 対馬は全長82kmもあり、意外と大きい。 1泊2日だと移動に時間を取られてかなり駆け足になるため、2泊して正解でした。 グルメ、絶景、釣り、温泉と対馬を満喫! 実際の旅程をモデルコースとしてご紹介します。 ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 対馬観光は何日必要?2泊3日がおすすめ 福岡から対馬までの行き方 【2泊3日】対馬観光モデルコース! 対馬観光1日目 厳原港で釣り あそうベイパーク 和多都美神社 烏帽子岳展望所 <ランチ>あなご亭 <宿泊>東横イン対馬比田勝 <夜ご飯>島めし家北斗 対馬観光2日目 比田勝漁港近辺で釣り 対馬野生動物保護センター <ランチ>そば道場あがたの里 佐須奈漁港で

                          【2泊3日】対馬観光モデルコース!グルメ、絶景、釣り、温泉の充実プラン紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                        • 『鳥帽子岳展望台』から浅茅湾の絶景!360°の大展望!【対馬壱岐旅行記】対馬編⑥ - 旅人サイファのお出かけブログ

                          皆さんこんにちは!旅人サイファです! 本日は【対馬壱岐旅行記】より、対馬屈指の絶景ポイント、浅茅湾(あそうわん)を眺める『鳥帽子岳展望台』です! いかがですか!この風景!一見アマゾン川流域のジャングルかのように見えますが、中央に流れているのは川ではなく海!日本国内でも屈指のリアス式海岸「浅茅湾」です。 地図を拡大するとこの通り! © OpenStreetMap contributors 入り組んだ海岸線がまるで迷路のように枝を伸ばしている様子が分かるかと思います。 この浅茅湾は、西海と東海は本来通じていませんでした。 現在は万関海峡が掘削されて、大型船の通り抜けも出来るようになっていますが、古代は完全に閉じた湾を作っていました。 ここの一番深い入り江で、東西間の細い陸地はおよそ150mほど。 そのため古代の人々は、日本本土から朝鮮半島へ向かう際、東側の船越で上陸し、船を担いで峠を越え、西側

                            『鳥帽子岳展望台』から浅茅湾の絶景!360°の大展望!【対馬壱岐旅行記】対馬編⑥ - 旅人サイファのお出かけブログ
                          • 博多湾からの敵を封鎖せよ! 国防目的の水城と基肄城  古代山城(1) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                            北部九州は、対馬海峡を挟んで朝鮮半島や中国大陸に面する。その地理的条件から古代より交易・交流が盛んに行われてきたが、その半面、国交関係が悪化すると矢面に立たされる危険性をはらんでいた。 7世紀初頭、朝鮮半島では、鼎立(ていりつ)しながら領土侵攻を繰り返してきた高句麗(こうくり)、新羅(しらぎ)、百済(くだら)の三国のうち新羅が台頭し、日本(倭)にとって新羅が敵対する国となっていた。一方、中国大陸では日本が親交を進めていた隋が618年に滅亡。次の王朝となった唐は勢力を拡大して高句麗へ侵攻し、やがて高句麗・百済は新羅を攻め、新羅・唐は百済を攻めるに至った。その結果、660年に百済は滅亡した。 水城ヤマト政権は、664年に水城、665年に大野城(福岡県太宰府市・大野城市・宇美町)と基肄城、鞠智城(きくちじょう、熊本県山鹿市)を築造。百済の都・泗沘(しひ)と似た思想で、ヤマト政権が九州の中心地とす

                              博多湾からの敵を封鎖せよ! 国防目的の水城と基肄城  古代山城(1) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                            • 対馬の嬉しいニュース かなた君に会えるよ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                              新型コロナウイルス感染拡大予防のため、令和3年4月29日より臨時休館となっていた,対馬野生生物保護センターが先週の令和3年10月22日より開館となりました! 当面の間は施設内の同時滞在人数は20名と限られた人数の入館となっており、来館状況によっては入館に一時制限がかかることもあるようですが、再開されたことは喜びです。 野生生物保護センターではガラス越しではありますが、体調が悪くない限り展示されているツシマヤマネコに会えます。 「10名以上の団体利用を予定されているお客様」「ご来館されるすべての方へ」の注意事項等が書かれている対馬野生生物保護センターの「ツシマヤマネコニュース」はこちら↓ kyushu.env.go.jp 野生生物保護センターで会えるツシマヤマネコとは? 2015年4月に福岡市動物園で生まれた4歳で人間に例えると20代。 「かなた」の愛称は応募があった307通の中から選ばれま

                                対馬の嬉しいニュース かなた君に会えるよ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                              • 対馬 和多都美神社の大鳥居再建プロジェクト

                                このプロジェクトは、2020-11-27に募集を開始し、2,014人の支援により27,103,882円の資金を集め、2021-01-10に募集を終了しました この度は、プロジェクトをご覧頂きまして誠に有難うございます。令和2年9月7日台風10号により、対馬のシンボルの一つとして親しまれてきた和多都美神社の"平成の大鳥居"が倒壊し、以前の美しい景観を取り戻すためプロジェクトを立ち上げました!! 《御芳名入れについて》 御芳名入れにつきまして検討を進めて参りましたが、1万円〜3万円ご支援の方はステンレス製銘板にお入れさせて頂く方向です。何卒ご了承下さい。 尚、文字の大きさもこれから調整したり、石碑とステンレス製銘板のデザインを考えることになります。決まり次第、ご報告させて頂きます。 《鳥居再建事業の現況報告》 本文には、鳥居の創建費用は2,000万円(未確定)はかかる見込みだとお伝えしておりま

                                  対馬 和多都美神社の大鳥居再建プロジェクト
                                • 奈良・高取町ののろし台跡、国内防衛の緊張感示す 九州から1日で届く連絡網

                                  奈良県高取町で白村江の戦いを受けて設置されたとみられるのろし台跡が見つかり、同町教育委員会が20日に命名、発表した「佐田タカヤマ遺跡」。唐の侵攻に備え、朝廷は西日本に防人(さきもり)を配備、山城を各地に築き、防備を固めていた。見つかった遺構からは、異変をいち早く察知しようと防衛網をはりめぐらせていた当時の緊張感が伝わる。 隋に代わり中国を統一した唐は7世紀後半、最盛期を迎え、百済に続き高句麗も滅ぼす。東アジア情勢が激変する中、日本書紀天智3(664)年の条には「対馬、壱岐、筑紫国などに防人とのろし台の烽(とぶひ)を置いた。筑紫に大堤を築き、水を貯えた」と記されている。 泉森皎・元橿原考古学研究所副所長(考古学)は「緊急連絡用につくられたのろしのネットワークにより、天候がよければ九州の大宰府から飛鳥(奈良)の都まで、1日で情報が届いた可能性がある」と解説する。 奈良時代の軍防令によれば、国内

                                    奈良・高取町ののろし台跡、国内防衛の緊張感示す 九州から1日で届く連絡網
                                  • PS4用ソフト「Ghost of Tsushima」プレイレポート。邪道に落ちた侍となり,蒙古軍団を駆逐せよ

                                    PS4用ソフト「Ghost of Tsushima」プレイレポート。邪道に落ちた侍となり,蒙古軍団を駆逐せよ ライター:津雲回転 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2020年7月17日,inFAMOUSシリーズなどで知られるSucker Punch Productionsが開発を手がけた,PlayStation 4向けアクションアドベンチャー「Ghost of Tsushima」を発売する。 本作は,13世紀末に起こった「元寇」(蒙古襲来)によって未曾有の危機に陥った対馬(対馬島)を舞台に,生き残った武士の決死の抵抗を描くオープンワールドタイプのアクションゲームだ。 鎌倉時代の日本という,国産ゲームでも比較的珍しい題材をモチーフにするだけでなく,対馬のほぼ全土がオープンワールドのフィールドになっているというスケールの大きさも話題になった本作。さらに,美しいグラフィックスで描かれる

                                      PS4用ソフト「Ghost of Tsushima」プレイレポート。邪道に落ちた侍となり,蒙古軍団を駆逐せよ
                                    • Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)と「日立 世界ふしぎ発見!」について | エヌの世界ブログ

                                      こんにちは、最近また雨男復活気味のエヌです。 ええ、ザーザーの実の能力者とか、スタンド名はレインマンとか、どしゃぶりの呼吸の使い手とか、なんとでも呼んでください(-_-;) さて、11/21(土)21:00〜に放送された「日立 世界ふしぎ発見!」は、世界的に話題となった オープンワールド時代劇アクションゲーム「Ghost of Tsushima」(ゴーストオブツシマ) (以下、GOT)が切り口という話題性もあり、放送前からかなり注目を集めていました。 まず、今回のミステリーハンター(初挑戦)は、GOTが大好きという女優の 北村 優衣(きたむら ゆい)さん 初日から台風で飛行機が欠航するなど大変なロケ(10日間!)でしたが、登山からシーカヤックまでこなし、持ち前の元気・明るさで、現場の雰囲気をいつも楽しくしてくれました。 >>kitamura_y910(Instagram) >>北村優衣@K

                                        Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)と「日立 世界ふしぎ発見!」について | エヌの世界ブログ
                                      1