並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

隣の芝生は青い 英語の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    TL;DR 企画力が…欲しい… pic.twitter.com/hJfr0qNv7T— ゆずたそ (@yuzutas0) 2020年11月19日 試行錯誤の瓦礫の記録です。 はじめに もくじ TL;DR はじめに もくじ 以前書いた記事 前提・免責 アイデア 1日1案(やってよかったこと) 1stスクリーニング(やってよかったこと) コミュニケーション チームへのリスペクト(やってよかったこと) 話す <<< 聞く(改善余地あり) 即決する(やってよかったこと) 自分で各論まで見る(やってよかったこと) 発散→収束でディスカッション(改善余地あり) イラストで話す(改善余地あり) 日次ミーティング(やってよかったこと) 議事録を書く(改善余地あり) 得た情報を共有する(改善余地あり) 想定納期を示す(改善余地あり) カレンダー招待&日程確約コメントを転記(改善余地あり) プロセス管理 仮説

      プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    • 上田文人とJenova Chenが語る,アートと制作の苦悩,そして「ゲームを作る」ということ――イメージか,ロジックか

      上田文人とJenova Chenが語る,アートと制作の苦悩,そして「ゲームを作る」ということ――イメージか,ロジックか 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 日本に,上田文人というゲームデザイナーがいる。 上田氏自らが世に出した作品は,わずか3本。その3本はすべて世界で高く評価されており,“上田ワールド”とも呼べる独自の世界が魅力だ。 2本目の作品である「ワンダと巨像」は,GDCのアワードのゲーム・オブ・ザ・イヤーを含む5部門を受賞し,Time誌が選んだ「All-Time 100 Video Games」※にも選ばれている。最新作の「人喰いの大鷲トリコ」も,日本ゲーム大賞を始めとしてD.I.C.E.Awards,英国アカデミー賞ゲーム部門,文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門など,世界の賞を総ナメにしている。 ※「All-Time 100 Video Games」歴史上

        上田文人とJenova Chenが語る,アートと制作の苦悩,そして「ゲームを作る」ということ――イメージか,ロジックか
      • プログラミング教育ビジネスの闇|胡散臭いプログラミングスクール

        煽るプログラミングスクール 現状の働き方に不満を持ち、わらにもすがる思いでエンジニアやフリーランスを目指し、高いお金を払ってプログラミングスクールに通い、途中で挫折し、IT業界の悲惨さを知り、再びドロップアウトする。 そんな人たちを見ているといたたまれなくなる。 最近のプログラミングスクールは、「3ヶ月でフリーランスになれる」だとか「時給4000円」「誰でもできる」「転職成功率98%」「未経験でも月40万円以上」「自宅で仕事ができる」などと誇大で美味い話を言って、未経験者に甘い夢や希望を抱かせて入会や受講を煽ったり、IT業界への転職を扇動したりしているが、果たしてそれが本当に彼らのためになるのか、業界や社会のためになるのか、甚だ疑問に思う。 目次 胡散臭いプログラミングスクール界隈 狙われるプログラミング業界 人手不足という甘い誘惑 プログラマ定年説の真意 フリーランスの蔓延と価格競争 お

        • 運命を変える『本』と出会える様に - ガネしゃん

          ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 私の大好きなChocoraさんid:A-hanoi 転勤の為2019年に一足先にハノイへ行かれた旦那様。Chocoraさんも2020年春に引っ越される予定でしたが、コロナの影響で先伸ばしになってしまい1年以上遅れてハノイへ。 現在隔離生活中です。隔離生活2週間だったはずが、3週間となってしまい、お勧めの小説があればと探されていました。 a-hanoi.hatenablog.com 私が最近小説を読んだのはこちら☟ www.yumepolly.com www.yumepolly.com 今日はそれ以外にお勧めの『絵本』『本』をご紹介したいと思います。 お勧めの本 おなかのかわ 福音館書店 なりたいなぁ サンクチュアリ出版 承認をめぐる病 ちくま文庫 オリエント急行の殺人 まとめ お勧めの本 おなかのかわ 福音館書店 おなかのかわ (こ

            運命を変える『本』と出会える様に - ガネしゃん
          • ひろゆきが呆れる「心が不安定な人の口グセ」ワースト3

            本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

              ひろゆきが呆れる「心が不安定な人の口グセ」ワースト3
            • 意外と知らない銅メダルが英語で「Bronze」のワケ

              皆さん、お久しぶりです。デビットです。さて、この原稿を書いている7月下旬、東京オリンピックが開かれています。 さまざまなことで事前に物議をかもしたオリンピックでしたが、各競技で、全力で戦う選手の姿には心を打たれます。ところで「金メダル」「銀メダル」「銅メダル」の色をそれぞれ英語で言えますか? 銅メダルはCopper medalではない 金はゴールド、銀はシルバー、銅は? ん? 正解は「ブロンズ」ですね。しかし「銅=Copper」という英語を習った人もいるのではないでしょうか。しかし銅メダルは「Copper medal」とは言わないのです。 例えば、銅メダルを獲得した競技について海外の人から、「結果はどうだったの」と聞かれたとき、自慢気に「Copper!」と答えても「それはおめでとう!」とは返ってきません。それどころか、「???」という顔をされて、薄いリアクションしかしてもらえないかもしれま

                意外と知らない銅メダルが英語で「Bronze」のワケ
              • 超訳コネクト 山下達郎を愛する海外の人々はYoutubeのコメ欄にどんなことを書き込んでいるか?【海外の反応】

                竹内まりや、山下達郎、角松敏生といった80年代を中心に活躍されたミュージシャンの音楽「シティポップ」がここ数年、海外でも人気を博しているのは、海外の反応系サイトをご覧になる皆様ならよくご存知のことでしょう。 今回はその中からYoutubeにアップされた山下達郎「Magic Ways」(1984年のアルバム「Big Wave」収録)のコメント欄を翻訳してみました。再生回数589万回、コメント数2,094件(2020年8月21日現在)と、かなりの人気動画になっています。今回、久しぶりに山下達郎の曲をいくつか聴いてみましたが、全体の完成度の高さはもちろん、極力無駄を排した作りに改めて驚かされました。海外では山下達郎の音楽のどんなところが好まれているのか、どうかコメントを読んでお確かめ下さい。なお、各コメント後のカッコ内の数字はそのコメントに対する高評価の数です。 ※ 次回更新予定日を12月25日

                • Welfare State, Norway 福祉国家ノルウェー - 英語講師の英語雑学記

                  どのように福祉政策が始まり、どのように終わるかですって! 今の日本もノルウェーだって下のイラストに似たり寄ったりだと思います。 ノルウェーは世界に名だたる福祉国家で、国民も幸せ度の高い国だと満足しているような統計が日本でも伝えられていますが、実際にはどうなんでしょう? 私は日本の方がはるかに幸せ度は高いと思うのですが。 日本の人たちは「隣の芝生は青い」という見方をしている、ノルウェーを始めスカンジナヴィアの人たちは他の国のことを知らない、知ろうとしないからそう思えると私は感じるのですが、いかがでしょうか。 実際、高度な福祉国家には違いないノルウェーでは、病気になっても費用はかかりません。 と,言っても病状を診てもらうには、個人的に医師を見つけて診察を受けに行きましたが、これには費用が掛かりました。 たいていのコミュニティにはその中心地に必要な施設(銀行、郵便局、日本で保健所と言われるような

                    Welfare State, Norway 福祉国家ノルウェー - 英語講師の英語雑学記
                  • ROLESCast #004AUKUSの衝撃:池内恵,鶴岡路人 | ROLESCast | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                    AUKUSは本質的に「同盟以上」の枠組だと鶴岡路人・慶應大学准教授は指摘する。「先端研創発戦略研究オープンラボ(ROLES)」による動画配信チャンネル「ROLESCast」。10月6日収録の第4回は、「原潜の建造・運用の協力」を軸に深化して行くこの枠組みの核不拡散体制に与える影響などにも議論が及んだ。 *お二人の対談内容をもとに、編集・再構成を加えてあります。 第一印象は「よくやるな」 池内 オーストラリア、英国、米国が突如として9月15日にAUKUSと呼ばれているものを発表しました。今回は「AUKUSの衝撃」というテーマで、この問題の専門家である慶應義塾大学の鶴岡路人先生をゲストにお迎えしました。 まずAUKUSが発表された時の第一印象はどういったものだったのでしょうか。 鶴岡 最初に聞いた時に「よくやるな」というのが第一印象でした。原子力潜水艦の技術は機微なので、それを供与するというの

                      ROLESCast #004AUKUSの衝撃:池内恵,鶴岡路人 | ROLESCast | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                    • “プログラマー風林火山“で“ラストマン”を目指す DX時代にエンジニアが取るべき戦略と必要な心がけ

                      主体的で幸福感の高いキャリアを歩むための勘所やコツをIT業界の最前線で活躍する、二人の元エンジニアに学ぶ「DX時代を勝ち抜くエンジニア成長戦略」。ここで株式会社クレディセゾン 取締役(兼)専務執行役員CTO(兼)CIO/一般社団法人日本CTO協会理事の小野氏が登壇。続いて、DX時代にエンジニアがとるべき3つのことのうち、“ラストマン戦略”と異なる文化への向き合い方の2つを紹介します。前回はこちらから。 特定の領域や特定のチームの中のナンバーワンな人、ラストマン 小野和俊氏:今日は3つの話をしますが、1つ目は“ラストマン戦略”です。これは私の造語ですが、だいぶ前にブログに書いて、今でもよくメンバーに言っている言葉です。ラストマンというのは、チームのある人に聞いたけれどわからないので、「あの人もっと詳しそうだな」という別の人に聞いて、一番詳しそうな人に聞いてもわからなければ、もううちの会社にわ

                        “プログラマー風林火山“で“ラストマン”を目指す DX時代にエンジニアが取るべき戦略と必要な心がけ
                      • 海外の芝生は青い? - 忘れん坊の外部記憶域

                        「海外では○○○○○、だから日本は遅れている/ダメだ」という文章は一種のテンプレとして構文化していると考えます。このテンプレを用いる人のことを海外出羽守と揶揄するようなこともありますが、実際のところはどうなのか考えてみましょう。 情報の流通は少ない 日本は島国であり、さらには主要な欧米の先進国とは距離が離れています。そのため人の移動による交流は他国と比べて明確に少ないです。如何に情報化社会でインターネット上に情報が溢れているとは言えどもその情報をアップロードしているのはそこに居る人々です。そのような人々の生の一次情報・二次情報に触れる機会が少ないことは間違いありません。 また日本語はマイナー言語のように思えますが母語人口としては約1.2億人、言語の中では上位10位に入ります。当然英語や中国語に比べれば少ないですし話者もほぼ日本国内のみではありますが、1億人以上が使うことのできる言語というこ

                          海外の芝生は青い? - 忘れん坊の外部記憶域
                        • 婚活7年を経て思うこと~振り返りと反省~ - アラフォー!婚活諦めて婚活&フェミニストブログ始めました笑

                          婚活7年を経て思うこと~振り返りと反省~ (2017年12月04日に書いたものを編集しました) 昨日このブログを知り合いの皆様にも公開したら、とても優しいお言葉をたくさん頂いたので、今日は少し辛口を封印してw今現在の私のスタンス、向いてる方向について書くことにしました。 同じ境遇で悩んでる人たちにも読んで頂けたら、今後も開き直って婚活頑張るも良し、私の様に諦めていっそそんな土俵からは逃げてしまうも良しなので、ちょっと私の見解を書きます。 まあ今日の時点での見解なので、時間とともに全く変わるかもしれませんが。。笑 意外と少女の部分とか残ってるので wささやかな恋とかポロっとすると 「 フェミニストって何?笑」 くらいの女になったりしますから笑 無責任なもんです、すいません m(._. ) m 【婚活振り返りの方法】 その① まず、現状をありのままに受け入れます。 20代の時に、家庭を持つこと

                            婚活7年を経て思うこと~振り返りと反省~ - アラフォー!婚活諦めて婚活&フェミニストブログ始めました笑
                          • HU915QEで100インチホームシアターを組んで3ヶ月たったレビュー

                            テレビの置き換えとしての利用を考えていることから、起動で待たされるのは論外。 値は張るものの、明るさと長寿命を両立できるレーザー光源を選ぶほかないことは明らかだ。 レーザー光源を選ぶと決めたら次は方式を考えないといけない。 レーザー光源の中には、カラーホイール方式とトリプルレーザー方式があるのだ。 カラーホイール方式はひとつの光源からの色を三原色に変換して投影するもので、水銀ランプでも用いられる歴史ある手法だ。 コストは低いが色の再現度が低かったり、光の滲みが出たりするといった欠点がある。 © Hachikou from Wikimedia - CC BY-SA 3.0 対してトリプルレーザー方式は、3つのレーザー光源を用意して三原色を別々の光源として搭載する方式。 ただでさえ高価なレーザーを3つも搭載するためハイエンドプロジェクターでしか採用されないが、さいきょうのホームシアターを作るな

                              HU915QEで100インチホームシアターを組んで3ヶ月たったレビュー
                            • ハワイで働く日本人ウエートレス 朝だけ週数日勤務で「月収100万円」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              ハワイで働く日本人ウエートレス 朝だけ週数日勤務で「月収100万円」 1 名前:首都圏の虎 ★:2022/11/14(月) 09:24:00.47 ID:1lOv7Rto9 年初には1ドル=115円台だったドル円相場の円安進行が止まらない。10月下旬には約32年ぶりに1ドル=150円を突破した。一方で給料は30年も横ばいのままで、2021年の日本の平均賃金はG7で最下位となった。一方、海外では世界的な人手不足で賃金が上昇しており、超円安の状況下では、日本で働くより海外で働いた方が収入が増えると、話題になっている。アメリカで“出稼ぎ”をしている日本人たちに、そのリアルな給料事情を聞いた。 有名レストランのウエートレスでチップが月100万円 サーフィンが趣味で、こんがり焼けた橋本恵美さん(25才)は、ハワイで充実した毎日を送っている。 「いまハワイは人手不足なので、時給がどんどん上がっています

                                ハワイで働く日本人ウエートレス 朝だけ週数日勤務で「月収100万円」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 「UI/UXは空気のような"恋人"」UI/UXデザイナーに求められる次世代のマインドセット

                                CGWORLDクリエイティブカンファレンス2019にて、ゲームのUI/UXデザインに関するワークフローが体系的に紹介された「UI!UI!UI! ~トライ&エラーに負けない技術~」。先日公開した講演レポートに続き、講演者のバンダイナムコオンライン・太田垣沙也子氏に、これまでのキャリアをふり返りながら、ベースとなった考え方について聞いた。 INTERVIEW_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada ■関連記事はこちら 技術と仲間で乗り越える!「UI!UI!UI! ~トライ&エラーに負けない技術~」|CGWCCレポート(7) 実はモデラー志望だった!? 意外な志望動機 CGWORLD(以下、CGW):改めてご経歴から教えてください。 太田垣 沙也子氏(以下、太田垣):日本工学院八王子専門学校

                                  「UI/UXは空気のような"恋人"」UI/UXデザイナーに求められる次世代のマインドセット
                                • 海外「日本語と英語で表現と意味が同じ慣用句/言い回しってあるよね」日本語の慣用句/言い回しに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                  2020年02月02日20:25 海外「日本語と英語で表現と意味が同じ慣用句/言い回しってあるよね」日本語の慣用句/言い回しに対する海外の反応 カテゴリ日本語 sliceofworld Comment(129) 言い回しや慣用句は国によって違いますが、中にはよく似た意味や表現になるものもあります。海外の掲示板で英語と日本語で同じような意味を持つ言い回しや慣用句について語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主日本語と英語で全く同じ言い回しについて。日本語の慣用句を知るようになって英語と凄く似たものがある事に驚いてる。良い例だと”注意を払う”はそのまま”to pay attention”という意味になる。そこまで印象的ではないけど”スキルを磨く”は”to brush up on a skill”という意味になるかな。この類のものはそれぞれ別に生まれていっ

                                    海外「日本語と英語で表現と意味が同じ慣用句/言い回しってあるよね」日本語の慣用句/言い回しに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                  1