並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

音楽史 年表の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 1981年に坂本龍一が選んだ140冊の本

    先日TwitterのTLを眺めていたら、1981年に当時29歳の坂本龍一がおすすめの本140冊を選出しているチラシの画像を見つけました。どうやら紀伊國屋書店による企画だったようです。 「坂本龍一が選んだ。坂本龍一の世界が見えた。The 龍一 BOOK HUNTING」と題されたこのチラシは、残念ながら誤字脱字があったり、分野別に整理されておらず見にくかったり、40年後の今日から見ると書誌情報の追加が必要だったりと難点があるので、これらの不備を補完してみました。 案外に詩集が多いことと数学書が含まれていることが興味深いですね。 「坂本龍一が選んだ。坂本龍一の世界が見えた。The 龍一 BOOK HUNTING」 【音楽】 柴田南雄『楽のない話——柴田南雄自選著作集』、全音楽譜出版社、1976年。 柴田南雄『音楽の骸骨のはなし——日本民謡と12音音楽の理論』、音楽之友社、1978年。 高橋悠治

      1981年に坂本龍一が選んだ140冊の本
    • 『京大的文化事典 自由とカオスの生態系』は「二度とつくれないタイプの本」だった。フィルムアート社・臼田桃子さんインタビュー|杉本恭子

      『京大的文化事典 自由とカオスの生態系』は「二度とつくれないタイプの本」だった。フィルムアート社・臼田桃子さんインタビュー 2020年6月に、『京大的文化事典 自由とカオスの生態系』(フィルムアート社)を出版して以来、たくさんのメディアに取り上げていただき、著者としてわたしもインタビューを受けてきました。 でも、ずっと「この本は、編集者の臼田さんと一緒につくってきたのに」という気持ちがありました。もしも臼田さんが声をかけてくれなかったら、わたしはこの本を書くことはなかったからです。 臼田桃子さんは京都大学の卒業生で、学生時代は『京大的文化事典』に出てくるカオスな場所を「遠巻きに見ていた」ひとりだったと言います。そんな彼女がなぜ「京大的文化」の本をつくりたいと思ったのか?ーー著者が編集者にあらためて聴く、メイキング風インタビューをしました。 ※ 文中の[ ] 内の番号は本書で扱った項目につい

        『京大的文化事典 自由とカオスの生態系』は「二度とつくれないタイプの本」だった。フィルムアート社・臼田桃子さんインタビュー|杉本恭子
      • 子どもの新しいピアノの先生がピアニストですごかった!~学んだこと・思ったこと - 知らなかった!日記

        先生の経歴がすごかった 想像していた「ピアニスト」と違った 子どものモチベーションアップになった 子どもは自分の力不足を自覚する ミスタッチに寛容 ピアニストでも厳しくない! 座る位置はピアノのどの鍵盤の前? 「ド」「ミ」「ファ」どれ? 音階の幅が広く端から端まで使う時は? 椅子や補助ペダルの高さの指導も先生によって違う 音楽用語がわからなくてもOK 五度七の音?カレンツァ? ソルフィージュは音大受験をするなら 音楽の歴史を大まかに知っておこう 「メヌエット」って、どういう意味か知ってる? 「洗足オンラインスクール」は楽しく学べる! 強く弾くフォルテの弾き方の指導に力が入る 力任せに弾く癖がついている 首・肩・手首の力を抜く指導 グランドピアノで弾くと音が割れたり、弦が傷むことを実演 いろんな表現・実演 他の指導で印象に残っていること ペダルに頼りすぎない いきなり弾きはじめない お母さん

          子どもの新しいピアノの先生がピアニストですごかった!~学んだこと・思ったこと - 知らなかった!日記
        • クラシック音楽史とポピュラー音楽史を1つに繋げた図解年表 (PDF配布)|音楽史note[JUN]

          従来の学問的な「クラシック音楽史(西洋音楽史)」と、各ジャンルを個別に追うことでしか情報が分かりづらかった各「ポピュラー音楽史」を、一つの時系列に並べてみた図解年表です。 クラシック、ジャズ、ロック、ヒップホップ、クラブミュージック、映画音楽、ミュージカルなどを網羅した、今までにない視点の表が完成できたと自負しています。 この記事をPDF置き場にして最新改訂版を随時更新することにします。 初版よりかなり加筆・修正していますので是非こちらの最新版をチェックしてみてください。印刷はA3プリントがおすすめです。 最新版(2024/04/14改訂)PDFはこちら。

            クラシック音楽史とポピュラー音楽史を1つに繋げた図解年表 (PDF配布)|音楽史note[JUN]
          • 無料で音楽を学べるサイト【 洗足オンラインスクール】【ヤマハMUSIC PAL】 - 知らなかった!日記

            SENZOKU ONLINE SCHOOL OF MUSIC 洗足学園音楽大学のサイトなのに堅苦しくない! どんどんコンテンツが増えている! 楽しく学べるゲームがたくさん! 子どもが利用していたもの 総合音楽能力Web検定「ミュージックマスター・オンライン」 ヤマハ ミュージック パル~学校音楽教育支援サイト 学校音楽全般について学べる 音楽史・名曲・コード・楽譜・作曲まで! 小さな子も「リコどん」が音楽の世界へ導いてくれる ピアニカやリコーダーもこのサイトから学べる 両面印刷をして冊子風に いろんな楽器について詳しく知ることができる 今回は、我が家が利用している無料で音楽を学べるサイトの紹介です。 いつも通り、上の目次の項目をクリックするとその部分へ飛ぶので、ご興味のあるところをご覧ください。 SENZOKU ONLINE SCHOOL OF MUSIC 洗足学園音楽大学のサイトなのに堅

              無料で音楽を学べるサイト【 洗足オンラインスクール】【ヤマハMUSIC PAL】 - 知らなかった!日記
            • 第5回 「教授」以前の彼(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

              比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第5回の公開です! 1 「THOUSAND KNIVES」と「ISLAND OF WOODS」 それではいよいよ『千のナイフ』を聴いてみよう。 1曲目はアルバム・タイトル曲「THOUSAND KNIVES」。曲名はベルギーの画家・詩人アンリ・ミショーの詩集『みじめな奇蹟』の冒頭の一節より。曲の始まりは毛沢東の詩を収録したレコードの(今で言う)サンプリングで、「水調歌頭 重上井岡山(水調歌頭・ふたたび井岡山に登る)」という詩の朗読をヴォコーダーに通したもの。1927年10月、毛沢東は自ら率いる蜂起軍(ゲリラ)とともに井岡山に辿り着き、農村革命の根拠地を立ち上げた(このことから井岡山は「武装闘争発祥の地」と呼ばれる)。

                第5回 「教授」以前の彼(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
              • 時と場所を超えた、「逆襲」の指南書──野中モモインタヴュー:『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』

                Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out オトトイ読んだ Vol.10 文 : 津田結衣 今回のお題 『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』 ヴィヴィエン・ゴールドマン(著)野中モモ(訳) ele-king books : 刊 出版社サイト Amazon.co.jp OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ

                  時と場所を超えた、「逆襲」の指南書──野中モモインタヴュー:『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』
                • 金持ち父さんになるために… : 大きく勝てたし優待生活にポイント生活〜(^_-)-☆

                  2020年01月27日04:48 カテゴリ優待生活お小遣い稼ぎ 大きく勝てたし優待生活にポイント生活〜(^_-)-☆ 昨日も『真・北斗無双』 初当たりが久々に早いけど通常 なんだかな〜でしたが引き戻したよ そして久々の連チャン 助かった〜 やっとまともに連チャンしてくれた 万発もでたしです しかしここ最近は勝っても それからハマる日々なんだよな〜 この貯玉もまたすぐ崩壊するのかな しばらく遊ばせて〜 日曜だし即ヤメした それから『ビックエコー』へ いつもと違うキッズルーム だけどこの部屋 凄く狭い とくにテーブル 食べ物を置くとこがなくて食べにくかった〜 支払いは第一興商の優待4000円とd払いで70円 そして帰りにイオンでおもちゃ買う予定でしたが…寝ちゃったからまた今度 あと妻の車にポイントサイトの稼ぎでガソリン入れたよ 楽天ポイントで3000P ちなみにこの楽天ポイントは 『ハピタス』

                  • 第3回 在地音楽への道――「アメリカにはジャズ、フランスにはシャンソン、そして日本には艶歌がある」 | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                    考える人 > 連載一覧 > 北島三郎論 艶歌を生きた男 > 第3回 在地音楽への道――「アメリカにはジャズ、フランスにはシャンソン、そして日本には艶歌がある」 なぜ北島三郎なのか 前回私は、1960年代後半以降の新左翼的な思潮を背景に五木寛之が定式化した、「日本人の、弱さや、貧しさや、哀しさや、おろかさ」の表現としての艶歌という図式を逆転させて、「日本に限らず世界中の庶民の、強さと、豊かさと、陽気さと、賢さ」の表現として北島三郎の歌を捉える、と述べた。さらに、そこに暗示される「ありえたかもしれない艶歌」の姿を通じて、近代日本大衆音楽史の通念的な見方自体に挑戦したい、と宣言した。 今回は、その無謀な試みに着手するにあたって、私の立場と問題関心を示し、そこに我らが北島三郎を位置付けてみたい。北島三郎という個人の天才を崇拝する、ということではなく、「巷の歌」を歌う流し出身のレコード歌手が1960

                      第3回 在地音楽への道――「アメリカにはジャズ、フランスにはシャンソン、そして日本には艶歌がある」 | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                    • 歴史年表の作り方:3Dでデザインしよう!

                      こんにちは。 よく、学校の世界史や歴史の課題で「年表を作りましょう」というのがあると思うのですが、いまいち上手い年表のデザインや表現方法が見つからないなんてことありませんか。 今日は歴史年表の作り方について考えていきたいと思います。 後に説明しますが、いろいろな製作の都合上、英語で作ることになってしまっています。 とりあえず、現在デザイン途中の年表を見たい方はこちら! バックスラッシュor"\"で前進、スラッシュ"/"で後退、上下左右キーでパン、マウスで方向調整できます。 主に世界史、美術史、建築史、音楽史を取り扱っています。 普通の年表の作り方はこうなっている 普通の年表ってこうなっていると思うのです。 単に時系列に物事が重なって書いてあるだけですね。 X方向が時間であるのに対し、Y方向は特に規定されていない場合が多いと思います。 名前の順であったり、始まりの年が早い順に並んでいたりとい

                        歴史年表の作り方:3Dでデザインしよう!
                      • 世界史が好きになる【おすすめ本】入門・初級者向き - イタリアのすすめ

                        突然ですが、みなさま学生時代に「世界史」は得意科目でしたか? 実は、私は大の苦手でした!(;'∀') なぜ社会人になってから、世界史を学びなおそうと思ったのかと言いますと、 学生時代には、他の科目の授業も忙しくて手一杯… などなど、様々な言い訳をしてスルーしていても、さして困ることもなかった 「世界史」の知識不足… ですが、社会人になってから、 けっこう世界史の知識を必要とする場面に出くわすことがしばしばあったのです。 特に仕事柄、 クラシック音楽の作品の成り立ちや背景について調べたり、 音楽史関係の文献を読む際にも、どうしても世界史(特にヨーロッパの歴史)の背景知識は必須だと、現在も痛感しています。 「五線譜」が使われる以前の譜面 美術鑑賞の際にも、 歴史的背景や文化的な事柄を知らずに見るよりも、 知ったうえで鑑賞するほうが、より作品を理解できますよね。 映画や本を読むにも、世界史の知識

                          世界史が好きになる【おすすめ本】入門・初級者向き - イタリアのすすめ
                        • 沖縄の音楽 記憶と記録 コンプリート CD BOX【CD】 | ヴァリアス・アーティスト | UNIVERSAL MUSIC STORE

                          商品紹介 【通常盤】【5枚組CD 三方背BOX/歌詞/解説ブックレット212P】 沖縄本土復帰50年を記念し、プロデューサー立川直樹氏、島唄研究家の小浜司氏による選曲と監修で沖縄の音楽史を凝縮し2022年度視点でコンピレーションしたベスト盤「沖縄の音楽・記憶と記録」のコンプリート版BOX CD 5枚組。 1927年普久原朝喜によって設立されたマルフクレコードから始まり、かつては50ものレーベルが存在し、往時のジャマイカよりも盛んにレコードが生産されたといわれる沖縄音楽シーン。本作はそれ以前の1916年に収録されたSP盤から現在に至る106年の音源記録(レコード)のドキュメントとして歴史的な価値は勿論、どこから聴いても沖縄音楽だと思える内容でチャンプルーして構成。今この時も新たに生まれ続けている沖縄音楽の未来につながるようにコンピュレーションされた全92曲。 212ページの歌詞+楽曲解説と、

                            沖縄の音楽 記憶と記録 コンプリート CD BOX【CD】 | ヴァリアス・アーティスト | UNIVERSAL MUSIC STORE
                          • 【コラム】祝・50周年!ブラック・サバスって、何が凄いの? | BARKS

                            ブラック・サバスが、本日2020年2月13日にデビュー50周年を迎えた。とはいいつつ、「出会って50周年」「結成50周年」「命名50周年」みたいなことを2017年ごろからやっていたので、若干の今更感は感じないでもない。まあ、それでも50周年は50周年。まずは心から、お祝いの言葉を贈りたい。 ◆サバス年表、アルバム一覧 それにしても50年というのは、とても重みのある数字だ。私が生まれて、今日まで生きた年月の倍以上。リーダーのトニー・アイオミなんて人生の大半「ブラック・サバスのギタリスト」として過ごしてるわけだ。まさに「Mr.ブラック・サバス」である。 ブラック・サバスは世界中のメタル野郎たちから崇められているバンドだが、英語圏のファンは、割と“ネタ的”にもサバスを愛している。公式Twitterについたリプライを見ていると、写真で大喜利合戦をしていたり、髭が無いアイオミの写真に「本体が無い」的

                              【コラム】祝・50周年!ブラック・サバスって、何が凄いの? | BARKS
                            • 洗足オンラインスクール・オブ・ミュージック

                              NEWS !! @SenzokuOnlineさんのツイート 洗足オンラインスクールとは? 本学を受験する方へ 音楽理論・楽典 楽典 解説 楽典オンライン試験 過去問オンライン 和声の祭典 地球の旋律線 ジャズのための基礎知識 R&P キーボード講座 コード進行法の基礎 ソルフェージュ オンライン聴音 失われた音問村 りずむん 譜読みの女神 Waon Death Match ネイローンの逆襲 3Dアプリケーション 音楽史・講座 地球の音楽年表 音楽史トライアル 音楽史アドベンチャー Music Picture Book Library 音楽史ミュージアム 校長の研究室 総合音楽講座 オンラインスクール なんでも相談室 スクールについて スクール概要 ご利用案内 推奨環境 校長挨拶 スクールの歴史 関連リンク ミュージックマスター・オンライン 4年間で修得すべき楽曲一覧 楽典練習問題集 解答

                              • 英語プロを目指すならこれを学べ【通訳・翻訳・教師志望者向け】 | natively

                                今回は、英語の通訳(ガイド)、翻訳、教師を目指す人がぜひ学んでおきたい『英語以外』の必須教養科目を紹介します。 「英語の専門職には興味ないけど、プロ級の英語の使い手になりたい」という人にも参考になるかと思います。 あくまで翻訳歴10年ちょいの青二才の経験をもとにした勝手なセレクトです。 分野によって異なる意見もあるかもしれませんが、ご笑覧いただければ幸いです。 machaここで紹介した「10の教養」を身につけておくと英語系のお仕事できっと役立つよ! 関連記事 大学の英文科で学ぶメリット・デメリットについて考えてみました。 【翻訳屋の本音】ぶっちゃけ「英文科」って行く意味あるの? なぜ「教養」が必要なのか? 通訳、翻訳、教師などを目指す場合、英語の勉強を頑張るのは当たり前ですが、一般教養を学ぶことについては、おろそかになりがちです。 すると、翻訳などの仕事をしていてもいろいろ支障が出てきます

                                  英語プロを目指すならこれを学べ【通訳・翻訳・教師志望者向け】 | natively
                                • アメリカンロック?アメリカーナ?に関するあての外れた考察とあと20枚ほど - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                  たとえばアメリカのロックバンドのアルバムの解説文なんかで、 「アメリカンロックを代表する堂々としたサウンドは…」 「ちょっと待って、それって具体的にどういう感じ…?」 と、時々思ったりすることがあります。最近はなんとなくこういう感じの要素を言いたいんだなあみたいなのは分かってきた気がしますけど、まあそもそも、音楽性を指して「アメリカンロック」という形容詞は、いささか大きすぎる感じがするのも事実。アメリカのロックバンドはみんなアメリカンロックなんじゃないの?的な。 一方で、近年は「アメリカーナ」という語もロック音楽のジャンルのひとつとして扱われることが増えているように感じます。こちらはThe Americana Music Association (AMA) なる組織がアメリカにあったり、そこが色々イベントをやったりで、またこの語に括られるアーティストの顔ぶれなんかでも、アメリカンロックより

                                    アメリカンロック?アメリカーナ?に関するあての外れた考察とあと20枚ほど - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                  • 第57回 自作ツールによる日常業務効率化―初歩的なコードだけで身近な問題を解決!(1) | gihyo.jp

                                    本連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーは非エンジニアとして普段からプログラミング情報を発信しているnote103こと門松宏明さんで、テーマは「自作ツールによる日常業務効率化」です。 本稿のサンプルコードは、WEB+DB PRESS Vol.112のサポートサイトから入手できます。 簡単なツールで日々を効率化する 筆者は昨年までフリーランスの編集者として活動していましたが、現在はIT企業のカスタマーサポートとして働いています。その一方で、数年前にPerlのプログラミングに出会って以来、Perlを使って自分のためのツールをたくさん作ってきました。本業のプログラマーのように大規模なプログラムや本格的な手法は扱えませんが、基礎的な構文を組み合わせるだけでも驚くほど多様なプログラムを作れることを日々実感しています。 Perlは今なお時代とともに着実な進化を遂げ

                                      第57回 自作ツールによる日常業務効率化―初歩的なコードだけで身近な問題を解決!(1) | gihyo.jp
                                    • 洗足オンラインスクール・オブ・ミュージック

                                      コンテンツ一覧 楽典解説 楽典オンライン試験 入試過去問 音程判定の練習 和声学 ジャズのための基礎知識 キーボード講座 コード進行法の基礎 聴音TOP 譜読み練習 リズム練習 和音判定練習 聴音RPG 音色の聴きわけ 地球の音楽年表 音楽史トライアル 音楽史アドべンチャー MusicPictureBookLibrary 音楽史ミュージアム 総合音楽講座 校長の研究室 3Dアプリケーション 音楽理論・楽典 洗足オンラインスクールでは、下記の理論学習コンテンツを提供しています。 クラシック系 楽典 解説 オンライン試験 過去問オンライン 和声の祭典 和声学学修支援システム 地球の旋律線 対位法学修支援システム ジャズ ロック&ポップス系 ジャズのための基礎知識 R&P キーボード講座 コード進行法の基礎

                                      • 『ジャニ研! Twenty Twenty ジャニーズ研究部』(原書房) - 著者:大谷 能生,速水 健朗,矢野 利裕 - 大谷 能生,速水 健朗,矢野 利裕による前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                        著者:大谷 能生,速水 健朗,矢野 利裕出版社:原書房装丁:単行本(ソフトカバー)(360ページ)発売日:2020-06-23 ISBN-10:4562057750 ISBN-13:978-4562057757 内容紹介: ジャニーズ事務所から繰り出されるミラクルな文化の歴史、意味、元ネタ、社会への影響を、SMAP・嵐世代の批評家たちが徹底考察。 SMAP解散、嵐活動休止宣言、ネット進出、そしてジャニー喜多川死去……激動の時代に、アイドルが指し示すものは? 2012年刊『ジャニ研!ジャニーズ文化論』の大幅加筆増補版。 《ジャニーズの歴史に触れることなく、戦後の70年、日米両国のあいだに存在してきた文化の輸入や影響の関係性について、つまり、「日本の戦後史」そのものについて、真に理解することはできないのではないか》 ジャニーズの送り出したアイドル、音楽、ステージ、広告、そして…ミラクルな文化の

                                          『ジャニ研! Twenty Twenty ジャニーズ研究部』(原書房) - 著者:大谷 能生,速水 健朗,矢野 利裕 - 大谷 能生,速水 健朗,矢野 利裕による前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                        1