並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

飛行機 手荷物 リュックの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • ウィーンから片道1万円で極夜の北極圏に行く

    鉄道とLCCのミックスが最安だった 食糧については「乾麺戦略」を採用した。これは、パスタの乾麺をたくさん持参するという戦略だ。 そして移動手段は、ヨーロッパの網の目のような交通機関をくまなく調査して、鉄道とLCC(格安航空会社)のミックスが最安と結論づけた。 具体的には、 この乗り継ぎなら、1人あたり片道1万円未満でトロムソまで行けることをつきとめた。 Google MapやSkyscanner(フライト検索アプリ)では容易に出てこないルートの開拓。これが私の最近の趣味である。 ※ ここまでお読みになって、「なんだ、【片道1万円で北極圏】ってウィーン発かよ。てっきり日本発かと思ったよ。タイトルに偽りありだ」と憤られた向きもあるかもしれない。その人に、私から一言申し上げたいことがある。「すみません」ということだ。 ※※ 他方で、日本にお住まいの方であっても、「ワルシャワ等の主要都市へは有名な

      ウィーンから片道1万円で極夜の北極圏に行く
    • マイナーキャラのカチューシャをつくってディズニーに行くと目立つ

      あまりグッズ化されていない日陰ディズニーキャラにスポットライトを当てるべく、カチューシャをつくって、ディズニーシーに行った。もともと記事用につくった訳ではなかったが、想像以上にいろんな人に話しかけられ、不思議な縁ができたので記事としてまとめることにした。 友人とディズニーに行くことになった 友人のしずちゃんとディズニーシーに行くことになった。私は絶叫マシンがかなり苦手で、遊園地に行くのは今まで避けてきたのだ。一瞬行くか迷ったが、しずちゃんからディズニーに誘われたのが嬉しかったのと、絶叫マシンもいつか克服したいと思っていたので行くことにした。 せっかくなので何かリンクコーディネートで行こうということになり、話し合いの結果、「グッズ化されていないマイナー作品のカチューシャをつくって、日陰ディズニーにスポットライトを当てよう」ということになった。 しずちゃんがチョイスしたマイナー作品はこちら。

        マイナーキャラのカチューシャをつくってディズニーに行くと目立つ
      • サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        寝台特急「サンライズ」に、一度は乗ってみたくて計画した2泊4日の温泉旅 2022年現在、定期運行している唯一の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 実は寝台特急というものにこれまで1度も乗ったことがなく、いつかは乗ってみたいと思い続けていました。 寝台特急サンライズは、東京駅を21時50分に出発し、途中岡山駅で連結を切り離して、高松行きの「サンライズ瀬戸」と、出雲市行きの「サンライズ出雲」に分かれます。 今回は「サンライズ出雲」に乗って島根県に向かい、2ヶ所の温泉地に泊まる旅を計画しました。宿泊した宿については既にレポートを公開していますが、旅の始まりから終わりまでをひとつながりの旅行記として書いてみたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 寝台特

          サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • ロシア入国拒否され、強制送還されたの巻|藤井洋平

          はじめに今回、ロシアのウラジオストクへ旅行に行ってきました。が!入国審査で、引っ掛かり、結果として鍵付きの部屋に軟禁され、強制送還となってしまいました。その(新鮮ホヤホヤ、一昨日そして昨日の)話です。不法入国しようとした、とかそういうのじゃないのでご安心を。 どういう流れでそうなったのか、その原因、また、こうならないための注意点など書かせて頂きます! ウラジオストクとは?日本から一番近いヨーロッパと言われているロシアの街です。直行便があり、日本から飛行機でだいたい2時間半と気軽に行ける場所ですね。 なぜ行くことに?ロシアにはまだ行ったことがなかったので、休みを利用して、ふらっと行ってみようと思ったのがきっかけです。まぁ軽いノリです。たまたま友人に「直行便もあるし、近いから行ってみない?」と提案したら、「いいよー」って返してくれたので、2人で行くことになりました。 ちなみに今回のロシアで22

            ロシア入国拒否され、強制送還されたの巻|藤井洋平
          • 【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう

            こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサが2泊3日で沖縄に旅行に行ってきましたので、その様子を紹介します。 ヘキサが一人で初めて飛行機に乗って、一人で初めて宿泊をした旅行です。楽しかった! 旅行の道中(というか普段から)は、検温やマスク着用などの感染対策をした上で、混雑している場所には行かないなど、できる限りの配慮をして旅行しています。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅行へ行く経緯 1日目〜羽田から那覇へ移動〜 羽田を出発! 那覇空港に到着してドライブ 2日目〜沖縄本島縦断ドライブ〜 瀬長島ホテルで朝風呂 古宇利島を目指す! お昼は名護のA&W ホテルにチェックイン 晩酌TIME 3日目〜台風でSTAY HOME〜 PARCOで昼食 台風直撃でSTAY HOME お食事処みかどで夕ご飯 4日目〜ゆいレール乗り通しと那覇観光〜 日本最西端の駅へ! ゆいレールを乗り通す! 首里

              【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう
            • 1泊3日でハワイに行ってきた(Apple Vision Pro を買ってきた) - 平常運転

              Vision Pro をハワイまで買いにいってきたのでその話。これを書いた時点では Vision Pro はまだアメリカ国内でしか販売されていないので、ハワイのApple Ala Moanaまで買いに行った。 www.apple.com 一緒に買いに行った同僚(id:yutailang0119)もブログを書いてる。あっちの方がしっかりしてる。 yutailang0119.hatenablog.com 但し書き 2024/02現在では Vision Pro は日本国内の技術基準適合証明(技適)を取得していないのでそのままでは合法的に日本国内で利用することができません。筆者は後述する特例制度の届け出を行っています。 この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。この条件に違反して無線設備を使用することは、法に定める罰則そ

                1泊3日でハワイに行ってきた(Apple Vision Pro を買ってきた) - 平常運転
              • 子育ては続くよ、どこまでも? - クマ子の卒母DIARY

                今まで、私の別ブログ「クマ子の奈良歩き」と合わせると、3記事を使って、母との沖縄旅行のことを綴らせていただきました。 一つ目・今回の沖縄旅行のメイン目的地by「クマ子の奈良歩き」☟ www.norikuma2.com 二つ目・母の第一希望目的地by当ブログ☟ www.xkumaco.com 三つ目・クマ子の第一希望目的地by「クマ子の奈良歩き」☟ www.norikuma2.com 最後に、母との珍道中&子育てに対するエッセイで締めくくらせていただこうと思います(;^ω^) よろしければ、ぜひお付き合いくださいませ<(_ _)> ※※※※※※ ※※※※※※※※※※※※ ※※※※※※ もうすぐ喜寿を迎える母が、私を沖縄旅行に誘ってきたのは、1月上旬のこと。 私は、間近に迫った「奈良まほろばソムリエ検定奈良通一級」の受験に向けて、また、そのうちこの件に関してもブログにアップすると思うが、もう一

                  子育ては続くよ、どこまでも? - クマ子の卒母DIARY
                • 初海外旅行反省レポート ~800NTDで燃えた男の物語~ - たかまろにっき

                  こんにちは。たかまろです。 先日台湾に行ってきたら大惨事になってしまったので、その反省をしていきたいと思います。リアルタイムの燃え盛り様は #限界台北中秋節 - Twitter Search 800NTD - Twitter Search などを見ていただくとわかりやすいです。 はじめに ストレスで酒と煙草に溺れた就活から開放された瞬間の私 6月下旬、見事就活が終わり浮かれていたところにこの通りLINEが着弾。完全に浮かれてた私は速攻で行くぞとご返事。これまで国外に出たことがない私は初めての海外旅行に心を踊らせていました。 オタクはタスクを先延ばしにしがち 14時からバイトなのに旅行の準備何もしてない終わってる — 🐷たかまろ✈️@9/13-15台湾 (@x_tkmr) September 12, 2019 終わってる人間のツイート そういう性質の人間(やわらか言葉)なので、どうしてもタ

                    初海外旅行反省レポート ~800NTDで燃えた男の物語~ - たかまろにっき
                  • JALの上級(ステイタス)会員が多すぎて、優先搭乗口で白人が嘆いていた話 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                    先日(2019年9月19日)、広州から羽田へ帰国しました。 その際、広州白雲空港の搭乗口で発生したちょっとした出来事が印象的で、色々と考えさせられたので取り上げます。 見出しを見ただけで分かる人には分かってしまうアノ問題。 問題と言ってしまうには語弊がありますが、JALやANAの日系航空会社には、一度取得してしまえば年会費を払い続けるだけで「上級会員」を維持できる珍しい素敵な制度があります。 JALだとJGC(JAL GLOBAL CLUB/JALグローバルクラブ) JALグローバルクラブ - JALマイレージバンク ANAだとSFC(SUPER FLYERS CARD/スーパーフライヤーズカード) スーパーフライヤーズカード | プレミアムメンバーサービス | ANAマイレージクラブ と呼ばれる年会費を毟り取るありがたい制度ですね。 達成した会員本人だけでなく、その家族までも資格保持者に

                      JALの上級(ステイタス)会員が多すぎて、優先搭乗口で白人が嘆いていた話 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                    • 旅行の際に便利!クロネコ往復宅急便の利用について〜 - 気まぐれkokoブログ

                      こちらは、クロネコじゃなくて、愛猫ココの写真です。今回は、旅行の際の荷物を事前に送って、楽しちゃおうというお話です。それでは、クロネコヤマトの往復宅急便についてご紹介したいと思います。 クロネコヤマト往復宅急便のご紹介 往復宅急便の利用手順 「往復宅急便」は、往路と違う場所から送ったり、違う場所に届けたりできる 復路の送り状の使用期限は? 〜クロネコ往復宅急便を利用した感想〜 往復宅急便のご利用を考えている方へ おまけ クロネコヤマト往復宅急便のご紹介 クロネコヤマトの往復宅急便は、宿泊先のホテルに荷物を送る際に使うと便利なサービスです。いつも車や飛行機での旅行が多いのですが、今回は新幹線で行きますので「重い荷物をどうしようか?」と思っていました。新幹線の中でデカイスーツケースがあると邪魔ですし、エスカレーターや階段はなかなか苦労します。 そこで「荷物を直接ホテルに送ればいいか」と思い、ネ

                        旅行の際に便利!クロネコ往復宅急便の利用について〜 - 気まぐれkokoブログ
                      • 【後編 】ヒルトン沖縄宮古島リゾート 滞在記♪ 皆が呆れる”ハナサク家あるある”現地集合/現地解散。朝の散策⇒朝食は?ランウェイ17エンドは?チェックアウトその後... - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                        朝のお散歩 建設中の頃のヒルトン宮古島 朝食 アジュール 1F(オールデイダイニング) GOLD&DIAMOND SPECIALメニュー ハナサク家の大食い小僧の場合 マイラーなら 天気の良い日は17エンド ヒルトンに妻を放置して遊び廻る♂親子 宮古島に来たら...八重干瀬 (ヤビジ) だよね~。 ヒルトン沖縄宮古島リゾートお別れの時 あれ?ちょうじ屋って...あの「島の駅みやこ」の? 宮古(MMY)⇒那覇(OKA)⇒羽田(HND) 一方、別行動の「妻」&「小僧」は那覇へ なにそれー!ぜんざい自慢?! ヒルトン沖縄宮古島リゾート 後編 まとめ 今滞在での 自分みやげ 今年は…世界水泳が福岡で。 朝のお散歩 今の季節の宮古島の夜明けは、この位の明るさになるのが朝7時頃... 妻も小僧も…アラームまではまだ熟睡。昔からなのですが、私は 誰にも邪魔されない 旅先での、早朝の散策の時間が…大好

                          【後編 】ヒルトン沖縄宮古島リゾート 滞在記♪ 皆が呆れる”ハナサク家あるある”現地集合/現地解散。朝の散策⇒朝食は?ランウェイ17エンドは?チェックアウトその後... - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                        • 2泊3日の国内旅行って、ボストンバッグとキャリーケースどっちのがええやろ? : お料理速報

                          2泊3日の国内旅行って、ボストンバッグとキャリーケースどっちのがええやろ? 2021年10月09日23:00 カテゴリ旅行 1: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:57:15.05 ID:J6DXGguC0 どうや こちらもおすすめ スポンサード リンク 3: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:57:38.13 ID:fdfKwAol0 ボストンでええやろ 4: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:57:38.41 ID:J6DXGguC0 ボストンやと重さでくたばりそう? 6: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:57:54.01 ID:Wb1Fk2geM リュック 10: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:58:24.15 ID:J6DXGguC0 >>6 あー 7: 風吹けば名無し 2021/10/06(水)

                            2泊3日の国内旅行って、ボストンバッグとキャリーケースどっちのがええやろ? : お料理速報
                          • 【CAおすすめ】機内持込スーツケース【20選】現役CA・パイロットに人気のブランドは?選ぶポイントやメリット・デメリットを解説! - 元CAバンビのずぼら日記

                            皆様、こんにちは!元CAのバンビです(^-^) この記事では、飛行機旅行には欠かせない機内持込用のスーツケース(キャリー)について、元国際線CAの私が厳選したおすすめ【20選】とメリットやデメリットを紹介します。 さらに現役CAやパイロットが実際に使っている人気のブランドをランキング形式で紹介します。 この記事の主な内容 元CA厳選の機内持込キャリー20選 機内持込キャリーを選ぶ際のポイント 2輪/4輪、ハード/ソフトの違い、おすすめ 現役CA・パイロット人気ブランドランキングBEST5 追記:TV「マツコの知らない世界」で紹介していたスーツケースも追加しました♪ (その上で最後に私がいちばん好きなスーツケースも紹介していますので、ぜひ最後まで読んでくださいね) 全部機内持込で済ませる海外旅行パッキングの裏技は、こちら↓↓の記事にまとてめていますので、こちらも是非ごらんください。 (リンク

                              【CAおすすめ】機内持込スーツケース【20選】現役CA・パイロットに人気のブランドは?選ぶポイントやメリット・デメリットを解説! - 元CAバンビのずぼら日記
                            • ピーチの手荷物検査は厳しい?リュックがおすすめ!

                              ピーチの手荷物ルール 重さ 手荷物は2個合わせて7キロまで大きさ 3辺合計が115cm以内受託手荷物がある場合は手荷物カウンターに預ける(有料)安く飛行機の旅ができるピーチの利用者が増えています。 みんな安く利用したいので手荷物だけで搭乗する人が多いです。 2019年2月27日ピーチ(peach)の自動チェックイン機はダンボール製?(笑) ピーチ(peach)搭乗までの流れ90分前~30分前までに自動チェックイン機で発券をすませる。バーコードを読み込ませるか、予約番号を入力すれば発券できます。スマホでもOK!(スマホは画面輝度を上げないとうまく読み込みません)手荷物の重さをセルフチェック保安検査場を通過する搭乗するすごく簡単です! 2019年4月7日シンプルピーチ 予約変更方法 キャンセルした方が得な場合もあり 重さ 手荷物は2個合わせて7キロまで大きさ 3辺合計が115cm以内受託手荷物

                                ピーチの手荷物検査は厳しい?リュックがおすすめ!
                              • 初参加して学んだ AWS re:Invent の過ごし方 〜やって良かったこと・やれば良かったこと振り返り〜 - カミナシ エンジニアブログ

                                前回の記事でも書かせていただいたとおり、先週アメリカのラスベガスで行われた AWS re:Invent に参加してきました。 kaminashi-developer.hatenablog.jp 筆者は海外へ行くことも2回目(米国は初)で慣れないことも多く大変だったため、反省を来年に生かすためにも、初参加してみてわかったこと、事前準備しておけば良かったと感じたことを記載させていただきます。 来年は AWS re:Invent に参加したい(けど海外はあまり行ったことがなくて不安)という方はぜひご覧いただければと思います。 ※ セッションの内容に触れる技術的なことは今回記載しておりませんので、そちらは別途ブログに記載できればと考えております。 事前準備〜移動 ホテル及び、人気のセッションの予約はすぐ埋まるのでチケット取得は早めに イベントのチケットを購入するとイベントのポータルサイトにログイン

                                  初参加して学んだ AWS re:Invent の過ごし方 〜やって良かったこと・やれば良かったこと振り返り〜 - カミナシ エンジニアブログ
                                • サイクリスト向けに設計されたバックパック「レース エアー」シリーズ 自転車通勤にも最適 | Cyclist

                                  メッシュ構造で通気性を確保 レースエアーシリーズ最大の特徴は、背中と接する面がメッシュで構成されている点です。このメッシュ構造によって、本来リュックと背中が接する面に風が通る空間ができ、一般的なバックパックで発生しがちな汗による背中の蒸れや不快感を極力抑えることができます。 また背中だけでなく、肩に当たる紐の部分もメッシュになっており、細部まで汗への対策が取られています。構造的なデメリットとして、メッシュを支えるための金属フレームが追加されているため、一般的な同サイズのバックパックと比較すると重量はかさみますが、背中に背負っていて重いと感じるようなことはなく、使用時にデメリットを感じることはないと言ってよいでしょう。 私はこのレースエアーを背負って、夏場に東京から鹿児島まで自転車で走ったことがあるのですが、ほとんど不快な思いをすることなく走り切ることができましたので、長距離のサイクリングで

                                    サイクリスト向けに設計されたバックパック「レース エアー」シリーズ 自転車通勤にも最適 | Cyclist
                                  • アルファインダストリーズのダサいリュック(デイパック)を使い続ける理由

                                    アルファインダストリーズのダサいリュックが旅行に便利 バックやリュックが好きでいろいろ使っています。 アルファインダストリーズのリュックは流行っているしなんかダサい感じもしていました。 でも値段も手頃だしとりあえずAmazonで買ってみた。 アルファインダストリーズのダサいリュック(22L)の重さは LCCは機内持ち込み手荷物の重量が大抵7kg以内と決まっている。 ノートパソコン(MacBook Air 1.32kg)、大容量バッテリー、電源類、数日間の着替え、日常使ってるスキンケア用品、アロマオイル数種類、サプリメントなどを入れている。 これでも5キロ以内に収まる。 お土産など買っても2キロ分は持ち込めるので大抵大丈夫だ。 海外に行くときも1週間ぐらいの旅行ならこれひとつでOK。 アルファインダストリーズのリュックにはアナログレコードが入る! 音楽が好きなのでいろんなところでCDショップ

                                      アルファインダストリーズのダサいリュック(デイパック)を使い続ける理由
                                    • 【ちょっと高いけど…】留学に向けて用意すべき物5点紹介!! - 夫婦イタリア奮闘記

                                      これから始まる海外生活‼︎ 夢と希望とちょっとの不安を抱えていくのですから、少しでも手持ちのお金は多く行きたいですよね。 それでも留学前に日本で用意すべきだと思い購入したものを今回は紹介していきたいと思います。 是非参考にして自分の買うべきものをみつけてください。 Samsoniteのスーツケース バックパック Mac book pro iPhone11 イタリア語の電子辞書 Samsoniteのスーツケース みなさんスーツケース・キャリーケースもってらっしゃいますか? うちは旦那は持っていたのですが、私は壊れかかってる奴しかなかったので1個新たに購入しました。 ちなみに私は今までスーツケースは安物しか買ったことありません。 毎回1個のスーツケースで行って、現地のリサイクルショップやお土産屋さんで格安のスーツケースを購入し、そこにお土産を詰めて帰ってきていました。 そして帰ってくる頃には1

                                        【ちょっと高いけど…】留学に向けて用意すべき物5点紹介!! - 夫婦イタリア奮闘記
                                      • 厳選採用!旅に欠かせないアイテム・ベスト10 - こけし山田のゆるゆるブログ

                                        【2022年8月19日改訂版】 ここ数年の狂ったような海外渡航の末に、たどり着きました。 こ・れ・が! 私こけし山田がリピート活用している10点の旅アイテムです。 (海外旅行を想定しているため、国内旅行の際は使わないものもあります) 【目次】 軽さは正義→ 1.13kgのソフトキャリーケース 置き引き許さん→ 南京錠とワイヤーロック 背中にしょって防犯→ パソコン用バックパック 貴重品の持ち運び→ 結局はショルダーバッグ バウチャー類をまとめて整理→ A4ポケットフォルダ 防寒&防虫に→ シルクのトラベルシーツ さらば機内の騒音→ ノイズキャンセリングヘッドホン 中国のトイレで活躍→ 大きめのS字フック 筆談・メモ・メッセージに→ 大きめの付箋メモ ちょいちょい地味に活躍→ マスキングテープ ツイッターで教えてもらったおすすめ旅アイテム 軽さは正義→ 1.13kgのソフトキャリーケース わ

                                          厳選採用!旅に欠かせないアイテム・ベスト10 - こけし山田のゆるゆるブログ
                                        • あなたの旅を必ず楽しくする! 旅行と出張に最適な便利グッズ 27選! - タビィ旅ブログ

                                          トラベル小物27選 この記事で紹介するものの中に、必ずあなたの旅行を楽しく快適にするアイテムが見つかる! トラベル小物27選 (1)衣類収納1 (2)衣類収納2 (3)衣類収納3 (4)アクセサリー収納 (5)狭い洗面所でも快適に。トイレタリーアイテム (6)機内持込サイズのスーツケース (7)トラベルボトル セキュリティアイテム (8)これはバレない。秘密のポケット付き●● (9)侵入者を遮断する! (10)荷物の盗難、紛失を防ぐ! 余計な出費と時間の浪費を防ぐ (10)デジタルラゲッジスケール ガジェット類 (11)iPad等のタブレット (12) イヤホン (13)ガジェットポーチ (14)●●付き充電ポート (16)これを忘れるとかなり厳しい (17)ポータブルチャージャー(充電器) 思い出を綺麗に残す、カメラ・スマホ用三脚 (18)水平な場所が確保できない場所での固定用三脚 (1

                                            あなたの旅を必ず楽しくする! 旅行と出張に最適な便利グッズ 27選! - タビィ旅ブログ
                                          • 小松空港の売店に売っていた箱入りの8番らーめんがミニマムで良かった話【金沢土産】 - 転んでもただでは起きない日常

                                            小松空港の売店にて 先月、金沢に行った際に小松空港を使ったという話を書きました。 www.izumisawasan.tokyo 帰りの小松空港にはバスで早めに到着したので、さっさと手荷物検査を通過して、待合いの椅子に座っていたのですが、まあたまには友達に渡すお土産でも買って行こうかな~なんて思ったので、売店を覗いてみたのです。 売店と言っても軽食も食べられるようなスタンドもある店で、一応お土産らしきものも置いてある感じです。 その店頭にあって目についたのが、 【オススメ!!】とPOPが付いている商品、「8番らーめん」の箱だったのです。 ▲コレ これ、大変コンパクトでして、縦12㎝・横7㎝・幅7㎝の長方体の紙箱です。 ▲斜めになってるので15㎝みたいだけど実際は12㎝だから! で、「生」なんですが常温でOK。 裏面の説明を見たら、なんと麵もスープも石川県産ではありませんでした! 札幌のベル食

                                              小松空港の売店に売っていた箱入りの8番らーめんがミニマムで良かった話【金沢土産】 - 転んでもただでは起きない日常
                                            • 実録!コロナ禍のマレーシア渡航➁ 8時間フライトの過ごし方。プレミアムエコノミーで快適でした! - うさぎツーリスト 子連れ旅行・お出かけをもっと楽に!

                                              マレーシア渡航記の続きです。離陸~着陸までの記録です。約8時間のフライト、子供達はどのように過ごしたのでしょうか。 10:50 搭乗 11:05 離陸 フライトスタート!まず機内食。 長時間フライトの過ごし方 16:00(現地時間) 軽食が出る 17:35(現地時間) クアラルンプール国際空港KLIAに到着 ☆明けましておめでとうございます☆ 今年もうさぎツーリストをよろしくおねがい致します。 先日、無事ホテル隔離を終えました。 マレーシアという国に慣れるまで何をするにも時間がかかり、ブログの更新が思うように進みませんが、どうか今後とも読んでいただけたら嬉しく思います。 今日は、マレーシア渡航記2回めです。 1回目の成田空港編についてはこちらです↓ www.miyakousagi.com 10:50 搭乗 搭乗ゲートから、いざ飛行機の中へ。お客さんの人数は、見た感じ20人もいない・・?全く

                                                実録!コロナ禍のマレーシア渡航➁ 8時間フライトの過ごし方。プレミアムエコノミーで快適でした! - うさぎツーリスト 子連れ旅行・お出かけをもっと楽に!
                                              • 【一時帰国】スターラックスで北海道から台湾へ! - ふんわり台湾

                                                大家好!やすまるです。 約2ヶ月間の一時帰国から台湾へ戻ってきました。 やはりまだ私の中では、 「 北海道へ帰る 」 「 台湾へ戻る 」という感覚です。 2年8ヶ月ぶりとなる北海道でどれだけ自分が感動するのかも一つの楽しみだったのですが、 北海道へ着いても、 実家へ着いても、 札幌の街並みを見ても、特に感動なし…笑 ただ、これは悪い意味ではなくって、 私にとってはこれがいつもの光景だよね〜という感じで1秒もかからずに馴染んでしまったというほうが正しいかもしれません。 逆に、台湾へ戻って空港に着いた時のほうが よくも悪くもまたここに来たんだなという感情になりました。 今回、台湾から日本へ帰るときはJALを利用し、 戻りはスターラックスをチョイスしました。 スターラックスとは スターラックス航空(スターラックスこうくう、英名:STARLUX Airlines Co., Ltd.)は台湾の航空会

                                                  【一時帰国】スターラックスで北海道から台湾へ! - ふんわり台湾
                                                • 【LCC】チェジュ航空で行く新千歳✈️仁川フライトレポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                                                  こんにちは。かーる1世です。 韓国のLCC、チェジュ航空を利用して、新千歳空港から仁川空港まで搭乗しました。今回は一人旅です。空港や機内の様子をレポートしたいと思います。 2023年10月の搭乗です。 目 次 新千歳発のソウル路線 チェジュ航空の手荷物条件 チェックインのようす 出国手続き後 機内のようす 仁川空港に向けて 仁川空港第1ターミナル到着 おわりに 新千歳発のソウル路線 こちらはある日の新千歳発ソウル行きのフライトスケジュールです。9便も飛ぶんですね。レガシーキャリアは大韓航空とアシアナの1便ずつ、それぞれ共同運航でANAとJALの名前もありますが、他の7便はLCCの運航です。 チェジュ航空の手荷物条件 燃油サーチャージなど込みで24,810円。Trip.comで取った片道チケットですが高くつきました。東京など経由地をはさむよりは安く済んだと納得するしかない😓 LCCと言えば

                                                    【LCC】チェジュ航空で行く新千歳✈️仁川フライトレポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                                                  • 【山行準備】【インソールを替えたら靴が当たらなくなった】【無印良品のお菓子と百均のケース】 - Kajirinhappyのブログ

                                                    今週のお題「夏物出し」 ザックの中身 食料ケース トレッキングシューズとインソール 自分なりのザックの適切な重量は? ザックの中身 北の山に行くことになりました。 隊長の会社では、消費しきれなかった有給休暇をバケーションバンクと言う名の元に6年間積み立て、その後2年の間に消費しないと積み立てた休暇が消えてしまうのでした。 今回期限切れ1か月を切ったので、休暇を消化すべく、ずっと行ってみたかった、礼文島&利尻島を計画しました。 目的はふたつ。 礼文島のお花を見に行く 日本百名山の利尻岳に登る 赤の比率高し😊 6月の北海道はフリース、アイゼンも持つようにと隊長に言われて、結構な荷物😳 登山の装備と持ち物リスト | 初心者のための登山入門 忘れ物は無いかと☝の持ち物リストで確認。 ヘッドランプ予備の電池を忘れていました。単4を三本追加。 案外ティッシュも補充を忘れてしまうので、こちらも追加。

                                                      【山行準備】【インソールを替えたら靴が当たらなくなった】【無印良品のお菓子と百均のケース】 - Kajirinhappyのブログ
                                                    • 2wayのリュックならガストンルーガがおすすめ!レディースやメンズ問わず使えるので夫婦で共有できちゃうよ☆ - 選びながら生きていく☆

                                                      こんにちは♪【やまち】です。 今回はガストンルーガさんとのコラボ企画第3弾。 リュックと手持ちの2 Way で使える ビーテン15のバッグを紹介します♪ メーカーさんより商品提供を受けての紹介ですが、いつも通り私なりに使ってみて良かった点ここは予想とは違ったという点を正直に紹介しちゃうよ! そして今回もメーカーさんより15%オフクーポンを発行していただいてます。 お得に買えちゃうクーポンなので是非使ってくださいね! @gastonluga #GastonLuga #ガストンルーガ #リュックサック#バックパック # ビーガンレザー ●15%専用割引コード:yama15 (期限なし) ●公式オンラインストア:http://gastonluga.com ●送料無料 &返品交換返送料無料 ●安心の国内配送 12月1日~ 12月23日   クリスマス キャンペーン バックパックお買い上げにつき、G

                                                        2wayのリュックならガストンルーガがおすすめ!レディースやメンズ問わず使えるので夫婦で共有できちゃうよ☆ - 選びながら生きていく☆
                                                      • フィンランドの旅 4/19〜持っていってよかったもの - ♛Queens lab.

                                                        持って行って良かったもの モバイルバッテリーと変換プラグ 腕時計 メディキュット スティックコーヒー ちょっとしたおやつ パジャマ用スパッツ マフラー・手袋・帽子 傘 ビーサン マスク スニーカーとブーツ エコバッグ 圧縮袋 リュック 意外と使わなかったもの マグカップ カトラリーと栓抜き 衣類など、こんなものをこんな数 靴下・おパンツ キャミとブラ パンツ トップス アクセサリー 旅の上級者は荷物少な目 旅の荷物は少ないほどいい。 それはだれもが思う事。 もし寒かったら もし暑かったら たくさんのもしに支配されて 無くても良い物まで持って行ってしまう。 持って行って良かったもの モバイルバッテリーと変換プラグ あえて言わなくてもかもしれませんが 国内ではそんなに電池が減らない人でも 旅先となるとそれはまた別。 グーグルマップ使ってるとどんどん減る。 そして、電圧やコンセントの形が違うので

                                                          フィンランドの旅 4/19〜持っていってよかったもの - ♛Queens lab.
                                                        • 国内旅行の持ち物15の必須チェックリスト|後悔しない旅準備 | SKYWARD+ スカイワードプラス

                                                          心待ちにしていた旅行。旅先でどんなことをしようか、何を着ようか、などとあれこれ考えながらパッキング(荷造り)するのも、旅の楽しみの一つ。しかし、ワードローブが完璧でも、肝心のお財布や毎日飲む薬などを忘れてしまっては、元も子もない。 そこでこの記事では、 ・これさえあれば安心、必須持ち物チェックリスト ・これがあればもっと快適、あると便利な持ち物 を紹介する。 チェックリストを活用して、旅の準備を完璧なものにしていただきたい。 〈PR〉 国内旅行に必須の持ち物15:これだけあれば大丈夫! 現金やクレジットカードなどのお金、移動に使うチケット、毎日飲まなければいけない薬など、忘れてはいけない持ち物を以下にリストアップした。すべての項目を一つずつ確認し、漏れのないように準備をしよう。 ・現金 ・クレジットカード・デビットカード・電子マネー ・携帯電話・スマートフォン ・充電器・バッテリー ・航空

                                                            国内旅行の持ち物15の必須チェックリスト|後悔しない旅準備 | SKYWARD+ スカイワードプラス
                                                          • PCDJのコントローラーを求めて絶版機種にたどり着いた話

                                                            DDJ-WeGOを8年も使い倒してしまった Pioneer DJのDJ用コントローラー「DDJ-WeGO」が発売されたのは2012年のこと。 CDJからPCDJに移行しようとしていた当時、コントローラーをどうしようかなと考えていた時に、こんなコンパクトなコントローラーが発売されると知り、すぐに池袋のPowerDJ’sで買ったのである。 それから今に至るまで8年間、ずっとこの初代WeGOを使ってきた。 裸のままリュックに入れて、北海道の利尻島から沖縄まであちこち持ち歩き、カラオケバーからDJバー、クラブなら数十人入ればパンパンの小箱から2000人規模の大箱まで、吹きさらしの野外からショッピングセンター、純和風の旅館まで、色んな現場に持っていった。 日本中の色々な場所で、音楽の魅力を伝えてくれる道具として動いてくれた。 ・ ・ ・ ・ そんな初代WeGOは今… もうボロボロである。 何度か落下

                                                              PCDJのコントローラーを求めて絶版機種にたどり着いた話
                                                            • 4年前に買ったユニクロのリュックじゃないとダメなの - 子持ちワーママの独り言

                                                              今年のうちに、買っておきたいあれやこれや、行っておきたい健診や美容院…。年末に向けて一つずつこなしていくしかない。 年末までに買いたい物の一つがこちら。次男が通学に使う、色も変色してるし、何より肩紐がちぎれたレ・ミゼラブルなリュック。 どうしてこうなった(AA略 小学生だけど各種学校なのでランドセルではないし、徒歩通学でもなく自転車通学。自転車なのでリュックを背負う時間はごくわずか。自転車のカゴに入れてしまえばそれでほぼオシマイなので、片方の肩紐がちぎれても使い続けてるんだけど、みっともない。 そして年末に飛行機で実家に帰る際には1人1個リュックに自分の荷物を詰めて帰ろうと思うので、ちょっとこれでは帰れない…手荷物カウンターで荷物を預けるのは嫌。預ける時も引き取る時も激しく時間が掛かるから。とりあえず毎日の通学用に私のリュックを貸そうとしたんだけど、拒否られた。理由はポッケの位置や大きさ等

                                                                4年前に買ったユニクロのリュックじゃないとダメなの - 子持ちワーママの独り言
                                                              • 【2023】海外旅行2週間分の全荷物・持ち物リストとパッキングのポイント【反省点追記】 - できるだけがんばらないひとりたび

                                                                2週間のアメリカ旅行にあたり、久しぶりなことと、長丁場になることから、荷物の中身はかなり考えてパッキングをしました。 全ての持ち物リストと、パッキングのポイントをまとめます。 帰ってきたら、あらためて反省点を追記予定。 →2023.7.4 反省点追記しました。 基本的なポイント スーツケースは機内持ち込みサイズ 天気をよく調べて、重ね着できるように ホテルの備品をよく調べて、不要なものは持っていかない 機内持ち込みサイズのキャリーバッグと、その中身 イノベーターのソフトキャリー 着替え 重ね着を意識する 下着は「薄さ」を意識する 洗濯アイテム 靴 アメニティ パソコン 防犯対策 機内快適グッズ 荷物が増えた時用予備バッグ そのほか、海外で意外と買うのが面倒なもの 身の回りの品 ノースフェイスのグラムデイパック カメラ ガーミン Instinct 充電コード・モバイルバッテリー ガイドブック

                                                                  【2023】海外旅行2週間分の全荷物・持ち物リストとパッキングのポイント【反省点追記】 - できるだけがんばらないひとりたび
                                                                • スペインへ、妄想のカミーノ巡礼 最軽量の荷造りに挑戦した話① 〜手帳とバッグと靴のこと〜 - Tiny Journey

                                                                  Buenos dias!( おはようございます!) cometです 先日より未来の旅への妄想が止まりません 記事にすることで気晴らししています www.tinyjourney.xyz 2ヶ月くらい休みが欲しい 勢いづいてカミーノ巡礼へ行くという設定で荷物の準備もしてみたので、いつか出発する日のための覚書きとしてまとめておきます。 カミーノ巡礼について、2つの旅のスタイルを検討しています。 テントを担いで、野宿とアルベルゲなどの宿泊施設の両方を楽しむ 最軽量の荷物で軽快に歩く この記事ではまず『最軽量』を目指して考えた装備について記します。 可能な限り費用を抑えたメリハリのある旅の装備が目標です。 あるものでなんとかするのが基本スタンス 目標とする装備の重量 旅の手帳 旅の荷物を守る相棒たち ショルダーバッグ すぐに取り出したいものリスト MAKA2のすごいところ iPhoneの盗難対策 コ

                                                                    スペインへ、妄想のカミーノ巡礼 最軽量の荷造りに挑戦した話① 〜手帳とバッグと靴のこと〜 - Tiny Journey
                                                                  • 【実録】国際線に大型水筒は持ち込める? 2Lの水筒を機内持ち込みした体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                                                    ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 海外旅行中になるべく節約したい人 乾燥しやすい飛行機の機内で水をたくさん飲みたい人 海外で登山などのアクティビティを検討している人 【実録】国際線に大型水筒は持ち込める? 2Lの水筒を機内持ち込みした体験談紹介 【実録】国際線に大型水筒は持ち込める? 2Lの水筒を機内持ち込みした体験談紹介 【はじめに】①海外旅行で水分が必要な時はどんな時? 1. 気温が高い地域での旅行 2. 飛行機の機内 3. 安全な水が手に入りにくい国 【国際線に水筒機内持ち込み体験談】②飛行機の機内に水分は持ち込めない? 液体持ち込みの制限 ペットボトルや水筒の持ち込みに注意 【国際線に水筒機内持ち込み体験談】③液体の入っていない水筒は機内持ち込みできる? 液体の入っていない水筒の持ち込み可能性 水筒のサイズについて 筆者の体験 【参考】筆者が実際に購入して国際線に持ち込んだ2L

                                                                      【実録】国際線に大型水筒は持ち込める? 2Lの水筒を機内持ち込みした体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                                                    • 【バックパッカー向け】まずはこれだけ購入!キャンプの最低限の持ち物10選!の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                                                      ナマステ! 夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^) 最近話題の、手ぶらキャンプ「グランピング(豪華でラグジュアリーなキャンプ)」を始め、この夏キャンプデビューしようと考えている人もいるのではないでしょうか(^O^) ここでは、そんなキャンプ初心者の人におすすめの、最低限のキャンプの持ち物について紹介しています。 夫はキャンプ歴3年ですが、私は先月キャンプデビューしたので実体験です〜☺︎ まずはこれだけ購入!キャンプの持ち物10選~7kgの壁との戦い~ ①テント一式 ②寝袋(シュラフ) ③キャンプマット ④ライト ⑤カラビナ ⑥モバイルバッテリー ⑦虫よけスプレー、かゆみ止め ⑧スポーツサンダル ⑨汗拭きシート ⑩ペットボトルの水 まずはこれだけ購入!キャンプの持ち物10選~7kgの壁との戦い~ 今回我々は、飛行機で北海道(釧路)へ行ってキャンプをしました。 1番お安い運賃タイ

                                                                        【バックパッカー向け】まずはこれだけ購入!キャンプの最低限の持ち物10選!の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                                                      • 【要注意】インドネシアはカメラ三脚を機内持ち込みできない!? - siam manao-life

                                                                        先日、インドネシアのジョグジャカルタ空港保安検査場で、コンパクトなトラベル三脚でさえ機内持ち込みが認められず、一旦チェックインカウンターに戻って受託荷物(預け入れ荷物)にするよう命じられました。 日本の基準や他国での経験と違って困惑してしまいましたが、インドネシアでは三脚の機内持ち込みが非常に厳しいということをお知らせしたいと思います。 インドネシア発のフライトは要注意! そう言えばバリ島でも… 三脚持ち込みに関する情報 乗り継ぎ空港での入出国が必要に… おわりに インドネシア発のフライトは要注意! 今回のアクシデントは、バンコクからインドネシアの世界遺産ボロブドゥール寺院観光へ行った帰りのフライトで発生しました。 ジョグジャカルタ空港(YIA)の保安検査場で、私の機内持ち込み手荷物が引っかかったのです。 係官は「三脚は機内持ち込み禁止です」と言います。 どうやら、リュックの中に入れていた

                                                                          【要注意】インドネシアはカメラ三脚を機内持ち込みできない!? - siam manao-life
                                                                        • AirX、成田国際空港と新木場間のヘリコプター直行便を運航開始 都内から成田国際空港まで最速の18分

                                                                          AirX、成田国際空港と新木場間のヘリコプター直行便を運航開始 都内から成田国際空港まで最速の18分一部時間帯は1席あたり9,800円で利用可能 https://skyview.airos.jp/narita エアモビリティの交通プラットフォームを開発する株式会社AirX(本社:東京都新宿区、代表取締役:手塚 究、以下「AirX」)は、成田国際空港と東京ヘリポート(新木場)間のヘリコプター直行便の運航を開始しました。東京ヘリポートから成田国際空港まで18分という短時間での移動が実現します。通常価格は1席あたり29,800円、一部時間帯は1席あたり9,800円での利用が可能です。 飛行機を頻繁に利用するビジネスエグゼクティブを渋滞から解放し、最速の18分で成田国際空港にダイレクトにお連れします。到着後はスタッフが空港ターミナルまでご案内するので、安心してご利用いただけます。 都内から成田国際

                                                                            AirX、成田国際空港と新木場間のヘリコプター直行便を運航開始 都内から成田国際空港まで最速の18分
                                                                          • どこででもDJやりたい私のPCDJ機材紹介2023年編!

                                                                            DJ機材=DJの生き様説 2023 DJとは、クラブやディスコでやるもの。 なぜなら、そこにはDJに必要なターンテーブルやDJミキサーがあるから── そういう時代を過ぎ、現在、DJの機材は多様化している。 CDJやミキサーなどの機材が揃っているDJブースでさえ、今やUSBでやるのか、PCを持ち込んでDVSでやるのか、アナログレコードにこだわるのか、PCとDJコントローラーなのか、はたまたCDなのか…など、DJ機材のスタイルは様々だ。 そのDJが表現したいことや、偏愛している何かがあるから、そのスタイルに行き着く。 つまりどのような機材でDJをするのかは、もはやDJの個性のひとつではないだろうか。 増え続けるCDを全く管理できなかった、昔の私 私は、DJを始めた当初はCDだった。 その頃は、DJのたびにかけたい曲が増え、CDの枚数も増えていった。 色んなCDにちらばった曲を1枚にまとめるため

                                                                            • 帰国時のドタバタ劇と福岡からLAX(インチョン経由) - krose 海をわたる

                                                                              こんにちは。 アメリカに戻ってきて10日過ぎました。 まったく時差ボケもなくなり、夜も途中で目が覚めることもなく眠れるようになりました。 今回はほんとに楽ちんで、夜が眠れない日も2,3日。それに、 昼のだるさもほとんどありませんでした。 ありがたや。 さて、今回のかなりスムーズで、タイミングが良すぎることが重なる一人旅だったのですが、 人生初の大ミステイク??(笑) そしてコロナ時代の洗礼??もありました。 今回はおかげさまで日本の家が売れたので、2週間の隔離もあるので久しぶりの一人旅でした。 ここ数年はチケット、ホテルの手配をすべて旦那様にまかせていて、久々に自分でやりました。 また、家のこと、役所、銀行関係もやりたいことがあったので、すべてが終わる目どがついたらチケットをとるということで、片道の航空チケットだけとっていました。 行きはスムーズで、台湾のエバ航空にて、LAXから台湾経由で

                                                                                帰国時のドタバタ劇と福岡からLAX(インチョン経由) - krose 海をわたる
                                                                              • 初海外旅行反省レポート ~800NTDで燃えた男の物語~ - まろ鉄広報課

                                                                                こんにちは。たかまろです。 先日台湾に行ってきたら大惨事になってしまったので、その反省をしていきたいと思います。リアルタイムの燃え盛り様は #限界台北中秋節 - Twitter Search 800NTD - Twitter Search などを見ていただくとわかりやすいです。 はじめに ストレスで酒と煙草に溺れた就活から開放された瞬間の私 6月下旬、見事就活が終わり浮かれていたところにこの通りLINEが着弾。完全に浮かれてた私は速攻で行くぞとご返事。これまで国外に出たことがない私は初めての海外旅行に心を踊らせていました。 オタクはタスクを先延ばしにしがち 14時からバイトなのに旅行の準備何もしてない終わってる — 🐷たかまろ✈️@9/13-15台湾 (@x_tkmr) September 12, 2019 終わってる人間のツイート そういう性質の人間(やわらか言葉)なので、どうしてもタ

                                                                                  初海外旅行反省レポート ~800NTDで燃えた男の物語~ - まろ鉄広報課
                                                                                1