並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

香港 お土産 雑貨の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 中国、2018年以降初めて台湾の平和統一を明示的に議論 - 黄大仙の blog

    中国人民政治協商会議は10日、政治決議を採択して会期を閉じたが、その中で台湾に関して「祖国の平和的統一のプロセスを共同で推進する」と繰り返し、全会一致で可決され、今年の全国人民代表大会(全人代)と中国人民政治協商会議(政協)の両会の台湾に関する議論の基調を作る形となった。今年の中国人民政治協商会議の政治決議は、2018年以来初めて「平和的統一」を明示したもとなった。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 台湾の平和統一を明示 中国人民政治協商会議(政協)は台湾関連の仕事を担当しており、10日の閉会式での王滬寧政協主席の演説では両岸問題には触れませんでしたが、総会では「新時代における台湾問題解決に向けた党の全体戦略」を研究・実行し、団結できるすべての愛国勢力を団結させ、各分野で両岸の

      中国、2018年以降初めて台湾の平和統一を明示的に議論 - 黄大仙の blog
    • 【2022年末版タイへの道】タイが大好きなのにまだ第6回…~個人事業主113日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

      スポンサーリンク ~目次~ 第6回目は『2022年末版タイへの道』です タイ旅行へ行くとしたらどのくらいの旅費がかかる?? タイへの航空券代 宿泊費 食費 観光 お土産 まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって113日が経ちました。 タイ大好きかえるのタイ関連記事紹介 第6回目は『2022年末版タイへの道』です こんにちは。 タイが大好きと公言していながらタイ関連記事をまだ第6回しか書いていないかえる🐸です。 タイのことが好きなんじゃなかったのでしょうか。 今ではその座がシンガポール、インドネシア、ラオス、九州に奪われつつあります… しかし、やはりタイが好きなので、ひさしぶりにタイの記事を上げてみようと思います。 スポンサーリンク タイ旅行へ行くとしたらどのくらいの旅費がかかる?? ということで、2022年の年末である現在、1人旅でタイ旅行へ行く計画をしたら旅費はい

        【2022年末版タイへの道】タイが大好きなのにまだ第6回…~個人事業主113日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
      • 【ここは北海道?!いやいや香港です】「ドン・キホーテ」香港店大特集~北海道コーナー~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

        香港にもあります、 日本の有名店「ドン・キホーテ」。 今回で5回目のご紹介ですが、 香港のドンキは日本のお店とちょっと違います。 完全に「日本のスーパーマーケット」です! 食品売り場がメインで、 生鮮食品、飲料、菓子、調味料、 総菜・・・などなど日本食材がたくさん売っています。 その他、シャンプーや化粧品など生活雑貨も 割と揃っていて、見ていると欲しかったものが 売っていたりします。 文房具、おもちゃ、カラーコンタクト、 衣料品・・・などもチラホラ。 そこまで多くありませんが、 あまり香港では見ないようなものも売っていたり。 そんな香港在住者にはただただ魅力的な お店「ドン・キホーテ」香港店。 今回は、最初に見た時 「ここは北海道のお土産屋さんか?!」 とツッコミを入れたくなった、 ドンキの「北海道コーナー」を ご紹介したいと思います。 ↓香港の方々、「北海道」大好きなんです!普通のスーパ

          【ここは北海道?!いやいや香港です】「ドン・キホーテ」香港店大特集~北海道コーナー~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
        • ベトナム旅行2日目: ハノイのナイトマーケットで感動の出来事!#ベトナム #旅行 - 旅するCrosscub

          2023年11月19日  ベトナム旅行 2日目 決して、ベトナム旅行は永遠に2日目なわけではございません。笑 少しづつ、牛歩で進んでおります。 ↓ 前回までの記事はこちら!良かったら過去記事も読んでね。 Thuong Dinh駅周辺の交通状況 Ga Lang駅に到着 コンビニで買い物 ハノイのナイトマーケット! ハノイのナイトマーケット概要 ナイトマーケットは、こんな感じ ナイトマーケットでトイレに行きたくなったらどうする? トイレを貸してくれたカフェ ジャックフルーツの感想 最後の〆はフォーとビールとドラゴンフルーツ!! 前回、だだっ広いショッピングモールの中から、ようやく外に出られました。 そこから、物語は始まります。笑 Thuong Dinh駅周辺の交通状況 初めて乗ったハノイの都市交通に大興奮。(は特にしてない笑) ハノイの中心部から都市交通で離れてみて分かったのは、結局のところハ

            ベトナム旅行2日目: ハノイのナイトマーケットで感動の出来事!#ベトナム #旅行 - 旅するCrosscub
          • 香港の『キャットストリート』でお茶するなら「Halfway Coffee」で決まりです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

            香港にはいくつかオススメの 散策スポットがあります。 個人的に好きなのは、 ケネディータウン(Kennedy Town / 堅尼地城) から サイインプン(西營盤) あたりの雰囲気。 なんだか落ち着いていて、 海も見られて、 街も楽しめて、 オシャレなお店も意外と多くて、 個人的に見ごたえを感じます。 ↓たくさんご紹介しているので、全部ではありませんが過去記事はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work 今日ご紹介したいのは もう一つのお気に入り散策スポット。 香港の 『キャットストリート(摩羅上街)』 にあるオシャレなカフェです。 場所はションワン(上環

              香港の『キャットストリート』でお茶するなら「Halfway Coffee」で決まりです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
            • 【日本未上陸♪】北欧っぽい安・可愛グッズがたくさん!「NoMe」は自分使いにもお土産にも! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

              お気に入りの雑貨店をご紹介します。 雰囲気は「北欧の雑貨屋さん」。 けど、値段はとっても安くって、 かゆい所に手が届く品揃え、 デザインもシンプルで使いやすいアイテム、 とってもお気に入りのお店です。 NoMe ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 ミントグリーンがキーカラーで使われていて、好きな雰囲気です。 店舗内に「スウェーデン」という単語がたくさん出てくるので てっきりスウェーデンのお店かと思っていたのですが、 調べてみたところ中国のお店でびっくりしました。 なので、店舗リストを見るとものすごい数の店舗が 中国で展開されています。 香港内では現在3店舗です。 (各店舗の住所詳細は記事の一番下にあります。) このデザイン、価格帯、品揃えだったら人気が出ると思うので もっとたくさんお店があっても良いと思うんだけどな~。 と個人的にはいつも思っています。 日本未上陸なので、香港っぽ

                【日本未上陸♪】北欧っぽい安・可愛グッズがたくさん!「NoMe」は自分使いにもお土産にも! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
              • 家飲みおつまみにも!「M&S FOOD(マークスアンドスペンサーフード)」のディップが美味しい♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                最近お気に入りの美味しいディップをご紹介します。 これを買って冷蔵庫に入れておけば、 ちょっと何かつまみたい時にクラッカーに乗せたり、 肉料理や魚料理に添えて味を変えたり、 サラダに少し加えてコクを出したりできます。 自宅用以外にも、 お友達の家に行くときのちょっとしたお土産にしたり、 BBQやパーティーの持ち寄り一品に入れたり、 大活躍すること間違いなしです! M&S FOOD マークスアンドスペンサーフード ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります 。 MARKS&SPENCER(マークスアンドスペンサー)とは、 イギリスの小売店で、洋服、靴、下着などのアパレルから 食料品、日用雑貨、ギフト商品など幅広く取り扱っています。 男性用、女性用だけでなくキッズ、ベビーまで展開しており、 老若男女問わず人気のお店です。 香港内には現在20店舗以上あり、 お店によっては食料品コーナーが併設され

                  家飲みおつまみにも!「M&S FOOD(マークスアンドスペンサーフード)」のディップが美味しい♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                • 香港で買える!日本のおもしろ靴下、一挙大公開♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                  先日、香港のとあるお店で見かけた圧巻の光景。 ここまで揃えるんだ?!ってくらいの品揃えだったので、 思わず写真を撮ってしまいました。 それは・・・ 『日本のおもしろ靴下』!! 日本でも売っているんでしょうね? 個人的にはあまり見かけたことが無いのですが、 きっと雑貨店とか、お土産屋さんとかに 売っているんだろうなと思います。 ↓香港ではちょこちょこ見かけます。この靴下もなかなかいいセンスしてました。 www.hongyoka.work 香港の人たちは、よく日本のグッズを身に着けています。 日本のキャラクターはもちろん、 日本語がプリントされた洋服、カバン、靴?!なんかもあるんです。 ↓最初見た時は二度見しました。だって、ひらがな、カタカナが堂々とプリントされていますから。しかもこれ、有名スポーツブランドです。 www.hongyoka.work ↓ここまで堂々と着ていただけると、日本人とし

                    香港で買える!日本のおもしろ靴下、一挙大公開♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                  • 香港のポケットティッシュ、日本のとはちょっと違う。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                    今日も香港はとってもいいお天気です。 気持ちがいいくらい、青空が広がっています。 気温も日中は25℃前後、朝晩は急に肌寒くなってはきましたが カラッとしていて気持ちの良いお天気の日々が続いています。 もし香港がこのような状況では無かったら、 一年を通して今の時期が旅行には最高だと思います。 暑すぎず、寒すぎず。お天気も良く。 (乾燥しているので、ちょっと空気は悪いのですが・・・) 来年の今頃は、多くの観光客の方たちでにぎわう そんな香港であってほしいなぁ・・・ と最近よく思います。 今日は、いきなりですが 香港のポケットティッシュについて。 日本のポケットティッシュと形状が結構違います。 そんなちょっとしたことをご紹介したいと思います。 先日ご紹介した、お気に入りの北欧風雑貨店 「NoMe」 というお店の様子を含めて見てみましょう。 (店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 ) ↓こち

                      香港のポケットティッシュ、日本のとはちょっと違う。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                    • 【2019総集編】今年興味深かったもの、まとめてご紹介!《お出かけ・お買い物編》 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                      いよいよ今日は大晦日ですね! 皆さま、年末をいかがお過ごしでしょうか。 香港は本日は平日ですので、 会社は通常通り出勤でございます。 明日はさすがにお休みですが、 1月2日はまた通常通り稼働です。 なんか変な感じですよね!! その分、旧正月でお休みになりますので 同じなのですが、なんだか日本人には慣れないものです。 さて、今日は2019年最後のブログ記事ということで、 昨日から引き続き 当ブログでご紹介した記事の総集編としまして、 「今年興味深かったもの」 をピックアップしたいと思います。 ↓昨日はひたすら美味しかったものをご紹介しました。今年もいっぱい美味しいもの食べたり飲んだりしたんだな~と改めて振り返ることが出来ました。 www.hongyoka.work 今日は 《お出かけ・お買い物編》 というくくりで、食べ物以外で 個人的に興味深かったこと、 改めて皆さまに読んでいただきたい記事

                        【2019総集編】今年興味深かったもの、まとめてご紹介!《お出かけ・お買い物編》 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                      • 香港のインスタ映え超有名アートストリート、メインどころをご紹介します! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                        香港にはたくさんのアートストリートが存在します。 最近は特に、インスタやSNSの普及で こういったインスタ映えスポットが人気ですね。 街を歩いていて、人だかりや行列ができていると だいたいポケモンGoかインスタ映えスポットか 人気タピオカドリンク屋さんであることが多い香港です。 (ポケモンGoも大人気です!おじさん含めた大人たちが 急に集まりだすから驚くことがよくあります。) ↓こちらはセントラル(中環)から2駅のサイインプン(西営盤)にある穴場アートストリート。 www.hongyoka.work ↓サイインプン(西営盤)は駅構内からアート感満載なんです。お見逃しなく! www.hongyoka.work ↓様々な種類のアートが楽しめるので、結構見ごたえがありますよ。 www.hongyoka.work ↓他の駅も負けていません。駅名にちなんだこちらのアートも面白いです。 www.hon

                          香港のインスタ映え超有名アートストリート、メインどころをご紹介します! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                        • 【ワンランク上の台湾まぜそば!】KiKi麺の「花椒チリーまぜそば」めっちゃこだわってる感ありましたから! - エモエモ探検隊

                          まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。 相変わらず「ギリギリでいつも生きていたいから。」 One of 危機MENのワイであります! 今回はカルディで見つけたこんな即席麺を食べてみました! それがKiKi食品雑貨の「花椒チリーまぜそば」です。 このパッケージめっちゃシャれてると思いません!? こちら台湾まぜそばの即席麺なんですよ(通称:KiKi麺)。 ちなみに「KiKi」とは、台湾のアーティストたちが1991年に台南でオープンさせたレストラン*1のこと。 スタイリッシュな雰囲気で四川料理が楽しめる台湾の大人気店なんだとか。 ▲これはおそらく香港にある「KiKi noodle bar」というとこみたいです。 そのスタイリッシュな雰囲気はこの麺のパッケージからも伝わってきますよな。 無印みたいにシンプルだぜい! 中身を開けてみてもこれまたシンプル。 麺にスパイス、調味

                            【ワンランク上の台湾まぜそば!】KiKi麺の「花椒チリーまぜそば」めっちゃこだわってる感ありましたから! - エモエモ探検隊
                          • 聴き慣れたあの曲と大盛況の店内!香港チムサーチョイにドンキホーテができたぞ〜 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                            ドンドンドン♪ドンキ〜♪ 日本人なら誰でも聴いたことのあるであろうあの曲が、ついに香港でも聴けるようになりました! 場所は香港チムサーチョイ。 ネイザンロード沿いにあるドンキホーテは、オープン初日から大盛況のご様子。 今回はそんな香港ドンキ1号店に行ってきたので、その時のことをレポしていこうと思います!! 香港のドンキホーテの場所と営業時間 聴き慣れたあの音楽が...!! さすが激安の殿堂 大盛況でごった返す レジを39台設置して混雑回避 迷わせ楽しませる店内構造 香港人向け商品も多数 食品エリアが大半を占める 日本の食材を格安で購入できる 香港初出店は大成功!! 香港のドンキホーテの場所と営業時間 香港のドンキホーテは、正式名称がドンキホーテではなく 「ドンドンドンキ」 になっているようです。 場所はこちら! Google マップ 2, Miramar Shopping Centre,

                              聴き慣れたあの曲と大盛況の店内!香港チムサーチョイにドンキホーテができたぞ〜 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                            • 香港のリゾート地が素敵すぎる件。 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                              香港のスタンレーは、香港在住の人が日帰りで行けるリゾート地として人気の観光スポットです。 香港というよりもヨーロッパのような雰囲気で、海と大自然が広がる落ち着いた場所。 海沿いの遊歩道を散歩したり、マーケットで激安服を大量買いしたり、パワースポットで元気をもらったり、海水浴もできちゃう! 今回はそんなスタンレーのおすすめの楽しみ方についてまとめていこうと思います。 スタンレー バスで行くのがおすすめ 半日程度で全部観光できる スタンレーマーケット ウォーターフロントマート スタンレープラザのイベント スタンレープラザで買い物 マレーハウス ティンハウミュウ 綺麗な海でリゾート気分 デモの影響 スタンレー まとめ スタンレー 香港スタンレーの場所はこちら。 Google マップ バスで行くのがおすすめ スタンレーには電車が通っていないので、バスでいくのが1番おすすめ。 タクシーでも行けますが

                                香港のリゾート地が素敵すぎる件。 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                              • 香港の東急ハンズ?!「LOG-ON」は美容系グッズがとにかく豊富で、女性に大人気♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                香港にはたくさんの日本の化粧品、美容グッズが売っています。 日系のお店やスーパーだけではなく、 香港のお店やスーパーにも一定数置いていることが多いです。 なので、こちらに引っ越してきてからとくに困ったことはありません。 もちろん、自分のこだわりの商品をピンポイントで! となるとなかなか難しい場合もありますが、 臨機応変に出来る方でしたら 特に困らないくらい、香港には日本の商品で溢れかえっています。 今日は日本の美容系商品が特に充実しているお店を ご紹介したいと思います。 香港ではとっても有名なお店です。 日本で言う「東急ハンズ」や「ロフト」あたりに 近いお店だと思います。 LOG-ON ※詳細情報は、記事の一番下にあります。 以前ご紹介した、香港のスーパーマーケット 「City Super(シティ・スーパー)」が運営している 日用品・雑貨品ショップです。 ↓先日は、お土産にオススメのエコバ

                                  香港の東急ハンズ?!「LOG-ON」は美容系グッズがとにかく豊富で、女性に大人気♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                • 《香港のお土産に》「LOG-ON(ログオン)」で買える乗り物&建物おもちゃシリーズが可愛さ満点♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                  先日ご紹介した、香港にある「東急ハンズ」的な存在 「LOG-ON(ログオン)」。 コスメグッズ、ファッション雑貨、文房具、 旅行関連商品、カバン、健康器具・・・などなど、 痒い所に手が届く商品展開で、 見ているだけでも楽しいお店です。 ↓前回は、美容系グッズの充実ぶりを中心にご紹介しました。いつも行くと日本にいるような気分になります。 www.hongyoka.work LOG-ON(ログオン) ※詳細情報は、記事の一番下にあります。 今回は、 おもちゃコーナーにあった気になる商品をご紹介したいと思います。 こちら!香港の象徴的な乗り物や建物のおもちゃシリーズです。 おもちゃコーナーの 割と目立つところに陳列されていました。 結構本格的な造りで思わず目を留めてしまいます。 う~ん、香港好きにはたまりません。欲しい! 香港の街中でよく見かける乗り物や 有名な建物がブロックやおもちゃになってい

                                    《香港のお土産に》「LOG-ON(ログオン)」で買える乗り物&建物おもちゃシリーズが可愛さ満点♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                  • 【2019年11月16日開業】ヨドバシ梅田タワー内の商業施設「リンクス梅田」に行ってきました

                                    本日2019年11月16日に開業した、ヨドバシ梅田タワー内の商業施設「リンクス梅田」に行ってきました。 「ヨドバシ梅田タワー」大阪駅北口に19年秋オープン、約200店の大型商業施設&市内最大級ホテル 「リンクス ウメダ」大阪駅北口ヨドバシ梅田タワーにオープン、約200店の商業施設&市内最大級ホテル大阪駅北口に大規模商業施設「ヨドバシ梅田タワー」が誕生。施設内では、商業施設「リンクス ウメダ(LIMKS UMEDA)」が2019年11月16日(土)、ホテル阪急レスパイア大阪が2019年11月27...www.fashion-press.net ヨドバシ梅田タワー 住所:大阪府大阪市北区大深町1-1 延床面積:約110,100㎡ 階数:地下4階、地上35階 施設構成::商業部分(地下1階~8階)約55,100㎡、ホテル部分(1階・2階・9階~35階)約41,500㎡、駐車場台数1200台 「ヨ

                                    • “爆買い客”様変わり「120万円使った」…中国から減少も インバウンド回復に光明

                                      水際対策が緩和され、続々と外国人観光客が日本を訪れています。街を取材すると、コロナ禍前の“団体客の爆買い”とは様変わりした様子が見えてきました。 ■“パンパン”スーツケース「日本のお菓子は豊富」 インドネシアから来た男性。スーツケースを引いて向かった先には、購入したばかりの商品がずらりと並んでいます。 家族や友人へのお土産として買ったのは、総額2万3000円ほどの大量のお菓子。インドネシアから空のまま持ち込んだスーツケースに詰め込んでいきますが、全く閉まる気配はありません。 免税品用の袋をもらい、店員に手伝ってもらいながら、何とかお土産をまとめることができました。 インドネシアからの観光客:「日本に来た理由の一つは、お菓子と食品の種類が豊富だからです。日本では、買い物をすべきだと思います」 ■免税店に“爆買い訪日客”集結「250%伸び」 外国人も大好きな、あのディスカウントストアには、13

                                        “爆買い客”様変わり「120万円使った」…中国から減少も インバウンド回復に光明
                                      • これぞ香港!!なおもしろ雑貨店を発見! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                        香港スタンレーでお土産を買うなら、スタンレープラザの中にあるG.O.D.がおすすめ! スタンレープラザとは、香港スタンレーの中でもランドマーク的な存在の大きなショッピングモールです。 周囲の海や森に溶け込むデザインがすごく素敵! そんなスタンレープラザの中にあるG.O.D.というお店には、インスタ映えするような香港らしい雑貨がたくさん! 今回はそんなG.O.D.にあるおすすめお土産について紹介していこうと思います。 スタンレープラザ レストラン、アパレル、雑貨屋なんでもあり 最上階はインスタ映えスポット 犬連れでも安心して買い物できる G.O.D. これぞ香港!な雑貨がたくさん お土産におすすめな商品 スタンレープラザG.O.D.まとめ スタンレープラザ 場所はここ! Google マップ 23 Carmel Rd, Stanley そしてHPはこちらになります。 Stanley Plaz

                                          これぞ香港!!なおもしろ雑貨店を発見! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                        • 香港のスーパーで見つけた、北海道&沖縄限定お菓子。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                          今日はサクッと、香港のスーパーで見つけた 日本のお菓子たち。 香港では日本が大人気! 日本と名のつくものなら、なんでも人気と言っても 過言ではありません。(たぶん。) 旅行先としてももちろん、 食べ物、飲み物、家電、化粧品、 日用品、雑貨、洋服、おもちゃ・・・ なんでも人気で、香港中のあらゆるところで手に入ります。 ↓香港で出会える色々な「日本」はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work スーパーマーケットなんて、 日本のものがそこら中にあります。 それが普段よく買うような食材だったら 予想できますが、今日は 「え?こんなものまで香港に売っているんだ!」 と驚いた、日本の地域限定のお菓子た

                                            香港のスーパーで見つけた、北海道&沖縄限定お菓子。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                          • 香港で買えちゃう、おもしろ日本語ソックス。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                            香港で溢れかえっている日本語たち。 20年ほど前に初めて香港に旅行で来た時は 現在よりももっと怪しげな日本語が多く、 それを面白がっていた記憶があります。 しかし最近は、割と上手な日本語が多い印象です。 時代と共に翻訳機能がアップしてきた証拠ですね。 それでも、ネイティブの日本人が見ると 「・・・ん?!」と二度見してしまう日本語はたくさんあります。 それを見つけてクスッと笑うのが、好きだったりします。 そこまでして日本語を使ってくれることが ちょっと嬉しかったり。 日本語を書いておけば「高品質で良い商品」であるという 印象なんだそうで、それって日本人からしたら 嬉しいことですよね。 ↓そんな香港に溢れる、ちょっと変な日本語たちを特集しています。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work w

                                              香港で買えちゃう、おもしろ日本語ソックス。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                            • 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 10月10日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日です。 ●産後リカバリーの日 【助産師ママ推薦】 高反発 円座クッション 産後 痔 ドーナツ型 クッション 座布団 ブラウン World Zakka(ワールドザッカ) Amazon 神奈川県厚木市に事務所を置き「積極的な休養=リカバリー」の取り組みを行う一般社団法人日本リカバリー協会が制定。出産直後から心身ともに多忙な「産後のお母さん」の疲労を改善するために、お母さん自身が自分の心と体をいたわり、支える

                                                10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • やっぱりエコバッグが可愛い♪「M&S FOOD(マークスアンドスペンサーフード)」で一時帰国のお土産を買おう! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                イギリス発の人気店「MARKS&SPENCER(マークスアンドスペンサー)」。 メンズ、レディース、キッズ、ベビーの洋服から、 靴やバッグ、下着、アクセサリーなどの服飾雑貨、 日用雑貨、ギフト商品など幅広い商品展開で、 香港に住んでいると心強い存在のお店なんです。 そんな中でもついつい覗いてしまうのが、「食料品売り場」。 ↓以前、食料品売り場に注目してご紹介した記事がありましたね。 www.hongyoka.work ↓カフェが併設されている店舗もあり、ショッピングの途中にちょっと休憩するのにピッタリです。 www.hongyoka.work そんな気になる食料品売り場で、 これまたついついチェックしてしまうのが 「エコバッグ」! 以前もご紹介しましたが、 お土産にもオススメなので再度ご紹介させていただきます。 M&S FOOD マークスアンドスペンサーフード ※店舗の詳細情報は、記事の一

                                                  やっぱりエコバッグが可愛い♪「M&S FOOD(マークスアンドスペンサーフード)」で一時帰国のお土産を買おう! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                • 【2019年10月北京旅行記1】新しく懐かしい北京。8年ぶりの訪問、15年ぶりの観光旅行 - 晴れの国から旅まち巡り

                                                  先週末、前後2日の休暇を取って、3泊4日の北京旅行に行ってきました。2019年10月18日から10月21日まで。岡山空港から中国東方航空の便で、上海で国内線に乗り継ぎ北京へ。 航空券とホテルは別々で手配。岐阜に住む友人と二人での女子旅。現地集合、現地解散の完全な個人旅行です。 2017年に香港、深センへ出張へ行ったのを機に、毎年一度は海外へ行こうと今年は北京旅行を計画。昨年の台湾に続き、今のところ3年連続達成中です。 www.harenokunikara.net 1日め 上海を経由して北京空港へ 空港リムジンでホテルに移動 王府井大通りを歩いて包子屋で晩ご飯 2日め 宏状元でお粥を朝食に 798芸術区で友人と再会 牛肉面ランチ イチョウ並木がきれいな雍和宫 中国茶館で休憩 夜の胡同を散策 空腹をコンビニ飯で満たす 3日め 地元の人気店で朝ご飯 胡同巡りが楽しい 南锣鼓巷から什刹海へ 景山公

                                                    【2019年10月北京旅行記1】新しく懐かしい北京。8年ぶりの訪問、15年ぶりの観光旅行 - 晴れの国から旅まち巡り
                                                  • ◆タイのエイズ孤児院に全てを捧げた日本人◆名取美和@バーンロムサイ - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                                    タイには約45万人のHIV感染者(=エイズではない)がいると推定される。 NHKが放送した『タイのエイズ孤児院に全てを捧げる日本人女性』が忘れられない。 チェンマイのバーンロムサイ(HIVに母子感染した孤児たちの生活施設)にその人が… HIV感染した子供たちの生活施設に全てを捧げる日本人! : 2000年代前半に、香港から帰国し日本語のテレビを喜んだ見ていた。 ある日、NHKで忘れられない番組を見た。 : 【遠くにありて にっぽん人 「大家族50人の母として~タイ・名取美和」】タイ・チェンマイの田舎街で、HIV感染した子供たちの生活施設に全てを捧げる日本人の記録でした。 HIV感染 = エイズ ではありません! HIVとは、ヒト免疫不全ウイルス (Human Immunodeficiency Virus)の頭文字を取ったもので、ウイルスの名前です。一方、エイズ (AIDS) とは、後天性免

                                                      ◆タイのエイズ孤児院に全てを捧げた日本人◆名取美和@バーンロムサイ - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                                    • 香港スタンレーマーケットに行ったらこれを買わないとセンス無し〜!! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                                      香港島の最南端に位置する海が綺麗なリゾート地『スタンレー』。 ここにはたくさんの欧米人が暮らしていて、香港の中でもかなりの高級住宅地と言われています。 都心部のごちゃごちゃした雰囲気とは全く真逆のゆっくりとした空気が流れていて、まるでヨーロッパにいるみたい! 今回はそんなスタンレーの中でも「これぞ香港!」と喜ばれるおすすめお土産店や、行き方やツアーについて紹介していこうと思います! スタンレーマーケット ゆっくり買い物したい人におすすめ 場所、営業時間 行き方(バス、ミニバス) レパルスベイとセットで行くならツアー 香港らしいお土産 子供服はまとめ買い 花文字ならジョナサンのお店へ リネン雑貨が可愛い スタンレーマーケット まとめ スタンレーマーケット ビルが乱立する香港とは違い、海と自然を感じられる観光地、スタンレー。 海岸周辺には観光客が溢れ、連日たくさんの人で賑わっています。 そして

                                                        香港スタンレーマーケットに行ったらこれを買わないとセンス無し〜!! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                                      • 海外「日本との差に泣けてきた」 日本の雑誌の特殊性に世界中の女性から羨望の声

                                                        日本では2000年代に入ってから急激に増え始め、 今では一般的となった付録付きの雑誌。 女性誌ではバッグやポーチ、ファッション雑貨などが主流で、 中には有名ブランドのグッズもあるなど、 おまけとは思えないほど豪華な付録も存在しています。 今回の翻訳元では、コンビニの雑誌売り場にある、 付録付き雑誌が複数紹介されているのですが、 海外ではあり得ない光景に驚きの声が殺到しています。 その一部をご紹介しますので、ご覧ください。 「日本こそ中華文化の継承者だ」 日本の出版社の60年に及ぶ大事業に中国人が感嘆 翻訳元 @tokyogirl92 the “furoku” culture is so strong, they always get me #japan #japanesethings #japanesemagazine #japaneseculture #fyp ♬ Oblivion -

                                                          海外「日本との差に泣けてきた」 日本の雑誌の特殊性に世界中の女性から羨望の声
                                                        • 香港の離島、ラマ島ってこんなところ! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                                          香港セントラルからフェリーで30分程で行ける離島、ラマ島。 ここは自然がいっぱいで車も一切走っていない素敵な島です。 香港特有の高層ビルもなければ人も少なく、日帰り旅行には最適な場所。 今回はそんなラマ島への行き方や観光スポット、レストラン、ハイキング、ホテルなどの情報をまとめていこうと思います。 行き方 商店街 豆腐花 海水浴やBBQ 風力発電所 おすすめ海鮮料理店 ハイキング ホテル まとめ 行き方 まず、ラマ島へ行くには香港セントラルのフェリー乗り場に行きましょう。 電車でセントラルで降りてA出口を進み、All Ferriesと書いてある看板を目印に進んでいくか、 タクシーで「セントラルピア」と伝えてください。 ここです。 Google マップ そしてフェリー乗り場に着いたらこんな看板が至る所にあるので Pier4に向かいます。 Pier4に着いたらYung Shue Wanってでっ

                                                            香港の離島、ラマ島ってこんなところ! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                                          • 台湾発の誠品生活が東京日本橋に!アジアで最も優れた書店の魅力|hitsujico/ひつじこ

                                                            大人気の海外旅行先「台湾」。日本からのアクセスもよく、文化の違いもあまり大きくないことから、とても気軽に行ける場所ですよね。 また近年は、台湾グルメも注目を集めリピーターも多い旅先になりました。 そんな台湾の旅先で、お土産を一度に色々購入できる場所として人気なのが、台北発祥の「誠品書店」です。 その誠品書店が、2019年9月に日本橋にできました。 誠品書店・誠品生活とはまず、誠品書店について。誠品書店は、台湾の大型書店チェーンです。当初は芸術方面の書籍を中心に取り扱っていたそうですが、現在は総合書店として展開しています。 また、その後、書店を中心としたショッピングセンターとして発展しました。 「アジアで最も優れた書店」に選ばれた!この書店、実は、2004年に、アメリカのニュース雑誌TIMEのアジア版で「アジアで最も優れた書店」に選ばれています。 そして、2009年から誠品生活として「チェー

                                                              台湾発の誠品生活が東京日本橋に!アジアで最も優れた書店の魅力|hitsujico/ひつじこ
                                                            • 【台湾最新インディー事情】後編台北レコードショップで見たインディー音楽界隈 | TURN

                                                              《LUCfest》への参加と共に、楽しみにしていたのが台湾現地のレコードショップ巡り。特に台南のレコードショップはフェス期間中だからなのか閉店しているところも多かったけれど、台湾のインディー・ミュージックと主に取り扱うショップのレポートをお届けする。 まず、台北でインディー・ミュージックを取り扱う感度の高いレコードショップとして名高いのが《Waiting Room》と《PAR STORE》、そして今回は《LUCfest》主催という事もあり臨時閉店していた《White Wabbit Records》。《Waiting Room》が一番「カルチャー・ショップ」という体を成していて、台湾のインディー・ミュージック以外にも新旧国内外問わずヒップホップやジャズ、レゲエ、ポップスといった中古レコードがバランスよく配置されていた。持ち込みなのか各種ZINEの陳列棚があり、センスの良いアパレルグッズがあり

                                                                【台湾最新インディー事情】後編台北レコードショップで見たインディー音楽界隈 | TURN
                                                              • スタンレープラザのクリスマスイベントが楽しすぎた。 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

                                                                2019年、クリスマスシーズンの香港。 どこもかしこもクリスマスらしい飾り付けがしてあって、たくさんのクリスマスソングが流れてきます。 今日はそんな香港クリスマスを味わうのにぴったりな『スタンレープラザのクリスマスイベント』について紹介していこうと思います! 特に広場で売っているホットワインはすっごくおいしいのでおすすめ! 寒さも忘れられる素敵な雰囲気を楽しんでくださいね! スタンレープラザ 観光スポット スタンレー オシャレなショッピングモール 毎年恒例のクリスマスイベント 広場に座ってクリスマスを満喫 ホットワイン ドイツが発祥 お店によって変わる味 自宅で作れる簡単レシピ クリスマスイベント まとめ スタンレープラザ スタンレープラザの詳細はこちら 所在地 Google マップ 23 Carmel Rd, Stanley HP Stanley Plaza – Shopping Mal

                                                                  スタンレープラザのクリスマスイベントが楽しすぎた。 - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
                                                                • 日本未上陸のかわいい北欧風雑貨ブランド【NOME】 - 香港を「もっと」好きになる活動記録

                                                                  旺角にランチに行ったら見たことのない雑貨ブランドが有ったので入ってみました。なんかスウェーデン発をアピールしてましたが、結論から言うと中国の広州発でした。。 【NOME】というお店 実はランチに先日の飲茶の「Dim Sum Gallery」に再び行ったのですが、そのビルの1F(日本式の2階)に有ったのがこの「NOME」というお店。店内では「Welcome to NOME!!」という音声が流れていたのですが、確か、ノー・ミーと言っていたかと思います。Swedish Independent Desinger Brand だそうです。 香港旺角彌敦道625及639號雅蘭中心一樓103 goo.gl 店内の様子 白っぽい内装にパステル調の商品で柔らかい雰囲気を演出しているのですが、なんかMINISOっぽい。MINISOというのはユニクロっぽい店舗デザインに無印っぽい企業名とダイソーっぽい価格帯で必

                                                                    日本未上陸のかわいい北欧風雑貨ブランド【NOME】 - 香港を「もっと」好きになる活動記録
                                                                  1