並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

鯉のぼり 歌の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!

    『Dying: 1983』や『DYING: Reborn』を手掛けた中国の開発スタジオNEKCOM Gamesによる新作RPG『昭和米国物語(Showa American Story)』が発表された。プラットフォームはPS4/PS5/PC。 舞台は昭和66年のアメリカで、強大な経済力を手にした日本の文化的植民地となっている。言うまでもなく架空の設定だが、日本経済がピークを迎えていた昭和末期、多くのアメリカ人が恐れていたような実態がもしも本当に起きていれば、というような設定と言えるだろう。鯉のぼりや招き猫に地蔵、それからラムネのような飲み物といった日本的な要素で彩られたアメリカ。自由の女神が着物を身に纏ってしまう「if」の世界線は日本人にとっても感慨深いものがありそうだ。 だが、本作はそんな世界設定を真面目に描くというよりも、B級映画のような雰囲気だ。この世界には10年ほど前からゾンビや化け

      日本の文化的植民地となった昭和66年のアメリカを描く中国産ゲーム『昭和米国物語』が発表!
    • 【鯉釣りブログ】鯉釣りでリフレッシュ!【5月・公園釣り】あれは、スイレン(睡蓮)か、ヒツジグサ(羊草)かΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

      5月22日(月)🌞 うり坊とまさる君は、近所の公園へ 【鯉釣り】に出かけましたとさ🐟🎣 少し前の話じゃな✨ 自堕落な生活の果てに待つ、 ブロガーとして、のっぴきならない状況💦 投稿の間が、あいてもうたの🤤✨💦 ブロガーは、これをしんどく思っている人も多いのか❔💦 それとも気にもしないのか(●´ω`●)💦 お豆腐メンタルの、うりまさるにはシンドイ状況です💦 そして、命を削るように、記事を放出(*´ω`*)✨ 大丈夫だろ✨ 大丈夫だよ✨ 大丈夫(*´ω`*)✨✨✨ 敵も味方もないぞ✨ 輝く現在に✨ バンザイ(●´ω`●)✨✨🎵 (By 稲葉浩志さま) 燃え尽きてもいい そんなふうに 生きよう🎵 いいんだ 戻る場所は この胸に しまおう🎵 さすがにこれは、マニアックな歌なので 曲名紹介→ (By 稲葉浩志 『睡蓮』) そしてこの曲、B‘zの隠れ名曲(●´ω`●)👍✨✨

        【鯉釣りブログ】鯉釣りでリフレッシュ!【5月・公園釣り】あれは、スイレン(睡蓮)か、ヒツジグサ(羊草)かΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
      • 瓢箪から駒三つ - 黒うさぎのつぶやき

        日曜朝からまたです。外は超晴天☼!いい天気でしたが、またまた嵐が吹きました。ここで披露するのも恥ずかしいので事の顛末は言えませんが、いつもの朝の掃除はみんなすることになってるので、気分のリセットです。そして、窓際に置いていた小さいグリーンの鉢が、窓際の下に置いているゴミ箱や周りに土が散乱したので、お父ちゃんと次男くんが普段よりも更に気合を入れて掃除していました。 そして、今日が、たまにやるグリーンのタイルカーペットを外しての拭き掃除の日になりました。一旦タイルカーペットを外してから床を雑巾掛けしてまた戻す。他のいつも置きっぱなしにしている物も、どかせて拭く。。ご苦労様でした。お陰で気持ちもスッキリしたでしょう。お母ちゃんは毎日変わらず出来るだけ早く掃除を終わらせて、しぐれちゃんを部屋んぽさせたいので、ただ急いで雑巾掛けをやってるだけでしたが。。。 そして、もう時計は9時を15分も過ぎていた

          瓢箪から駒三つ - 黒うさぎのつぶやき
        • drfridge’s blog 老生常談

          私の住んでいる街には古くから自治会があり、そこが運営する会館がある。持ち回りの自治会の役員に女房がなった関係もあり、その会館が行なっている地区の老人たちの相互の連帯を少しでも広めようとする「お越しやす」という会合に顔を出すことになった。 出席者は十数名で殆どが女性で、男性は私の他に一人だけであったが、平素ほとんど知らない人ばかりなので、近くのどこにどんな人が住んでいるのか、多少でもわかるし、集まったご婦人がたの話を聞いているだけでも、色々な町の情報が手に入り面白かった。 そこでの話である。一人の話好きの女性が身振り、手振りまで加えて面白おかしく話していた老人の見たあるチェーン店のレストランの話が興味深かった。 年寄りばかりの女性が三人で、若者の多いあるチェーン店のレストランへ行ったのだそうである。席について色々話をしていたが、いつまで経っても注文を取りに来ない。痺れを切らして、近くを通りか

            drfridge’s blog 老生常談
          • なんでもランキング!「交通標識&地図記号」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

            HEYエブリワン!デカタマとドクウツギ(となんかその他一匹)でお届けするYO! 新コーナー!と言うほど大げさなモンではないかもしれませんが一応新コーナーです ・なんでもランキング ・今回のお題 ・交通標識:第5位 ・交通標識:第4位 ・交通標識:第3位 ・交通標識:第2位 ・交通標識:第1位 ・地図記号:第5位 ・地図記号:第4位 ・地図記号:第3位 ・地図記号:第2位 ・地図記号:第1位 ・結び 新コーナー!と言うほど大げさなモンではないかもしれませんが一応新コーナーです ・なんでもランキング NANANANA なんでっも~! LALALALA ランキング~! DEDEDEDE カッタマ~! DODODOKU ウッツッギ~!!! 人の名前を変な歌に使わんでくだサイ!!! しかも替え歌やろそれッ!!! www.youtube.com なんだ、居たのYOU?オイラとドクウツギの姐さんの間に入

              なんでもランキング!「交通標識&地図記号」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
            • 浜千鳥 鼻歌も長寿に貢献 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

              (2022年1月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) *車窓を眺めながら 4月1日金曜日。 前記事で書いた桜の墓参とランチの後、ジジとおママと私は従姉妹のKちゃんの自動車で実家へ向かっておりました。 温かい自動車の中で適度にゆられて、私はうとうとしていました。運転してくれているKちゃんには本当に申し訳ないのですが、睡魔には全く勝てません。 harienikki.hatenablog.com 私の意識がふわりと夢見心地の時に、隣から鼻歌が聞こえたのです。 (あゝ、おママがご機嫌で歌っている。) しかし、私はあまり聞いたことがない曲でした。即興でメロディーを口ずさんでいるようにも思ったのですが、フレーズが良い感じに繰り返されていて、おママ作曲とは思えません。 (なんだろうか?) おママの鼻歌を聞きながら考えているうちに、眠気が増すのではなく、すっかり冷めてしまいました。

                浜千鳥 鼻歌も長寿に貢献 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
              • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » ホー・ツーニェン「旅館アポリア」

                あいちトリエンナーレ2019の展示風景 ホー・ツーニェン《旅館アポリア》2019 Photo: Takeshi Hirabayashi 小崎哲哉 あいちトリエンナーレ2019をめぐる言説は、いまのところ「表現の不自由展・その後」の中止騒動に集中している。当然と言えば当然だし、ほかならぬ僕自身もいくつかの媒体にコメントや文章を寄せた。だが、本来であれば個々のコンテンツや全体についてのレビューがもっとなければおかしい。豊田市での展示をまだ観ていない福永信さんが寄稿で触れていないこともあり、今回、(高嶺格の「規格外」の作品を除いて)最も素晴らしいと思った作品についてのレビューを書いた。ホー・ツーニェンの「旅館アポリア」である。 特攻隊の物語 ホー・ツーニェンの「旅館アポリア」(2019年。豊田市内・喜楽亭)は、大正期に建てられ、その後、現在の場所に復元移築された元・料理旅館を舞台とする力作である

                • KOINOBORI - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                  屋根より高い? 鯉のぼり 今回も訪問して下さりありがとうございます。 そろそろ準備しなくちゃです。 御陣羽織から準備しまーす。 これを出すと…次は組み立てなくちゃ! 「鯉のぼり」 ベランダに立て掛けタイプの鯉のぼりです。 風が無かったので、横向きにしまーす。 今年も泳がせる事が出来ました。 鯉のぼりと言えば、思い出す歌が有ります。 甍(いらか)の波と雲の波に重なる波の中空を 橘かおる朝風に、高く泳ぐや鯉のぼり。 瓦屋根の瓦が重なって波のように見えるってことだと思いますが、子供の時には理解できなかったのを覚えています。(だいたい甍って言葉を使わないので...。) 甍は鱗から来た言葉らしいですが、調べるまで知りませんでした。 瓦屋根も現在は少なくなりましたもんね。 男の子の健やかな成長を願って、江戸時代から始まったのだそうです。 男の子が誕生したと天の神に告げ、「この子を守って下さい」と守護を

                    KOINOBORI - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                  • 安芸市は作曲家「弘田龍太郎」の童謡の里 - 定年後の生活ブログ

                    はじめに 安芸駅 やなせたかし作「あき うたこちゃん」キャラクター 童謡の曲碑の建立 弘田龍太郎とは おわりに はじめに 高知県安芸市出身で有名なのは、三菱の祖である岩崎弥太郎と童謡作曲家の弘田龍太郎です。 誰もが一度ならず何度も聞いたことがあり、口ずさんだ歌を作曲しています。 安芸市は弘田龍太郎の故郷として彼の作曲した童謡にちなんだ「童謡の里」づくりを進めてきました。 安芸駅 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の安芸駅に「童謡の里」をアピールする看板が設置されています。 やなせたかし作「あき うたこちゃん」キャラクター 安芸市出身の作曲家弘田龍太郎にちなんで、音符が描かれた着物を着ている女の子です。 安芸駅前に設置されていました。 童謡の曲碑の建立 地元の人々による「動揺の里づくり運動」によって1978(昭和53)年に第1号の曲碑が建立されて以来、10基の曲碑が市内のあちこちに建てられまし

                      安芸市は作曲家「弘田龍太郎」の童謡の里 - 定年後の生活ブログ
                    • 鯉のぼり寿司〜柏餅〜子供の日と母の日の思い出〜新国立劇場『ドン・カルロ』練習風景 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

                      皆さま、お元気でお過ごしですか。 もう5月も半ばになろうとしているのに、天気も気温もちっとも安定しません。 先週は、前日の最低気温が2度で次の日の最高気温が29度!なんていう日もありました。 流石に、調子が狂います… 早くパァ〜っと晴れ渡った気持ちの良い夏が来てほしいです。 ブログ更新にどうしても時差が出てしまいますが、先週末に男の子がいるママ友達と一緒に少し遅れた端午の節句をお祝いしました。 彼女とは私たちがまだマンハイムに住んでいた頃からの友人で、音楽仲間で、15年以上経ってまさか同じ土地で子育てできるだなんて、思ってもいませんでした。 巡り合わせって本当に面白いです。 みんなが大好きな海苔巻きを鯉のぼりに見立ててみました🎏 鱗になるキュウリとラディッシュは薄切りにして塩をまぶし、しんなりさせておきます。 太巻きは裏巻きにして、巻き簾に鱗になるキュウリを太巻きの半分が覆う量を並べた上

                        鯉のぼり寿司〜柏餅〜子供の日と母の日の思い出〜新国立劇場『ドン・カルロ』練習風景 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
                      • 心の目を閉じずにちゃんと見てみたら。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                        こんにちは♪ 梅雨明け前の先日、休暇を取って、自称;ホームグラウンドの国営昭和記念公園に行ってきました。前回の緊急事態宣言下で臨時休園があったこともあり、約2ケ月半ぶりの入園でした。 今日の記事では、普段なら足を止めることもなくその場を通り過ぎてしまっていたであろう植物達にあえて注目してみました、という視点で書きたいと思います ♪ コアラより子猫の写真の方が可愛かったもので^^; 「平日×午後から雨予報」の公園は。 今まで見たこともないぐらいのガラガラ。 貸切みたいな気分になれます♬ 人がいなくてガラガラなだけでなく、日本庭園の池の水が抜かれてカラカラなのにびっくり。 よく見てみたら。 それでは、この日、公園で出逢い、これまでなら素通りだけど今回はあえてよく見てみた『植物5選』をご紹介します。 エントリーNo.1 前方に目に入った景色。 「あ、カシワバアジサイ。」 アジサイ好きの僕ですが、

                          心の目を閉じずにちゃんと見てみたら。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                        • 【ひな人形選び】”コンパクト”で”木目込み”の可愛い雛飾りを求めて - ゆーんの徒然日記

                          こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ ここ数日、長女・みーちゃんの初節句にむけてひたすら【ひな人形】選びを続けています。 お雛様にも、本当に色々な種類があるんですね…! どう探したら良いものなのかと悩みつつ片っ端から探し回って、ようやっといくつかの候補に絞れてきました。 我が家は、 マンションにも置けるコンパクトサイズで 木目込みの お顔が可愛い【一秀】の雛人形 で選んでいこうと思っています。 お雛様選びのポイント マンションにも置けるコンパクトサイズで 木目込み(きめこみ)人形と衣装着人形 お顔が可愛い【一秀】作の雛人形 ”コンパクトサイズ”で”木目込み”の可愛い雛人形探し 奥行25-30cm|コンパクトサイズの雛飾り 候補1.【スタイリッシュ雛】親王飾り 【丸型】十五人飾り 奥行30-35|収納箱付きの雛飾り 候補2.【収納箱飾り】五人飾り 【さくらさくら】五人飾り 奥行40以上|少し

                            【ひな人形選び】”コンパクト”で”木目込み”の可愛い雛飾りを求めて - ゆーんの徒然日記
                          • 三行詩 第八十五章(子路第十三) - 四端録

                            ○日曜日の朝、4月30日、自宅 「衛の公子荊を謂わく、善く室を居く。始めて有るときは、苟か合うと曰い、少しく有るときは、苟か完しと曰い、富いに有るときは、苟か美しと曰えり。子路八」 「孔夫子、衛の公子荊についていわれた、家の内での遣り繰りが上手であった人だ。はじめて財産ができたときには、これでやっと足りる、いいと、少し財産が貯まってきたときには、これでようやく十分になった、という。そして大きな財産ができたときには、なんとかこれで良いだろう、といったらしい。」 「この句、三箇所に苟の字が使われている。苟の意味は①いやしくも。 ②かりそめ。まにあわせ。 ③まことに。ほんとうに、とある。財産を得ても過信することなく蓄財に努めることと、金持ちになったからといって慢心や増長があってはならないことを述べられている」 #三行詩 #論語 ○日曜日の朝、自宅 「GWに入るも頭全体が帯状疱疹に、祝日で医者も開

                              三行詩 第八十五章(子路第十三) - 四端録
                            • 『55555と鯉のぼり』

                              プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、まんきんたんです。 今日は5月5日、こどもの日。 朝、トイレで時計を見ると、ちょうど5時55分になったところでした。 思わぬシャッターチャンスなので、55秒になるのを待って、写真を撮りました。 「それがどしたん」って話なんですけどね。ソレダケデス 『こいのぼり』の歌というと、多くの人は「♪やねよーりたーかーい、こいのーぼーりー」と歌うと思いますが、まんきんたんが口ずさむのは↓こっちの方です。 小学校で習いましたが、今も教わるのでしょうか? というのもこれ、童謡にもかかわらず文語体の歌詞で、今の子供には意味がわか

                                『55555と鯉のぼり』
                              • 玉置浩二「田園」 + 道をひらく「日本よい国」 - My-Favorite-Song

                                こんにちは。zzppmmです! 今日紹介するMy-Favorite-Songは、 玉置浩二 「田園」です! 私が高校生のことの曲です。 ドラマ「コーチ」の主題歌で 玉置浩二も出演してましたね。 この歳になり、この曲のよさが 分かってきました。 きっと、色々悩んでいる自分がいる んだと思います。 結構辛い時もあります。 しかし、今まで何とかやってきました。 きっとこれからも何とかやります。 振り返ってみれば、何とかやって きてますもんね。 一生付きまとう怪我をしてしまい ましたが、それ以外は健康です! 裕福ではないですが、日々の暮らしが 成り立たないわけではありません。 この曲を聴いて元気と勇気を もらい、また気合い入れて 頑張ります! 玉置浩二 『田園』(HD) 125.日本よい国 花が散って、若葉が萌えて、目のさめるような緑の 山野に、目のさめるような青空たつづいている。身 軽な装いに、

                                  玉置浩二「田園」 + 道をひらく「日本よい国」 - My-Favorite-Song
                                • いつもの公園でいつもどおり散歩したらいつものアレがありました | 維桜さんブログ

                                  こんにちは。飼い主♀です。 ゴールデンウイーク直前の平日、維桜さんといつもの公園へ散歩へ行って来ました。 「あ、こっちこっちー!」 ・・・ん? あれは、もしかして、切り株シリーズ!? 「むっかし~むっかし~うっらしっまはぁ~🎵」 維桜さん、それ浦島太郎の歌よ。 今回の切り株シリーズは、桃太郎さんと金太郎さんみたいよー。 鯉のぼりも、ちゃんとありました🎏 そう言えば、明日は5月5日端午の節句で、こどもの日! 「あたしは永遠の17歳~♪」 ・・・あ、こら、どこ行くの、維桜さん!? 「どこも行けないじゃないの!」 そうよね・・・、ホントどこも行けない休日だわ。 仕方ないから、今日もポップコーンとコーラでホラー映画三昧だね。 「あたしジャーキー!さ、帰ろ帰ろ~」 また、先日は夜のドライブを兼ねて、一昨年ラグビーワールドカップで試合会場となった花園ラグビー場を散歩して来ました。 こちら、大きな公

                                    いつもの公園でいつもどおり散歩したらいつものアレがありました | 維桜さんブログ
                                  • 昭和38年 ~令和最新型のアラフォーが混迷の昭和にタイムスリップしたら~

                                    気がつくと男は見知らぬ街にいた。 東京なのは間違いないのだが、どうも景色がおかしい。 木造やらバラックやら、高いビルもないし空が広い。 道路を走っているのは、クラシックカーばかり。 近くの店で新聞を見ると――日付はなんと昭和38年。 財布の中の金は使えない、着の身着のまま。 カバンの中は、ネットにつながるはずがないスマホだけ。 衣食住、すべてをなくした時間渡航者のオッサンは生き延びることができるのか。 ※エロはあまりありません。 1話 そこは昭和38年 2022/05/20 18:52(改) 2話 なんとか生活を始める 2022/05/22 08:17(改) 3話 ネタは沢山ある 2022/05/26 09:00(改) 4話 電報 2022/05/31 09:00(改) 5話 プリケツの女性編集者 2022/06/06 09:00(改) 6話 昭和初もの! 2022/06/11 09:00

                                      昭和38年 ~令和最新型のアラフォーが混迷の昭和にタイムスリップしたら~
                                    • 南から北へ - ばぁば.com

                                      今日は久しぶりに自由な時間があったので、桜満開の岡山を南から北に桜を追いかけてみました。 まずは自宅近く線路際で。 線路際ですが、みごとに長閑な所ですね(笑) 移動して先日、河津桜が満開だった倉敷の福田公園。岡山県では、かなり南部になると思います。 反対側にある、先日満開だった河津桜は、みごとに緑一色の葉桜に変わっていました。 こちらは ”桜、舞い散る・・・” 何とかとか歌の歌詞にもよく出てきそうな風景。 国道429号線を 少し北に向かって黒谷ダムで途中休憩。 こちらも風に舞って花びらが下から舞い上がってきて綺麗でしたよ。 さらに北に向かって三休公園へ。 今日の一番の目的地。 こちらは県北ということもあって散っている花びらも少なかったかな(*'▽') で、こちらのの三休み公園は自生している一万本のツツジが咲き始め桜とツツジのコラボ。最高に綺麗でした。 鯉のぼりの時期が来ましたね~🎏 岡山

                                        南から北へ - ばぁば.com
                                      • 曇り・時々霧雨  家の中・ワンちゃんビーズアート - makkosan70’s diary

                                        4月23日【火曜日】  明石の空です 曇り空さんから始まり 時々霧雨が降っています どんよりして 少しひんやりです。 家の中 何しょう?で 今の所 ビーズアートしかない^_^; 座ってる姿勢が まだ苦痛ですけど 痛い 痛いと言って 何もしないのも苦痛^^; であれば(笑) 気が紛れることをしとけば 時間は過ぎてくれますね。 白い米粒に 雑穀米をプラス 最近 はまっています^_^; コープさんのですけど くせがなく食べやすいです おにぎりにしても もモチモチ感があり 美味しい\(^o^)/ 継続して食べていかれたら思います。 先日 通りすがりの 保育園の 鯉のぼりさん 気持 良さそうにおよいでました。 「素適な言葉」お休みです。 音楽♬ などなど聞きながらです ♪ ♭ ♮ 手作業してる時は 日本語の歌とかは そちらに気をとられるので 頭の中を素通りしてくれる 曲を聞いています(^_^;) 素

                                          曇り・時々霧雨  家の中・ワンちゃんビーズアート - makkosan70’s diary
                                        • 「おうちで歌おう!!」第2回 - schunchi_musik

                                          おはようございますschunです。 今日は、合唱団の皆様応援企画 「おうちで歌おう!!」です。 ※「おうちで歌おう」の動画は下↓の方にあります。 今までの経緯は、下のリンクをご覧いただければと思います。 schunchi2007.hateblo.jp 新型コロナウイルスの関係で、自粛になっている合唱団や歌の会。 歌を歌うことは、ストレス発散にもなります。 みんなで歌うことは控えたいですが、できれば、おひとりでおうちにいるときにでも 歌っていただければと思い、こういったファイルを作成してみました。 下の活用方法をしっかりとお守りいただいて、 今日もぜひ、歌って参りましょうo(^o^)o ■練習にあたって 歌うことにあたりまして、いくつかお願いがございます。 ①歌う際には、飛沫が飛ぶ恐れもありますので、 飛びそうなところは、タオルをかけるなどしておきましょう。 次に、歌う時は、ぜひお一人しか部

                                            「おうちで歌おう!!」第2回 - schunchi_musik
                                          • ブログ再開しました!(カテゴリーを「備忘録・雑記」に変更) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                            ★Chromeからブログを編集したら「鯉のぼり」動画が貼れました!\(^o^)/ 【AC】さんで、季節と歌にピッタリの画像を発見・拝借しました!<(_ _)> 撮影されたのは yagitoki さんです。貴重な画像を有難うございました! 少し間が空いてしまいましたが、本日の日記から復活させて頂きます! 復活に際し「人気ブログのカテゴリー」をタイトル通り変更しました。 前回までお世話になった『日々の出来事』には有り難うございました ♪ 新カテ「備忘録・雑記」には今後末永くお世話になりたいと思います! 相変わらずなマイベストペースで申し訳ありませんが、これまで同様に 見守って頂けると幸いです。同カテの皆様もよろしくお願い致します ♪ 世の中の厳しい情況は相変わらずですが、笑顔を忘れないで、多方面で 頑張って下さっている皆様に心から感謝しつつ、老夫婦※も踏ん張って 参りたいと思っております。※不

                                              ブログ再開しました!(カテゴリーを「備忘録・雑記」に変更) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                                            • 1月10日から第十一週48話から52話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。

                                              新しい朝ドラ 親(安子)・子(るい)・孫(ひなた) で つなぐ100年のものがたり 3人のストーリーを122回?で放送 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での ネタバレです .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ☆第11週☆1962-1963  昭和37年・38年 ☆この記事のもくじ☆ 日付順に並べます 読みたい曜日・項目に飛んで下さいね ☆48話 月曜 1月10日☆ ☆49話 火曜 1月11日☆ ☆50話 水曜 1月12日☆ ☆51話 木曜 1月13日☆ ☆52話 金曜 1月14日☆ ♪ NHKオンデマンドで 見れます ☆NHKテレビ オススメはNHKプラス☆ ☆1月4日 あさイチ 8時15分から 濱田マリさん ☆1月6日 ニュースシブ5

                                                1月10日から第十一週48話から52話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。
                                              • 28日(日)から沼津の狩野川河川敷でこいのぼりフェスティバル開催中 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                2024年更新 沼津の狩野川河川敷で4月28日(日)~5日(日,祝)まで第40回こいのぼりフェスティバル開催予定 こいのぼりの掲揚のみ こいのぼりフェスティバルの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 2019年 沼津の狩野川河川敷 こいのぼりフェスティバルの様子 2020年の沼津の狩野川河川敷で開催予定のこいのぼりフェスティバルは新型コロナウイルス感染拡大で中止 沼津の狩野川河川敷で4月28日(日)~5日(日,祝)まで第40回こいのぼりフェスティバル開催予定 こいのぼりの掲揚のみ 沼津こいのぼりフェスティバル2024 第40回沼津こいのぼりフェスティバル2024 〈開催目的〉 子どもの夢や情操を育てるこいのぼりを揚げる風習ですが、住宅の密集化等を背景に、年々こいのぼりを掲揚する家庭は減少しています。 このような中、各家庭で不用になったこいのぼりの寄付を募り、狩野

                                                  28日(日)から沼津の狩野川河川敷でこいのぼりフェスティバル開催中 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                1