並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

鳴門金時 焼き芋 特徴の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • ベニハルカ、鳴門金時、ひめあやか……いろんな品種のサツマイモで干し芋を作る - ぐるなび みんなのごはん

    干し芋というものがある。その名の通り芋を蒸して干したものだ。冬になるとスーパーではもちろん、コンビニなどにも並び、トースターなどで少し温めてから食べると実に美味しい。 では、干し芋を作る際に、一番美味しいサツマイモの品種はなんだろうか。サツマイモにはいろいろな品種がある。ベニハルカ、鳴門金時、シルクスイートなど。いろんな品種のサツマイモを使い自宅で干し芋にして、さらに干し芋の歴史も見てみたいと思う。 干し芋は茨城 冬に食べたくなる物、と言われて思い浮かぶのはなんだろうか。鍋や肉まん、焼き芋などは冬の寒い時期に食べると実に美味しい。そして忘れてはならないのが「干し芋」だ。天日乾燥できる11月後半から生産が始まる。 どうもこの記事を書いている地主です! そして、これが干し芋です! 私は干し芋が好きだ。初めて食べたのは小学生の頃だっただろうか。当時鹿児島に住んでいて、鹿児島はサツマイモの生産量が

      ベニハルカ、鳴門金時、ひめあやか……いろんな品種のサツマイモで干し芋を作る - ぐるなび みんなのごはん
    • 【自分好みのさつまいもを選ぼう】「ねっとり食感」 vs 「ホクホク食感」 | 食べチョク

      秋になりさつまいもの旬がやってきました。 さつまいもには品種が約60種類もあり、それぞれ特徴が違うのをご存じでしょうか? 特に好みが分かれるのが「食感」。ねっとり食感とホクホク食感の2種類があります。それぞれの特徴により調理の仕方も変わるため、相性のよい料理も異なります。 さつまいもごはんや大学芋などのお料理には"ホクホク"、スイートポテトなどのスイーツには"ねっとり"がおすすめです。作りたい料理にあわせて選んでみるのも楽しみ方の1つ。 それぞれの品種の特徴や食味をご紹介!ぜひ自分好みのさつまいもを探してみてください♪ クリームのような味わい!「甘み濃厚×ねっとり」のさつまいも安納芋 強い甘みと、ねっとり食感が特徴の「安納芋」。焼き芋にするとオレンジ色の果肉から蜜があふれ出ます。クリームのようななめらかさと甘みを活かして、スイーツ作りにもおすすめです。 販売中の安納芋を見る 紅はるか 皮の

        【自分好みのさつまいもを選ぼう】「ねっとり食感」 vs 「ホクホク食感」 | 食べチョク
      • (※閉店)高級芋菓子しみず 太田店|芋パフェや大学芋など!店内で食べられるメニューを食レポ - お出かけは良いですよ!

        ※高級芋菓子しみず 太田店ですが、残念ながら閉店してしまいました※ さつまいもを使ったスイーツ専門店『高級芋菓子しみず 太田店(群馬県太田市)』に行ってきました。 東京や大阪を中心に複数店舗を構える、さつまいもを使ったスイーツ専門店が群馬県内にもオープンしました。 芋パフェや大学芋、芋プリンなど美味しいスイーツがたくさんあり、イートインとテイクアウトでそれぞれメニューが用意されていましたよ。 美味しいスイーツを食べに是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『高級芋菓子しみず 太田店』について紹介します。 実際に訪れた感想を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 さつまいもを使ったスイーツ専門店『高級芋菓子しみず(太田店)』とは・・・ 持ち帰りだけじゃない!?店内にはイートインスペースもあり 実際に食べた芋パフェや大学芋、プリンなどを

          (※閉店)高級芋菓子しみず 太田店|芋パフェや大学芋など!店内で食べられるメニューを食レポ - お出かけは良いですよ!
        • 体に優しい食事のアレンジメニュー〜オートミール粉 - 前向き気づき日記

          「オンライン瞑想セミナー1」2024年春の「オンライン瞑想セミナー1」の受付中です♪ 4月7日(日)13時〜16時と、 4月9日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから(^^) ↓ 「オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記」 今日は、体に優しい食事のお話です。 私の食生活については、 これまでにも色々書いてきましたが、 今日はそんな私でも食べられるメニューを 最近夫が色々作ってくれるで、 それをご紹介したいと思います♪ 糖質制限がある方や、 グルテンフリーに興味がある方、 小麦粉や砂糖、お米、大豆、お肉など 食べないものが色々ある方も、 意外と楽しめるので、 ぜひ参考にしてみてくださいね(^^) (テーマのお話は「*」の後からです。) ・ 今日は春霞と柔らかな日差しの穏やかな一日でした。 気温も23度まで上がり、 桜の開花もきっともうすぐですね♪ 今私の部屋に

            体に優しい食事のアレンジメニュー〜オートミール粉 - 前向き気づき日記
          • 元パティシエが教えるスイートポテトのアレンジレシピ3選 - yoshimikeの日記

            こんにちはよしみけです。 秋になり、さつまいもの美味しい時期が来ましたね。 さつまいもと言えば、焼き芋・スイートポテト・大学芋など、さつまいもの味を活かしたお菓子がたくさんです。 先日、自宅でスイートポテトを作りましたが、スイートポテトっていろんなアレンジが出来ます。 ひと味違うスイートポテトを作りませんか? スイートポテトに使うさつまいも 紅あずま 鳴門金時 安納芋 基本のスイートポテト 型抜きスイートポテト スイートポテトモンブラン スイートポテトタルト まとめ スイートポテトに使うさつまいも さつまいもといえど、いろんな種類のさつまいもが出てますね。 紅あずま・鳴門金時・安納芋など、一体どう違うのでしょうか? それぞれの特徴を見てみましょう。 紅あずま 関東地方でおなじみの、ホクホク系さつまいもの紅あずま。 スーパーでもよく見かけ、手頃な価格が人気です。 上品な甘さで、水分量が少なめ

              元パティシエが教えるスイートポテトのアレンジレシピ3選 - yoshimikeの日記
            • 「焼き芋焼酎」 - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

              土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。 【1】 ■さつま無双 焼き芋焼酎 薩摩安納 火焔山 30度720ml https://konjiru.com/item-detail/104237 5,080円(税込) 普通に食べる焼き芋としても 最高級とされる「安納芋」の焼酎。 鹿児島県種子島の安納地区に伝わる地芋 安納芋は栽培が難しく、収穫量少ない品種です。 甘くて「美味しい 焼き芋」で大人気の さつまいもを薩摩焼酎の逸品として完成させました。 焼き芋にする事で、原料芋の甘さが更に増し 伝統のかめ壷仕込み・木桶蒸留した原酒を かめ壷貯蔵蔵で熟成させ、遠い昔から 沸々と湧き出る「七窪の自然湧水」で 割水(わすい)して仕上げました。 封を切り、グラスに注ぐとなんとも言えぬ 気品漂う高貴な香り、そして柔らかく甘い口当たりで

                「焼き芋焼酎」 - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
              • サツマイモ1箱分を食べきる①シンプル料理&究極コロッケ全6品 - 得シェア

                新芋の季節到来、8月にさつまいもを2箱いただきました、5kg×2=10kg! おすそ分けしまくって残り1箱弱、さつまいも料理何種類できるかな? 楽しくおいしく食べ尽くすシリーズ書いていきます! なると金時について レンジふかし芋 レンジふかし芋の作り方 さつまいものレモン煮 材料 作り方 さつまいもの甘煮 材料 作り方 さつまいものてんぷら 素揚げ 究極シンプルなサツマイモコロッケ 材料 作り方 なると金時について いただいたのは徳島県北部・松茂町の地域ブランドさつまいも「松茂美人(まつしげびじん)」、品種でいうと「なると(鳴門)金時」になります。 なると金時は海のミネラルを含んだ砂地で作られるので、甘くてほっこりホクホクしたさつまいもです。 近年、甘くてしっとり系の紅はるかや安納芋の人気が高まっていますが、焼き芋だけでなく、いろんな料理やお菓子に使える「なると金時さん」、優等生だと思いま

                  サツマイモ1箱分を食べきる①シンプル料理&究極コロッケ全6品 - 得シェア
                • ホクホク?ねっとり?「焼き芋」チャートで好みの品種が一目瞭然!

                  冬らしい寒さが続き、アツアツの焼き芋がいっそうおいしく感じられる時季になりました。 ウェザーニュースで「焼き芋」に関するアンケート調査を行ったところ、「買うことが多い」の72%に対して、「家で焼くことが多い」と答えた方は28%にとどまりました(2021年10月7〜8日実施、8681人回答)。家で焼くのは手間もかかるし、プロの味に近づけるのは難しいと感じている方が多いようです。 一口に焼き芋といってもホクホクしているもの、ねっとりしているもの、甘みの程度もそれぞれ異なります。これは収穫時期や産地、焼き具合などにも左右されるそうですが、一番の違いは芋の種類だそうです。 つまり、芋の種類による特徴を知れば、自分好みのおいしい焼き芋作りの近道になります。詳しい話を茨城県水戸市のサツマイモ農家、星政和さんに伺いました。 「ホクホク派は昔ながらの焼き芋で、2つに割ると粉をふくほどさらっとしています。東

                    ホクホク?ねっとり?「焼き芋」チャートで好みの品種が一目瞭然!
                  • 秋と言えばやっぱりコレ! - ラクラクブログ rakuraku.com

                    お役立ち情報 【秋といえば?】旬の食べ物や花、紅葉などあなたがイメージするのはどんな秋?|季節特集 【秋といえば?】旬の食べ物や花、紅葉などあなたがイメージするのはどんな秋?|季節特集 お役立ち情報 生活 季節 特集 まだまだ厳しい暑さが続く今日この頃ですが、人によっては、いつから秋?いつから涼しくなるの?と涼しい秋を心待ちにしている方も多いはず。 秋はお米や果物が実る季節なので、美味しい食べ物も多く、秋といえば食欲の秋をイメージする方もいます。もちろん何をイメージするかは人それぞれです。 そこで本記事では、秋の旬の食べ物や果物、秋を満喫できるお出かけ先や行事などをご紹介。 そのほかにも、花粉症持ちには辛い「秋の花粉」や意外と知られていない「秋バテ」についてもご紹介しています。 ぜひ本記事を参考に、秋を満喫していただければと思います。 この記事はこんな方におすすめです 秋を満喫したい "〇

                      秋と言えばやっぱりコレ! - ラクラクブログ rakuraku.com
                    1