並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

1968年生まれ 年齢の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」|tayorini by LIFULL介護

    50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」 公開日 | 2023/06/05 更新日 | 2023/06/05 (C)渡辺潤・日本文芸社 何か新しいことに取り組むことをなんとなく億劫(おっくう)に感じたり、時代の変化に「ついていけない」と感じたり。年齢を重ねるにつれ、そんな悩みを持つようになる人は少なくないかと思います。そんな中で新しいことに意欲的に取り組んでいる人は、どのように年齢に伴う変化と向き合っているのでしょうか? 今回お話を伺ったのは、累計2,500万部超えの大ヒット作『代紋TAKE2』(原作・木内一雅)や現在「漫画ゴラク」で連載中の『ゴールデン・ガイ』といった作品で知られる、漫画家の渡辺潤先生。多くのヤクザ漫画を手がける渡辺先生ですが、Twitter上で『けいおん!』の秋山澪や『魔法少女まどか☆マギカ』の暁美ほむらをはじめ

      50代で女の子イラスト研究を始めた漫画家・渡辺潤さん「年を重ねても気持ちはオープンにしておきたい」|tayorini by LIFULL介護
    • 70歳定年・モティベーションの維持 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

      変わらないトム・クルーズ トップガン・マーベリックを見てまいりました トム・クルーズは1962年7月3日(59歳) 生まれで、もうすぐ還暦です 世界的大ヒットした1986年『トップガン』の共演者たちは見る影もないほど、太っていたり老いていて、とてもスクリーンに登場できる人はいないそうです トム・クルーズの身体は見事なまでに鍛えられており、若い男優達と並んでも見劣りしません 恋愛シーンもさまになっています 60干支が一巡すると言われる還暦では人により大きな差があります 「こんな還暦の姿が理想」の一人ですね 1歳下のハリウッド俳優では 1963年生まれブラッド・ピット と ジョニー・デップがいます 1968年生まれでは「X-MEN」のヒュー・ジャックマン 「007シリーズ」のダニエル・クレイグ も見事に鍛えられた身体をしています ジムに行くと「この人定年したんだろうな」という年代の男性も多いで

        70歳定年・モティベーションの維持 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
      • 大人はどこへ行き、子どもは何と闘うのか?――大人が見る『ぼくらの7日間戦争』の場合

        いま “大人 ”や “社会 ”と聞いて、どんなイメージが浮かぶだろうか? 2019年12月13日、全国公開される『ぼくらの7日間戦争』を “大人”が見れば、そのイメージについて考えさせられるだろう。 『ぼくらの7日間戦争』は宗田理の人気小説を原作に、1988年に宮沢りえ主演で映画化された実写版から30年後を舞台としたアニメ化となる。本作の試写をもとに、村野佑太監督と脚本の大河内一楼氏にお話をうかがった。 さて新たな『ぼくらの7日間戦争』の子どもたちはというと、はじめから大人や社会と闘うつもりはなかったのである。ただ、ひっそりとキャンプをしたかっただけだ。 地方に住む歴史好きな高校生の男子、鈴原守は、地方議員の娘である千代野綾に子どものころから思いを寄せていた。でも告白するきっかけを掴めず、SNSの歴史マニアが集まるチャットに悩みを打ち明けていた。 ある日、綾が誕生日を目前に、親の都合で東京

          大人はどこへ行き、子どもは何と闘うのか?――大人が見る『ぼくらの7日間戦争』の場合
        • 私が選ぶBest5:好きな有名人美人姉妹編 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第32弾】として好きな美人姉妹有名人で攻めてみたいと思います。 個人的な好みなのでこいつら以外がブス美人じゃないっていう旨の記事ではありません。 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 次点 おすぎとピーコ https://anohito-genzai.com/osugi-piko-imagenzai 日本中の誰しもが知っている元祖『オネエ系』の二人。 1975年から活動してるんだって。 1945年生まれ、75歳。 現在は福岡のローカルテレビ局KBCでレギュラー番組を務めている

            私が選ぶBest5:好きな有名人美人姉妹編 - おっさんのblogというブログ。
          • 中国から「つらい…!」京アニ(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            18日、中国の若者から「つらい…!」というメッセージが入った。京都アニメーション火災に関してだ。CCTV、人民網、環球網、新華網など中共中央と政府系列だけでなく、解放日報までが報道している。なぜ? ◆北京から「つらい…!」とメッセージ 18日、スマホのメッセージ着信音がせわしく鳴り続けた。 何ごとかと思えば、「つらい…!」という文字が見えた。 『中国動漫新人類』(2008年)を出版するときに取材した北京の若者からだ(動漫は動画と漫画の意味)。 「まさか、あの京アニが、こんなことになるなんて…」 「あんまりです、受け入れられません」 スマホの画面には京都アニメーション第1スタジオの見取り図も貼り付けてあり、「こんな部屋では逃げようがないですよ…」という悲鳴のようなものまで書いている。彼は熱烈な日本アニメのファンだ。 中国最大のSNSであるウェイボー(微博、wei-bo)からの着信音はさらに激

              中国から「つらい…!」京アニ(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 気に入らないなら、自分でやるしかない。心を殺さず生き抜くために/吉野寿さん(eastern youth)|トーチライト - ここでつくって生きていくメディア

              気に入らないなら、自分でやるしかない。心を殺さず生き抜くために/吉野寿さん(eastern youth) 音楽の必要性を語るのは難しい。 それは空腹を満たしたり、病気を治したり、災害を防いでくれるものではないからだ。 では、音楽がなかったら、自分はどうなっていただろうか? ひとつ確実に言えるのは、今とはまったく別の人間になっていたということだ。 思考や好み、世の中との向き合い方など、自分を構成するあらゆる要素には音楽からの影響が介在していて、それはもはや自己と切り離すことができない。 そう考えると、少なくとも僕にとって音楽はなくてはならないものだった。 音楽によって人生が変わったという体験は、過去を振り返ってみてはじめて実感できる。 僕の場合、それは『eastern youth』との出会いだった。 「君はひとりじゃない」といった音楽が溢れる世界で生きていた17歳の自分に、eastern y

                気に入らないなら、自分でやるしかない。心を殺さず生き抜くために/吉野寿さん(eastern youth)|トーチライト - ここでつくって生きていくメディア
              • 氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 | うさこのまとめイラストニュース

                就職氷河期世代支援 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、就職氷河期世代支援の政府目標達成に黄信号がともった。政府は2019年12月、氷河期世代について「今後3年間で正社員を30万人増やす」という目標を掲げた。しかし内閣府によると、20年に正社員数はほとんど増えなかった。一方、他の世代をみると、コロナ禍でも人手不足を背景に正社員化が進み、新卒採用も堅調だ。政府がようやく重い腰を上げようとした矢先にコロナ禍に見舞われた「不遇の世代」は、結局支援から取り残されたままだ。【中川聡子/くらし医療部】 予算522億円 正規は「横ばい」 氷河期世代は、1993~04年ごろに新卒で就職活動し、現在は30代後半から40代後半になる。バブル崩壊後の不況期に企業が新卒の採用数を極端に絞り、さらに政府が派遣労働の拡大など雇用の非正規化を進めたことから、企業は人件費を削減するため非正規雇用を活用した。結果的に希望の

                  氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 | うさこのまとめイラストニュース
                • 亀梨和也と山下智久が瑞々しい「野ブタ。をプロデュース」はなぜ共感を呼ぶのか。河野英裕Pに聞く誕生秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  15年前のドラマの再放送「野ブタ。をプロデュース 特別編」(日本テレビ)が人気である。内気な少女・信子(堀北真希)を学校の人気者にプロデュースしようと同級生の修二(亀梨和也)と彰(山下智久)が動き出す。じょじょに変わっていく信子。すると修二と彰の心にもある変化が……。十代の亀梨、山下、堀北、そして戸田恵梨香のもぎたてのフレッシュさ全開で、思春期の悩みや痛みがむき出しで伝わってくる。きっと誰もが知ってる感覚。かつてこのドラマを見た人も、いまはじめて見た人も、自分のなかにある何かを引きずり出されるようなドラマ。忌野清志郎が不思議な本屋さんとして出演していて、悩める若者を、大きな懐で包んでいるのも良い。このドラマをプロデュースした日本テレビの河野英裕プロデューサーにこの宝物のようなドラマがどうやって生まれたかインタビューした。「野ブタ。をプロデュース」との出会いーー映画「ブラック校則」(19年)

                    亀梨和也と山下智久が瑞々しい「野ブタ。をプロデュース」はなぜ共感を呼ぶのか。河野英裕Pに聞く誕生秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 70年代のちびっこたちが、俺たちの「志村」の軍門に下った日(松永 多佳倫) @gendai_biz

                    小学生時代に志村けんのブレイクを見た 志村けんは、日本を代表するコメディアンだった。海外でも多くのメディアが、彼の死を報じたことからも、それは明らかだろう。 全世代から愛されていた志村けんだったが、私は、彼の笑いを体の底の一番深いところまで受け止めたのは、1964年(昭和39年)から69年(昭和44年)生まれだと勝手に思っている。 この世代は、志村けんがブレイクする瞬間を、小学生時代にドンピシャで見ていた。年齢でいうと、55歳から50歳。1968年生まれの私もこの世代に属している。 まだ頭が柔らかい小学生は、面白いものを素直に面白がり、面白いものに大きく影響される。それだけに、志村けんの存在は大きく、人生に多大な影響を与えたと言っても過言ではない。 この世代を、あえて「俺たち」と呼ぶが、俺たちは「志村けん」とは言わない。「志村」だ。だから敬意を表して、「志村」と表記し語らせてもらう。 19

                      70年代のちびっこたちが、俺たちの「志村」の軍門に下った日(松永 多佳倫) @gendai_biz
                    • 第152号 米国事情

                      雑考400 第152号 米国事情 2000.1.26 ──────────────────────────────────────── 作家の村上龍 氏が編集長を務めるJMM [Japan Mail Media] http://jmm.cogen.co.jp/ を 購読している。その2000年01月14日発行の No.044 Friday edition に小林至 氏の『経営 の座談会に関する特別投稿「日本人に生まれてよかった」』が掲載された。私はこれを読 み、かなり衝撃を受けた。そして、少しでも多くの方に読んで欲しいと思った。以下にそ の全文を転載する。但し、この内容をどう受け取るかは、従来通り読者の判断に委ねる。 なお、転載に当たっては、私(橋本)が、JMM(Japan Mail Media) Officeの方を通じて 小林至 氏の転載許可を受けたものである。従って無断転載は一切しない

                      • 高2で「京大医学部合格」の衝撃 「飛び級」が日本の閉塞状況を打ち破る

                        京都大学医学部に今春、「飛び級」で入学した学生がいることが話題になっている。愛知県出身の林璃菜子さん。将来は研究医になり、「今は治せない病気の治療法を見つけたい」という。 長引く新型コロナウイルスとの闘いで、対応の遅れが指摘される日本にとって、大いに元気づけられるニュースだ。 受験ワールドの超秀才として有名 林さんの快挙を報じたのは2021年5月22日の朝日新聞朝刊「ひと」欄。林さんは、国際化学オリンピック日本代表としてメダルを獲得するなど、数々の大会で優秀な成績を収めており、「特色入試」として同学部が2016年度入学の試験から設けた資格を満たしたという。同紙の取材に林さんは、「ノーベル賞受賞者が多く、医学の研究が強いイメージ」の京大で、研究医になることをめざす、と語っている。「今は治せない病気の治療法を見つけたい」とも。 京大医学部は、東大医学部と並んで大学受験ワールドの最難関。そこに現

                          高2で「京大医学部合格」の衝撃 「飛び級」が日本の閉塞状況を打ち破る
                        • 好調なファミリーマートを支えるマーケティング戦略と、リテールメディア「ファミリーマートビジョン」のすごい効果【足立光×髙口裕之】 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                          業績好調のファミリーマート。既存店売上高は25カ月連続、客数は19カ月連続で前年を上回るという素晴らしい結果が出ています(2023年9月末現在)。 快進撃を支える要因の1つが、CMOの足立光さんが指揮を執るマーケティング戦略です。魅力的な商品が次々と誕生する背景には、どんなマーケティング戦略があるのでしょうか。 今回は「Marketing Native Fes(マーケティング・ネイティブ・フェス)2023」で行われた、足立光さんとモデレーター・はなまるCMO髙口裕之さんによる「セッション1」の中から、「マーケティングの全体戦略」と、注目のリテールメディア「FamilyMartVision(ファミリーマートビジョン)」の2つのテーマを中心にお届けします。 (構成:Marketing Native編集部・早川 巧) 「マーケティングの全体戦略」編 コンビニとメーカーのマーケティングの違い 髙口

                            好調なファミリーマートを支えるマーケティング戦略と、リテールメディア「ファミリーマートビジョン」のすごい効果【足立光×髙口裕之】 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                          1