並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

adhd 有名人 日本の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 増田のやべーやつ番付(2019年9月)

    (番付順位は活動歴・出現頻度・危険性などから独断と偏見でつけています。→前回の番付) 横綱お前bot(お前増田・文頭スペース増田・昭和時代bot・字下げ増田)(昭和時代やイオンなどの例外を除き、あらゆるものを罵倒する増田。たびたび個人名を出し全削除を食らうが毎回戻っており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬ現在のやべー増田筆頭。 文頭を空けるのが特徴だが、稀に空けないこともある。得意技は怪文書じみた判決文。その特徴的な文体及び自分語りの内容から、****で**された****である可能性が極めて高い) パリコレ増田(異常なまでに肥大した自己顕示欲にユーモアが全く追いつかないクソ増田。「ポリコレ」ではなく「パリコレ」が正しいと勝手に主張し、文中に「ポリコレ」が含まれた増田に「パリコレ」と無差別トラバを繰り返したのが由来。 他にも猛虎弁・トラバ誘導・KKO増田に金正恩などのネタを操るが、つまら

      増田のやべーやつ番付(2019年9月)
    • 令和の時代に本を読む必要はあるだろうか? - メソッド屋のブログ

      私は本来本好きの人間であるが、最近はめっきり本を読む機会が少なくなった。技術を学ぶなら pluralsightとかのビデオのコースもあるし、Webの公式ドキュメントも充実している。よしんば本を読んでも紙ではなくKindle が多い。ブックマークもつけれるし、サーチもできるし、老眼にもやさしい。本ってもうオールドファッションのメディアじゃないだろうか? 最近本を書く機会があって、そんなことを考えたので久々にはてなのブログのほうで考えたことを書いてみたい。 本を書くべきかどうかの葛藤 私は米国のマイクロソフトで Azure Functions というサーバーレスのサービスの開発者として勤務している。アメリカで働いているので日本で本を書こうとか全く考えていなかったが、ある日文藝春秋の山本さんが突然コンタクトをとって来て「本を出しませんか」と言われた。私は普段はnoteで自分の学んだことを、自分の

        令和の時代に本を読む必要はあるだろうか? - メソッド屋のブログ
      • 発達障害の専門家は「未熟さ」と「先天性の脳機能障害」を区別できない | 文春オンライン

        「発達障害」とは、ADHD(注意欠陥多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム障害)、LD(学習障害)など複数の障害の総称として使われている。厚生労働省も「発達障害」について、「生まれつきの特性で」「生まれつき脳の一部の機能に障害があるという点が共通しています」としており、発達障害支援法でも「脳機能の障害」(第2条)とされている。 しかし、実は、「発達障害」はいまだに科学的根拠のある診断が確立されておらず、「脳機能障害説」「先天性説」も実証されていない。そのため、診断は表面的兆候から症状を区別する方法が主流となる。つまり最終的には医師の主観による診断にならざるを得ない。 それにもかかわらず昨今、多くの人々が「発達障害」と診断されている状況に疑念を示すのは、「市民の人権擁護の会日本支部代表世話役」である米田倫康氏だ。専門家でさえ正確に診断することが難しいとされる発達障害について、米田氏は現状と

          発達障害の専門家は「未熟さ」と「先天性の脳機能障害」を区別できない | 文春オンライン
        • 【左利きと発達障害の意外すぎる関係】脳内科医・加藤俊徳×書道家・武田双雲

          新潟県生まれ。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニングの提唱者。小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。著書に『アタマがみるみるシャープになる! 脳の強化書』(あさ出版)、『発達障害の子どもを伸ばす 脳番地トレーニング』(秀和システム)、『50歳を超えても脳が若返る生き方』(講談社)など多数。 すごい左利き 「左利き」は天才? それとも…変人? 何が得意で、何が苦手? そして結局、何者なのか? 1万人の脳をみた名医が、最新脳科学ではじめて明かす10人に1人の「選ばれた才能」のすべて! バックナンバー一覧 10人に1人という左利き。自身も左利きで、『1万人の脳を見た名医が教えるすごい左利き』著者の加藤俊徳医師によると、左利きには「ひらめき」や「独創性」など、右利きにない様々な才能があるそうです。実際、

            【左利きと発達障害の意外すぎる関係】脳内科医・加藤俊徳×書道家・武田双雲
          • 増田のやべーやつ番付(2020年7月場所)十両以下

            (例によって今回も分割しています。両方載りたいとかそういうわけではなく、単純にやべー増田を挙げていくと文字数が足りないだけなのです。→【今回の幕内】) 十両利用規約増田様々なアプリやサイトの利用規約と思しき文章をひたすらコピペしている増田。意図が全くわからない。 再投稿警察再投稿ネタを指摘する増田。複数人おり、微妙に仕事ぶりが異なる。ただご存じの通りブクマカはトラバも本文も読まない上、過去の再放送ネタにも平気で釣られて伸ばすダボハゼなので、あまり意味はない。 なお、彼らに対して「再投稿は正当な権利」を訴える増田がいる。 サバス増田プロテインの「ザバス」をなぜか「サバス」であるとしつこく主張する、高速道路逆走系増田。一応おすすめのプロテインとして挙げてはいるのだが……。この他にもパリコレや「ADHD」を「AC/DC」に訂正しようとする増田など、増田には同様のしょうもないネタが多すぎる。 GO

              増田のやべーやつ番付(2020年7月場所)十両以下
            • 発達障害女性の生き方とは(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

              先日、こんな記事があった。 www3.nhk.or.jp 宇樹さんはこの業界では有名人だから、登場するのかなと思っていたら宇樹さんであった。宇樹さんに罪はないのだが、「男に頼れてあなたはよかったね」と思われてしまう作りになってしまっているのはどうしてもいなめなくて、そこが残念な記事だと思った。 宇樹さんにとって、大きな支えになっているのが夫の存在です。インターネット上で、毎日の生活の苦しみをつづっていたところ、のちに、夫となった男性から「つらそうで見ていられない」と手をさしのべられたといいます。 News Up 生きづらい… 発達系女子の“トリセツ” | NHKニュース [先に書いておく] こういうケースには大抵配偶者がいて、いない場合の処世術はあまり語られない。また男性だと脱出が難しい現実も。 2019/11/19 16:04 b.hatena.ne.jp News Up 生きづらい…

                発達障害女性の生き方とは(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
              • 自己流の無茶な治療がまかり通る薬物依存症 罰則や逮捕は治療に必要なのか?

                大麻「使用罪」を創設する動きがある中、厚労省の議論に加わっている依存症診療専門の医師からも出された「サンクション(罰則)が必要だ」という発言。 トラウマの痛みを大麻で紛らわす使用者も多い中、罰や逮捕はプラスになるのだろうか? さらなる傷を与えることにはならないのか? 医療者の理解も進まない薬物依存症で、支援者は患者にどう向き合うべきなのか、患者国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部長の松本俊彦さんに聞いていく。 患者を支援する時、厳しさは必要か?——先生も患者さんと向き合っている時、腹が立つこともあると思います。患者さんが問題行動を起こすこともあるでしょう。「厳しさもなければダメだ」と小林先生は言っていますが、依存症診療の医療者には厳しさも必要なのですか? 僕が患者さんに厳しいことを言ったことがないかと言えば、嘘になります。病院の中の立場もありますし、治療上必要だと思って言うこともあ

                  自己流の無茶な治療がまかり通る薬物依存症 罰則や逮捕は治療に必要なのか?
                • マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note

                  概要売れない脱法ドラッグ職人の滅智蓮寺 熾(めちれんじ おきし)は2019年にある女性とネットで知り合った。その女性はジャンキーで、利発で、可愛くて、どんどんお互い惹かれ合っていった。そして、ある時その女性から「付き合ってくれないか?」と誘われ、お互い一度も会ったことのないまま遠距離恋愛を始めた。40日後、ふとしたきっかけからその女性が他の男性に「今彼氏いないので付き合わない?」と言ったことを知った。私が女性に対しこのことを尋ねると、「彼氏がいないというのはただの事実。そもそもあなたとは付き合っていなかった」と言われた。私は愛が足りなくて捨てられたのだろうと思った。しかし、交際のきっかけとなったLINEのスクリーンショットを見せると、その女性はこのやり取りは記憶にないと言って、ショックを受けていた。本人の発言を信じる限り、女性は定期的に記憶が欠落したりすることに悩まされているようだった。そ

                    マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note
                  • 発達障害を公表した日本の有名人・芸能人10選 | 福祉.tv NEWS - 福祉を考えるメディア

                    発達障害は、日本では主にADHD(注意欠陥・多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム)、SLD(学習障害)の3つに分けられます。最近では自ら発達障害を公表する方が増えていますが、日本の有名人・芸能人の中にも、インタビューや著書の中で発達障害を公表している方がいます。 発達障害といっても、その特徴や程度、エピソードはさまざま。今でも苦悩を抱えたままという方もいれば、周囲の支援により上手く乗り越えられたという方もいます。今回は日本の有名人・芸能人の中で発達障害を公表している10名をご紹介します。 【ASD】米津玄師さん(シンガーソングライター) 【出典】米津玄師 公式ブログ 2012年にシンガーソングライターとしてデビューした「米津玄師(よねづけんし)」さん。日本レコード大賞を受賞したFoorin”パプリカ”セルフカバーバージョンや菅田将暉に楽曲提供した「まちがいさがし」のセルフカバーバージョ

                      発達障害を公表した日本の有名人・芸能人10選 | 福祉.tv NEWS - 福祉を考えるメディア
                    • 【読書感想】過剰可視化社会 「見えすぎる」時代をどう生きるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                      過剰可視化社会 「見えすぎる」時代をどう生きるか (PHP新書) 作者:與那覇 潤PHP研究所Amazon Kindle版もあります。 過剰可視化社会 「見えすぎる」時代をどう生きるか (PHP新書) 作者:與那覇 潤PHP研究所Amazon 目に見えないウイルスの感染者数が日々「可視化」されたコロナ禍の2年間の後に残ったのは、一人では安心感を得られず、周囲にも疑いの目を向けあう日本人の姿だった。SNSで自らプライバシーを発信し、政治信条や病気・障害までを社会の視線に公開しても、最後は安易なルッキズム(見た目偏重)ばかりが横行する「すべてが見えてしまう社会」を、どう生き抜くのか? 歴史学者から評論家に転じた著者が、臨床心理士の東畑開人氏、哲学者/作家の千葉雅也氏、文化人類学者の磯野真穂氏と白熱した議論を交わしつつ、人文学の方法論の壁を超えて「見えない信頼」を取り戻す方法を提言する! インタ

                        【読書感想】過剰可視化社会 「見えすぎる」時代をどう生きるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                      • 高学歴の発達障害者がつまずく会社、出世する会社…「クセの強い人」を生かす社会を目指す

                        Getty Imagesより 国の内外を問わず、昔から有名人のなかに発達障害の特性があると思われる人たちが存在した。近年では、自らそのことを公表している人も少しずつ増えている。発達障害であれば、有名人や成功者になれるというわけではないが、発達障害であることが必ずしもマイナスに作用するとは限らないということだ。もちろん、発達障害であることから生きづらさを抱えて苦しんでいる人たちのほうが圧倒的に多いことだろう。 その数、10人に1人と聞けば、通勤電車なら座席に座っている人のなかに1人。満員電車なら乗客のなかの少なくとも十数人程度が、発達障害もしくはその特性のある人かもしれない。身近なところでは、家庭なら親やいずれかのパートナー、子どもたち、親戚のなかに。学校なら先生や同級生が。会社では上司と部下、机を並べる同僚や先輩、後輩のなかに発達障害の人がいてもちっとも不思議ではないのだ。 2019年に出

                          高学歴の発達障害者がつまずく会社、出世する会社…「クセの強い人」を生かす社会を目指す
                        • いつしかついて来た犬と浜辺にいる

                          事件の発覚 戦後混乱期の只中、1948年(昭和23年)1月12日、臨時警戒中だった早稲田署の警官2人が新宿区榎木町15番地付近で自転車の荷台に妙に嵩張る木箱を4つも抱えた男を見とがめて職務質問した。男は長崎竜太郎を名乗る葬儀屋で、不審に思って木箱の中味を検めてみたところ5体の赤ん坊の死体が見つかった。 問いただすと男は新宿区柳町にある「寿(ことぶき)産院」に頼まれたもので火葬場に運ぶ最中だと言い、正規の埋葬許可証も持っていた。署まで連行して詳しい話を聞くと、赤ん坊一体で500円、これまで30件以上同じような依頼を受けたことを認めた。いかに母子とも命がけの出産の現場であれ、それだけ赤ん坊が立て続けに亡くなるというのは異常事態ではないか。 早稲田署が国立第一病院で5嬰児の遺体の状況を診てもらうと、うち3人が肺炎および栄養失調によるもの、残る2人の死因は凍死であった。慶応病院へと運び詳しい解剖を

                            いつしかついて来た犬と浜辺にいる
                          • 小島慶子さんが憂慮する属性バイアス、「障害は個性」の落とし穴

                            #18 Busy Brain 小島慶子さんが憂慮する属性バイアス、「障害は個性」の落とし穴 「たいていはこうであろう」には、様々なバイアスがかかっています 40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが語る、半生の脳内実況です! 今回は、「発達障害は個性」という表現が危険な理由、一人ひとりの特性が個性として尊重される社会のために必要な「多様性と包摂」についてお話します。 (これは個人的な経験を主観的に綴ったもので、全てのADHDの人がこのように物事を感じているわけではありません。人それぞれ困りごとや感じ方は異なります) 広がりつつあるニューロダイバーシティという動き 最近は、ニューロダイバーシティ(神経の多様性)といって、発達障害を脳

                              小島慶子さんが憂慮する属性バイアス、「障害は個性」の落とし穴
                            • 公表する著名人も増加…発達障害やHSP、精神科医が明かす「向いている職業」

                              精神科医・樺沢紫苑氏 日本でも、徐々にメンタルヘルスへの意識が高まり、精神的な問題にも目が向けられつつある昨今。著名人の中でも、自身が発達障害であることを公表し、いかに生きてきたかを語ることも多い。また、最近ではロンドンブーツ1号2号の田村淳が、“とても繊細な人”を表すHSPであることを明かした。これらについて、著書『ストレスフリー超大全』(ダイヤモンド社)を発表した精神科医・樺沢紫苑氏は、どのように見ているのか? YouTube『樺チャンネル』も好評の樺沢氏に、現代人が抱える心の不安や悩みについて、語ってもらった。 ビル・ゲイツ、勝間和代、三木谷浩史らも公表、発達障害に向く職業とは ――最近では有名人の発言などもあり、発達障害への理解も広まってきて、専門外来を持つ病院を訪れる人が急増しているといいます。もし自分が「発達障害かも」と感じたら、どうすればよいでしょうか。 「最近の研究では、発

                                公表する著名人も増加…発達障害やHSP、精神科医が明かす「向いている職業」
                              • パントガール ジェネリックはありません!正規品通販最安値販売店情報

                                パントガール(Pantogar)正規輸入品の先着限定通販最安値キャンペーン!世界で初めて効果と安全性が認められた、女性専用の飲む育毛薬、FAGA(女性男性型脱毛症)の治療薬です。「びまん性脱毛症」に分類される症状、女性の抜け毛、薄毛、頭髪、頭皮、ヘアケア、頭部毛髪の解決策。細くなった毛髪に有効成分が効果効能を発揮。医師が解説し、安心安全に購入できる個人輸入代行公式サイトでジェネリックではない本物をお得なお値段・送料無料で買いましょう。 パントガール(Pantogar)正規輸入品のオオサカ堂 先着限定通販最安値キャンペーン!世界で初めて効果と安全性が認められた、女性専用の飲む育毛薬、FAGA(女性男性型脱毛症)の治療薬です。「びまん性脱毛症」に分類される症状、女性の抜け毛、薄毛、頭髪、頭皮、ヘアケア、頭部毛髪の解決策。細くなった毛髪に有効成分が効果効能を発揮。医師が解説し、安心安全に購入でき

                                1