並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

around 意味 名詞の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

    A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

      TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
    • 初学者のための正しいシェルとカーネルの概念 ~ 大学も技術者認定機関も間違いだらけ - Qiita

      なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか? 大学も技術者認定機関も、いつまで古いまたは間違ったシェルとカーネルの概念を説明し続けるのでしょうか? シェルはカーネルの言葉をユーザーの言葉に翻訳したり、出力結果をユーザーに中継したり、カーネルを防御したりする層ではありません。指定したコマンドを実行するだけのプログラムです。勉強中の学生か代理執筆業者が適当な文献を調べて書いたとしか思えません。そして他人の説明を自分の言葉に置き換えるのが上手い人がおかしな説明をさらに広めています。個人サイトやオンライン学習サイト程度であれば適当なことを書いていても気にも留めませんが、大学や技術者認定機関のような正しいことを書いているに違いないと思えるような所までもが間違ったことを書いているから困ったものです。 みなさんは大学や技術者認定機関が言っていることなら正しいと思いこんでいないでしょうか? そんなことあ

        初学者のための正しいシェルとカーネルの概念 ~ 大学も技術者認定機関も間違いだらけ - Qiita
      • ジブリで英語学習!「魔女の宅急便」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て

        海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで11の映画で使われる英単語を分析してきました。www.jukupapa.com 映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 今回は映画「魔女の宅急便」(Kiki's Delivery Service)で使われた英単語を調べてみました。 この記事を読んでから「魔女の宅急便」(Kiki's Delivery Service)を見れば、英語で聞くことが簡単になるかもしれません。 尚、英単語の分析には、有志の方々が作成した原稿を使っています。 実際とは若干異なる可能性があります。 ご了承ください。 英語版ジブリ映画について 総単語数、使用単語数など 約270語が全体の約80% 1回使用の単語が全体の約51% 頻出単語BEST20

          ジブリで英語学習!「魔女の宅急便」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て
        • 【理論から実践まで】動かしながら学ぶ!ゼロからわかる再帰的ニューラルネットワーク(RNN) - LABOT 機械学習ブログ

          この記事では再帰的ニューラルネットワーク (RNN) について解説をします。RNN の理論的な説明から入り、Keras を用いて実際に RNN を動かしてみます。単純RNN (SimpleRNN), LSTM, 双方向RNN (bidirectional RNN), deep RNN を用いてモデリングをします。なおこの記事はGoogle Colaboratory で動かすことができ、実行しながら読むことをおすすめします。 ノートブックを開く 再帰的ニューラルネットワーク 再帰的ニューラルネットワーク(リカレントニューラルネットワーク、RNN))は系列データのモデルです。 各時刻 $t_1, t_2, \cdots,t_n$で$\vec{x_1}, \cdots, \vec{x_n}$が入力されたときベクトル$\vec{y_1}, \cdots, \vec{y_n}$ を予測するモデルです

          • I play {∅︎/a/the} guitar. - 空論上の砂、楼閣上の机。

            米語母語話者のニック・ノートン氏による非常に興味深いコメントを発見しました。 youtu.be 要約すると次の通りです。 微妙な差ではあるものの、I play guitar. は習慣的に、I play {the/a} guitar. は初めて、ギターを弾くことを意味するように感じられる。piano や harmonica や trumpet もこの類に属する。 しかし I play saxophone. は言えず I play the saxophone と言う。accordion もこの類に属する。 ここで The Beatles の挨拶を聞いてみましょう。 I’m Ringo, and I play the drums. I’m Paul, and I play the bass. I’m George, and I play a guitar. I’m John, and I too

              I play {∅︎/a/the} guitar. - 空論上の砂、楼閣上の机。
            • 「Go Toキャンペーン」「Go Toトラベル」という言葉のどこがおかしいのか (1) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

              今回は変則的に、ある違和感maxな日本の官製フレーズについて。 新型コロナウイルスの流行で、最も危険なところで体を張って仕事をしている医療従事者が、まともな待遇を受けることすらできていないということが次から次へと伝えられてくる一方で、感染が拡大していることを示す数値が出ている状況下、日本国政府は「Go Toキャンペーン」とやらを開始するとかいうことで、この珍妙なフレーズがネット上に大量に出回ったのが、先週末(7月11日から12日)から週明け(13日)のことである。ハッシュタグによるヴァーチャルデモも行なわれた。 #GoToキャンペーン予算を医療従事者へ #GoToキャンペーンより先に医療従事者への経済的支援を https://t.co/7xtZqCgkeY — n o f r i l l s /共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 (@nofrills) 2020年7月13日 そういう中で、怒

                「Go Toキャンペーン」「Go Toトラベル」という言葉のどこがおかしいのか (1) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
              • lyrical schoolとアイドルラップの話〜その1:その「歌詞」は誰のもの? - たにみやんアーカイブ(新館)

                4月12日にlyrical schoolが現体制の活動終了を発表した。今の5人のリリスクでの活動を7月24日の日比谷公園野外大音楽堂でのライブにて終了し、メンバー4人(hinako・hime・yuu・risano)が卒業、その後は新メンバーを募集した上でminanを中心とした新しいリリスクを始めることになる。今の5人のリリスクについては自分は2017年の7月からがっつり追い始めて5年間ずっと見てきたのでとても寂しいと感じる発表であったが、今年に入ってからの諸々の動きやアルバムの曲リストなどで察してるところはあったのでどこかで納得しているところもあった。そしてその直後にリリースされた現体制最後の最高傑作アルバム「L.S.」を存分に味わいアルバムを受けての全国ツアーを一緒に駆け抜けてるうちに半分以上の公演が過ぎ去ってしまったことに気づいた。もうすぐこの5人との時間が終わってしまう。このままでい

                  lyrical schoolとアイドルラップの話〜その1:その「歌詞」は誰のもの? - たにみやんアーカイブ(新館)
                • DeepL翻訳を修正するということ - アスペ日記

                  ポール・グレアム "What I Worked On" の翻訳の補足記事です。 ポール・グレアムの長編エッセイ「私が取り組んだこと」を翻訳するにあたって、DeepLの翻訳結果をベースに編集しました。 この記事では、DeepLの誤訳箇所とその修正について書いてみます。 DeepLの翻訳と私の最終版の差分は、GitHubのdiff("Load diff"を押す必要があります)で見ることができます。 こうして見ると、かなり差分が少ないことがわかります。多くの修正は些細な変更ですし、手を加えなかった段落もあります。機械翻訳がここまで来ているというのはすごいことです。 それでも、元の翻訳では、いくつかの誤訳が重要なところを台無しにしてしまっています。ここでは、それらのポイントを見ていきます。 It seemed only a matter of time before we'd have Mike,

                    DeepL翻訳を修正するということ - アスペ日記
                  • 訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                    翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! {また翌年も、これに関連する論考を勝手に紹介しました。(訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考) 訳文2万1000字+感想1万6千字くらい。 ※言及したトピックについてネタバレした文章がつづきます。ご注意ください※ 訳した人・なぜ訳した? 内容ざっと説明 ('23追記)ネタバレをある程度避けて論文のエッセンスを味わえる、オフィシャルな記事がオフィシャルな人々から出たよ 論文訳文 アレックス・ビーチャム著『Outer Wilds: a game of curiosity-driven space exploration :: Unive

                      訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                    • turnの熟語ってどんなものがあるの?基本的な使い方を覚えて差をつけよう! | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                      基本的意味 ろくろを意味するギリシャ語tormosから派生し、 回転するというのが元の意味になっています! また、同じ綴りで動詞にも名詞にもなれます。 まずは動詞から行きますね! 物理的回転 目に見える物理的な回転を表します。 方向転換やプロペラが回るのだけではなく、 ページをめくったり、潮位の周期も これに当てはまります。 これに関連する熟語は turn around「くるっと向きを変える、回転する」

                        turnの熟語ってどんなものがあるの?基本的な使い方を覚えて差をつけよう! | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                      • DALL-E 3 with ChatGPTの特徴と面白い使い方|IT navi

                        OpenAIが9月20日に発表した新画像生成AIのDALL-E 3がついに筆者のところにもやって来ました。 そこで、ChatGPTに統合されたDALL-E 3に何ができるのか、実際に試してみました。 1.DALL-E 3の特徴このDALL-E 3の主な特徴は以下の2点です。 複雑なプロンプトにも忠実で正確な画像を生成できる。 ChatGPTとの対話を踏まえて画像を生成することができる。 ChatGPTによると、Stable DiffusionとDALL-E 3の画像生成の仕組みの違いは以下の通りです。 >Stable DiffusionとDALL-E 3の画像生成の仕組みの違いを教えてください。特に、なぜプロンプトに対する忠実性に差が出るのかを教えてください。 ChatGPT 「Stable Diffusion」と「DALL·E 3」の間の具体的な差異については、私の最後のトレーニングデー

                          DALL-E 3 with ChatGPTの特徴と面白い使い方|IT navi
                        • 助動詞「will」は未来を表わすだけじゃない! 助動詞「will」の英語の意味とは? | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                          助動詞の「will」は、とてもよく使う英単語です。学校英語では未来のことに使う、という説明をされた方が多いのではないでしょうか。 I will go to Tokyo next week. (私は来週東京に行きます。) We will hold a party on next Sunday. (次の日曜日にパーティーをやります。) 人によって、「will」の使い方は未来形だけではないよ、という説明を受けたことがあるかもしれません。でも、じゃあ具体的にはなんなの? と聞かれると、はっきりとは答えられない部分もあるのではないでしょうか。 「will」には「未来」を表わすだけではありません。単なる未来形と覚えてしまうと、大事な部分がぬけおちてしまうかもしれません。 今回は、そんなwillの『本当の』使い方をご紹介します。 意志のwill:iron willは「鉄の意志」 名詞のwill=意志 学

                            助動詞「will」は未来を表わすだけじゃない! 助動詞「will」の英語の意味とは? | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                          • イーロン・マスクとマット・タイービの「ツイッター文書」は、何ももったいぶって今リリースするようなものではない。あと、タイ―ビはまともに受け取られていない。そんなことよりマスクが持っている私たちのデータの心配をした方がよい。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                            今回はいつもの「英文法の実例」とは違う感じで。 英語圏の報道機関やジャーナリストのTwitterアカウントをまとめたこちらのリストや、米国のメディア研究者のMastodonアカウントなど、私の見ている範囲内で、ほとんどだれも話題にしていなかったので気にも留めていなかったようなものを、日本語圏の大手新聞が仰々しく記事にしているとTwitterで知らされた。 どのくらい話題になっていなかったかというと、毎日チェックしているニュースのほぼ8割か9割(体感)が英語という環境にある私が、その新聞記事が「ツイッター文書」と書いているものの原語を思いつけなかったくらいだ。「『ツイッター文書』? そんなもんあったっけ?」という感じである。 記事をちょっと読んでみてようやく「あー、あれか」とわかったのだが。 ツイッターを買収した企業家イーロン・マスク氏が公表を予告していた、同社の内部文書とされる「ツイッター

                              イーロン・マスクとマット・タイービの「ツイッター文書」は、何ももったいぶって今リリースするようなものではない。あと、タイ―ビはまともに受け取られていない。そんなことよりマスクが持っている私たちのデータの心配をした方がよい。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                            • 【骨が折れてしまった時に】骨折をあらわす英語表現まとめ【英文例付き】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                              こんにちは。 先日雨で滑って転んでしまい、尾骨にヒビが入ってしまいました。尻もちって結構危険なんですよね…。まだ力を入れたり何かが触れたりするのは痛いのですが、痛みのピークは過ぎて、少し楽になってきました。 実はわたし、これで3年連続骨折しているんです。最初が手の小指の脱臼と骨折、翌年が足の小指の骨折、そして今年は尾骨。(しかも2021年の年末には足の薬指を骨折しました…)自分の鈍臭さに呆れるばかりですが、なんとかこの状況を英語で説明したい!転んでもタダでは起きないぞ!! という訳で、骨折した時に使える英語表現のまとめと、わたしが骨折した時の状況を英語でご紹介したいと思います。 骨折を表す英語表現 骨折(完全骨折) fracture break ヒビ(不完全骨折) fracture / hairline fracture crack 剥離骨折 / 裂離骨折 chip fracture /

                                【骨が折れてしまった時に】骨折をあらわす英語表現まとめ【英文例付き】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                              • Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                【追記】たくさんのブクマをありがとうございます。1つ前のエントリにある、The Syria Campaignの国連加盟国宛て請願文と署名も、よろしくお願いします。【追記ここまで】 ネットでは無根拠な憶測や事実に照らして正しくない誤情報がバズりすぎるということは今やただの常識、「ネットってそんなもんでしょ」と言って済ませればいいだけのことかもしれないが、それにしたって日本語圏はひどい、という事例に今朝接したので、そのことについて簡単に書いておくことにする。ついでに見つけた英語圏の事例についても。 111年前の1912年に氷山に衝突して大海の藻屑と消えた豪華客船タイタニック号の残骸を見物するために、海底3800メートルにまで行く潜水艇 (submersible*1, 略してsub*2) が音信不通になったことが伝えられたのは、6月18日(月)だった(北米東海岸の時間)。以降の数日間、BBC N

                                  Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                • 資料でたどるバイクパッキングの歴史と未来

                                  自転車遊びのキーワードとしてかなり定着した感のある「bikepacking / バイクパッキング」という言葉。ただ、実際にそのスタイルを取り入れている人でも、定義については認識が曖昧だったりしないだろうか。そこで今回は対談形式で「bikepackingとは何か」を探ってみたいと思う。なお、本家である英語圏での認識を話の軸とするため、文中では基本的に「bikepacking」の表記を用いる。 対談: Kosuke Miyata & otakuhouse / Tappei Yoshida [2022-01-14追記] 続編を公開しました。主に本稿執筆時に資料が入手できていなかった、日本語で「バイクパッキング」という言葉を最初に伝えたと思われる書籍と、現代的なラックレス積載システムの黎明期について、詳しく記載しております。ぜひご覧ください。 イントロ Miyata: 声をかけて頂きました宮田です

                                    資料でたどるバイクパッキングの歴史と未来
                                  • 名詞の「前」に「置」く「詞」 前置詞② - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                    みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は「前置詞」について一緒に学んでいきたいと思います。例えば「in」という前置詞を辞書で調べると限りなく意味が書いてあると思います。それら全部を覚えることはできないので、「基本」のイメージを覚えてそこから発展させていくのがおすすめです。 何となくのイメージで「前置詞は難しい」という感覚をお持ちの方が多いようですが、前置詞の役割を知れば大分ラクになると思います。あくまで「基礎英語」の範囲でわかりやすく前置詞を説明していきますので是非お付き合いください。 1.前置詞の「意味」 前回は前置詞の「役割」についてお話ししました。今日は前置詞の「意味」についてみていきたいと思います。前置詞は「場所」「方向」を表すためのものです。例えば on the table → テーブルの上(場所) to Tokyo     → 東京へ (方向) 「on」は場所を、

                                      名詞の「前」に「置」く「詞」 前置詞② - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                    • シャドーイング・暗唱を実践解説!どれくらまでやればいいのか|英語勉強法.jp

                                      暗唱に使った例文はこちらVitamin C plays an important role in keeping us healthy. Most mammals produce it in their livers, so they never suffer from a lack of it. Curiously, however, some mammals, such as humans and apes, cannot do so. What happens when you lack this important vitamin? You might see black-and-blue marks on your skin. Your teeth could suffer, too: the pink area around them might become soft and

                                        シャドーイング・暗唱を実践解説!どれくらまでやればいいのか|英語勉強法.jp
                                      • ゆる言語学ラジオの5文型解説は高校生におススメ!

                                        ゆるく楽しく言語の話をするラジオです。「springはなぜ春もバネも意味するの?」「『象は鼻が長い』の主語は象?鼻?」などの身近なトピックから、コトバの奥深さを感じましょう!「言語学の二歩くらい手前の知識が身につくラジオ」を目指しています。... このチャンネル、「言語学の二歩くらい手前の知識が身につくラジオ」を目指しているとうたっているだけに 言語学の観点から普段見過ごしがちなことを、分かりやすく教えてくれるのが知的好奇心を掻き立ててすごくいいんですよ。 で、今回紹介したいのが英語の「5文型」についての動画。 この内容を見てて、そうだったのか!という驚きが連発。 英語が苦手な人にぜひ知ってほしい「5文型のイメージ」が盛り込まれていて、「高校のときコレを知っていればもっと英語が分かるようになっていたかも」と死ぬほど地団駄を踏んだ次第です。 今、私は中学校レベルの英文を読み込んで、英語のイメ

                                          ゆる言語学ラジオの5文型解説は高校生におススメ!
                                        • DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 10編)

                                          120.As a rule, twins have a lot in common.なんてことのない文章ですが、この文章から英語の「現在形」に関して考えてみましょう。シンプルな方が分かりやすいと思いますので。 現在形というと、英語で真っ先に習う時制ですから、なんとなくで覚えている人も多いのではないでしょうか? 現在形は①現在の状態を表すとき ②現在の反復動作を表すとき ③一般的な事実を表すときの3つに分類できます。 ①は、例えば I love chocolate. (私はチョコレートが大好きです)。 ②に当たるのが I go to school by bus. (私はバスで学校に行きます)のような文章。今現在バスに乗って学校に向かっているのでなく、学校に行くときはバスを使っているよということですね。そこが、現在形と現在進行形の違いです。 ③は時間を超越している事実、例えば「東から昇った太陽

                                            DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 10編)
                                          • 犯罪者について、predator「捕食者」という語はどういう意味で用いられるのか - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                            今回も語彙メモ。扱うのが性暴力に関するものなので、そういうのは見ないことにしている方は今回のエントリは読まずに飛ばしてください。 特に、ある程度以上の信頼関係があったはずの誰かから、自分でははっきりと「被害」と自覚していない(けど何となく心に引っかかっていたりする)ような性暴力被害をこうむっている(可能性がある)方は、今回扱うBBCドキュメンタリーに関する報道などは、自分ひとりでないときに、安心できる環境で接するべきだと私は思います。 本編に行く前に、緩衝材置いときますね。(Image by Jill Wellington from Pixabay) Image by Jill Wellington from Pixabay さて。 半月くらい前から私の見ている英語圏では予告のようなものがちらほらと流れてきていたのですが、英国のBBCが、日本のジャニーズ*1事務所についてのドキュメンタリー

                                              犯罪者について、predator「捕食者」という語はどういう意味で用いられるのか - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                            • Google検索の便利なコマンド40選─2023年に知らなきゃ損の検索演算子(調査、競合分析、SEOに便利)

                                              Googleにより用意されている検索コマンド(検索演算子)は、ネット検索の質と効率を格段に向上させる代物です。 検索コマンドをいくつかマスターするだけで、「これを知らなかった過去の自分が、許せない…」とすら思うかもしれません。 今回の記事では、Googleの高度な検索演算子(の中でも実際に役立つもの)をいくつかご紹介し、それらを効果的に使用する方法も網羅したいと思います。 この記事のビデオ版 はこちらでご覧いただけます。 Googleの検索コマンド/検索演算子とは? Google検索コマンド(または検索演算子)とは、通常の文字を使ったGoogle検索の機能を拡張する、ハイレベルなコマンドです。 検索コマンドは、検索対象の絞り込みに便利で、コンテンツの調査、フォーラム探し、SEO戦略といった用途に活用することができます。 また、この検索コマンドは、BingやYahooといったその他の検索エン

                                                Google検索の便利なコマンド40選─2023年に知らなきゃ損の検索演算子(調査、競合分析、SEOに便利)
                                              • TOEICサンプル問題から(030) – TOEIC-to-go

                                                Last Updated on 2019/08/05 【2019/8/5, 19:50追記】 正解は(D)ではないかとのコメントをいただきました。ありがとうございました。数日検討し、必要に応じて書き直します。それまでの間、他の記事をお読みになるか、下記はあくまでも参考意見として、あるいは英語の知識増強に役立つ部分だけ吸収するといった読み方をお願いいたします。 — 続けてなので軽めに。現在参照しているPDF教材のPart 5部分は、今回の1問で完了です。おつかれさまでした。 http://www.isu.edu.tw/upload/335/6/files/dept_6_lv_2_40294.pdf 140. Everyone understood the resentment that Walter must have felt, but it was ——– a reason to res

                                                  TOEICサンプル問題から(030) – TOEIC-to-go
                                                • 海外の自己啓発ー足りない自分を認めるー英語記事を翻訳してみた|「英語を話したい」をかなえよう!

                                                  今回翻訳した記事は、”Hate Feeling That You’re Never Good Enough? Then You’ll Love This”というものです。 自分はなんて不十分なんだ…と落ち込んでしまうこと自体を一回愛してみよう!という、自分自身を受け入れる方法を紹介した記事です。 英語の読解を通してあなた自身を受け入れるヒントが見つかったら幸いです🤗 ▼今回の参照記事▼ https://www.dumblittleman.com/how-to-stop-feeling-like-youre-not-good-enough/ Hate Feeling That You’re Never Good Enough? Then You’ll Love This:あなたが全く十分でないことに嫌気がさす?それなら、そんな自分を愛そう When we desperately want

                                                    海外の自己啓発ー足りない自分を認めるー英語記事を翻訳してみた|「英語を話したい」をかなえよう!
                                                  • 英語で、「~っぽい」ってどう言えばいいの? - ー世界へのDOORー

                                                    みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです! 皆さんは普段「~っぽい」という表現を使いますか? 私はよく使います! 今回は、英語でこの「~っぽい」という表現をなんて言えばいいのか、皆さんに紹介したいと思います! 会話するときには、これだと断定できないものってよくありますよね。 なので、今回紹介する「~っぽい」という英語表現を学べば、 もっと英会話の表現を広げられるのではないかと思います! 英語で、「~っぽい」ってどう言えばいいの? 1 色や数字につく場合 2 人物名につく場合 3 曖昧に返事をする場合 まとめ! 英語で、「~っぽい」ってどう言えばいいの? ~っぽいと英語で表現できるのはいくつかあるのですが、今回は ish を使った~っぽいの表現を紹介しますね! ishというと、 foolish (fool+ish)で、馬鹿っぽい childish (child+ish)で、子供っぽい など

                                                      英語で、「~っぽい」ってどう言えばいいの? - ー世界へのDOORー
                                                    • offensiveという単語を「攻撃的」という意味で覚えていると、とんでもないコミュニケーション・ブレイクダウンを招くことにもなりうるよというお話 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                      今回は、実例というより、実際の誤用例に関連しての投稿。もちろん実例もつけるが、しばらくは「誤用」の話になるので読むのが嫌になる人もいるかもしれない。 7月6日、日本のある大学のオープンキャンパスの告知ポスターだという画像をTwitterで見かけた。すでにその元画像を含むツイートは元の投稿者によって削除されているようなので参照できないのだが、「オープンキャンパスに参加する」という意気込みを示しているように見える男女(高校生?)の写真が使われていて、その男子の口から、手書き文字調のフォントで、"Be offensive" というフレーズが飛び出しているような感じのデザインだった。 日本語話者で、なおかつ普通に英語を使ってる人たちは「何が言いたいんだ?」と目を白黒。というか、日本語を母語として外国語としての英語を習得してきた人たちにはわかってるんだけどね、何が言いたくてそういう言葉を選択したかは

                                                        offensiveという単語を「攻撃的」という意味で覚えていると、とんでもないコミュニケーション・ブレイクダウンを招くことにもなりうるよというお話 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                      • 日本語書記技術WG報告書(2019年3月31日付)

                                                        慶應義塾大学SFC研究所 Advanced Publishing Laboratory 日本語書記技術WG報告書 2019年3月31日 目 次 日本語書記技術 WG の議論の概要… …………………………… 小林龍生…   5 EPUB は Web ではない…………………………………………… 村 田   真… 19 Is EPUB part of the web?… ………………………………… Florian Rivoal… 23 リフロー可能なドキュメント環境とは………………………… 木田泰夫… 29 簡便な行組版ルール(案) … ……………………………………… 小 林   敏… 35 読み効率を高める日本語電子リーダー設計の試み…………… 小林潤平… 49 組版についてのアクセシビリティ要件………………………… 村 田   真… 57 ルビの簡便な配置ルール(案) … ………………………

                                                        • 英語の副詞の使い方と位置を完全説明

                                                          英語の副詞って、難しいと感じていませんか? 日本語でさえ副詞とは何か説明してください、と言われたらパッと答えられないかもしれません。 ただ、副詞は難しくありません。「とても」や「ほとんど」などが副詞にあたりますが、私たちは普段から会話で意識せずとも使っていますよね。 それと同じように使い方やパターンさえ覚えてしまえば、英語の副詞も使いこなせるようになります。 ということでこの記事では英語の副詞について、形容詞との違いや副詞の種類、また副詞の使い方や位置、形容詞の形やTOEICで出やすい副詞などをお伝えしていきます。 英語の表現の幅が広がるので、これを機に改めてマスターしていきましょう。 英語の副詞とは副詞とは、ある言葉や文章を修飾する役割を持つ言葉です。 例えば、「very(とても)」や「always(いつも)」、「there(そこに)」や「then(その時」などがあります。 また、副詞は

                                                          • 英語の倒置法が難しい…初心者でもすぐ分かる倒置の使い方を徹底解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                                            英文を読んでいるとき、「あれ、この語順入れ替わってない?」「疑問文でもないのに、なんで動詞が主語の前にあるの?」などと思ったことはありませんか。実はこれ、主語と動詞を入れ替える「倒置」が起こっているのです。語順が入れ替わることで混乱するなど、倒置を苦手とする人は多いかもしれません。 こちらの記事ではそんな悩みを解決するべく、倒置がなぜ起こるのか、倒置を使うパターンなどについて詳しく解説していきます。倒置は会話ではあまり使われず主に書き言葉で使われますが、より高度な英語を身につけたい人はぜひ押さえておきましょう。 English Labは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」が運営。英語を「話せる」ようになるには、繰り返しアウトプットする機会が必要です。1レッスン142円のレアジョブ英会話で每日外国人講師と話してみませんか。レアジョブ英会話を見る 英語の倒置とは? そもそも「倒置」の定義をご

                                                              英語の倒置法が難しい…初心者でもすぐ分かる倒置の使い方を徹底解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                                            • ニュースで英語術 「テレワーク 宣言解除後も減少せず」 - さつま芋の勉強日記

                                                              日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 テレワーク 宣言解除後も減少せず ディクテーション ノート あとがき テレワーク 宣言解除後も減少せず www.nhk.or.jp www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 ノート a significant numberは「かなりの数、相当な数」です。 work remotelyは「リモート勤務する、在宅勤務する」といった意味です。名詞形ならremote workです。teleworkも同じ勤務体系を指していて、「在宅勤務、テレワーク」です。 state of emergencyは「緊急事態」。 according to ...は「~によれば」です。 private sectorは「民間部門、民間セクター」。 c

                                                                ニュースで英語術 「テレワーク 宣言解除後も減少せず」 - さつま芋の勉強日記
                                                              • 『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト

                                                                [1] http://www.europeana.eu/portal/, accessed July 19, 2020. [2] http://discovery.dho.ie/, accessed July 19, 2020. [3] http://www.omnia.ie/, accessed July 19, 2020. [4] http://nialloleary.eu/, accessed July 19, 2020. [5] http://www.digitalnz.org/, accessed July 19, 2020. 1-8 [1] 例えば、岡崎敦「西欧中世における「書簡」資料をめぐる諸問題」新井由 紀夫(編)『「中・近世西欧における書簡とコミュニケーション」キックオフ・ シンポジウム報告書』(2018), 5-22 など。 [2] 基本的に本節の内容は、Peter S

                                                                  『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト
                                                                • 英語のことわざ一覧|おしゃれでかっこいい!短く有名な表現98選

                                                                  有名でおしゃれでかっこいいものや面白い「英語のことわざ」や格言を知っていると、英語の会話がかっこよく上級者っぽくなります。 でも、「ことわざってなんか難しいんじゃないの?」なんて思っていませんか?日本語のことわざは、なんだか難しいイメージありますよね。 しかし、心配はいりません! 英語のことわざはとても短くて、シンプルなものが多いんです。 中学レベルの基本単語で使えることわざがたくさんあります。しかも、文の形もシンプルなものが多く、長文リーディングのような難しさはありません。それでいて、先人たちの知恵、文化、叡知がつまっていて味わい深いです。 有名で短い「英語のことわざ」と一覧※このページには広告が含まれています。 日本語でも一度は聞いたことのあるようなことわざばかりです。シンプルで、かつ誰もが知っているので会話でも使うことができます。是非覚えましょう。 All is well that

                                                                    英語のことわざ一覧|おしゃれでかっこいい!短く有名な表現98選
                                                                  • 中3サンシャイン プログラム1 think2 和訳( Program1 Scenes think2) - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                                                                    中学3年生の教科書、Sunshine 3 Program 1 think 1-2 サンシャイン3 プログラム1 シンク 11ページを訳していきます。 もし本気でサンシャイン3の教科書を理解したい場合は、 教科書ガイドと教科書ワークを購入することをお勧めします。 調べ学習の手間が省けるのと、問題の量をカバーできて、成績が向上します。 楽天で買う Amazonで買う 楽天で買う Amazonで買う ここから本文 Sunshine 3 Program 1 think 2の和訳と解説 Bentos are not only home-made. 弁当は、自家製だけではありません。 home-made = 「自家製の」形容詞 only =「〜だけ」副詞 Have you heard of an ekiben? あなたは駅弁を聞いたことがありますか? 現在完了形の「経験」の表現。 〜したことがあります

                                                                      中3サンシャイン プログラム1 think2 和訳( Program1 Scenes think2) - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                                                                    • Akosmismus

                                                                      0. まえおき 1. 概念メタファーについて 2. 『ヨスガノソラ』における概念メタファー 2-1.「世間は空である」 2-2.「愛は液体である」 3. 洪水型兄妹始祖神話 4. 結論 0. まえおき きょうは『ヨスガノソラ』の春日野穹シナリオについて*1。穹シナリオとはここでは「穹の個別ルートに入る前提で選択肢を選んだばあいの共通パート+穹の個別ルート」を指す。 主張したいことは単純で、穹シナリオにおいてはある概念メタファーを具体化する表現が何度も出てきて、しかもそれらがとても効果的に用いられているということだ。 1. 概念メタファーについて メタファーとはなにかといわれれば 夜は箱庭/あなた方は地の塩である/甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし/精神生活の可能なすべての人間が生まれながらに受け継いでいるのは、狼が吠え、夜のみだらな鳥が啼く、騒然たる森なのだ みたいな文学的な表現が浮かぶ

                                                                        Akosmismus
                                                                      • アンビエントと二つの〈死〉|Shun Fushimi 伏見 瞬

                                                                        (私が受講していたゲンロン佐々木敦批評再生塾のページが閉鎖されるということで、2018年3月に書いた批評再生塾第三期最終講評の提出文かつ東浩紀審査員賞の受賞作であるアンビエント・ミュージック論をこちらに再喝します。エリック・サティ〜ブライアン・イーノ〜ウィリアム・バシンスキーについて主に論じています) 1920年3月8日。丸眼鏡をかけた53歳の作曲家は温めていた奇妙なアイディアを実行に移した。パリ8区、フォーブール・サン=トノレ通りのバルザンジュ・ギャラリーで行われた演劇の幕間で、彼の曲は演奏された。当日のプログラムにはこのように記されている。 なにかそれに重要な考えがあるなどとお気になさらずに、休憩時間のように、音楽などは存在しないかのように振る舞われますよう、切に皆様方にお願い申し上げます。 家具の音楽は何気ないプライベートな会話やギャラリーにある絵画や誰も座っていない椅子、そおういっ

                                                                          アンビエントと二つの〈死〉|Shun Fushimi 伏見 瞬
                                                                        • New Horizon 中2 和訳 unit1 Scene1 (ニューホライズン ユニット1 シーン1) - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                                                                          東京書籍 ニューホライズン new horizon の中2 本文 Unit 1 scene 1 を和訳していきます。学校の授業をより理解できるように解説していきます。 現役中学生はもちろん、大人の方まで英語をやり直したい人に、光村図書の教科書は秀逸なので超オススメします。 もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することがオススメです。 教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間を考えると、確実に時間短縮につながります。 また、事前に学校の内容を理解して取り組めるので、予習にもってこいです。 楽天で買う Amazonで買う 中2 Unit1 Scene1 (ユニット1シーン1) 教科書 本文から Hi, Josh. やぁ、ジョシュ。 Guess what? なんだと思う? Guess what ? は「ちょっと聞いて」と呼びかけ

                                                                            New Horizon 中2 和訳 unit1 Scene1 (ニューホライズン ユニット1 シーン1) - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                                                                          • トラベル・イングリッシュ(5)|台湾 編 - 語学で活きる

                                                                            台湾 牡蠣のオムレツ・・・屋台メシ食べたい・・・ トラベルVlogから英語を学ぶ(その5) "その4"の続きです。以下の"Samuel and Audrey"さんの旅行Vlogから、いくつか英単語や表現を抜き出して勉強します。旅の英会話を楽しく学びましょう!(明日で最終回です!) www.youtube.com なお、動画の内容は"(しりんよいち)"という台湾で最大規模の一つであるナイトマーケットについてでして、「士林夜市ってなに?」と気になられた方は、以下の記事に内容がよく纏まっていたのでご覧ください。 petit-tw.jp 単語、表現リスト zip around out of nowhere reward deserve sample make sure the whole process fancy sweet tooth craving fullfill speechless b

                                                                              トラベル・イングリッシュ(5)|台湾 編 - 語学で活きる
                                                                            • 「さらに」って英語でなんて言う?「さらに」を表す英語フレーズ11選! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                                                              英語で「さらに」ということが出来ますか?パッと出てこないという人も多いのではないでしょうか。「さらに」というフレーズは、日常生活などカジュアルな場面でも、論文などフォーマルな場面でもよく使います。そこでこの記事では、「さらに」の英語表現をまとめてご紹介していきますね。この記事を読めば、どんな場面でも英語で「さらに」と言えるようになりますよ!ぜひ参考にしてください! 「さらに」を表す英語フレーズ|カジュアル編 まずはカジュアルな場面で使える「さらに」の英語フレーズから見て行きましょう! Also:さらに、また、それから alsoを文頭に付けると「さらに」「また」というニュアンスを出すことができます。口語で使われることが多いです。 Finish your homework by 6 o’clock. Also, don’t forget to lock the door when you le

                                                                                「さらに」って英語でなんて言う?「さらに」を表す英語フレーズ11選! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                                                              • 悪文で有名な伊藤和夫の新基本英文700選を実際にネイティブチェックにかけてみた - 英語

                                                                                長年賛否両論の議論が巻き起こってる伊藤和夫の新基本英文700選だが実際の所この本はそんなにゴミなのか? まさか伊藤和夫ともあろうものがそんなひどい本出すわけがないと思ってる人も多いだろう。私自身昔伊藤和夫のビジュアル英文解釈を読んでまさに目から鱗が落ちる思いで、英語はこうやって考えたら良いのかとすごく感動したことを覚えている。それまでは全く英語が分からず、勉強しようと思ってもどこが分からないのかも分からない状態で途方に暮れていたが、ビジュアル英文解釈を読んで初めて英語の文章の構造とか、どうやって英語を読んでいったら良いのかを教えてもらい英語理解の取っ掛かりになった。そういう訳で私自身にとっても伊藤和夫という先生は偉大な先生で、これから述べることは本当はあまり言いたくないという気持ちもある。 正直に言ってこの本は評判通り間違いだらけの酷い本だと言わざるを得ない。全然英語書き慣れてない、ネイテ

                                                                                  悪文で有名な伊藤和夫の新基本英文700選を実際にネイティブチェックにかけてみた - 英語
                                                                                • 英単語の語源を確認するためのたったひとつの冴えたやりかた - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                                  英単語の語源を確認したい? 語源で単語を解説する英語学習本がいっぱいあって、どれがいいのかわからない? ネット検索をしても情報量が多すぎる? 今回は、そんなときに参照すべき情報源について。PCでもスマホでもタブレットでも、ブラウザが使えてネット接続環境があれば特別な費用は不要、アプリも不要で使える情報源のご紹介。 ……と書くといきなり怪しくなる(笑)。以下、続きにて。 (中身は単なる英英辞典サイトの参照法の話。うさんくさくないよ) 最近、「英単語を覚えるために語源の知識を」という主張――いや、「語源から英単語を覚えよう」という主張か――を見ることが、以前より増えてきたと思う。 この方面であんまり理論的なことは勉強していないので、自分自身の経験と、自分が見た他人の経験というごく狭い範囲のことで申し訳ないが、語源を知ることで英単語を覚える(英語の語彙を増やす)ことができるのは、ある程度のレベル

                                                                                    英単語の語源を確認するためのたったひとつの冴えたやりかた - Hoarding Examples (英語例文等集積所)