並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

balance sheet 貸借対照表の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 【カンタン図解】貸借対照表と損益計算書の基本とつながりを解説

    ビジョン税理士法人 代表税理士 鈴木宗也(すずき むねなり) 中小企業の顧問先400社、スタッフ約32名、税理士7名/社労士2名を抱えるビジョン税理士法人の代表。 中小企業を応援することが大好きで「100年経営とワクワクする良い会社創り」を使命としている。夢は日本中の中小企業を良い会社をにすること! Tweet Pocket 貸借対照表と損益計算書は、財務諸表(俗にいう決算書)を構成する重要な書類です。 本記事では、初心者でも“見て”理解できる図解を多用しながら、貸借対照表・損益計算書の基本からつながりまでをわかりやすく解説します。 「わかったような…わからないような…」 とあいまいな理解でここまで来てしまった人も、この際にスッキリ理解してみませんか。

      【カンタン図解】貸借対照表と損益計算書の基本とつながりを解説
    • 英語ビジネスメールの書き方 <記号> - Pioneer of the Star

      英語のビジネスメールでは英語圏特有の記号をよく使います。記号を適切に使うことで読みやすくわかりやすいメールを書くことができます。日本語の文化とは少し異なった使い方をする英語の記号の上手な書き方をご紹介します。 英語記号の種類 文末に使う記号 文や単語をつなぐ記号 引用や補足説明の記号 その他の記号 英語の記号の使い方 《 . 》ピリオド(Period) 《 ? 》クエスチョンマーク(Question Mark) 《 ! 》エクスクラメーションマーク (Exclamation Mark) 《 , 》カンマ(Comma) 《 : 》コロン(Colon) 《 ; 》セミコロン(Semicolon) 《 - 》ハイフン(Hyphen) 《 / 》スラッシュ(Slash) 《 " 》ダブルクォーテーション(Double Quotation Mark) 《 ' 》シングルクォーテーション(Single

        英語ビジネスメールの書き方 <記号> - Pioneer of the Star
      • 世界最大の仮想通貨取引所「Binance」は不透明な運営を続けており財務情報や本拠地をひた隠しにしてきたことがロイターの分析で明らかに

        世界最大の仮想通貨取引所である「Binance」に対する不信感が高まっており、ユーザーによるBinanceからの資金引き出しが急増していることが報じられています。これを受け、Binanceは自社の財務状況が堅実なものであるとアピールしていますが、ロイターが独自に調査を行ったところ、Binanceは財務情報や本拠地といった重要な情報をひた隠しにしてきたことが明らかになっています。 Special Report: Binance's books are a black box, filings show, as it tries to rally confidence | Reuters https://www.reuters.com/technology/binances-books-are-black-box-filings-show-crypto-giant-tries-rally-co

          世界最大の仮想通貨取引所「Binance」は不透明な運営を続けており財務情報や本拠地をひた隠しにしてきたことがロイターの分析で明らかに
        • Fastly の財務諸表を読んだ話

          昨年5月に NYSE へ上場した Fastly の Form S-1 の財務諸表を読んだ話を書く。前から少し気になっていた会社で、年末年始で少し時間があったので読んでみた。 Fastly とはFastly は世界中で使える「Edge Cloud Platform」で、少し強い CDN (Contents Delivery Network)のようなもの。 現代の Web 上での体験はどんどん豪華になっていて、配信するコンテンツの容量も次第に大きくなってきている。その中でよりクライアントに近いコンピュータ(Edge Server)にコンテンツを一時的に保存(Cache)しておいて、そこからクライアントにコンテンツを返すことで高速に配信したり中央のサーバへの負荷を減らしたりできる。DDoS 攻撃の緩衝材になったりもする。 CDN そのものは以前からあるビジネス(例えば競合には Akamai, C

            Fastly の財務諸表を読んだ話
          • 株の指標(PER, PBR, PSR と EPS, BPS と ROE, ROIC, ROA) | 米国株,仮想通貨 ぶろぐ

            米国株,仮想通貨 ぶろぐ 知的好奇心を満たすブログ! 米国株の企業分析で、こんな情報発信!! ・知られていない すごい会社 ・10年後も使える本質的な分析 ・400社の分析結果 ◆株の指標(PER, PBR, PSR と EPS, BPS と ROE, ROIC, ROA) 指標には意思が入り込む。 意図を読み解き、紛れ込む悪意を排除して賢く立ち回ろう。 それぞれの指標が何を評価しているのか、簡単に整理してみた。 また、「指標の重要度」を解説しているものが少ないため、今の状況を踏まえながら、「どの指標を見るべき」か実例を交えて解説してみようと思う。 ◆PER, PSR, PBR と EPS, BPS の関係 図は各指標の関係性を表す。 左にBS、右にPLを配置。 上に時価総額、下に発行株数を配置。 線は評価項目との指標の関連を示す。 始点が分子、中継点が分母、終点が算出指標を示す。 指標の

              株の指標(PER, PBR, PSR と EPS, BPS と ROE, ROIC, ROA) | 米国株,仮想通貨 ぶろぐ
            • 簿記3級①入門【初心者の人が一番最初に見る動画】(テキスト不要!電卓不要!YouTubeだけで今すぐ学習できる全25回)

              テキスト不要!電卓も不要!今すぐYouTubeだけで学習できる全25回! (市販テキストを使いたい方は、YouTube講義の予習用か復習用で、お好きなものをどうぞ!) 私の講義の解説が豊富です。有料講座・無料講座問わず、明らかに国内No.1の解説量かと思います(そうに評価していただけることが非常に多いです)。 簿記の講義では珍しい「理論理屈」重視です! 初学者の方には信じてもらえないかもしれませんが、、、 資格試験簿記の教材は「こうやります(=解き方自体を覚えて下さい)」が半ば常識です。調べて頂ければわかりますが、本当です。そういう教材がごくごく普通です。 が! 私は違います!学生時代からずっと、そういう講義・教材に疑問を持っていましたし、学生時代に学者本や論文をたくさん読み込んできた「激レア」な簿記講師です。理論理屈大好き! しかも! 実務経験も、簿記講師・著者の中では断トツでトップ

                簿記3級①入門【初心者の人が一番最初に見る動画】(テキスト不要!電卓不要!YouTubeだけで今すぐ学習できる全25回)
              • 貸借対照表とは?読み方を企業分析のプロがわかりやすく解説 | ビジネスの数字がわかるようになる企業分析メディア | Funda Navi[ファンダナビ]

                トータルSNSフォロワー20万人の会計インフルエンサー。著書の『世界一楽しい決算書の読み方』はシリーズ累計30万部突破。 貸借対照表とは?貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)とは、企業の財政状態や、資金調達と運用の情報を伝える報告書です。 貸借対照表を見ることで、企業がどのような状態であるかを知ることができます。 これだけでは、さすがに全く意味がわからないと思います。 そこで、この記事では、貸借対照表の意味や読み方を、初心者の方でも理解できるレベルまで嚙み砕いて解説します。 読み方を知らない方や、苦手意識を持たれていた方も、ぜひ最後まで読んでみてください。 決算書とは?貸借対照表と損益計算書の違い 決算書とは、一言でいうと企業の成績表です。 企業は、経営成績や財政状態についてを株主や銀行に対して報告します。 代表的な決算書に、損益計算書、貸借対照表、キャッシュ・フロー計算書があります。

                  貸借対照表とは?読み方を企業分析のプロがわかりやすく解説 | ビジネスの数字がわかるようになる企業分析メディア | Funda Navi[ファンダナビ]
                • 【節約術】お金の使い方から分析する「お金が貯まる人」の特徴 ~資格取得よりも家計簿プラスα~ - 天照備忘録 ~ブログ森の中にある小さな休憩所~

                  2020-10-15 はてなブログ タグ追加 2020-07-20 プロフィール修正 2020-07-08 新規 イメージサムネイル ©天照 貴之 【節約術】お金の使い方から分析する「お金が貯まる人」の特徴 ~資格取得よりも家計簿プラスα~ 実はお金の使い方が重要である バランスシート プロフィット&ロス お金の使い方から分析する「お金が貯まる人」の特徴 かんたんなプロフィール等 ◆出典、転記、参考、引用◆ ◇その他、著作権の定められた条件(範囲)での利用◇ 筆者の知識、経験 筆者撮影物、制作物 画像「フリー素材ぱくたそ(https://www.pakutaso.com/)」「いらすとや(https://www.irasutoya.com/)」から 実はお金の使い方が重要である 家計簿イメージ ©天照 貴之 実はお金の使い方が重要である。 お元気ですか。 変人ブロガーです。 今回、お金が貯

                    【節約術】お金の使い方から分析する「お金が貯まる人」の特徴 ~資格取得よりも家計簿プラスα~ - 天照備忘録 ~ブログ森の中にある小さな休憩所~
                  • 簿記初級 - 貸借対照表 - Cagamee

                    貸借対照表(英語のBalance Sheetを略してBSと呼ばれます)は、ある特定の日付時点での財務状態を表示するレポートです(例:3/31時点での貸借対照表)。 個人事業主か法人かにかかわらず、事業を営むには資金が必要です。貸借対照表は、資金をどこから調達して、どこに使っているかを表すのに使われます。 貸借対照表の3つの要素:資産、負債、純資産と左右対照性 貸借対照表は、以下のような形をしています。 貸借対照表に表示される勘定科目は、資産、負債、純資産のどれかに分類されます。資産科目なら貸借対照表の左側に、負債科目なら右上、純資産科目なら右下に記載されます。 左右それぞれの金額は必ず一致しなければならなく、そのことを以下の式で表します。 資産 = 負債 + 純資産 簡単な式ですが、一旦立ち止まり意味を考えると、ただ暗記するよりずっと理解が深まります。 なぜこの等式が常に成立するかと言うと

                    • 米国株決算日の確認方法、決算書・決算情報の確認ポイントのご紹介 - Twin Dad | 双子パパの資産形成・運用記

                      先月の半ばから、今月にかけてマグニフィセント・セブン銘柄の決算が続いていましたね。ニュースや詳しい誰かがまとめた決算数値はよく目にする機会があると思いますが、実際に企業がオフィシャルに提供している決算資料やデータを確認したことがない人も多いのではないでしょうか? 大事なお金を投資している以上、できればオフィシャル情報を確認しておきたいところですが、米国株の決算情報が掲載されるのは英語のページですし、決算資料についても英語でハードルが高いと感じている人もいると思います。 今回は米国株の決算資料をどのように確認していくとよいかについてご紹介したいと思います。 決算資料の前に、決算日の調べ方 皆さんは米国株の決算日をどのように調べてますか?楽天証券、SBI証券、マネックス証券など国内証券会社が提供している決算カレンダーでしょうか?それともカビュウなど株管理アプリの情報でしょうか? どちらも大雑把

                        米国株決算日の確認方法、決算書・決算情報の確認ポイントのご紹介 - Twin Dad | 双子パパの資産形成・運用記
                      • 財務諸表から見る医療経営分析についてno.1『貸借対照表について』 - family-doctor-shin’s blog

                        ご無沙汰しております。 …残骸 2月のワークショップの準備で燃え尽きてしまっていて、 ブログの更新をしてませんでした。 あんまり興味がある人は多くないと思いますが、 学会のワークショップで行った内容を 少しずつブログにあげてみようかと思います。 クリニックの経営って大変なんだぞー という内容です。 開業や病院の部長レベル以上に出世したいと考えている先生は 知っていた方が良い内容になってます! ここまでの話は⬇︎ www.youtube.com 財務諸表って? 医療法人は、会計年度終了後 2 ヶ月以内に 事業報告書、 財産目録、 貸借対照法、 損益計算書、 その他省令で定められた書類 を作成することが義務付けられています。 病院は一般に 「病院会計準則」というル ール に則って財務諸表を作成しています。 ここまでの話は⬇︎ youtu.be 財務諸表は、 貸借対照表、 損益計算書、 キャ

                          財務諸表から見る医療経営分析についてno.1『貸借対照表について』 - family-doctor-shin’s blog
                        • 会計クイズ ゲームメーカーの任天堂はどちらでしょう?

                          分かりにくいと思われがちな財務諸表。この記事では、会計初学者をターゲットにした貸借対照表の基礎について解説した上で、「会計クイズ」を出します。押さえるところを押さえれば、貸借対照表は決して難しいものではありません。 それでは財務三表の中の1つ、貸借対照表の解説です。貸借対照表は会社の財産の状態を報告する決算書です。英語ではバランスシート(Balance Sheet)と呼ばれるので、BSと表記されることも多くあります。

                            会計クイズ ゲームメーカーの任天堂はどちらでしょう?
                          • 流動資産とはどんな指標?流動比率を用いて詳細な財務分析を

                            流動資産とは貸借対照表の資産の部でどのような位置付けとして認識されているものなのでしょうか。他の資産とはどのような相違点があるのでしょうか。また、流動資産を利用した財務分析には具体的にどのような方法があるのでしょうか。本稿では、流動資産に関する上記のような疑問について詳しく解説します。 1.流動資産とは 流動資産は貸借対照表(バランスシート、Balance Sheet、B/S)の貸方(左側)の資産の一部を構成する勘定科目です。資産には、流動資産の他に、固定資産、繰越資産があります。この内、流動資産とは事業活動において発生した資産で、原則として、1年以内に換金(現金化)することが可能な資産のことを言います。 流動資産は、(1)当座資産、(2)棚卸資産、(3)その他流動資産、の3種類に区分できます。貸借対照表においても、この順番で記載されることになっています。 (1)当座資産 当座資産とは、具

                              流動資産とはどんな指標?流動比率を用いて詳細な財務分析を
                            • 【2022年】純資産の確認結果は7130万円 資産と負債だけでなく純資産の推移を確認しよう 純資産がマイナスだとヤバイですよ

                              久しぶりに純資産を確認してみました。 前回、確認したときの記事は家計の貸借対照表(バランスシート)を作って家計簿で見えない純資産を知ろう!資産形成が進みますをご覧ください。 家計の貸借対照表(バランスシート)を作って家計簿で見えない純資産を知ろう!資産形成が進みます家計の貸借対照表(バランスシート)を金融資産、不動産資産、負債を基に作成しました。住宅は持ち家なので、総資産の中で不動産が大きな価値を持つことが分かりました。具体的にどのように貸借対照表を作ったか紹介しています。shide-ceru.com2022.09.19 「シデとセルリアンの節約blog」では、シデとセルリアンの夫婦でブログを書いており、普段は節約、家計管理、投資に取り組む様子を紹介しています。 特に家計簿に自信あり! この記事は夫のシデが書いています。 純資産とは資産から負債を引いた金額 純資産とは流動資産、固定資産とい

                              1