並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

cpuファン 回らないの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 自分のPCにStable Diffusion入れてる人に聞きたい

    どういうハードウェア構成でなんのOS使ってるのかとか知りたい。 GPUはNVIDIAでやるとして、OSはCUIだけでVRAM使わないようにするとかそういう工夫してるのかな。 俺はAMDのGPUでやってんだけど、やっぱNVIDIA使ったほうが色々と性能とかVRAM消費量とか効率的なんだろうか。 なんでAMDかっていうと、GPU買ったタイミングとStable Diffusion入れたタイミングが違うからだ。いやー苦労したわ。 でかい画像作ろうとするとすぐにメモリ足りなくてコケるし、果たして今作ってる画像サイズにかかる時間が適切なのかとか知りたいことは山ほどあるんだよな。 *** 追記 なんかたくさんブコメとかレスとかついてて驚いた、ありがとう。 今買うならNVIDIAの40番台というのがいいんだな。昔GeForceとか言って売ってた頃の知識しかないからイマイチ型番とかよくわからないおっさんでし

      自分のPCにStable Diffusion入れてる人に聞きたい
    • ゼロからのOS自作入門をRustで実装した

      概要 OSを座学・書籍で学ぶだけでなく実際に作ってみたくて、またRustでなにかを作りたくて、 ゼロからのOS自作入門(以下みかん本)で作るMikanOSをRustで実装しました[1]。 先駆者はいくつか見かけましたが、最後まで実装されている方は見つけられず、 もしRustで実装しようとしてハマっている人や途中で諦めてしまった方がいれば参考になるかと思い、記事を書きました。 実装者のレベル 一応、私のレベル感を書いておきます。 OSの開発経験はなく、低レイヤーっぽい開発経験もひとつだけ Nand2tetris Rustは以下のように多少の経験はあるが業務で利用したことはなし the book はほぼ読んで写経した Rustで始めるTCP自作入門 はやった Programming Rust, 2nd Edition は気になるところを読んだ というような感じで、OS開発もRustも経験が浅い

        ゼロからのOS自作入門をRustで実装した
      • AIに負けそうだ。その2・大幅追記ありです - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

        ますほいさんから、心温まる、お手紙をいただきました。 「まとめると、陶芸のできるゲイの猫を 探しておられるのですね??」 いやいや、まとめないでください。 それに、方向性が微妙にずれてます 「ゲイの猫」ではなく「芸の出来る猫」です。 例えば、ネオンテトラをすくって食べるような芸。 よし。ネオンテトラ全部食べたるがな。 猫だけに・・・。 -------------------------------------------------------- catpower.hatenablog.com さて先日、 「AIに負けそうだ」という記事を書きました。 僕が開発して、僕に定期的に お金を供給してくれたプログラムと、 機能がほぼ同じプログラムが、 AIを使って開発されたのです。 フリーランスの僕としては 定期的に手にできるお金はありがたいのです。 -----------------------

          AIに負けそうだ。その2・大幅追記ありです - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
        • LenovoのスリムPC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」が「Core i7」並に高性能なのに鬼コスパ(激安)でヤバイ件。 - かわにょぶろぐ

          だいぶ前から価格comのデスクトップパソコン部門で1位を独占しているLenovoのスリムパソコンが、 価格.com - 2020年5月 デスクトップパソコン 人気売れ筋ランキング 「未だかつてないコスパPCだ!」と言うツイートが流れて来て、レビューを覗いたら、「Core i7と肩を並べる高コスパCPU」と言う事で自作PC界隈を騒がせている「AMDのRyzen 3/5シリーズ」を採用したPCのようで、その中でも低電圧版(TDP35W)にあたる「Ryzen 5 PRO 3400GE」を採用し、SSDは256GB、メモリは8GB~で通常129,800円をクーポン適用で常時、5万円ちょっとで販売されてるモデルです。 CPU性能としてはPassmarkで「8233(旧スコア10194)」なので、単純なスコアだと「Core i5 9400(Passmark:9585(旧スコア11756)」くらいの性能

            LenovoのスリムPC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」が「Core i7」並に高性能なのに鬼コスパ(激安)でヤバイ件。 - かわにょぶろぐ
          • 16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?

            16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?2024.01.29 11:00126,904 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) スマートフォンやPCがとてつもない速さで高性能化していく昨今。 米GizmodoのKyle Barr記者は、自身が16年前に組み立てたデスクトップPCを分解してみたそうです。ノスタルジアとホコリに溢れたPCの内部を見ながら何を思ったのでしょう。 以下Kyle Barr記者が実際に分解しながら語ったログをご紹介します。 私が今よりずっと若い時代に使っていた古いデスクトップタワーの内部には、3m後ろのソファに座るルームメイトがくしゃみをするほどのホコリが溜まっています。最初に組み立ててから長い時間が経ったことを改めて感じつつ、時を経て自分も30歳になったことを感じました。 時間が必ずしも知恵をもたらすわけ

              16年前は工夫次第で低予算ゲームPCを自作できた。果たして現在は?
            • デスクトップパソコンの静寂化は、結局、BIOSいじれば一瞬だった話。パソコンのファン音が苦手な方は、ぜひ、チェックしてみてください。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

              私は昔からデスクトップパソコンのファン音が苦手で、ずっとノートパソコンを使っていました。 ところが最近VRに凝っているので、さすがに私のノートパソコンだと1050tiという、VRをするには最低限のグラフィックボードしか積んでいないので、ちょっと厳しくなって、あまり使っていなかったデスクトップパソコンを引っ張り出してきました。 もちろんこのデスクトップパソコンも古いのでグラフィックボードは自力で交換して、そこそこいいやつにしたのは前に記事に書いた通りです。 katsumakazuyo.hatenablog.com ただ問題は何かというと、デスクトップパソコンはとにかくファンがうるさい。計測してみると40db前後なので、洗濯機とかに比べてものすごくうるさいわけではないのですが、単純にこのファンの音が私は苦手みたいです。 そこで色々調べたのですが、まず40デシベルというのはゲームができるデスクト

                デスクトップパソコンの静寂化は、結局、BIOSいじれば一瞬だった話。パソコンのファン音が苦手な方は、ぜひ、チェックしてみてください。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
              • リモートワークをするためにやったこと|TechRacho by BPS株式会社

                緊急事態宣言が出てしばらく経ちますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕は会社で仕事するのが好きで自宅作業はあまり得意ではないのですが、そうも言っていられないのでここしばらくはフルリモートです。少しでも仕事を進めるために、ここ最近で行った対策を記録していこうと思います。 ノートPCを買った まずやったことは、サブとして使っているノートPCの新調です。当初部分リモートしながらビデオ会議も増えていたため、ノートPCは重要です。1年ほどSpectre x360 13を使っていたのですが、これをXPS 13 (9300)に買い替えました。 CPUが8565Uから1065G7になってメモリもDDR4 2400MHzからLPDDR4X 3733MHzに上がったものの、4Core CPU / 16GB RAM / 1TB SSD / UHDディスプレイという構成は同じため、あまり代わり映えしません。ただ

                  リモートワークをするためにやったこと|TechRacho by BPS株式会社
                • メルカリで自作PCを売ってもっといいPCを作る(その1 出品準備編) | SE社長の出来事デバッグ

                  当時はハイスペック7年前にちっちゃいけどストレージが大容量のPCを作ろうと思って、秋葉原のいろんなショップを回って、少しでも安いところから新品パーツを買い揃えて作った自身作です。ケースとマザーボードは、ちっちゃくする為にMini-ITXで、大容量ストレージにする為に3.5インチベイとSATAポートが6個以上の物を探して組みました。 ストレージは180GBのSSD×2、1TBのHDD×4でしたが、大切なデータがいっぱい入ってるので売るのはそれぞれ1台ずつにしようと思います。 中古価格の相場は意外と高い似たような構成のセットが見つからなかったので、それぞれパーツ毎に中古価格の相場を調べたのですが、意外と高い事が分かりまだました。 CPUは第2世代でかなり古いですが、4コアはもともと高価だし、第6世代と勝負できるほどの性能だからだと思います。 マザーボードはそもそもSUPERMICROの数が少な

                    メルカリで自作PCを売ってもっといいPCを作る(その1 出品準備編) | SE社長の出来事デバッグ
                  • Google Chrome の Software Reporter Toolを無効化! - Qiita

                    はじめに ある日、Chromeでネットサーフィンしているとき、CPUファンがフルスピードで回転していてうるさいなあと思い、タスクマネージャーを開いたら、CPU使用率が100%になっていました。Chrome以外、アプリを立ち上げているわけではないので、何がこんなにCPU食ってんだ?と思い詳細にタスクマネージャーを確認するとChrome内のソフト「Software Reporter Tool」がめちゃんこCPU使用率を食っていました。 Software Reporter Toolとは 簡潔に書くと 「Google Chromeの実行時に妨げになっているアプリケーションを発見したらにGoogleにレポートを送る」 というものです。名前そのまんまの意味でしたね。 Software Reporter Toolを止めていいの? はい、特に問題ありません。 内容を見て分かる通り、Googleにレポートを

                      Google Chrome の Software Reporter Toolを無効化! - Qiita
                    • 右も左も分からない俺がBlenderで3Dモデリングに挑戦した一ヶ月の記録(前篇)|かしん

                      まずはなんで急にBlender始めたの?というお話。 一応前から3Dは興味あったんですが、やるにはどうにも腰が重く、なおかつPCのスペックも低すぎるという物理的な問題もあり踏ん切りがつかなかったわけで。 しかし3月末にPCをPCを一新! CPUはCore i7 9700にグラボはRTX2070というそこそこ良いスペックを手に入れて一段階クリア。今のご時世的に3DできたらFacerigで遊べたりして楽しそうじゃん? Zoomとかで!!という皮算用もあり3Dを始める事にしました。 のじゃおじも「やらなければはじまらない」って言ってたしね(実際には言ってない) 方向性としてはさっき書いた通り、キャラ作れるようになればFacerigやVRchatにも使えるのは魅力的というのと、あわよくば3Dプリンタで出力もできて面白い!という事で、スカルプトモデリングじゃなくポリゴンモデリングの勉強という事でBl

                        右も左も分からない俺がBlenderで3Dモデリングに挑戦した一ヶ月の記録(前篇)|かしん
                      • Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ

                        初めてゲーミングPCデビューする初心者に、予算20万円でおすすめなゲーミングPCを聞かれたら「Legion Tower 5 Gen 8(AMD)」と答えます。 コストパフォーマンスの良いスペック構成、割安価格なのに拡張性も抜かりなし、さらに優れた静音性まで。今まで買ってきたLenovo製ゲーミングPCで過去最高の内容です。 (公開:2024/5/11 | 更新:2024/5/11) この記事の目次 Toggle やかもちLenovoリワード(5%)込み、実質19万円で買いました。「値段おかしくないか?」と思ったから買ってみた。 Legion Tower 5 Gen 8(AMD)の仕様とスペック Legion Tower 5 Gen 8 AMD(RTX 4070) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください Lenovo直販 スペックと詳細 Legion Tower 5 Gen 8(

                          Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ
                        • Raspberry Pi 4でPythonを勉強する環境を作る 🌴 officeの杜 🥥

                          自宅に現在あるPCは,Mac x3, Windows10 x2, Linux x1の合計6台。これで十分今回のテーマであるPython開発環境は構築できるのですが,最近発売したばかりのカードサイズPCであるRaspberry Pi 4が気になったので,早速Amazonでスターターキットを購入。以前はRaspberry Piと言えば環境構築が結構大変で,ACアダプタ購入からなにからなにまで集めないといけなかった。楽になったもんだ。 今回購入したモデルは,Raspberry Pi 4のハイエンドモデルである4GBのRAMが搭載されたもの。お値段は全部コミコミで12,800円。今はウェブサービス全盛時代なので,Chromiumが快適に動けばこれで十分PCの代わりを果たせるほどのスペックになっています。 ※2020年5月28日、驚くべきことにRAMが8GB搭載されたモデルが登場しました。ちょっとし

                            Raspberry Pi 4でPythonを勉強する環境を作る 🌴 officeの杜 🥥
                          • DeskMini X300 + Ryzen 7 PRO 4750Gで組んだ感想

                            今回新しく用意したのはこれらです。これに加えて2.5インチの2TB HDDを倉庫用に突っ込みました。 アクシデント1: SSDとCPUクーラーが接触 DeskMini A300/X300で組む場合、M.2 SSDのヒートシンク選びは気をつけたほうが良いです。CPUクーラーによってはヒートシンク同士が接触します。 今回メインドライブとして使用したWestern Digital SN750には「ヒートシンクなし」と「ヒートシンクあり」のモデルの2種類が用意されており、私は「ヒートシンクあり」の方を選びました。しかし、これが失敗でした。 写真の通り、CPUクーラーのヒートシンクとSSDのヒートシンクが接触しています。運良くギリギリで装着できましたが、使用するヒートシンクや他のパーツの工作精度次第では装着できないという場合もありえるのではないかと思われます。 DeskMiniシリーズではCPUクー

                              DeskMini X300 + Ryzen 7 PRO 4750Gで組んだ感想
                            • 主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか? : 自作とゲームと趣味の日々

                              2020年11月29日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか? wisteriear コメント(8) タグ :#レビュー#AM4マザーボード_レビュー#AM4#AM4_X570_マザーボード_レビュー#AMD_Ryzen_3rd_レビュー#AM4_B450_マザーボード_レビュー#おすすめマザーボード#できる!自作PC スポンサードリンク AMD第3世代Ryzen CPUと組み合わせて使用できる主要4社のB450チップセット搭載AM4マザーボードのうち、1万円前後で購入できる各社で最も売れ筋の4モデル、「ASRock B450 Steel Legend」「ASUS TUF B450-PRO GAMING」「GIGABYTE B450 AORUS ELITE」

                                主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか? : 自作とゲームと趣味の日々
                              • スリープモード中のPC へ リモートデスクトップ接続する – .zapping

                                スリープモード中や、電源OFF 状態の端末にリモート接続するには、 接続前に「マジックパケット」という特殊な信号を端末に送信して、端末を起こしてあげる(目覚めさせる)必要があります。 Wake On LAN (WOL)と呼ばれる機能です。LAN で目を覚ます、って事ですね。 スリープモード中のPCへリモートデスクトップ接続する 今まで、リモート接続する端末は「スリープモードに入らいないように設定した上で電源を入れっぱなし」にして待機させていましたが、VMを3つ起動した状態でCPU ファンとかグラフィックボードのファンとかが、結構な音で回りまくっているのを見ていると、やっぱり待機中は「スリープモード」にしておきたい。電源オフが最も理想的。 確かBIOS で「Wake on LAN」を設定しておけば、ネットワーク経由で「電源オン」できるんだよなぁ。と軽い気持ちで設定を初め、結局丸1日かかりまし

                                  スリープモード中のPC へ リモートデスクトップ接続する – .zapping
                                • ThinkPad 25を分解 WWANアンテナ線あり SSD type2242も認識した | ThinkPad X240sを使い倒す シンクパッドのレビュー・カスタマイズ

                                  傷がつくから分解するまいと心に決めていた ThinkPad 25周年記念モデル。 使い始めてから2ヶ月が過ぎ、なじんだところで やっぱり気になって裏蓋をオープン。 海外のみで販売しているThinkPad T470がベースなので 中身はT470そのものですが、分解して思ったのが 12.5インチのThinkPad X270を14インチにした感じ。 やっぱり裏蓋が開けにくい・・・ リアバッテリーを取り外し、内蔵バッテリーを無効化 裏面、6本のネジを緩めてもボトムカバーがのりで張り付いたようにぴったり密着して外せない。 他のThinkPadと同じく、 ネジにはストッパーがついてるので完全には外れません。 ツメを入れ込んで引き上げようとしても、 はずれる雰囲気すらないので本体に傷がつく覚悟で コジアケ器具をパームレスト側、角に入れ込んでスライド。 ThinkPad X270の開けにくい裏蓋になれてい

                                  • MacはM1を搭載し「道具」に進化した

                                    MacBook Air(M1)を購入してかれこれ2週間。 いわゆるPC作業はすべてこのAirで行っているのですが、現状全く何も困っていない状況。 むしろWindows機や過去のMacに比べても格段に使いやすくなったのは間違いなく。 なんだかんだいってPCがやっと道具と呼べる存在になったなと思っているわけです。 帯に短したすきに長しだったPCというもの 世の中には様々な道具があります。 鉛筆、消しゴム、ハンマーなどなど 用途に特化したモノがたくさん。 いわゆる「匠」的な人ならいざしらず、素人が使うのであれば それらの道具は「過不足ない」状態で役にたってくれますよね。 ところがPCというものの場合 このPC ブラウザ開いただけでなんでこんなに重いの?このPCむっちゃ静かだけどパワーなさ過ぎ?画像編集したいけど 画面の色悪くない?音楽作りたいけどスピーカーの音質悪くない?むっちゃパワーあるけどす

                                      MacはM1を搭載し「道具」に進化した
                                    • ESXi を導入するためのマシンを作る(自作PCメモ) - setodaNote

                                      2023-01-10 手元にマシンを置いてあれこれしてみたくなったのと、手を動かして作ってみたい気持ちだったので ESXi を導入するためのマシンを作りました。そのときのいろいろをまとめたメモです。 ほとんど知識ゼロベースで調べながら選んでいったので、購入した CPU クーラーが マザーボードと干渉して取り付けできないという悲しい事件もありましたが、 目的の ESXi が動くマシンにはたどり着けました。 (2020/12/30 追記) 数か月ほど使ってみて、やはり必要だなぁと追加した製品などについて追記しました。 構成概要 パーツ CPU (参考)AMD 系 CPU と ESXi の互換性について マザーボード メモリ ネットワークカード 追加したネットワークカード SSD 電源 付録 追加で取り付けた CPU クーラー 最初に用意していたCPU クーラー おまけでついていた SD カード

                                        ESXi を導入するためのマシンを作る(自作PCメモ) - setodaNote
                                      • 自作PC組んだのに電源つかなくて泣きそう : PCパーツまとめ

                                        2020年11月17日16:02 自作PC組んだのに電源つかなくて泣きそう カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 11:23:20.442 ID:+IaG/AZN0 みてくれ… 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 11:24:50.904 ID:jK/WSurw0 CPUファン付けないと電源入らないよ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 11:26:24.552 ID:+IaG/AZN0 >>2 実はさっきまでつけてて、その他諸々のコードが刺さってるかどうか見るために外した。だからつけてても起動せんのや 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 11:26:54.216 ID:m/b2yHP30 ボタン電池でPC動く

                                        • これから初めて自作PC組む! : PCパーツまとめ

                                          2019年12月16日00:02 これから初めて自作PC組む! カテゴリ自作PC 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:16:11 ID:k08 まずはRyzen5 3600ちゃん!¥26,399 2: きしめん◆pI9yNjldmY 19/12/14(土)16:18:15 ID:wVh 冬に大丈夫? 静電気気をつけてね! 5: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:21:13 ID:k08 あけました! >>2 念の為、綿61%のセーターに着替えてメタルラックに触りました! 4: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:21:00 ID:iGl UEFIになってから組んでない 6: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:22:35 ID:HQE いざ電源入れた時にHDD認識しないとかいうオチまで読めた 7: 名無しさん@おーぷん 19/

                                          • パソコン詳しい人助けてください、朝起きたらデスクトップの電源が入んない : PCパーツまとめ

                                            2020年07月27日00:02 パソコン詳しい人助けてください、朝起きたらデスクトップの電源が入んない カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/26(日) 11:17:53.054 ID:09amkO690FOX 朝起きたらデスクトップの電源が入んない 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/26(日) 11:18:36.632 ID:5bepebl/0FOX 電源コードはコンセントに接続されていますか? 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/26(日) 11:18:41.954 ID:TVKXSc1t0FOX コンセント抜けてるじゃない 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/26(日) 11:18:45.404 ID:09amkO690FOX 電源は変えてみたけど

                                            • CPUを全力で回して綺麗なXmasツリーを描いてみた | IIJ Engineers Blog

                                              【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/24(土)の記事です】 皆さん、Merry Christmas です! IIJ の安井(ysk)です。前回の 【多次元対応!?】TUIで動くマインスイーパ作ってみた に引き続き、今回は2022年のアドベントカレンダーの枠をいただきました。毎度お遊びネタで恐縮ですが最後までお付き合いいただければ幸いです! 私の自己紹介については 前回の記事 に書いておりますので、ぜひそちらもご覧ください。 Repository(GitHub) https://github.com/yskuniv/xmas_tree README.md に実行手順を書いていますが、せっかくなのでスクリーンショット付きで実行手順をご説明いたします。Ansible, VirtualBox, Vagrant が必要になりますので予めインストールをお願いします。 まずは Rep

                                                CPUを全力で回して綺麗なXmasツリーを描いてみた | IIJ Engineers Blog
                                              • Windows PCを買ったの巻 - 初期トラブルと内部ストレージ増設について - 音楽図鑑 - 近況報告

                                                買いました。HPのタワー型デスクトップです。 3月には届いていましたが、いろいろありまして、いまごろ記事にします。 機種名 : HP ENVY TE02 CPU : core i7-12700K RAM : 32GB SSD : 1TB NVMe Gen4(詳細不明)*1 マザボ : intel Z690ベース(詳細不明) グラボ : GeForce RTX 3060 Ti(詳細不明) OS : Windows 11 Pro 自前で増設した内部ストレージ SSD 2TB WD (Western Digital) Black NVMe Gen4 HDD 8TB WD Blue SATA 6GB 8TB 新年セールでかなり安かったので詳細不明な部分には目をつぶって1月に注文したのですが、超人気製品で納品されたのが3月でした。 13世代のcore i5に心が動いていたのでいまさら消費電力が大きな

                                                  Windows PCを買ったの巻 - 初期トラブルと内部ストレージ増設について - 音楽図鑑 - 近況報告
                                                • 無料バウチャーがあったので AZ-204 / AZ-400 を取得した - しばやん雑記

                                                  去年開催された Ignite The Tour に参加すると、認定試験が無料で受けられるバウチャーが配られていることに気が付いたのと、AZ-204 を取っておいた方が良い状況だったので受けてみました。 バウチャーの使い方とかは以下のドキュメントを参照してください。勝手に追加されていた気もします。 試験センターで受けるのが一般的かもしれませんが、このご時世で人が密集する場所に数時間居たくないので自宅で受けました。正直、試験よりこっちの方が大変でした。 AZ-204 は Azure でも開発系なので、何もしなくても余裕で合格するだろうという目論見でした。他の AZ-104 / AZ-303 / AZ-304 は日本語化されていなかったり、まだベータだったりしたので選んだという説もあります。 全く勉強とかはしませんでしたが、予約する前にスキルアウトラインだけは目を通しました。バウチャーを使う予定

                                                    無料バウチャーがあったので AZ-204 / AZ-400 を取得した - しばやん雑記
                                                  • パソコンから「異音」。問題ない音と問題ある音を解説!

                                                    2005年4月、パソコン修理関連会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。 その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。 また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。 問題のない音 まずは、PCから聞こえてきても特に修理を必要とはしない、「問題のない音」のほうからチェックしていきましょう。 不規則に発生する「カリカリ」 PCを使用していてかすかに聞こえる「カリカリ」という音は、ハードディスク内のデータを検索したり、読み書きを行ったりするときに発生する「シーク音」と呼ばれるもので、故障ではありません。 ハードディスクへのアクセスが無

                                                      パソコンから「異音」。問題ない音と問題ある音を解説!
                                                    • 異音パソコン - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

                                                      しばらく前に、パソコンから異音が出るようになった。ファンの油切れでHDD二台をオシャカにした記憶が生々しいのであわててファンの総点検に走るが原因になりそうなファンはない。思い余って電源のケースを開けて点検することまでしたがハズレのようだった。 仕方がないので放っておくと、異音の継続時間がだんだん長くなってくる。これも、HDDオシャカ事件の時と同じ経過だ。前回は迅速に破壊的な振動になったが、今回は時間の伸びが遅いのが違うくらいだ。 油の差せないCPUファンが原因の場合もあり得るので、予備のCPUファンを買い置きしてから数ヶ月くらいになってるかもしれない。 継続時間が延びたことで、電源ユニット付近が音の発生源らしいということもわかった。しかし電源の内蔵ファンは手でもスムースに回っていたから違うっぽいのだがなぁ。 そのうち、異音と同期してラジオなどに雑音が入ることにふと気付いた。冷却用のモーター

                                                        異音パソコン - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
                                                      • 15年前の古いノートPCにLinux mintをインストールしてみた

                                                        自分はいつもデスクトップPCばかり部品を買ってきて組み立てて使っています。(いわゆる自作PC) ノートPCも1つくらい欲しいな~と思っていたところ、妻が昔使っていた古いノートPCをくれるというので、Linuxをインストールして使ってみることにしました。 LinuxをインストールするノートPC 今回使用するPCは、東芝製のDynabook EX/35KBLです。 型番:PAEX35KLTBL 2009年製のWindows7搭載モデルです。(もう15年前なのか…) 画面の解像度は1366×768ドットと低いですが、15.6インチとかなり大きめのディスプレイです。 CPUはIntel Celeron 900(1Core、2.2GHz) メモリは2GB(最大4GB) 詳細スペックは公式HPが残っているようなので下記参照 dynabook EXシリーズ <仕様> dynabook.com 今回、新し

                                                          15年前の古いノートPCにLinux mintをインストールしてみた
                                                        1