並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

da pump u.s.a. 歌詞の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

      「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
    • 2019年紅白歌合戦のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

      紅白歌合戦見直しました。 正味、「紅白をフェスにする」という前回の方針は凄い勢いでハマり、正味近年では最強の紅白になったわけですが、今回は恐らくもう去年のアレを越えようという方針ではなかったと思います。 少なくとも「2020東京オリンピック」にまつわる演出という「枷」があり、そういうところには持っていけなかったのではないかと。 見た限り、去年のようなすっ飛び方はなく、既存の紅白としての演出の延長線上でどこまでやれるかという感じに見受けました。 正直、ウサイン・ボルトが出てくる文脈などは全体としてもよくわからず、本当に「2020東京オリンピック」に引っ張られてしまったな、と。 結果として、演出の部分ではOfficial髭男dismに「ルネッサンス」をやらせ、その後綾瀬はるかに「樋口カッター」やらせたところが多分今回の白眉。 あと、出演者名のテロップの下に変な豆知識入れるの、それはテレビ東京の

        2019年紅白歌合戦のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
      • 星部ショウ オフィシャルサイト

        Liner Notes BEYOOOOONDS 「眼鏡の男の子/ニッポンノD・N・A!/Go Waist」 星部が担当させていただきました、4曲についてのライナーノーツです。 前もって言っておきますが、今回はかなりの長文です。 「眼鏡の男の子」 作詞・作曲を担当いたしました。 この曲の原型を作ったのは、おそらく2009年〜2010年あたり。 2012年には「第2回FOREST AWARD NEW FACE オーディション」に当時組んでいたユニットでこの曲を提出しました。 オーディション自体は書類選考で落選するもこの曲は評価していただき、そこから作家見習いのような形でアップフロントとの関わりを持つことが出来るようになったきっかけの曲です。 約10年前に作った曲が今回こうしてBEYOOOOONDSの記念すべきメジャーデビュー曲になるとは、本当に有難いことです! 制作当時は自分のユニット用曲とし

        • Juice=Juiceが「ひとそれ」で首位獲得 BEYOOOOONDSも躍進見せた『2019年度ハロプロ楽曲大賞』

          ハロプロを愛する者たちの間で毎年恒例のファンイベントとなっているのが『ハロプロ楽曲大賞』。インターネット上で投票を募り、1年間に発表された楽曲に順位を付けてみんなで楽しく盛り上がろうという趣旨の催しである。昨年末も『第18回ハロプロ楽曲大賞'19』と銘打って開催され、3585人が投票参加して大きな盛り上がりを見せた。(総順位などの結果は公式サイトをご覧ください) 『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/25歳永遠説』(通常盤A) リアルサウンドでは毎回順位に関する分析記事を寄稿しているが、今回もまた2019年版記事をここにお送りする。それでは早速順位を振り返っていこう。(以下の論考は、ランキングとあわせてお読みください) 楽曲部門1位:Juice=Juice「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」 2019年度の第1位に輝いた楽曲は、Juice=

            Juice=Juiceが「ひとそれ」で首位獲得 BEYOOOOONDSも躍進見せた『2019年度ハロプロ楽曲大賞』
          • 俺のハロプロ楽曲大賞'19 - 7と1/2階でシャングリラ

            スマイレージ/アンジュルム最後のオリジナルメンバー和田彩花がハロプロを去った。個人の意志を尊重し多様性を重視した価値観で、グループを再生。蒼井優らのバックアップという幸運が重なったことは言うまでもない。さらに、今年デビューを果たした12人組グループBEYOOOOONDSが、1stシングルを約10万枚を売り上げ、初登場週間1位を獲得。アイドル界の勢力図を塗り替える活躍を見せた。そんなハロプロの根幹はやはり楽曲。ということで、本家「ハロプロ楽曲大賞」をベースに2018年12月1日〜2019年11月30日リリースされたハロプロ及びハロプロ関連の楽曲のベスト15を私の独断と偏見で選出し、ランキング付けした。 ※アイドル楽曲に関しては別枠にてレビュー。 anztolchock.hatenablog.com 第15位 BEYOOOOONDS「ニッポンノD・N・A!」 ハロプロの末っ子グループBEYOO

              俺のハロプロ楽曲大賞'19 - 7と1/2階でシャングリラ
            • 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】

              米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか? まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を 超えています。 米津玄師のMVっていつも個性的で 何度視聴しても飽きないですし、 歌も曲もほんと惹かれるものが多いですよね。 今回の「感電」はドラマMIU404の主題歌でもあります。 星野源や綾野剛が出演しているドラマですが 主題歌がドラマを盛り上げてもくれています。 MVも最初から最後まで色んな工夫がされていて とっても面白いです。 ぜひ視聴してみて下さいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ [re:]プロジェクトもう一度のメンバーがスゴすぎる [re:]プロジェクトもう一度のメンバーがスゴすぎるとは?こんな時代だからこそと・・・。同じ志を持った8名のメンバーが[re:]プロジェクトを発足しました。もう一度という曲、歌詞も曲もとっても素敵です。メンバーもまた豪華です。今すぐ詳細をご覧下さ

              • King Gnuの白日再生回数1億回超え【何度も聞きたくなる名曲】

                King Gnuの白日をご存知でしょうか? YouTubeの再生回数が1億回を超えています。 ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」主題歌になり 人気が出て今でも視聴回数が増え続けています。 音楽番組にも出演して露出が増えていますので、 今後更に再生回数が増えるかもしれませんね。 白日を聞いているとほんと何度も聞きたくなります。 聞けば聞くほど名曲って飽きないですし また聞きたくなります。 でも、再生回数1億回ってほんと凄いです。 1億回超えだと「パプリカ」が1億5千くらいなので、 その凄さがわかりますね。 ぜひ何度も白日視聴してみて下さいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万

                • 【広瀬香美】どぶろっくさんのもしかしてだけど歌ってみた

                  広瀬香美さんがまさかどぶろっくさんのもしかしてだけどを 歌うなんて考えもしなかったのでちょっと驚きました。 一体どんなアレンジに仕上がっているのか 興味津々でした。 そしたら・・・。 めちゃくちゃジャズでカッコいいでは ありませんか。 やっぱり広瀬香美さんって凄い方なんだと 感じました。 ただ、歌ってピアノを弾くのではなく、 しっかり視聴者にも楽しんでもらえるように ノリノリなところがとっても良かったです。 ぜひあなたもこの動画チェックしてみてくださいね。 ↓ ↓ ↓ あっちなみにどぶろっくさんのこんなありがとう動画もありました。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超え

                  • ディーンフジオカShellyのMV【月9シャーロック主題歌】

                    ディーンフジオカさんのShellyという 月9シャーロックの主題歌をご存知でしょうか? この曲なんか聞けば聞くほどまた聞きたくなります。 月9は数年前まで視聴率が10パーセントを毎回 下回って苦戦していた時期もありました。 ですが、最近は10パーセントを超えるように 好調をキープしています。 ドラマのヒットは内容や出演者も大事ですが、 主題歌も大事ですよね。 ヒットドラマって必ず主題歌もいいものが多いです。 一度聞いてまた聞きたくなる曲はやっぱりいいです。 あなたもぜひディーンフジオカさんのShelly 聞いて見て下さいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えていま

                    • 虹色侍の即興ソングが凄すぎる【LINEの着信音から名曲誕生】

                      虹色侍ってあなたは知っていますか? 私も全然知らなかったのですが、 先日「行列のできる法律相談所」を視聴していて 登場しその場で即興ソングを披露してめちゃくちゃ びっくりしました。 そして、今回ご紹介する動画も LINEの着信音から名曲が誕生しています。 虹色侍の歌唱力ももちろん凄いのですが、 歌詞が即興とは思えないほど心に響くので、 感動してしまいました。 「LINE」の着信音からどんな名曲が誕生したのか ぜひ動画をご覧下さい。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないですし、歌も曲もほんと惹かれるものが多

                      • LiSA『紅蓮華』「鬼滅の刃」オープニングテーマが凄い

                        LiSA『紅蓮華』をはじめて視聴したのは 紅白歌合戦でした。 次女がめちゃくちゃ「鬼滅の刃」大好きで、 何度も口ずさんで歌っていました。 昨日もものまねグランプリで荒牧陽子が 真似をして歌っていましたが次女も全力で 歌っていて面白かったです。 「鬼滅の刃」は単行本が売り切れてしまうほど 大人気ですがこのLiSAの『紅蓮華』という オープニングテーマもいいですよね。 何度も聞いているとなんか元気が出たりやる気が アップします。 LiSA『紅蓮華』はほんと素敵なのでぜひチェックして みてくださいね。 ↓ ↓ ↓ 荒牧陽子さんの色んな人ver.も面白かったです。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに

                        • 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト「カノン」テレワークで弾いてみた

                          高嶋ちさ子のYouTubeを初めて視聴してみました。 テレビでもテレワークで演奏が公開されていましたが、 実際に視聴してみるといいものですね。 今新型コロナウイルスで悪いニュースばかりで 気が滅入ることもあります。 ですが、音楽というのはなんか「勇気」や「元気」を 与えてくれる気がします。 しかも、テレワークでの演奏ですが、 クオリティがとっても高く感じました。 束の間の時間ではありますが、 ちょっと一息したい時とか元気になりたい時に 視聴してもらいたい動画ですね。 コンサート映像を交えた演奏をぜひ今すぐご覧下さい。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津

                          • 【Habitハビット】ダンスに夢中の息子(⌒∇⌒) - 晴れ時々コジコジ blog

                            いつもありがとうございます。 【Habitハビット】ダンスに夢中の息子(⌒∇⌒) natalie.mu みんな知ってる SEKAI NO OWARI  の『habit』!! タイトルの「Habit」には「癖」という意味があるが、今作では「習性」という意味で使用されている。引用元:ウェキペディア 第64回日本レコード大賞受賞!なんと初めて受賞されたそうで何だか意外でした。もう何度も受賞していてもよさそうな大御所って感じがしていたので! このYouTube動画、息子のジャグちゃん(名前の由来)何百回再生しているでしょうか(笑) www.youtube.com ちなみに、こちらのヒカキンコラボヴァージョン(笑)ほんとに笑えます! www.youtube.com この中毒性のある曲にジャグちゃん、まんまとドはまりしております。 数年前のDA PUMP『U.S.A.』以来のドはまりっぷりです(笑)

                              【Habitハビット】ダンスに夢中の息子(⌒∇⌒) - 晴れ時々コジコジ blog
                            • miletのusの一発撮りが非常に心に響きました

                              miletのusという歌をご存知でしょうか? ドラマ偽装不倫は杏さんと宮沢氷魚さんが 共演した大人のドラマでした。 このドラマの主題歌を歌っていたのが milet(ミレイ)さんですね。 今新型コロナウイルスの影響で世の中は、 良くない状況です。 ですが、音楽っていいですよね。 なんか元気をもらえたりいっときでも嫌なことを 忘れさせてくれますね。 なんかとっても心に響いたので、 何度も繰り返し視聴してしまいました。 ぜひあなたも視聴してみてください。 元気が出ます。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないです

                              • 愛と欲望の日々ならぬカラオケ三昧の日々 - チコちゃんに叱られないブログ

                                カラオケ三昧 2019年11月27日 最近のスナックでは、どこでもカラオケの曲目選択のデンモクは二台以上置いてある。最近はカラオケボックスだと大型のデンモクもあるね。大型で多機能で使い方が分からないけど、スナックは昔からあるデンモクです。 今までのデンモクも多機能で、曲の早送りやポーズに、巻き戻して再生なんてことが出来るので、スナックこれをやると「おおっ!」てなるね。びっくりするのはなんでも最初だけだけどね。 私は複数台デンモクがあるときは、なるべく同じデンモクを使って唄った歌の履歴か、履歴は他の客が唄ったのも残るので、その場合はとりあえず300に保存するようにしています。 カラオケ三昧 2019年11月16日 愛と欲望の日々=サザンオールスターズ 馬と鹿/Flamingo /LOSER /Lemon=米津玄師 少女A/セカンドラブ=中森明菜 2019年11月17日 冬の花・宮本浩次 Rh

                                  愛と欲望の日々ならぬカラオケ三昧の日々 - チコちゃんに叱られないブログ
                                • SING for ONE-Special Live Nigh【豪華13組26曲のライブ映像公開】

                                  SING for ONE-Special Live Nighって 何だろう?と視聴してみたらなんと 豪華13組26曲のライブ映像でした。 ナビゲーターは広末涼子さんです。 1人目は宇多田ヒカルさんというまた凄いですよね。 他にも豪華アーティストがたくさん登場します。 宇多田ヒカル いきものがかり Uru 小田和正 久保田利伸 CHEMISTRY ゴスペラーズ JUJU 鈴木雅之 TUBE 中島美嘉 平井堅 渡辺美里 今生ライブはまだ中々出来ないので こういうライブ映像は本当に貴重ですし 【無料】で視聴出来るなんて嬉しいですね。 【6月30日】までの期間限定配信なので 今すぐチェックして下さいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴され

                                  • 「100日後に死ぬワニ」× いきものがかり「生きる」

                                    100日後に死ぬワニといきものがたりが コラボした「生きる」というMV視聴になりましたか? 2020年になってから悪いニュースが 続いていますが・・・。 アニメや動画、音楽って作品によっては、 とっても元気が出ますよね。 1つの作品がTwitterでバズって話題になり プロのアーティストとコラボしてしまうのですから、 本当に凄いことです。 音楽もマッチしていてとっても良かったです。 ぜひ今すぐチェックしてみてください。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないですし、歌も曲もほんと惹かれるものが多いですよね。

                                    • TWICE MORE アンド MORE M/V【1日で1800万回超え】

                                      TWICE MORE & MORE M/Vが6月1日に 公開されたのですがわずか1日で 視聴回数が1800万回超えになっています。 凄い人気と注目の高さが伺えますね。 TWICEは1人1人美人でダンスもすっごく 上手ですが、M/Vはいつも色んな工夫がされていて とっても面白いです。 今回の作品では迫力あるダンスと 映像技術が非常に凄いです。 最初から最後まで飽きない工夫が 随所にされていて楽しいですね。 あなたもぜひチェックしてみてくださいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないですし、歌も曲もほんと惹

                                      • 【日常日記】我が家のお月見!~いまさらU.S.A~ - かあこのマイニチイロイロ

                                        かあこです。 昨日は中秋の名月でしたね~。皆様、どのように過ごされましたか? 我が家はこんな感じでしたよ~。 保育園では、長女おねまる(年長)のクラスで食育の「お月見団子づくり」がありました! 三角巾とエプロンを持っていきまして、準備万端! みんなでニコニコ。 楽しそうにお団子をコネコネする写真が保育園に飾ってありました♡ いっちょ前です! また、作ったものはススキや秋の植物と保育園の入り口にお供えしてありました。 (実際に食べることはしなかったようです~。やっぱり衛生面の問題なのかな?コロナだし・・) いいね~!季節を意識した行事を保育園でやってくれるのはホントありがたいですよ! さて、家では特にお月見メニュー♡とかは作らなかったのですが・・ お団子食べながらお月見しようね!と約束していたので、スーパーで購入しておきました(なんか作れよ!ダラ主婦ぅ~!!!) 購入したお月見団子とおねまる

                                          【日常日記】我が家のお月見!~いまさらU.S.A~ - かあこのマイニチイロイロ
                                        • [re:]プロジェクトもう一度のメンバーがスゴすぎる

                                          こんな時代だからこそと・・・。 同じ志を持った8名のメンバーが [re:]プロジェクトを発足しました。 もう一度という曲、歌詞も曲もとっても素敵です。 メンバーもまた豪華です。 阿部真央 絢香 Aimer KENTA (WANIMA) 清水翔太 Taka (ONE OK ROCK) Nissy (西島隆弘) 三浦大知 この歌にはみんなで未来を向いて歩いていこう というメッセージが込められています。 元気が出ますし素敵な歌なので ぜひチェックして見てくださいね。 ↓ ↓ ↓ ツイート 関連ページ 米津玄師 MV動画「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】 米津玄師 MV「感電」が面白い【ドラマMIU404主題歌】とは?米津玄師の「感電」のMVは視聴されましたか?まだ公開されて数日ですがすでに視聴回数は700万回を超えています。米津玄師のMVっていつも個性的で何度視聴しても飽きないですし、

                                          • 乃木坂46の曲をテトとペンタに10曲聴かせてみた - テトたちのにっきちょう

                                            こんにちは。 乃木坂46推しが止まらないヘキサです。 ちなみに推しはまいまいって言いたいけど生ちゃんです。そういえば、「まだ結婚できない男」にまいまいが出演していましたね。ますます女優さんになっていますね。 いつも当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。 乃木坂46の音楽が好きで、思った以上にハマってしまった勢いで、乃木坂46を知らないテトとペンタに乃木坂46の楽曲を聴かせるという暴挙に出てしまいました。 これは新時代のパワハラではないでしょうか。(ヘキサにはそんな権力はありませんが) まあ、普段からいろんな音楽を嗜んでいるテトとペンタですから、こんなAKB系のメジャーゴリゴリのアイドルソングなんて、どうせこき下ろされる運命が見えているのですが、せっかくならば当ブログの人気企画としてやってみました。 ちなみに、過去の聴かせてみた企画はこちらです。 アイマスを知らないペンタに765の

                                              乃木坂46の曲をテトとペンタに10曲聴かせてみた - テトたちのにっきちょう
                                            • 総作品数2100本突破の「たべるんごのうた」でまだまだ出てきた傑作をまとめてみた

                                              「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場するアイドルの1人・辻野あかりをイメージして作られた楽曲「たべるんごのうた」の派生作品として「たべるんごのうた」タグを付与された作品がニコニコ動画で2000本を越え、2020年5月31日に2100本にまで到達しました。1000本までは3カ月かかりましたが、1000本から2000本は1カ月強でのことでした。 たべるんごのうた - ニコニコ動画 たべるんごのうた (sm36210300) [動画記事] - ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/v/sm36210300 1000本前後までの大きな動きについては、以下の記事にまとめています。1000本到達は2020年4月16日のことで、ビリーバンバンの菅原進さんによる「たべるんごのうた」は4月18日のことでした。 「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜

                                                総作品数2100本突破の「たべるんごのうた」でまだまだ出てきた傑作をまとめてみた
                                              • 【保存版】元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選

                                                皆さん、こんにちは。外銀番長です! もうすぐ12月。 忘年会シーズン突入間近ということで、今回は戦う営業戦士のために「元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選」をご紹介します!!! 『カラオケを制す者は、営業を制す』 といった言葉があるように、営業マンにとってはカラオケは必須スキルです! かつてはギラギラな接待をしていた外銀ですが今や時代が変わり、接待費の上限は、二次会込みで1名当たり18,000円(手出しは一切禁止)に。さみしい……。 ①限られた予算内で ②どのようにお客さんと仲良くなり、もう一度会いたいと思ってもらい ③こいつめっちゃいい!と印象づける そこで救世主、カラオケです。 ゴルフや麻雀もいいんですけど、やる人/やらない人がいますよね。 万人受けの案件取りまくりハイパー営業になるにはやっぱりカラオケしかありません! 「俺音痴だから...…」とかひよってるやついませんよね?

                                                  【保存版】元外銀マンが選ぶ、爆盛り上がるカラオケ80選
                                                • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第八回:グループ結成20周年を迎えて感じたこと、グループの歴史を変える新しい挑戦した2018年の思い出

                                                  【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第八回:グループ結成20周年を迎えて感じたこと、グループの歴史を変える新しい挑戦した2018年の思い出 2023年秋に開催されるコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第八回目は2018年の出来事を振り返ります。後輩メンバーの卒業や活動休止などが重なり不安を感じたことや逆に背中を押された経験、そしてグループ結成20周年という特別な時期を経て感じたこと。加えて念願のロックフェス初参加など、一年を通して印象に残った思い出を振り返って語ってもらいました。 ――2018年の1月にはモーニング娘。結成20周年ミニアルバム『二十歳のモーニング娘。』のリリースに先駆けて配信限定シングル『花が咲く 太陽浴びて』をリリースされました。 譜久村 これまでのモーニング娘。にはあまりない感じ

                                                    【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第八回:グループ結成20周年を迎えて感じたこと、グループの歴史を変える新しい挑戦した2018年の思い出
                                                  1