並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

diy 工具箱の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 机周りの最近買ってよかったやつ - 機械

    リモートワークで自室の机に向かって座っている時間が多くなり、環境改善と称して色々買っていたらちょっと楽しくなってきちゃったので書きます。 電動スタンディングデスクとかアーロンチェアは出てきません。 照明 まず机上がなんとなく暗い気がしたので正面にダクトレールを足しました。壁に直付けは嫌だったので2x4材用の突っ張りアジャスターを使ってこんな感じで(ロフトなので天井低い)。 この手のアイテム、ラブリコとかディアウォールとかウォリストとかカインズホームのとか、いろいろあるんですが、選んだのはこれ。 平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター アイアン 屋外使用可 ブラック IXK-1 平安伸銅工業 Amazon 通常のラブリコはプラスチックで安っぽいのがあんまり好きじゃないんですが、これは艶消しブラック塗装のアイアンでかっこいい。 これで2x4材の突っ張り棒を2本作って

      机周りの最近買ってよかったやつ - 機械
    • 2019年に購入した厳選アウトドア&キャンプ用品14選の徹底レビュー! - 格安^^キャンプへGO~!

      今年2019年も今日で終わりですが、昨日最後のキャンプから帰宅し片付けも終わらないままバタバタになって記事を書いています。 また、今年は過去にないほどのキャンプをする事ができたのが良かったと思います。 そんな中、今回我が家が2019年に買ったキャンプ用品について、実際のレビューを記していきたいと思います。 まず最初に・・・ Amazonやヤフーショッピングなどのネットショッピングや、実店舗で購入したものも色々ありますが、履歴を調べてビックリした事が・・・ なんと!! 2019年に購入したキャンプ用品8月末以降からしかありません! Σ( ̄□ ̄|||) エエッ!!そうなの??? 実際、コレは自分でも意外でした。 だって2019年8月末までにも結構キャンプにはいっていますからね・・w そして、2019年の今年最初に購入したものは・・・ 実は・・ 漫画・・・ ①ゆるキャン△全巻です! 【あすつく/

        2019年に購入した厳選アウトドア&キャンプ用品14選の徹底レビュー! - 格安^^キャンプへGO~!
      • Wi-Fiルーターを壁掛けにして自宅の電波問題を改善した話(とスパゲッティなケーブルたちを整理した話) - give IT a try

        はじめに 最近Wi-FiルーターをNEC Aterm WX5400HPに買い換えました。 ルーターを買い換えたのはIPv6(正確にはIPv4 over IPv6)でインターネットができるようにするためです。 「IPv6にしたらネットが速くなるはずー😊」と思ったんですが、それ以前にルーターを買い換えてから妻や子どもたちから「ネットがよく切れる💢」「LINEがしょっちゅう送信エラーになる😡」と不満の声が上がりました(あらら)。 原因はよくわからないのですが、部屋の少し奥まった場所にWi-Fiルーターを置いてたので、「もしかして?」と思って試しに部屋の外にWi-Fiルーターを置いてみたところ、ネットの調子が良くなりました。 イメージ的にはこんな感じです。 以前使ってたASUSのWi-Fiルーター(RT-AC68U)だと部屋の中に置いてても問題なかったんですけどね。 ちなみにWi-Fiルータ

          Wi-Fiルーターを壁掛けにして自宅の電波問題を改善した話(とスパゲッティなケーブルたちを整理した話) - give IT a try
        • キャンプ道具整理にもアストロの工具箱と車載用工具を買ってみた - 詐欺師自由人(仮)

          工具が増えすぎたので整理しよう・・・ ツールカートに使わない工具たちがあふれていたのでどうにかしないと・・・ 片付けの出来ない男、自由人です・・・ 自動車やバイクいじりしている人は分かると思いますが専用工具って高いうえにほどんど使わないんですよね~ そして邪魔! 去年買ったものの使用回数 溶接機 2回 グラインダー 3回 スプリングコンプレッサー 0回・・・ インパクトドリル 数回 真空ポンプ 2回 買ったことさえ忘れられている工具多数・・・ これだけでも結構な金額でした。 溶接機は練習で専用のカートを作ったのでいいですが他の工具はほとんど使わないにも関わらずツールカートに鎮座してほこりをかぶっています・・・ 大型の工具箱が欲しいってことでヤフオクを物色するとスナップオンの工具箱が結構出ています。 スナップオンって知らない方は知りませんよね。工具界の超高級ブランドです。 スパナが1個数千円

            キャンプ道具整理にもアストロの工具箱と車載用工具を買ってみた - 詐欺師自由人(仮)
          • 家電や工具のコード収納に気をつけて!有孔ボードで断線しにくい収納作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

            隙間を直して鍵つけたよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 素人なんちゃって大工のワクワクさんが 2×4で一から小屋を作り外は完成! 今は助手のゴロ子と一緒に 小屋の内装を頑張っているんだ♪ 前回は小屋横のBBQ& ガーデニング収納が完成! 今ね扉や窓の隙間を塞いだとこだよ☆ あと鍵をつけたんだ! じゃあ記念に鍵を閉めてみよう♪ うぉリャああああああ!! じゃあ開けてみよう♪ ウォッシャあああああ!! うん!バッチリ! これはねドリルで穴を開けて 取り付けたんだよ♪ ここを見てくれるDIY好きなよい子は お家で電動工具を使うかもしれないね☆ でもね工具や家電のしまい方は ちょっと注意が必要だよ! コードのぐるぐるや結びはダメ ゴロ子のお友達に電気屋さんがいて

              家電や工具のコード収納に気をつけて!有孔ボードで断線しにくい収納作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
            • 大工歴48年のベテランがあつ森の「小さなDIY作業台」を製作 ネジ穴まで忠実に再現する匠の技

              「あつまれ どうぶつの森」の家具「小さなDIY作業台」を、実物として作ってしまう大工さんが現れました。造形の隅々までゲームそっくり……これがプロの仕事か! 左がゲームで、右が実物。遠間で見ると区別がつかないかも 作者は大工歴48年のYouTuber、「大工の正やん(@carpentershoyan/YouTubeチャンネル)」さん。再現にあたっては、ゲーム上のデザインにある有孔ボードに着目し、その穴の数を参考に図面を起こしています。“職人の目”ってすごい。 実在する素材を基準とする着眼点に感心 ゲーム上の絵から本格的な図面へ 図面通りに木材から部品を切り出し、組み立てていく投稿主。ゲームで描かれている部分のみネジ穴が見えるよう加工するなど、芸の細かさが光ります。ゲームと同じようにレンチやハンマーをボードにかけたら、かわいい作業台は完成。子どもの工作台にちょうどよさそうです。 ゲームで正面に

                大工歴48年のベテランがあつ森の「小さなDIY作業台」を製作 ネジ穴まで忠実に再現する匠の技
              • 知ってる?「でかいマイナスねじ」特殊工具なしで回す方法【無理やりは絶対NG/コインドライバーなしでもOK!】

                【YouTubeクリエイター:DIY道楽テツ】バイク雑誌の編集に携わったのち、20年以上の溶接の経験を活かしてDIYに勤しむYouTubeクリエイター。「バイクを元気にしたい!」というコンセプトで定期的に動画を配信している。最近では徒歩旅に目覚めたという。’76年生まれの2児の父。[URL]DIY道楽(メインチャンネル) / のまてつ父ちゃんの日常(サブチャンネル) でかいマイナスねじ:マイナスドライバーで回すのはNG!!エンジンの点火時期確認用のキャップねじやオイル注油口、カウル組み付けビスにも使われることがある、溝の底が細長くてアール形状になったねじです。 私は勝手に「でかいマイナスネジ」と呼んでいるのですが、バイク以外にも、車のバッテリーキャップに使われていたり、ボタン電池の蓋にも使われていたりします。 ところでこのキャップ、見た目がマイナスだからと言って、マイナスドライバーで回そう

                  知ってる?「でかいマイナスねじ」特殊工具なしで回す方法【無理やりは絶対NG/コインドライバーなしでもOK!】
                • REDWING COLUMN NO.94 ASTRO PRODUCTS COMPACT TOOLBOX - 赤い羽BLOG

                  REDWING COLUMN NO.94 アストロプロダクツ コンパクトツールボックス 今回はレッドウィングのメンテナンスグッズを収納するツールボックスを購入した。 これは日本のアストロプロダクツという、自動車整備用品やDIY用の工具専門店の物で その他にキャンプ用品やガーデニング用品なども揃えて、現在は全県出店している。 品番は「03-02607」または「CTB260」、販売価格は税込み3960円となっていて 工具入れということでやや大雑把な作りではあるものの、レビューでは概ね好評の様子。 定番の赤と黒以外にも、ピンクやグリーンなどの限定カラーも発売されるらしい。 ASTRO PRODUCTS 03-02607 コンパクトツールボックス 2段ベアリング 03-02607 アストロプロダクツ Amazon www.astro-p.co.jp 本体サイズはW355xD220xH230、取っ手

                    REDWING COLUMN NO.94 ASTRO PRODUCTS COMPACT TOOLBOX - 赤い羽BLOG
                  • 所有欲を刺激する工具セット「HOTO SET」がDIY入門に最適だったって話 | ROOMIE(ルーミー)

                    高級感のあるデザイン まず気に入ったのが、スマートな工具箱のデザイン。一見しただけではそれと気づかないほどです。淡いグレーカラーや、持ち手部分の丸みがいいかんじ。 この美しさは箱の中にも反映されていますね。 ずり落ちないようストッパーで保持されている工具と内装部カラーにも統一感があり、ゴチャついた印象がありません。 ドイツのデザイン賞もとっているとのことで、確かにこれは手元に置いておきたくなるデザインだなと。 重さも持ち運びが苦にならない程度なので、車の中に積みこんだり、庭先に出して使うときにもストレスフリーですよ。 ツールには細かい配慮がいっぱい! 工具セットとしてはベーシックな構成なのですが、DIY初心者には嬉しいポイントも。特にモンキーレンチとコンベックス(メジャー)は良いです。 モンキーレンチには目盛りがついているので自分がどれくらい開いて使っているかが把握しやすく、一旦別のナット

                      所有欲を刺激する工具セット「HOTO SET」がDIY入門に最適だったって話 | ROOMIE(ルーミー)
                    • 【DIY】マキタのペン型インパクトドライバを購入。スペック&レビュー - 花太郎BLOG

                      こんにちは。はや太郎です。 とうとう買ってしまった。。。 前から欲しかったペン型インパクトドライバ! 実用はまだですが早速開封していくぜ!! 【DIY】マキタのペン型インパクトドライバを購入。スペック&レビュー 1.開封レビュー 2.スペック 3.インパクトドライバとは 4.あとがき \マキタ ペン型電動ドライバ/ リンク 1.開封レビュー 早速開封していく。 箱はこちら。いいねえ!!【makita 充電式ペンインパクトドライバ TD021DSHSP】かっこいいよ! 開封前 TD021 開封!! 開封!中身は? TD021 中身は本体(TD021)に、バッテリ1つ、充電器、+ビット(2-45 1本)に取扱説明書。ケースなどはありません。 使い方は非常に簡単。上部にあるロックレバーでロック解除し、側面にあるスイッチを押すだけ。 操作簡単♪ TD021 ライトまで付きます!暗いところでの作業も

                        【DIY】マキタのペン型インパクトドライバを購入。スペック&レビュー - 花太郎BLOG
                      • 洗濯機を分解掃除で徹底的に洗う!重曹や酸素系洗剤、カビキラーでも落とせない洗濯槽裏側の黒カビを分解掃除で徹底的に洗う!動画あり - サンメカshimoの日記

                        洗濯機を分解、洗濯槽を取り出し、徹底洗浄する シモテンです 今回のDIYは「一度はやってみたい!洗濯槽の裏側の黒カビを分解掃除で徹底的に洗う!」 洗濯機から洗濯槽を取り出して、洗濯槽の裏側の黒カビを徹底的に洗浄してみた 重曹や酸素系洗剤、カビキラーでも落とせない洗濯槽の裏側の黒カビは、洗濯槽を取り出してピカピカにするしかない! 文章ではわかりにくい分解作業も、見てわかる詳細な動画で徹底解説 【黒カビ・バスターズ 動画付き】 洗濯機を分解、洗濯槽を取り出し、徹底洗浄する 洗濯水に浮かぶ黒い物体 洗濯機を分解して徹底的に掃除する 各ホースなどを外す 洗濯機の上部「トップカバー」を分解する 洗濯層を取り出す 詳細動画 洗濯水に浮かぶ黒い物体 休日、洗濯機がある洗面室から妻の呼ぶ声が 「ちょと見て」 と洗濯機の中を指さす 「再び奴が現れたか…」 洗濯槽で渦巻く「黒い物体」 洗濯機の黒カビ・リターン

                          洗濯機を分解掃除で徹底的に洗う!重曹や酸素系洗剤、カビキラーでも落とせない洗濯槽裏側の黒カビを分解掃除で徹底的に洗う!動画あり - サンメカshimoの日記
                        • 洗濯機のホースのつなぎ目から水漏れするのでシールテープを巻いたが巧くいかず未解決 - 🍉しいたげられたしいたけ

                          前回の冒頭で予告した DIY ネタの2件目です。 去年、洗濯機のホースが経時劣化で裂けたので、各メーカー向け部品を買ってきて交換した。 ちょうど4ヶ月前だったか。 www.watto.nagoya それからしばらくは何事もなかったが、最近(何週間か前から?)ホースのつなぎ目あたりから水が漏れるようになった。 リアルの場面を撮った写真ではないが、イメージとしてはこんな感じ。 下がコンクリートなので深刻な事態ではなかろうと思うが、なんとかできるならなんとかしたい。 折しも前回ネタにしたパッキンの交換も考えていたところだったためか、蛇口を丸ごと交換した ときに使ったシールテープの残りがあるんじゃないかと思いついた。 あった! こんなの。 書いといてなんだが何か思いつくときには、こんなふうにストーリー立てて考えつくものではなく唐突に思い浮かぶものだが、それはいい。 こいつを巻いてやれば水漏れしなく

                            洗濯機のホースのつなぎ目から水漏れするのでシールテープを巻いたが巧くいかず未解決 - 🍉しいたげられたしいたけ
                          • 【冷温庫自作】クワガタ・カブト飼育時の温度管理について~パート2~ - そつがないのそつってなに?

                            このたび飼育している外国産のクワガタ・カブトにより良い環境を提供すべく冷温庫の自作に挑戦しました。 目的は以下の2点です ①昆虫たちが過ごしやすい環境をつくる ②観賞を十分に楽しむ 一応こちらのリベンジ記事になります。 www.kuro1-dia.com この時は色々やってみましたが、微妙な結果に終わってしまいました。 私事ですが6月中旬から仕事がとても忙しく、もともと低いブログの更新頻度がさらに低下している状況です。 そんななか毎日少しずつ冷温庫の作製をすすめておりました。 関連サイトを駆けずり回りネットで情報を集め… 足繁くホームセンターに通い… 夜な夜な作業を続け… そして! ついに! 自作冷温庫が完成しました(^o^)ノ イエー! 私の戦いの全記録を記事に残したいと思います。 画像大量、そしてDIY初心者ゆえ拙い内容になりますが、最後までお付き合いいただけますと嬉しく思います。 で

                              【冷温庫自作】クワガタ・カブト飼育時の温度管理について~パート2~ - そつがないのそつってなに?
                            • 地元に愛され続けたホームセンター ~閉店~ - 保護者サッカーで ほのぼーの ...buono...

                              2020.09.某日 サンルームのフローリング部 湿気により痛み 結構な具合でシミが・・・ 🌞サンルーム🌞 洗濯物を室内で干す場所 そこに除湿器を稼働させて... そんなのを十数年繰り返していたが サンルームというだけあって陽射しも良い感じに差し込みます😃 新築の時に長尺シートでも貼っておけば良かったのだが..フローリングにテープをいきなり貼るのは抵抗があった🙄 案の定、妻から 「バリ出てきたから靴下が引っ掛かるぅ。何か出来ない?」と云われて更に放っておいたが、『そろそろ、アカンな😅』という事で ライトブラウンのフローリングだったのがもう白色に変色してたから、シートも『白っぽいのでいいや』と思い安いのを購入 仕事も代休を戴いていたので.. 気持ち的にも余裕だ😁 ケガキ線 寸法をとる。ミリ単位で。 カットするところ✂ ピタっと 合わせたつもり😉 角も、ピタッと ピンポーーン 子

                                地元に愛され続けたホームセンター ~閉店~ - 保護者サッカーで ほのぼーの ...buono...
                              • 自室の本棚をさらに増やす - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

                                自作本棚で部屋を埋め尽くしたい! 画期的な表計算ソフトの使用法 エアコンの設置と、天井までの本棚作成 いったん完成した棚をバラして、クランプで締める 机の前に文庫用棚を設置する 2x4材を束ねて奥行きのある多目的棚を作る 大量の木材が必要 柱が重い、棚板も重い 自分で本棚を作ることの意味 本棚作りを通して、自分の知的背景を見直す 自作本棚で部屋を埋め尽くしたい! 夏休みが終わっても、本棚作りは続いています。(大学の授業は9月12日から始まっているので夏休みはとっくに終わりましたが、気持ち的には10月半ばくらいまで夏休みです)。 前回の記事から1ヶ月がすぎましたが、その間も本棚づくりは続けておりました。 schlossbaerental.hatenablog.com schlossbaerental.hatenablog.com 書斎の入り口はこのようになっています。 部屋と廊下の間取り図

                                  自室の本棚をさらに増やす - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
                                • 【DIY・工具解説】意外と知らない「ドライバ」の正しい使い方と注意点!! - 多趣味でもうまんたい(๑˃̵ᴗ˂̵)

                                  工具…その名は「ドライバ」!! おはこんばんにちは!mantaiです! 今回の記事は、工具解説「第二弾」として、 誰もが知っている工具の一つ、 ドライバ についての記事になります。 使ったことのある方も多いと思いますが、 正しく使用していますか? 便利な工具も使い方を誤れば、ケガや事故、直そうと思ったものが壊れてしまうなどの大惨事になる可能性があります! そんな不安が解消できる記事になりますので、最後までお付き合いいただけたら幸いです! ドライバ、使ったことありますか? ドライバとは? ちょっと小話 ドライバの種類 マイナスドライバ(ー) プラスドライバー(+) ドライバの正しい使い方 使い方のポイント1.ドライバとねじのサイズが合っていることを確認すること! 使い方のポイント2.ドライバは、ねじを押しながら回すこと! ドライバの間違った使い方 錆びて固着したねじなどを回そうとする場合 ね

                                    【DIY・工具解説】意外と知らない「ドライバ」の正しい使い方と注意点!! - 多趣味でもうまんたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
                                  • 【DIY・工具解説】ね、ねじ山がつぶれちゃった!どうしよう!そんなときのネジザウルス! - 多趣味でもうまんたい(๑˃̵ᴗ˂̵)

                                    お手本のような失敗例 おはこんばんにちは!mantaiです! 今日は、工具解説シリーズ「第五弾」です。 今回紹介する工具は、その名も、 ネジザウルス ・・・ちょっとそこのあなた! ネーミングで笑っちゃいましたか? 正直・・・私は鼻で笑っていました! でも、実際に使ってみると… すごい・・・ 凄いぞ!!この工具!! 実は、この工具、私の中では絶賛したい画期的な工具なんです! その理由などもこの記事で紹介したいと思いますので、 どうぞ最後までご覧になっていってください! ネジザウルスとは? ねじトラブルって? ねじ山のつぶれ 余談:ネジ山が潰れる原因とは? ネジザウルスシリーズとは? ネジザウルスシリーズ ネジザウルスの使い方 おすすめポイント1.使い方が簡単! おすすめポイント2.お値段が手ごろ! おすすめポイント3.様々な状況に対応可能! ネジザウルスバズーカ シリーズ ネジザウルスモグラ

                                      【DIY・工具解説】ね、ねじ山がつぶれちゃった!どうしよう!そんなときのネジザウルス! - 多趣味でもうまんたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
                                    • バイクに小細工 アストロプロダクツへ工具を見に👀 アドレスのタイヤの溝が😅 - 気ままなバイク生活

                                      どうもnobです😁 おっさんの休日 ヨシムラマフラーに小細工を アドレスV125Gのタイヤ摩耗 アストロプロダクツへ行ってきたよ! 今回購入した工具は? 工具の選び方? 関連記事 おっさんの休日 昨日は、嫁は外出、息子はサッカー試合の為父一人ぼっちでした(;^_^A バンディット1250S ヨシムラマフラー文字ペイント⁈してみる。 ヤフオクで購入したヨシムラのスリップオンマフラー付けてます。 下の画像の様にプレートのヨシムラの文字の周りは赤色なんですよね 画像はヨシムラHPより YOSHIMURA ヨシムラ スリップオン サイクロン BREVIS 政府認証 ST(チタンカバー)/重量(STD2.2kg):2.0kg Z900RS Z900RS CAFE 価格:79,200円 (2023/5/20 23:22時点) 感想(0件) ヨシムラマフラーに小細工を 私のバンディットはこのような感じ

                                        バイクに小細工 アストロプロダクツへ工具を見に👀 アドレスのタイヤの溝が😅 - 気ままなバイク生活
                                      • ≪お試しレビュー≫ KTC 9.5sq.コンパクトフレックスショートラチェットハンドル - kojack-ferrariのクルマ道

                                        商品概要 使ってみたら… 評価 商品概要 京都機械工具株式会社より発売されている9.5sq.コンパクトフレックスショートラチェットハンドルは、狭い場所でも作業可能な超小型ソケットレンチ用ハンドルです。 ◎特徴 6.3sq.のラチェットハンドル本体に9.5sq.のドライブを組み込んだ36枚ギア、送り角度10度のショートラチェットハンドル。 ハンドル部分を上下に曲げられるフレキシブルタイプのハンドル。 左右のクロウを一体化し強度アップした「一体式クロウ」を採用。 プッシュボタンを押さないとソケットがラチェットから落下しないユニオン機構を装備。 全長:80mm ヘッド部幅:22mm ヘッド部厚み:10mm 重量:90g 使ってみたら… 最近あまり自分で整備しないkojackなので、今回は写真がありません。申し訳ありません🙇 ソケットレンチというのは、六角ボルトの締め/緩めのための工具です。 引

                                          ≪お試しレビュー≫ KTC 9.5sq.コンパクトフレックスショートラチェットハンドル - kojack-ferrariのクルマ道
                                        • 3000円で買える!一家に一つあると便利な89種入り分解工具セット - ドスパラでGO! with AKIBA PC Hotline!

                                          今回は「特殊ネジ対応 ガジェット分解・DIY修理キット(精密ドライバー・オープナーセット) DN-916101」。いつもの上海問屋ネーミング法則からも製品素性がバッチリわかるが、分解工具セットで、ポイントはスパッジャーやピックまでセットで販売価格は2,780円(税込)とお手頃価格な点だ。 低価格で一式揃う工具セット、一つ持っておきたい便利アイテム 本製品は、特殊ネジ用ビットセット(89種類、120個)に加えて、スパッジャーやピック、基板用ブラシ、ドライバー、フレキシブルシャフト、マグネットシートがワンパッケージにまとまったものだ。ポーチにまとまっているため、パッケージから取り出したらそのまま工具箱に収納しておける。 製品パッケージ ビットはプラスやマイナスはもちろんとして、セキュリティトルクスやペンダローブなどの特殊ネジがあり、スマホやゲーム機、カメラ、パソコンの分解修理においてエンカウン

                                            3000円で買える!一家に一つあると便利な89種入り分解工具セット - ドスパラでGO! with AKIBA PC Hotline!
                                          • Make: Japan | iFixitの「修理する権利」への戦いの内側

                                            私は、自分で自分のものを直したい人を支援するためのオンライン修理コミュニティー、iFixit(アイフィックスイット)を運営している。 人々に製品を頻繁に買い換えるよう促す仕組みをメーカーが展開するごとに、私たちはそれに抵抗してきた。私たちは、オープンソース活動と政治的圧力を組み合わせて、この数十年間に消費者の期待に与えられてきたダメージと、メーカーの対応をリセットする取り組みに着手し始めている。 修理を守れとの訴えに耳を傾ける政策立案者の数も増えている。アメリカでは昨年、27の州の議員たちが修理する権利法案を提出した。その法案は、ニューヨーク州とアーカンソー州の上院を通過したもののゴールを決めることはできなかった。しかし今年は、その躍動的な闘争は全国に舞台を移すこととなった。米連邦取引委員会は記念すべき調査報告書「Nixing the Fix」(修理拒否)を発表し、問題の詳細を明らかにした

                                              Make: Japan | iFixitの「修理する権利」への戦いの内側
                                            • 仕事道具 - 駅近!マンション2LDKペット可物件

                                              趣味で使う道具は、それぞれが取り扱いにこだわって作られ洗練されたツール。 機能性を追究しつくして作られ、多くの職人の手によって更に洗練追究された道具。 それらの中の幾つかのアイテムは、究極の「美」をまとうようになりました。 先進の技術と、匠の技が盛り込まれた道具は、多くのマニアを虜にします。 のめり込んでいなくても、その美を見いだしただけで子供なら眼をきらきら光らせ、 マニアならヒーヒー泣いて喜ぶ。( ̄□ ̄;)!! ・・・ちょっとおおげさか。f(^ー^; こういう趣味に関する道具類は、凝りだすととんでもなく凝りだしてしまう。 収集癖が加わるととんでもないことになる。 1年に1度か2度使うか使わないかわからないような道具を眺めてニヤニヤ笑うようになる。 いったいどこで使うんだい?っていうアイテムを幾つか買ってしまって、時折思い出したように出してきてニヤニヤしながらいじり回して、そして元の場所

                                                仕事道具 - 駅近!マンション2LDKペット可物件
                                              • 無駄のないデザイン。工具箱っぽくないスタイリッシュなツールセット「HOTO SET」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

                                                サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                                                  無駄のないデザイン。工具箱っぽくないスタイリッシュなツールセット「HOTO SET」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
                                                • 見せてもらおうか、プロのモデラーが作った模型製作専用工具箱「モデリングコンテナ054」の実力を!|@DIME アットダイム

                                                  女性プロモデラーのパイオニア的存在として活躍しているオオゴシトモエさんだが、意外にも市販の工具箱ではなく〝100均〟のケースを使っていたという。その理由を聞くと、「欲しいと思うものがなかった」と、歯に衣着せぬ答えが返ってきた。 「商品にもよりますが、ドライバーやペンチなどをいれる、いわゆるDIY用の工具箱は持ち運びできるボックスタイプでも、模型製作用として考えると、大きすぎるんですよ。塗料や接着剤を収めるスペースが設けられているわけではないし、さらに内部のトレーが両開きになるものだと、狭い机の上ではかえって邪魔になってしまう。手ごろな工具箱を見つけても価格もが3000~4000円くらいするので『とりあえず100均のケースでいいや。手に入りやすく、汚れたら気軽に買い替えられるし』と、それで仕事をしていたら20年近く経っていました(笑)」(オオゴシさん) 写真はイメージ そんなオオゴシさんだが

                                                    見せてもらおうか、プロのモデラーが作った模型製作専用工具箱「モデリングコンテナ054」の実力を!|@DIME アットダイム
                                                  • 【DIY】小型「テレビ台」を手作りするよ。ロータイプでおしゃれなデザインを目指す【作り方】

                                                    リビングで使うテレビ台(ボード)を自作します。 背板のないオープンタイプにして、すっきりシンプルな見た目にするつもりです。ちょっとしたオシャレ感も出せたらいいなと思います。 設置するテレビは、17インチ(まだ未購入です)を予定しています。それに合わせて、台はコンパクト(小型)なサイズで制作します。それと、背は低くしたロータイプモデルです。 テレビ台を作るのは初めてです。上手く出来るかわかりませんが、制作中に掴んだコツやテクニックは、紹介していこうと思います。楽しんでもらえたら嬉しいです。 関連記事>>>【歴1年】DIY初心者が作った家具雑貨をまとめて紹介するよ。 テレビ台のデザインと設計図 ある程度のイメージは固まっているので、それっぽい物をピンタレストで探してみます。パクリとかじゃなくて「参考」にするためです。マネとかじゃなくて「お手本」にするためです。 (前にもこんな感じの言い訳をした

                                                      【DIY】小型「テレビ台」を手作りするよ。ロータイプでおしゃれなデザインを目指す【作り方】
                                                    • ファクトリーギア

                                                      外からなんだか心地よいエンジン音がするなーと思って駐車場を見てみると ドドン! TRIUMPHの2500PIでした〜 しかも、ワゴン! ワゴンはかなり希少だそうです。 旧車を見るとすごくワクワクします。 こんばんは、フジワラです! さて、旧いイギリス車繋がりで、ポジドライブというネジご存知でしょうか? ポジドライブは非常に勘違いされやすいネジで、 皆様には知っていていただきたいネジの1つです。 なぜ勘違いされやすいかと言いますと、まずポジドライブのネジをご覧下さい。 どう見てもプラスのネジにしか見えません。 でも、プラスのドライバーで回すと非常にナメやすいです。 プラスとポジドライブではネジの溝の形状が全然違って、 ドライバー側を見ていただくとよくわかると思います。 プラスドライバーはネジに引っかかる羽(図の赤い部分)が 先端に向かって細くなっています。 でもポジドライブはまっすぐズドンと

                                                      • 工具を見られたら捕まったの情報! クルマに「載せているだけ」で警察に捕まるなんてことあるのか?(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース

                                                        最近、たまに耳にするのが「工具を積んでいて捕まった」という話。ネットでの書き込みも多く、なかには工務店や電気工事業者なのに荷台を見られて、工具が違反だと言われて逮捕された、という話もあったりする。 【写真】車載しておかないと違法になるモノも! ネットの情報なので、どこまで本当かは不明だが、実際のところ、工具を積んでいるだけで捕まる可能性はある。背景にあるのは車両盗難。つまり盗むのに必要だったり、盗むことができる工具は持っているだけで違反というように強化されている事情があるのだ、もちろんこれには刃物類も該当する。 ただし、すべてがダメというわけではない。まずは指定侵入工具と呼ばれるものがあって、クルマに関係するものだとDIYなどで使うマイナスドライバーが該当する。そのほか、ドリルやバールも指定されている。 持ち運び方については、これらを「正当な理由なく、隠して携帯してはならない」としているの

                                                          工具を見られたら捕まったの情報! クルマに「載せているだけ」で警察に捕まるなんてことあるのか?(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
                                                        • 有孔ボード(パンチングボード)を壁に付けてお洒落に活用する方法 - 俺サイクル

                                                          ねえねえ、有孔ボードって知ってる? ああ、知っているよ。別名【パンチングボード】とも言うんだ。ボードに穴が沢山開いてあって、そこにフックなんかを利用していろんなものを取り付けることが出来る、とっても便利なアイテムなんだ。 そうなんだ。有孔ボードがあれば散らかったお部屋も綺麗になるね。 でも、そういうのって取り付け方が難しかったりするんじゃないの? 全然そんなことないよ!誰でも簡単に取り付け出来るよ。 ちょうどこの前、僕の部屋に取り付けたから、よかったら見てみてよ! 本当?それは興味があるだワン! それではみなさん、DIYで、部屋の小物の整理整頓にとっても便利な有孔ボード(パンチングボード)を設置した様子をお伝えします。 購入から設置方法、そしてフック類を使った活用方法までをわかり易く書いてみましたので、有孔ボードをこれから使おうかなとお考えの方のご参考になれば幸いです。 本記事の内容 DI

                                                            有孔ボード(パンチングボード)を壁に付けてお洒落に活用する方法 - 俺サイクル
                                                          • リン酸鉄バッテリー lifepo4 でポータブル電源を自作した - 蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜

                                                            蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜 Drone Aerial Shoot ドローン空撮屋のブログです。その他にも、キャンピングカー、空モノを中心としたラジコン関連の雑感なども書いていきます。 モンスター級と呼ばれるポータブル電源を作ってみたくなった 最近はYoutubeばっかりでブログ更新まで手が回らず、久々の更新です。 まず、お礼です。Youtubeの再生回数が自分にしては伸びまくってまして。このブログにもYoutubeから飛んできてくれた方もいることでしょう。見て下さりありがとうございます。 そして驚いてます。ポータブル電源って人気あるんですね。コロナ禍でアウトドア熱が高まっていることもあるのかな? 3密を避けてアウトドア熱が高まる→車中泊旅する人も増える→電源不足を実感。特に夏と冬はそれが顕著。って感じなのかな? SUAOKIとかEFDELTAとかJackeryと

                                                              リン酸鉄バッテリー lifepo4 でポータブル電源を自作した - 蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜
                                                            • Snap-On KRA4107 自作天板リフレッシュ DIY 工具箱(ロールキャブ) - 気ままなバイク生活

                                                              どうもnobです😊 仕事中の暇つぶし 天板リフレッシュ(ウッドトップ) 工具あれこれ 関連記事 仕事中の暇つぶし 土曜は当番出勤でした。 相変わらずバイクに乗れない日は、良い天気(# ゚Д゚)でしたね。 当番出勤は基本工場は1人、事務所1人の体制です。 タイヤ交換時期もようやく終わり落ち着きを取り戻しました。 1人で工場を任せられるので忙しいときは忙しいですし暇なときは何しよう?となります。今週は暇な土曜でした。 暇つぶしと言うと聞こえが悪いですが、仕事がないのが一番つらいですよね? 時間が経つのがものすごく長く感じますから、、、 工具の掃除などして時間潰します(;^_^A 天板リフレッシュ(ウッドトップ) 工具箱は、スナップオンのKRA4107を愛用してます。天板はスナップオン製が高価で買えなかったので自作で作りました。 ちなみにスナップオンのウッドトップ天板は47000円、ステンレス

                                                                Snap-On KRA4107 自作天板リフレッシュ DIY 工具箱(ロールキャブ) - 気ままなバイク生活
                                                              1