並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

evangelion death (true)2の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 【※以下、いまさらですが「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズについてのネタバレが含まれます】 人生29年で今さらエヴァTVアニメ版を見た筆者(関連記事)、ついに、ついに旧劇場版も見終わりました……! (「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)より引用) 第弐拾伍話と最終話を見て衝撃を受け、「旧劇場版でやっとちゃんとしたエヴァの最後を見られる……」と思い、ついにその最後が見られたわけなんですが……。 ……ちょっと頭の中がぐちゃぐちゃになったまま、いまだに消化できていないような状態になっております。見終わった後、1時間以上ベッドの上で呆けました。 まさにこんなかんじ ここからは、あ……ありのままに起こったことと筆者の感想を話すぜ……! まず「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」を見る 旧劇場版には、いくつか

      人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」
    • エヴァンゲリオンの新作は旧劇場版を超えられないんじゃないかと考える理由 - 🍉しいたげられたしいたけ

      金曜ロードショーで1月15日から「3週連続 エヴァンゲリオン」というのをやっている。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版は去年の8月にNHK総合で地上波放送をやったばっかりじゃなかったかと思うのだが、新作映画のプロモーション企画であろう。肝心のその新作が公開再延期になってしまったことは、ネットではわりと話題になっていたようだが。 www.khara.co.jp 表記がややこしいな。本エントリーでは「エヴァンゲリオン」に統一させていただく。 新劇場版は「序」「破」「Q」とも二度以上観ている。地上波ばっかりだけど。 個人的感想としては「序」がいちばんよかったと感じ、だんだん満足度が低下していった。特に「Q」に関しては、NHK鑑賞後… そうか、Qって、 セリフが聞き取りづらい 絵が見づらい ストーリーがわかりづらい のだ! — しいたけ@しいたげられた (@wtnb4950) 2020年8月28日 などと

        エヴァンゲリオンの新作は旧劇場版を超えられないんじゃないかと考える理由 - 🍉しいたげられたしいたけ
      • 1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ

        「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を最高のコンディションで迎えるため、「庵野監督作品をなるべく全て見る」という儀式をやり遂げたので、これはその記録です。 今からでも1日6時間半見るだけでシン・エヴァまでに庵野監督作品をだいたい全部見ることが可能です pic.twitter.com/p9Ei8I7IUG — さめぱ (@samepacola) 2021年2月26日 『ふしぎの海のナディア』を2020年2月7日に観はじめて、 2021年1月12日に劇場鑑賞した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.333』で完走。もともと2020年夏の公開に合わせて観始めましたが、公開延期により鑑賞ペースが鈍化。結果的に殆どの作品を12月〜1月に集中的に観ることとなりました。ちなみに全部で約65時間。3日で観れるので頑張ればまだ間に合います。 「庵野さんが監督とクレジットされている商業の長編orシリーズ作品はとりあ

          1年かけて庵野秀明監督作品をほぼ全部観た記録 - さめたパスタとぬるいコーラ
        • 「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!

          「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作! ライター:柳 雄大 2021年3月8日に封切られた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(以下,シン・エヴァ)。TVアニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送から25年あまりの時を経て,今年は「エヴァ」ファンにとっては忘れることのできない,“再び”の完結イヤーとなりました。 シリーズの劇場作品としては,最高記録となる興行収入80億円,観客動員数523万人を突破(2021年4月26日現在)し,公開から8週目を迎えた今でも,客足が途絶えていないようです。そんな,日本中(世界中かも)が「エヴァ」熱にうかされる今こそ,過去の「エヴァ」ゲームについて再検証したい! そこで,数多く存在する「エヴァ」タイトルの中から,オリジナルキャラ,オリジナルシナリオ,オリジナル

            「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!
          • 宇垣美里が語る「新世紀エヴァンゲリオン」 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

            「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督を務め、社会現象を巻き起こしたテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。1995年の放送開始からその勢いはとどまることなく、約25年もの間、国と世代を超えたファンを魅了し続けている。そんな中、すべての始まりとなったテレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」と劇場版「EVANGELION:DEATH (TRUE)2」「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」が、Netflixで全世界独占配信されている。 映画ナタリーでは、シリーズのファンである宇垣美里にインタビューを実施。大学生のときに出会った「新世紀エヴァンゲリオン」に惹き付けられる理由や、時を経て感じた新たな魅力を存分に語ってもらった。また、au Netflixプランでは動画コンテンツが約100時間分楽しめるデータ量25GBが付属するため、本作全26話をスマートフォンで一気見することも可能だ。

              宇垣美里が語る「新世紀エヴァンゲリオン」 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
            • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』が“圧倒的”である理由

              通称“旧劇場版”と呼ばれる、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』が上映中だ。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの最新作にして完結編になるとみられる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開に合わせての期間限定上映だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を重くとらえ、『シン・エヴァ』は公開延期となってしまった。 劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air/まごころを君に [DVD] しかし、どのタイミングにしろ、“旧劇”が劇場で鑑賞できるというのは僥倖だといえる。なぜなら、『シン・エヴァ』が依然として公開されてない状況において、『エヴァ』の最高峰といえば、やはり“旧劇”であり、“旧劇”こそが全てのエッセンスが凝縮された『エヴァ』そのものであるからだ。ここでは、なぜ本作がそこまで圧倒的な作品

                『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』が“圧倒的”である理由
              • 終わるエヴァンゲリオン、青春のリフレイン、歩み出すチルドレン - ぐるりみち。

                公式サイトより エヴァンゲリオンが終わった。 平成生まれの自分はTVアニメ版をリアルタイムで追っていた世代ではないけれど、子供の頃から親しんできた大好きな作品の、本当の本当に最後の完結作。「エヴァを最後まで見るまでは死ねねえ!」と言い続けて生きてきたオタクにとっては、この世への未練がひとつ減った形になる。 2007年に始まった新劇場版4部作のラスト、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』。 何を書いてもネタバレになりかねないので、ここでは本編については言及しません。公開初日ということもあって、まだ見ていない方も多いでしょうし……それに僕自身、まだ感情を整理できていない現状がある。映画館を出て、とにかく感情のままにツイートして、パンフレットもざっと読んで。そうして若干は落ち着いたものの、まだまだふわふわしている感覚がある。夢の続きを見ているような、LCLの海に漂っているような、そんな気持ち。

                  終わるエヴァンゲリオン、青春のリフレイン、歩み出すチルドレン - ぐるりみち。
                • 海外「このアニメは危険だ…」 初めて『エヴァ』を観た外国人がトラウマを抱えてしまい話題に

                  1995年10月から翌年3月にかけテレビ東京系列他で放送された、 庵野秀明監督のオリジナルアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。 大災害「セカンドインパクト」後の2015年の世界を舞台に、 主人公の碇シンジを含む14歳の少年少女たちが、 汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットとなり、 第3新東京市に襲来する「使徒」と戦う姿が描かれています。 日本では社会現象と称されるほどのブームとなり、 欧米などにおいても、コアな日本アニメファンを生み出す、 そのきっかけの1つとなった作品なのですが、 視聴後に気分が沈んでしまう人も少なくありません。 今回の翻訳元の投稿者さんもその1人で、 「観終わったばかりだが、これはマジで何なんだ?」 というキャプション入りの画像とともに、 「本当にセラピーが必要だ」と訴えています。 おそらくユーモアも交えた表現だと思われますが、 それくらい大きな衝撃を受けたよ

                    海外「このアニメは危険だ…」 初めて『エヴァ』を観た外国人がトラウマを抱えてしまい話題に
                  • エヴァNetflix配信巡り、海外ファン論争 カヲルとシンジの「名場面」どう訳せば?

                    動画配信サイトNetflixは2019年6月21日から人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のTVシリーズと劇場版「EVANGELION: DEATH (TRUE)2」「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」の独占配信を、全世界190か国で開始した。 ところが、その英語版のTVシリーズ24話の字幕が、海外のファンの物議を醸し、論争を巻き起こしている。 「love」が「like」に...従来訳から変更 TVシリーズ終盤の24話で主人公の碇シンジと、この回登場の渚カヲルが交流を深め、一緒に入浴する場面がある。日本語では「好きってことさ」とカヲルがシンジに話すのだが、従来海外のファンが観ていた、米ADV社によるソフトでの字幕は 「It means I love you」 だったものが、Netflixで新しく配信されたものは 「It means I like you」 だった。さら

                      エヴァNetflix配信巡り、海外ファン論争 カヲルとシンジの「名場面」どう訳せば?
                    • 笑えばいいと思うよ —新旧エヴァ名シーン比較①— - 第弐話 見知らぬ、天丼

                      『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズは1995年放送開始のアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のリビルドであり、両者には共通するシーンが多い。その中でも名シーンと言われるところを見返し、新旧の比較をしてみたい。 今回取り上げるのは第5使徒ラミエル戦(『新劇場版:序』では第6の使徒)の後、シンジが綾波を助けるシーンである。とても有名なシーンなので、何回も見たという人も少なくないだろうが、改めて見返してみたい。 新旧で若干の違いはあるが、このシーンの台詞はだいたい以下のような感じである。 シンジ「自分には何もないって、そんなこと言うなよ。別れ際にさよならなんて、悲しいこと言うなよ。(嗚咽)」 レイ「何泣いてるの?」 シンジ「(嗚咽)」 レイ「ごめんなさい。こういうときどんな顔すればいいのか分からないの。」 シンジ「笑えばいいと思うよ。」*1 このシーンは3パターン存在する。1つ目はテレビシリーズの

                        笑えばいいと思うよ —新旧エヴァ名シーン比較①— - 第弐話 見知らぬ、天丼
                      • “REVIVAL OF EVANGELION”『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)²/Air/まごころを、君に』を映画館で観てきた話 - いつか電池がきれるまで

                        www.evangelion.co.jp natalie.mu 劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君に [DVD] 発売日: 2003/11/27メディア: DVD 解説 一部の若者層に圧倒的な支持を得た話題のTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。97年春に公開されたその劇場版「シト新生」に続く劇場版の完結編。 アスカが乗った弐号機と量産型エヴァとの戦い、人類補完計画の行方、 そして、シンジの心の旅路の終着地点はいったいどこなのだろうか。全てのファンが待ち望んだ物語の結末が、ついに明かされる。 2021年に「完結編」と目される『シン・エヴァンゲリオン劇場版:‖』が公開予定だったのですが、新型コロナウイルスの感染拡大により公開延期となりました。現時点(2021年1月22日)では、新たな公開日の目処が立ってはいな

                          “REVIVAL OF EVANGELION”『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)²/Air/まごころを、君に』を映画館で観てきた話 - いつか電池がきれるまで
                        • エヴァンゲリオンのNetflix配信で全米ファン激怒。2つの改変が理由 | 女子SPA!

                          6月21日よりNetflixで世界配信が開始された『新世紀エヴァンゲリオン』に翻訳論争が勃発しています。 "NEON GENESIS EVANGELION" TV Series All 26 Episodes and "EVANGELION:DEATH(TRUE)2" "THE END OF EVANGELION" finally releasing on NETFLIX!!! https://t.co/SGlcqD4euy #evangelion #eva #Netflix pic.twitter.com/MOLv67EMH2 — evangelion_official (@evangelion_co) 2019年6月21日 1995~1996年にかけてTV放映され、日本中に熱狂的なブームを巻き起こした『新世紀エヴァンゲリオン』は、欧米のアニメファンからも絶大な支持を受けてきました。しか

                            エヴァンゲリオンのNetflix配信で全米ファン激怒。2つの改変が理由 | 女子SPA!
                          • 【機動戦士ガンダム 水星の魔女】第12話「逃げ出すよりも進むことを」感想と考察 vol.2 - Anou

                            ついに1stシーズンの最終話を迎えた「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。全体的にはこれまで11話かけて進んできた物語の「伏線の回収」ではなく、「学園百合モノの皮をブチ破って顔を出した、いつものガンダム」という方向性のお話でした。ありがとうございました。と言うわけで最終話の感想と考察、その2です。 (画像は公式サイトより) -目次- プロスペラとスレッタ 射撃も洗脳も一流のプロスペラ ガンダムらしい演出 無双するエアリアル改修型 デザイン、どうなの? HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)は2023年3月発売予定 エアリアル改修型 vs ガンダム・ルブリス・ウル&ソーン 戦闘と会話からわかる内容 第12話時点のエアリアル改修型のポイント 「エアリアル改修型が実戦仕様ではない」から伺えるプロスペラの野望 プラント・クエタ襲撃の真の黒幕とは 不敵な笑みのシャディク プロスペラとスレッタ (

                              【機動戦士ガンダム 水星の魔女】第12話「逃げ出すよりも進むことを」感想と考察 vol.2 - Anou
                            1