並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

fossil 腕時計の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • まもなく『Google Pixel Watch』発表か、約43億円で買収したFossilハイブリットスマートウォッチの可能性も

    日本経済新聞社は10月9日、Googleがニューヨークで開催する10月15日のイベントで新しいPixelスマートフォンに加え、腕時計型スマートウォッチを発表する可能性を報じた。 同紙は複数の関係者から得た話として、Googleが次世代通信5Gに対応したスマートフォンの試験生産を開始、2020年前半にも発売する可能性があると伝えた。 さらに2019年10月15日の発表イベントでは有機ELを搭載した最新スマートフォン『Pixel 4』の2機種と「腕時計型のスマートウォッチ」を発売すると伝えている。 しかし、記事内でスマートウォッチに関する詳しい話はなく、どのような製品となるのかは不明だ。 ここで今年のGoogleを追いかけてみよう。 Googleはスマートウォッチ向けにWear OSを展開しており、2019年に入ってからはFossilの技術を4000万ドル(約43億円)を買収している。専門メデ

    • グーグルのフィットビット買収は何を意味するのか--新たな可能性、気がかりなこと

      予想されていたことが現実になった。GoogleがFitbitを21億ドルで買収することになったのだ。これが何を意味するのかは、自分の立場がどこにあるのかによって変わってくる。Fitbit関係者なのか。Google関係者なのか。それとも、Fitbitや「Wear OS」スマートウォッチのユーザーなのか。Googleのハードウェア責任者を務めるRick Osterloh氏は米国時間11月1日午前、このニュースが事実であることを認め、「Made by Google」のウェアラブル製品を視野に入れていることも自ら認めた。 「Fitbit Versa 2」は「Alexa」を搭載している。これに「Googleアシスタント」が加わったらどうなるだろうか 提供:Sarah Tew/CNET 発売されたばかりの「Fitbit Versa 2」を含む多数のFitbitスマートウォッチをレビューし、多くのWea

        グーグルのフィットビット買収は何を意味するのか--新たな可能性、気がかりなこと
      • セイコー テレビウォッチからPebbleまで…。華々しく散っていった、過去の失敗ウェアラブルたちへのレクイエム

        セイコー テレビウォッチからPebbleまで…。華々しく散っていった、過去の失敗ウェアラブルたちへのレクイエム2021.06.05 20:0013,634 Victoria Song・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) いま私たちが受けている便利な「ウェアラブル」の恩恵は、先人たちの壮大な挑戦と敗北の上に成り立っているのです…。 今「ウェアラブル」と聞いたなら、おそらくApple Watchや各社が出している様々なフィットネストラッカー、またOculus等のVRヘッドセットを頭に思い浮かべるでしょう。しかしこれらのガジェットたちは、突然降って湧いて栄華を極めているわけではありません。過去に死屍累々と散っていった先人の存在があってこそ、今のウェアラブルガジェットたちが繁栄することができているのです。 ウェアラブルガジェットが本格的に普及しだしたのは2010年代に入ってか

          セイコー テレビウォッチからPebbleまで…。華々しく散っていった、過去の失敗ウェアラブルたちへのレクイエム
        • あなたはどれ派? ベストで旬なスマートウォッチまとめ

          あなたはどれ派? ベストで旬なスマートウォッチまとめ2019.11.19 11:0050,376 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 今年も残りあと1か月半となりました。 すでに2019年秋シーズンのウェアラブル新製品は出揃ったといってもよさそうです。そうなると次に期待したいのが、ブラックフライデーやクリスマスのホリデーシーズンに向けて始まるセール。最新ハードウェアもそうですが、予算に合わせて旧世代のガジェットを発掘するのにもよいタイミングかもしれません。 1月に開催されるCES2020で新たなニュースが飛び込んでくることも予想できますが、おそらくもっと大きなアップデートが期待できるのは春先。とはいってもこの時期は真新しく革新的な製品ラインナップ...というより既存製品の微調整となる傾向があります。そんなことから、気になる製品をオ

            あなたはどれ派? ベストで旬なスマートウォッチまとめ
          • ヴィンテージとモダンの融合したライフスタイルブランド「FOSSIL」 - Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画

            画像元:FOSSIL ヴィンテージとモダンの融合したアメリカのライフスタイルブランドに関心がある? 皆様、こんにちは。アラフォー会社員のRan Ranです。 今話題の「FOSSIL(フォッシル)」は、20~40代の男女を中心に支持されている人気のブランドなのです。 古き良き時代の風合いと最新の流行を融合させた、その商品が多くの人を魅了するのも当然のことなのです。 そこで、本日の記事は、ヴィンテージとモダンの融合したライフスタイルブランド「FOSSIL」という内容です。 「FOSSIL」とは 「FOSSIL」で取り扱っている商品の例 「FOSSIL」が気になる方はこちら!! ファッションに興味がある方は、どうぞ最後までご覧くださいね。 ※本記事の内容には、商品・サービスの広告やPRが含まれています。 スポンサーリンク 「FOSSIL」とは 「FOSSIL(フォッシル)」とは、「オーセンティッ

              ヴィンテージとモダンの融合したライフスタイルブランド「FOSSIL」 - Ran Ran(アラフォー会社員)の脱社畜計画
            • 『世界の一流 億万長者』ビル・ゲイツ氏の腕時計はまさかのチープカシオ?

              『世界の一流 億万長者』ビル・ゲイツ氏の腕時計はまさかのチープカシオ?2019.08.21一流・お金持ち思考講座お金持ち, 年収, 億万長者, トーク術, 腕時計, 思考 『世界の一流 億万長者』ビル・ゲイツ氏の腕時計はチープカシオを愛用ビル・ゲイツ氏と言えば、Microsoftの共同設立者で、元同社の会長だった人物です。 肩書きだけでなく1000億ドル近い資産を保有し、現在はゲイツ財団の運営に力を入れ年間200億ドルもの寄付を行ったことがフォーブスなどでも話題になりました。 そんなまさに世界の一流 億万長者ビル・ゲイツ氏が意外にも日本で数年前からトレンドになっているチープカシオの愛用者であることをご存知でしょうか? ビル・ゲイツ氏の時計はどんな時計?『ビルゲイツの腕時計はカシオ/CASIO一択』ビル・ゲイツ氏はカシオのメンズ腕時計を愛用しています。 あまり大きく腕や手元をアップにされるこ

                『世界の一流 億万長者』ビル・ゲイツ氏の腕時計はまさかのチープカシオ?
              • “自作PC”ならぬ“自作スマートウォッチ”の時代はくるのか?

                スマートウォッチの勢力図は従来のデジタルにはなかった世界 『ロニー・チェンのアメリカをぶっ壊す!』(2019年)をみだ見てない人は、チャンスがあれば見るといい。アメリカというよりも、我々を含めた世界のいまが語られている。いわく「情報が多いとバカ度がます」、「パッケージはなんでも三重」などに混じって、「自分と壁の間に何枚のスクリーンを置けるか競争している」といっている。 iPhone、iPad、テレビ、PCときて、Apple Watchだよとあきれているわけだが、そのApple Watchが売れているらしい。調査会社のCounterpoint Reserachによると2020年にスマートウォッチが世界で1億個出荷されたが、その40%がApple Watchだそうだ。これには、Xiaomiなどが得意とするリストバンドは含まれない。国内に関しては、MM総研の推定で、2025~2026年にスマート

                  “自作PC”ならぬ“自作スマートウォッチ”の時代はくるのか?
                • fossil スマートウォッチ gen5e レディース レビュー - かえでのまど

                  100均で時計を買うつもりがスマートウォッチを購入 いつもはスマホを時計代わりにしています。あとは家族の者に聞いたりしてやり過ごしていましたが、家族の者と一緒ではない遠出をする予定ができました。田舎者の私にとっては恐怖といっていいくらい、行先は東京です。 時間を調べるためにスマホを出し入れしてなくしたりしたくかなったので、時計を買うことにしたのが旅行の前日。100均の時計を買う気でいたのですが、「100均が入っているショッピングモールに時計屋さんがあったよな」と思い出し立ち寄ることにしました。 考えてみれば、私こういうガジェットに目がないんですよね。50%オフとかにも惹かれました。 カジュアルな服が多いので時計だけ浮くんじゃないかなと思いましたが、ちょっとくすんだピンクがかわいいこちら、フォッシルスマートウォッチを購入しました。15,950円なり。バンドがシリコン素材ということもあり、意外

                    fossil スマートウォッチ gen5e レディース レビュー - かえでのまど
                  • 【2020年版】スマートウォッチの選び方とおすすめ機種は? | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

                    【2020年版】スマートウォッチの選び方とおすすめ機種は? 近年利用している人がますます増えているスマートウォッチ。多くの企業が参入し、市場が拡大し続けている中、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、最新のスマートウォッチ事情とおすすめの機種を紹介します。 スマートウォッチとは? スマートウォッチとは、コンピューターとタッチスクリーンを搭載した腕時計型のウェアラブルデバイスです。時刻表示やアラーム機能、スマートフォンと接続して電話やメール、音楽の再生ができるだけでなく、機種によって多彩な機能を搭載しています。 2014年にGoogleがアンドロイドと連動するスマートウォッチ向けOSをリリースしてから、本格的に普及しはじめました。現在ではスマートフォンメーカーだけでなく、時計メーカーやファッションブランドからも多く販売されています。 スマートウォッチでできること 健康管理 多

                      【2020年版】スマートウォッチの選び方とおすすめ機種は? | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
                    • Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」に触れて振り返る、Apple Watchより長いその歴史(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

                      IT系海外速報を書いたり、翻訳を請け負ったりしています。初めてのスマートフォンはHTC Desire。その後はNexus 5からずっとGoogleさんオリジナルモデルを使っています。 Googleがスマートウォッチのプラットフォームを発表してから8年、数年前から噂のあったオリジナルスマートウォッチ「Pixel Watch」がようやく発売されます。 Google、Fitbitの機能組み合わせた「Pixel Watch」発表。3万9800円から Googleがスマートウォッチプラットフォームの「Android Wear」を発表したのは2014年3月のこと。Appleが「iWatch」を開発中という噂は2013年からありましたが、「Apple Watch」が発表されたのは2014年の9月なので、オリジナルはなかったものの、スマートウォッチ構想を発表したのはGoogleの方が早かったのでした。 ▲

                        Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」に触れて振り返る、Apple Watchより長いその歴史(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
                      • スマホを持たないことがこんなに快適とは!:GPS内蔵「Fitbit Charge 4」レビュー

                        スマホを持たないことがこんなに快適とは!:GPS内蔵「Fitbit Charge 4」レビュー2020.05.10 12:0052,270 田中宏和 さあ、身軽になって走り出そう。 現代人がジョギングしたり、アクティビティをする理由は色々ありますよね。ダイエットで目標体重に到達するため、あるいはフルマラソンなどの競技会で目標タイムを達成するためなど。 でも別に目標なんてなくても、ペースもコースも気の向くまま、リフレッシュできるのが気持ち良いので続けているという人、少なくないと思うんですよね。マイペースに運動することは、身体のメンテナンスだけじゃなく、ストレス発散にも向いています。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために不要不急の外出を控えないといけない状況下ですが、たとえばジョギングなら他人との距離(スポーツ庁では半径10m以上を推奨)を取れば大丈夫と言われています。積極的に身体を動かし

                          スマホを持たないことがこんなに快適とは!:GPS内蔵「Fitbit Charge 4」レビュー
                        • スマートウォッチ「Suunto 7」レビュー:フィットネス向けWear OSとして現在のベスト

                          スマートウォッチ「Suunto 7」レビュー:フィットネス向けWear OSとして現在のベスト2020.03.25 12:0034,753 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 大きいのもいいよね! スマートフォン市場がiOS対Androidのシンプルな二強体制になっているのに比べて、スマートウォッチ市場は複雑な構図になっています。Apple Watchに対しGoogle(グーグル)のWear OS陣営で固まるのかと思いきや、これまでのところWear OSは苦戦、独自OSのスマートウォッチも健闘しているんですね。まだまだ戦国時代です。 でも、ついに使えるWear OSのスマートウォッチが登場してきましたよ。米GizmodoのVictoria Songが、Suunto(スント)の「Suunto 7」をレビューしています。 Suunto 7 これは何

                            スマートウォッチ「Suunto 7」レビュー:フィットネス向けWear OSとして現在のベスト
                          • 2021年夏版:今買えるベストなスマートウォッチ&フィットネストラッカーまとめ

                            2021年夏版:今買えるベストなスマートウォッチ&フィットネストラッカーまとめ2021.07.09 19:0054,449 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( たもり ) スマートウォッチやフィットネストラッカー、Bluetoothリングに睡眠ログ用のリストバンドまでさまざまな身に着けるテクノロジーをレビューしてきた米Gizmodo編集部が、Apple派にもAndroid派にもおすすめのウェアラブルを厳選しました。 2021年夏のスマートウォッチ予報:Androidスマウォにとっては大変革の時です。今年のGoogle I/OでGoogle(グーグル)とSamsung(サムスン)は、それぞれのスマウォのプラットフォーム、Tizen OSとWear OSを統合した新プラットフォームに取り組んでいると発表しました。つまりAndroidユーザーなら、サムスンが次世代

                              2021年夏版:今買えるベストなスマートウォッチ&フィットネストラッカーまとめ
                            • 腕時計でナビしたい!今どきのスマートウオッチは使いものになるのか自腹でレビュー

                              都内を移動したり、関西を旅行する際に、乗り捨てできるレンタル自転車を利用する機会が増えた。地下鉄よりも自由な範囲を動けるため重宝しているのだが、現在地や走る方向を知るために地図を見たくていちいちスマートフォン(スマホ)を取り出すのが、正直面倒くさい。スマホを落としそうになることもあった。 そこでふと、「スマートウオッチならスマホより簡単にナビゲーションしたり現在地を確認したりできるのではないか」と思いつき、米フォッシル(FOSSIL GROUP)の「Wear OS by Google」搭載モデル「Sports SmartWatch」を購入した。 今回は、Sports SmartWatchの使い勝手やナビ機能を検証するとともに、Android搭載スマホと組み合わせて使う「Wear OS by Google」搭載スマートウオッチ選びの難しさも解説する。 FOSSILブランドの「Sports S

                                腕時計でナビしたい!今どきのスマートウオッチは使いものになるのか自腹でレビュー
                              1