並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

freaking 意味の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 『殺されつつある、日本人の国民性』

    アンちゃんから見るニッポン 日本に来て20年のアンちゃんが 仕事、子育てをしながら、その中でアメリカと日本の違いを博多弁でわかりやすく綴ります。 去年の5月に書いたブログだけど、あれからコロナ対策はちっとも変わってないから、もう一回アップする。 ___________________________________________ 去年の今頃、私は [日本に住んでよかった!] と思った。 Last year at about this time, I remember thinking. “I sure am glad I live in Japan.” 母国のアメリカではコロナが蔓延して、毎日マスクをしたくないアメリカ人や、コロナを甘く考えているトランプ大統領をテレビで見ていたからだ。どんどんカオスに落ちていったアメリカは、私にとって、距離的にだけでなく、感情的にも遠いところになってきた

      『殺されつつある、日本人の国民性』
    • セイン先生の「英会話 ネイティブの1行フレーズ 2500」本の紹介 - Ippo-san’s diary

      本書は2020年3月15日発行の最新の著書。セイン先生曰く、“英語には、シチュエーションにピッタリの「こういう時にはコレ!」という1行フレーズがあります。これを知っておけば、ニュアンスがしっかり伝わります。” この本ではいろいろな場面で使える、とっておきのフレーズを厳選して紹介。ほとんど中学で習った単語でできているフレーズなので覚えやすい。 本記事は紹介済みのフレーズを含んでいますが、私が日頃から耳にしていた、又、使っていた表現ばかりをいくつか拾い出しましたので皆さんとシェアしたいと思います。 「英会話 ネイティブの1行フレーズ 2500」本の紹介 Part 1 あいさつ、声をかける Part 3 気持ちを伝える Part 4 日常会話 Part 5 家で 【英語関連記事】 【TOEIC Part別オンライン無料問題集】 おわりに 「英会話 ネイティブの1行フレーズ 2500」本の紹介 デ

      • ディズニーアニメ「塔の上のラプンツェル」で使われる英単語を分析しました~ディズニーアニメで英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

        海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで5つの映画で使われる英単語を分析してきました。www.jukupapa.com ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 前回記事のコメントで、じんのんさん(id:otherhalf22)からリクエストを頂きました。 実写版ディズニー「美女と野獣」で使われる英単語を分析しました~アニメ版との違いも考察~ - 塾の先生が英語で子育て! [勉強になりました!] [参考になりました!] いつも詳細な分析でとても分かりやすいです。以前ネットで、「塔の上のラプンツェル」も英語学習に良いとの情報を仕入れ、子供たちに英語で見させておりました。機会がございましたら、分析して頂けると嬉しいです。 2019/12/25 10:4

          ディズニーアニメ「塔の上のラプンツェル」で使われる英単語を分析しました~ディズニーアニメで英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
        • サイバーパンクな世界をネコがさまようゲーム「Stray」に現実の飼い猫たちも夢中になっている

          PlayStation 5/PlayStation 4では2022年7月19日から、Steamでは7月20日から配信されている「Stray」は、サイバーパンクな世界を1匹の猫となって冒険することができるというゲームです。Strayの開発には実際の猫も携わっており、外観や細かな動きの参考となっているだけでなく、開発陣の努力を監視し全員が正しく仕事に取り組んでいるかどうかを確認する役割も担っています。そんなStrayは猫の飼い主たちだけでなく、飼い猫たちにも好評なようで、「Strayに夢中な猫」の写真や動画が多数インターネット上に投稿されています。 Pets are freaking out over their owners playing Stray, and I love it https://www.polygon.com/23271835/stray-cat-dog-videos-t

            サイバーパンクな世界をネコがさまようゲーム「Stray」に現実の飼い猫たちも夢中になっている
          • 「やばい!」って英語で?スラング中心に10個紹介! - ー世界へのDOORー

            みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです! みなさんは「やばい!」と生活の中で使うことってありますか? やばいはどっちかというと、スラング的な若者言葉として使われることが多いですよね? 10代のときには「やばいやばい!」言っていたような気がしますが、今はそんなに使っていない気もします^^; 未だにパニクってしまったときには使っている気もしますが^^; この「やばい!」というのは最高や良い意味でも、使えることもありますし、最悪!パニックになっているときにもこの「やばい!」という言葉が使えますよね? そういった色々な状況で使えることができるので、大変便利な日本語の若者言葉だと思います。 今回は、そんな「やばい!」という言葉を英語ではどう表現できるか紹介していきたいと思います! 日本語の「やばい!」もどちらかといったらスラング的な表現なので、今回紹介する「やばい!」の英語表現もスラング的表現が

              「やばい!」って英語で?スラング中心に10個紹介! - ー世界へのDOORー
            • ドラマ Just Add Magic【まほうのレシピ】で英語学習(s1e13) - Mamemiso diary

              こんにちは。まめみそです。 ドラマで英語学習、第13回目。 Amazonプライムビデオで観られる、アメリカの子ども向けドラマ「Just Add Magic(邦題:まほうのレシピ)」に出てくる英語表現から、気になるものをピックアップしてみました。 このドラマの良いところは ① Amazon Japanはもちろん、Amazon USAでも日本語字幕あり ② 子ども向けなので、英語が難しくない ③ 1エピソード約25分と短時間 今回はシーズン1の最終話エピソード13(s1e13)から、気になった英語表現を備忘録としてまとめます。 Just Add Magic (ep.13) "Just Add Pluots Part 2"あらすじ 気になる英語表現 That's no excuse (2'03") You're really freaking me out (2'49") Mind blown 

                ドラマ Just Add Magic【まほうのレシピ】で英語学習(s1e13) - Mamemiso diary
              • MMAにおける”日本興行”神話とは? 今回「日本でもMMAは盛んなのか…」との”新事実”を知った選手も多いようだ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                まず、ツイート集で。 ガジ・ラバダノフの試合後の感想。大晦日とは言え2万人の観客とRIZIN・日本の演出はファイターたちに驚きを与えたに違いない。 pic.twitter.com/c71iqX1NdQ— shu paulo (@shuohnobu) January 2, 2023 UFCで何戦も戦ってたはずのホジェリオ・ボントリンも「あまりの観客の多さに驚いて緊張してしまいパフォーマンスに影響した」と言ってたので、大晦日たまアリって世界的に見ても異様な空間なんだろうな。#RIZIN40 https://t.co/8Uqavhqywz— 格闘技を語るペニー・ワイズ (@mma_penny) January 2, 2023 www.youtube.com スコット・コーカー: ハビブが「信じられない。日本でこんな大会が行われていたなんて知らなかった」と演出や製作に驚愕していたから、「MMAはこ

                  MMAにおける”日本興行”神話とは? 今回「日本でもMMAは盛んなのか…」との”新事実”を知った選手も多いようだ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                • 「Chill」ってどういう意味?使い方をフレーズでご紹介! - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                  ネイティブスピーカーが話しているところや、洋画・海外ドラマなんかを見ていて“chill” という言葉を聞いたことがありますか?日常会話の中で、かなり出てくる表現なので、聞いたことがあるという人も多いでしょう。 ですが、実際にどうやって使うのかはいまいちわからない……なんて人もいるかもしれませんね。しかし、本当によく使われる表現ですから、マスターできれば自然な英語に一歩近づくはず。 そこでこの記事では、”chill” にどういう意味があるのかを、日常英会話で使われる範囲で詳しくご紹介していきます。これを参考にすれば、”chill” という単語を使いこなせるようになるでしょう。 「Chill」の基本的な意味 カタカナ英語で聞く「チル」と意味は似てる? 「Chill」を使った日常会話でよく使われる表現 Chill Chillax Chill out Chillの意味と使い方 まとめ 「Chill

                    「Chill」ってどういう意味?使い方をフレーズでご紹介! - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                  • 「児童ポルノ」か「社会批判」か――Netflix映画『キューティーズ!』が遭遇したボイコットをめぐって - cinemania 映画の記録

                    映画『キューティーズ!』の二つのアートワーク『キューティーズ!』というささやかなフランス映画が、大きな騒動の真っ直中にある。監督のマイモウナ・ドゥクレは、セネガル系フランス人で、本作は彼女の長編映画デビュー作にあたる。 映画の主人公は、11歳の少女アミで、ドゥクレ監督と同じく、イスラム教徒でセネガル人の両親を持ち、パリに住んでいる。彼女は抑圧的な家庭環境から逃れるように、同世代の少女たちのダンスチームに入るが、そこでも人間関係の軋轢や、好奇の目に悩まされることになる。映画は、女性蔑視的な社会構造や、メディアによる性的なイメージの氾濫にも批判的であり、爽快なダンススポーツ物や前向きな自己実現の物語を期待した観客は裏切られることだろう。 『キューティーズ!』は、今年2020年1月に、アメリカのサンダンス映画祭で初上映された。古くは、コーエン兄弟から、クェンティン・タランティーノ、トッド・ヘイン

                      「児童ポルノ」か「社会批判」か――Netflix映画『キューティーズ!』が遭遇したボイコットをめぐって - cinemania 映画の記録
                    1