並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

grass valleyの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 1980-90年代SONY系ミュージシャンのストリーミング解禁っぷりのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    aikoがストリーミングに解禁されて、そろそろ現役第一線組についてはそろそろ「もとより出す気がない」組以外はだいたい出尽くしたのではないかと思います。 そこで、今後期待したいのは過去のメジャーになりきらないまま解散したバンドや、多少売れたもののそれ以降は地道にやってるソロミュージシャンとかの音源がどれくらい分厚くなるか。 特に80-90年代のソニー系のそこらへんは魅力的なラインナップが揃っていますので、とりあえず1980年代から90年代前半くらいまでにメジャーデビューしたソニー系レーベル所属のバンド・ミュージシャンがどれくらいストリーミングに出てきているのか確認。結果として今も一線で活躍しているバンド等も含んでいますが。 〇はソニー系からリリースされた、少なくともオリジナルアルバム音源は全部あるもの、△はソニー系からリリースされた音源はあるけど全部ではないもの、▲はソニー系からリリースされ

      1980-90年代SONY系ミュージシャンのストリーミング解禁っぷりのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    • 2020年ブックオフオンライン年間ランキングのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

      今年もまた、日本で最も地獄度の高い年間ランキングが発表されましたので共有いたします。 2020年ブックオフオンライン年間ランキング(CD) 今年で観察を始めて8年目、途中までは30位までだったり、洋楽やジャニーズが別チャートになったこともありましたが、洋楽やジャニーズは観察を開始した2016年を基準にしてその時ランキングに入っていたものに限っていますが、それでカウントすると合計で58種しかランクインしていない、要するに同じアルバムが売って買ってぐるぐると回り続けている、まさにBOOKOFFの存在を象徴するランキングです。 ブックオフオンライン年間ランキング(CD・2013-2020)(PDF) 今年も相変わらずの無限地獄っぷりですが、無理くり今年のトピックを挙げてみると、やはり今年それなりに露出の多かったミュージシャンが強いです。 そもそも前提としてある程度以上のセールスを上げたCDでない

        2020年ブックオフオンライン年間ランキングのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
      • Learn These Words First

        Lesson 1 1A. to see, saw, seen. thing, something, what. this, these. the other, another, else. 1B. is the same as, be, am, are, being, was, were. one of. two of. person, people. 1C. many of, much of. inside. not, do not, does not, did not. 1D. some of. all of. there is, there are. more than. 1E. live, alive. big. small. very. 1F. kind of. if, then. touch. far from. near to. 1G. in a place, somepla

        • How Docker broke in half

          How Docker broke in half The game changing container company is a shell of its former self. What happened to one of the hottest enterprise technology businesses of the cloud era? Docker didn’t invent containers—the method of packaging up computer code into compact units that could be easily ported from laptop to server to server—but it did take them mainstream by creating a common set of open sour

            How Docker broke in half
          • 15 Best Things To Do in Nara

            Nara Prefecture is a prefecture located near Kyoto and Osaka, in the middle of the main island of Japan. It is home to many historically important temples, shrines, and other constructions and is famous for the free-roaming deer in Nara Park. Many of the early emperors built their palaces in Nara Prefecture, formerly called Yamato. Its capital, Nara City, was once called Heijo and was selected as

              15 Best Things To Do in Nara
            • 小規模企業向けクラウドPCは浸透するか Webブラウザから使えるマシン「Windows 365」登場で考えた

              小規模企業向けクラウドPCは浸透するか Webブラウザから使えるマシン「Windows 365」登場で考えた:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) 米Microsoftが、同社のパートナー向けイベント「Inspire 2021」で発表した、デスクトップ仮想化を用いてクラウド上のWindows環境を利用できる新サービス「Windows 365 Cloud PC」。料金はまだ不明だが、8月2日から使えるようになるという。サービス開始時はWindows 10だが、Windows 11リリース後はどちらか選べるようになるようだ。 ソフトウェア開発をはじめとするIT系企業の間では、クラウドベースのPC環境は珍しいものではない。現にMicrosoftも、Azure上で動く「Azure Virtual Desktop」を展開している。ただしこれは100から1000ライセンス単位のエンタープライズ向けサ

                小規模企業向けクラウドPCは浸透するか Webブラウザから使えるマシン「Windows 365」登場で考えた
              • Adventure game graphics with DALL-E 2 - Et tu, Cthulhu

                I recently got access to OpenAI's DALL-E 2 instance. It's a lot of fun, but beyond its obvious application as a cornucopia of funny cat avatars, I think it's now fit to use in certain kinds of creative work. There are already plenty of good articles out there on the model's strengths and weaknesses, so I won't go over that here other than to note that it's not a threat to high-end art. It's got an

                  Adventure game graphics with DALL-E 2 - Et tu, Cthulhu
                • ポスト・チップチューンの地平(前編):ゲーム音楽ディスクステーション第9回

                  80sから90sゲーム音楽のリバイバルに端を発する「チップチューン」。ムーブメントが始まってから約20年を経た現在、いまやそのチップチューンさえもまたクラシック化の道を辿りつつあります。そうしたなかで「チップチューンの先にあるもの」を模索する動きが出てくるのは必然でありまして、現に「チップチューンそのものではないけれどその強い影響下にある」といえるような音楽が、昨今着実に増えつつあります。これを「ポスト・チップチューン」と捉え、そうした音楽がゲームの内外でいかに用いられているかを、今回から2回に分けて紹介します。 ポスト・チップチューンの黎明期 ポスト・チップチューンのアプローチそのものは実のところそこまで目新しいものではありません。古くはリバイバル最初期の90年代末から、それに類する試みはいろいろとありました。しかし目立つようになってきたのは、インディゲームにおいてさかんにチップチューン

                    ポスト・チップチューンの地平(前編):ゲーム音楽ディスクステーション第9回
                  • 真珠湾攻撃で沈没の戦艦アリゾナ 最後の生存者死去

                    米ハワイ・オアフ島で行われた真珠湾攻撃73年の追悼式典に出席したルー・コンターさん(中央、2014年12月7日撮影)。(c)Kent Nishimura / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Getty Images via AFP 【4月2日 AFP】旧日本軍による米ハワイ・真珠湾(Pearl Harbor)への奇襲攻撃で沈没した「戦艦アリゾナ(USS Arizona)」の最後の生存者、ルー・コンター(Lou Conter)さん1日、が死去した。102歳。真珠湾攻撃の犠牲者を称える慈善団体が同日、発表した。 NPO「パシフィック・ヒストリック・パークス(Pacific Historic Parks)」のフェイスブックページへの投稿によると、コンターさんはカリフォルニア州グラスバレー(Grass Valley)の自宅で、家族に見守られながら息を引き取った。 コンター

                      真珠湾攻撃で沈没の戦艦アリゾナ 最後の生存者死去
                    • How America Fractured Into Four Parts

                      The libertarians were different. They slipped more easily into the American stream. In their insistence on freedom they could claim to be descendants of Locke, Jefferson, and the classical liberal tradition. Some of them interpreted the Constitution as a libertarian document for individual and states’ rights under a limited federal government, not as a framework for the strengthened nation that th

                        How America Fractured Into Four Parts
                      • 【プロが教える】動画編集ソフトおすすめランキング ベスト3!初心者からプロ向けまで完全網羅 | モブスタ

                        本当に沢山ある動画編集ソフト。自分にベストな動画編集ソフトがどれなのか?知識もないし選び方がわからない。と悩んでしまいませんか? 動画編集ソフトは本当に数が多く、初心者の内は、どんな違いがあるのか理解するのも難しいと思います。 「初心者向け・一般向け」「プロ向け」、さらには画像や文字を動かす「合成・アニメーション特化型」など、これから動画編集ソフトを覚えたい人の立場によって、おすすめ出来る動画編集ソフトが変わってきます。 ということで、プロの動画制作業者である僕が、おすすめの動画編集ソフトを用途別にランキング形式で解説したいと思います! アナタのベスト動画編集ソフトを見つけるお手伝いが出来ればうれしいです。 まずは、僕がイチオシを厳選した総合ランキングから見ていきましょう! 目的や用途から探す 総合ランキング 初心者におすすめ 無料で使える プロ向け 買い切り版 ゲーム配信におすすめ Ma

                          【プロが教える】動画編集ソフトおすすめランキング ベスト3!初心者からプロ向けまで完全網羅 | モブスタ
                        • Paul Graham on Ambition, Art, and Evaluating Talent (Ep. 186)

                          August 9, 2023 Paul Graham on Ambition, Art, and Evaluating Talent (Ep. 186) Plus, his bizarre strategy for getting over a fear of flying. Tyler and Y Combinator co-founder Paul Graham sat down at his home in the English countryside to discuss what areas of talent judgment his co-founder and wife Jessica Livingston is better at, whether young founders have gotten rarer, whether he still takes a di

                            Paul Graham on Ambition, Art, and Evaluating Talent (Ep. 186)
                          • Kanji for "Gold" and "Money": 金 (kin / kane)

                            The Japanese Kanji for “Gold” is 金. Moreover, because of the historical and practical associations between the precious metal (Gold) and monetary systems, the Kanji 金 also means “money.” However, the primary meaning of 金 is “metal” in general though it denotes the metal gold more specifically. The kun’yomi (Japanese reading) pronunciations of the Kanji 金 are “kane” (かね) and “kana” (かな), and the on

                              Kanji for "Gold" and "Money": 金 (kin / kane)
                            • Kanji of Moon and Month: 月 (Tsuki or Getsu/Gatsu)

                              The kanji for “moon” in Japanese is 月. Please note that the original Japanese calendar, like some others in Asia, was the lunar calendar, based on the moon’s movement, so the moon’s Kanji 月 also means “month.” The pronunciation of the Kanji 月 is “tsuki” (つき) in its kun’yomi (Japanese reading) and “gatsu” (ガツ) or “getsu” (ゲツ) in its on’yomi (Chinese reading). The shape of this kanji is rather simpl

                                Kanji of Moon and Month: 月 (Tsuki or Getsu/Gatsu)
                              • Japanese in Battle. Enemy Methods

                                JAPANESE IN BATTLE First and Second Edition, 1943, 1944 ENEMY METHODS JAPANESE IN BATTLE 1st Edition GENERAL HEADQUARTERS, INDIA MILITARY INTELLIGENCE DIRECTORATE 4/G.S.I. (t) MAY 1943 THIS DOCUMENT MUST NOT FALL INTO ENEMY HANDS FOREWORD. The Japanese are an island race who have mastered the art of war, not through any mysterious or indefinable quality inherited from their Emperor, their islands,

                                • face to ace(フェイス・トゥ・エース) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                  いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 2001年 メンバー ACE … Vocal、Guitar → 聖飢魔II(Dr.) → 聖飢魔Ⅱ(Gt.)、ソロ、小暮伝衛門(サポート)、デーモン小暮(サポート)、ダミアン浜田(サポート) → face to ace(Vo.&Gt./ACE)、ソロ、奥村慎也(サポート)、A-SIDE(サポート)、是方博邦(サポート) 本田海月 … Synthesizer → GRASS VALLEY(本田恭之) → 空夜coo:ya(本田海月)、OPCELL、古賀森男(サポート)、SIAM SHADE(サポート) → 空夜coo:ya、face to ace 元メンバー、サポートメンバーなど 嶋田修 … Guitar → Swinging Popsicle、fa

                                  • Stardew Valley おすすめmod集 (グラフィック編) | Aurifica

                                    Content Patcher(以下CP)対応modは元のファイルを上書きすることなく安全にインストール/アンインストールができます。 CP本体の導入と使い方についてはこちらの記事をご覧ください。 ポートレート(顔グラ)高解像度(HighRes)ポートレートを使用する場合、規格の異なるファイルを扱うためにPortraitureが必要になります(こちらもCP同様に元のファイルを上書きしない仕組みになっています)。 導入についてはこちらをご覧ください。 2021/06追記:各ポートレートが何に対応しているか併記しましたので参考にどうぞ。 ちなみにCP非対応でXNBファイルのみ配布されているmodもPortraitureを使うことで元のファイルを上書きせず導入することができます。 全キャラセットDCBurger’s Portraits 【CP/Portraiture】ほどよくリアルタッチのポート

                                    • 株式会社トラフィック・シム 放送データ共有システム RecShare CLOUD における AWS の活用 | Amazon Web Services

                                      Amazon Web Services ブログ 株式会社トラフィック・シム 放送データ共有システム RecShare CLOUD における AWS の活用 メディアワークロードにおける同録の概要や課題 メディアワークロードでは、同録(同時録画または同時録音の略称)という領域があり、例えば、日本の放送事業者に対しては、放送法第十条「放送番組の保存」において、いわゆる「法定同録」の義務が定められています。「法定同録」以外の、視聴者目線での身近な例としては、スポーツや音楽関連などのライブイベントを放送しつつ「同録」しておき、適宜簡易な編集を施してハイライトシーンで利用する例などが挙げられます。前者の法定同録については高い可用性・耐久性が求められますし、後者のイベント利用においては、可用性・耐久性に加えて、編集者にとって使いやすい UI/UX が求められることになります。従来はこれらの要件に対応す

                                        株式会社トラフィック・シム 放送データ共有システム RecShare CLOUD における AWS の活用 | Amazon Web Services
                                      1