並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

gundam 0079 the war for earthの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定

    最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2023年8月10日より開催されていた「RTA in Japan SUMMER 2023」が,本日(8月15日)をもって最終日を迎えた。 「RTA in Japan」は,RTA(Real Time Attack:実時間に基づいたタイムアタック)をフィーチャーしたチャリティイベントだ。配信や関連グッズから得た収益から税金を差し引いた額が,“国境なき医師団”へ寄付される。なお今回は,全種目終了の時点において,直接寄付だけで860万円が集まったとのこと。 今回の会場となったのは東京・麹町のnote place。ライブ配信がTwitchで行われ,アーカイブがTwitchおよびYouTubeで公開されている。出走タイトルは約100本で,過

      最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定
    • 「ピピンアットマーク」を特集したNHKの番組が5月4日(火)に地上波で再放送。バンダイとAppleが共同開発し270億円の損失を出したゲーム機の黒歴史を語る

      「ピピンアットマーク」を特集したNHKの番組が5月4日(火)に地上波で再放送。バンダイとAppleが共同開発し270億円の損失を出したゲーム機の黒歴史を語る NHKは家庭用ゲーム機「ピピンアットマーク」を特集した番組『神田伯山のこれがわが社の黒歴史』の第1回を、5月4日(火・祝)の午後6時5分からNHK総合チャンネルで再放送すると発表した。 【19日 午後11:15】 レギュラー番組への道 神田伯山の これがわが社の黒歴史 講談師 #神田伯山 が企業の黒歴史を語る!おもちゃ会社バンダイが社運をかけた新商品「ピピンアットマーク」がなぜ270億円の損失に?講談調で学ぶ異色の経済番組、爆誕! [BSプレミアム]https://t.co/pgE2GfRjYb — NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) March 18, 2021 1996年に発売した「ピピンアットマーク」はバンダ

        「ピピンアットマーク」を特集したNHKの番組が5月4日(火)に地上波で再放送。バンダイとAppleが共同開発し270億円の損失を出したゲーム機の黒歴史を語る
      • 英語版「ガンダム」で英語学習 〜ディクテーションしてみました - まったり英語育児雑記帳

        子供達がガンプラをもらったのをきっかけに、ガンダム熱が再燃しています。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 夫が呑気に、 「ガンダムを英語で観れば英検の勉強にもなって、そのまま準1級受かっちゃうんじゃない?( ̄▽ ̄*) 」 などと言い出したおかげで、我が家の英語も方向転換。 長男も乗り気だし、早速「ガンダム」で英語のディクテーションをしてみることにしました。 ディクテーションとは英文を聞いて書き取るという学習法です。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 長男が現在取り組んでいる『速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4』ですが、 速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4 松本 茂 (著, 監修), Robert L. Gaynor (著), Gail K. Oura (著), 藤咲 多恵子 (著) 単行本 – 2011/3/10 Am

          英語版「ガンダム」で英語学習 〜ディクテーションしてみました - まったり英語育児雑記帳
        • ジムとガンダムに性能差はない?一年戦争の明暗をわけた“ジムの活躍”は「アムロの戦闘データ」のおかげ|ウォーカープラス

          ウォーカープラスの新企画「ウォーカービズ」では、ガンダム世代のアイドリングトークに役立つ「ガンダム雑学」を特集。今回インタビューしたのはガンダム作品をナナメに読み解く「ガンダムシリーズに関する不正確でいい加減な解説」をツイートし、11.5万人以上のフォロワーがいるガンダムクソ解説bot(@kusokaisetu)さん。“大好きなMS”と語る連邦軍の量産型MS・RGM-79 ジムについて、ファン目線ならではの考察と、量産型を愛でる理由を語ってもらった。 【漫画】ジムとガンダムの性能差は?アムロの神回避とは?タメになる「ガンダム雑学」を読む→(C)創通・サンライズ 画像提供:ガンダムクソ解説bot(C)創通・サンライズ 画像提供:ガンダムクソ解説bot(C)創通・サンライズ 画像提供:ガンダムクソ解説bot(C)創通・サンライズ ためになる「ガンダム雑学」。“本当は強い”ジムの話 ――今回は、

            ジムとガンダムに性能差はない?一年戦争の明暗をわけた“ジムの活躍”は「アムロの戦闘データ」のおかげ|ウォーカープラス
          • ジムとガンダムに性能差はない?一年戦争の明暗をわけた“ジムの活躍”は「アムロの戦闘データ」のおかげ(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース

            ウォーカープラスの新企画「ウォーカービズ」では、ガンダム世代のアイドリングトークに役立つ「ガンダム雑学」を特集。今回インタビューしたのはガンダム作品をナナメに読み解く「ガンダムシリーズに関する不正確でいい加減な解説」をツイートし、11.5万人以上のフォロワーがいるガンダムクソ解説bot(@kusokaisetu)さん。“大好きなMS”と語る連邦軍の量産型MS・RGM-79 ジムについて、ファン目線ならではの考察と、量産型を愛でる理由を語ってもらった。 【漫画】ジムとガンダムの性能差は?アムロの神回避とは?タメになる「ガンダム雑学」を読む→ ■ためになる「ガンダム雑学」。“本当は強い”ジムの話 ――今回は、地球連邦軍初の量産型MS・ジムについて質問します。 「ジム、良いですよね。クソ解説でも何度か取り上げていて、それだけ自分も魅力を感じている機体です。っていうか、そもそも機動戦士ガンダムの公

              ジムとガンダムに性能差はない?一年戦争の明暗をわけた“ジムの活躍”は「アムロの戦闘データ」のおかげ(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース
            • 20年前に製作された実写ガンダムを再検証! - アキバ総研

              【実写化映画、大検証!】第4回「G-SAVIOUR」──食糧危機、懐古ムーブメントなど現実を先取りしつつ、トミノイズムも濃厚に継承した黒歴史(?)の初実写ガンダム! そのいっぽうで、アニメ原作、漫画原作モノ実写映画というと、「あ~、実写化ね……」という、ある種の残念な印象を抱いている方も多いのではないだろうか。 しかし! 本当にアニメ、漫画を原作とする実写映画はガッカリなものばかりなのだろうか!? 周りの意見に流されて、ろくに本編を観ないままイメージだけでネタにしてないのかい!? ということで、過去に物議を醸したアニメや、漫画原作モノ実写映画を再評価してみたい。 第4回 G-SAVIOUR 今回のテーマは「G-SAVIOUR(ジーセイバー)」。ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」から始まるガンダムシリーズの中ではかなり珍しい実写化であり、日本とカナダで共同制作された、2000年の作品である。

                20年前に製作された実写ガンダムを再検証! - アキバ総研
              1