並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

iphone11 au simロック解除の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • iPhone7からSIMフリーiPhone11への移行手順 - らいちのヒミツ基地

    SIMフリーiPhone11を購入したのでiPhone7から移行しました。その手順を記しておきます。 iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順はこちらです。最新型をご購入の場合はこちらをどうぞ。 iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順 - らいちのヒミツ基地 iPhone7はauのSIMロック解除してY!mobileのSIMで使っていました。 www.secret-base.org iPhone11を購入 iPhone11は2019/09/13予約開始日にSIMフリー版のをAppleストアオンラインで予約しました。初期ロットですが人柱上等。 www.apple.com 容量は使っていたiPhone7と同じ、128GBにしました。 iPhone11到着 iPhone11の発売日、2019/09/20に宅急便で到着しました。 箱には原寸

      iPhone7からSIMフリーiPhone11への移行手順 - らいちのヒミツ基地
    • 楽天モバイルでiPhone8/7/6s/SE/Xを使う注意点まとめ&キャンペーンで最大16000ポイント還元

      2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイルで古いiPhoneを使う手順楽天モバイルならiPhone6s〜X、それとiPhoneSE第1世代などの古いiPhoneも使えます。 ただし、そのままでは使えない場合があるので、下記の手順を一通りして楽天モバイルのSIMカードを入れて使うのがおすすめです。 ステップ① iPhoneのSIMロックを解除するドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイル/UQモバイルで購入したiPhoneは、事前にiPhoneのSIMロックを解除します。 ※ アップルストアで購入したiPhoneはSIMロック解除

        楽天モバイルでiPhone8/7/6s/SE/Xを使う注意点まとめ&キャンペーンで最大16000ポイント還元
      • 楽天モバイルがAPN情報を公開 他社端末は動作保証外

        楽天モバイルが、他社製品で同社回線を利用するユーザー向けにAPN情報を公開している。楽天モバイルが販売しているAndroidスマートフォンの場合、自動でインターネットの接続設定が完了するため、ユーザーがAPN設定をする必要はない。 iPhoneや、楽天モバイルが販売していないAndroidスマートフォンを利用する場合、手動でAPN設定をする必要がある。ただし楽天モバイルが取り扱わない端末は動作保証対象外となる。またiPhoneの場合、iOS13.3.1.以降では音声通話の設定を「VoLTEオン」にする必要がある他、iPhone X以前のモデルでは動作しないことが確認されている。 当然ながら、他社の製品に楽天モバイルのSIMを挿して使う場合、SIMロックを解除する必要がある。 シャープ、OPPO、Huaweiの一部SIMロックフリー端末は、ソフトウェアアップデートをすることで楽天回線に対応し

          楽天モバイルがAPN情報を公開 他社端末は動作保証外
        • マイネオ(mineo)の料金プラン・速度やiPhoneの気になる機種変更方法を徹底解説!

          日々の生活に欠かせない便利なスマホ。 スマートフォンには、加入者を特定するためのIDや電話番号、データを記録するための「SIM」というICカードが挿入されています。 大手キャリアで契約するよりも、安く通話やメール、インターネットを楽しむことができるのが「格安SIM」。 最近よく耳にするようになった「格安SIM」とは一体どんなものなの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 そこで今回紹介するのが、マイネオ(mineo)の格安SIM!初心者さんや乗り換えを検討しているという方にもオススメです。 マイネオ(mineo)ならば、最も契約されている3GBのプランでも月々のお支払いが2,000円前後に! キャリア契約をしている人場合、同程度のデータ容量でもマイネオ(mineo)に乗り換えるだけで毎月最大3,000円以上安くなるケースも。※現在契約しているキャリアや、乗り換え先の回線によって値段が

          • 楽天モバイル対応端末(非正規)の情報板 | 掲示板 | マイネ王

            先人の知恵の結晶のようなゴチャゴチャのようなこの板ですが まとめにリンクのついた、マイネ王投稿がありましたのでそこへのリンクを追加します。 楽天Unlimit動作確認WiKi(5chまとめ) https://king.mineo.jp/my/A1WX/reports/70063 開通速報 楽天エリアとパートナーエリアで挙動が違う機種の報告がいくつかあります。 P20 liteやnova lite2なんかは、パートナーエリアではRakuten Linkが開通できないようですが、楽天エリアでは問題なく開通できているらしい VoLTE通話についても機種によりいくつか報告があるようです。ご注意を 開通可 apple iPhoneXR (simアクティベート可(物理sim)、 通話設定は、LTE、VOLTEをオンで可能に、SMSに不具合あるかも?。テザリングは、モバイルデータ通信の項目の、すべてのA

              楽天モバイル対応端末(非正規)の情報板 | 掲示板 | マイネ王
            • Nomad SIMでテザリングできるスマホ端末は?iPhoneは可能なのか - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

              【2020年5月27日】 NomadSIMでテザリングできるスマホ端末を探してみました。 iPhoneは、NomadSIMでテザリングはできません。 Androidは比較的にテザリングできる端末が多いです。 Twitterやブログなどから、NomadSIMでテザリングできるスマホ端末を調べてみましたがそこまで情報は多くなかったです。 Nomad SIMは、iPhone(ios)でテザリングできないのがつらい。 2020年5月27日時点で、nomadsimは新規申込みを停止しています。 こちらで確認してください。 Nomad SIM公式サイト 月額2,980円のChat WiFI SIMは、2020年5月26日申込み再開しました。 www.muji-nobita.com 18社使って分かった!1位のポケットWi-Fi 【併用2,600円得】>>>クラウドWiFi東京のクーポンコードのキャンペ

                Nomad SIMでテザリングできるスマホ端末は?iPhoneは可能なのか - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
              • iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順 - らいちのヒミツ基地

                SIMフリーiPhone13 miniを購入したのでiPhone7から移行しました。その手順を記しておきます。 ミンスクさんのiPhoneです。 iPhone7はauのSIMロック解除してY!mobileのSIMで使っていました。 iPhone13 miniを購入 iPhone13 miniは202109/17予約開始日にSIMフリー版のをAppleストアオンラインで予約しました。初期ロットですが人柱上等。 www.apple.com 容量は使っていたiPhone7と同じ、128GBにしました。 購入手続きが完了したはずなのに、Appleから 「ご注文はあと少しで完了します。お支払いを確認後、配送に関する最新情報をEメールでお送りします。」 というメールを受け取って、不安に怯えつつひたすら耐えること75分、ようやく 「ご注文ありがとうございます。」 のメールが到着しました。 iPhone1

                  iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順 - らいちのヒミツ基地
                • 「新プランに移行しても解約金9500円は法令違反では」 KDDIがドコモを批判【訂正あり】

                  総務省が11月21日、モバイル市場の競争環境に関する研究会(第20回)と、ICTサービス安心・安全研究会 消費者保護ルールの検証に関するWG(第19回)の合同会合を開催。改正電気通信事業法(以下、改正法)施行前後の取り組み状況や、SIMロック解除などの状況を、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3キャリアが説明した。 NTTドコモ:粗利を削って端末価格を下げた NTTドコモは、10月1日から分離プランの「ギガホ」「ギガライト」の条件を、改正法に合わせたものに変更。解約金を9500円から1000円に値下げし、2年契約あり/なしの月額料金差を1500円から170円にする。2年契約なしを選んだ場合でも、ドコモ利用料金の支払い方法に「dカード」「dカード GOLD」を設定した場合、月額170円を割り引く「dカードお支払割」を提供している。 →ドコモ、10月1日から解約金を1000円に値下げ dカ

                    「新プランに移行しても解約金9500円は法令違反では」 KDDIがドコモを批判【訂正あり】
                  • 格安SIMでiPhoneを使用する方法を徹底解説!セット購入がおすすめ?人気のMVNOや乗り換え時の注意点を紹介

                    格安SIMでiPhoneを使用する方法を徹底解説!セット購入がおすすめ?人気のMVNOや乗り換え時の注意点を紹介 徐々にユーザーを拡大しつつある格安SIMを今使っている携帯で利用したい人も多いのではないでしょうか。 特に利用者が多い「iPhone」を格安SIMでも利用したいと考えている人も多いでしょう。 この記事では、iPhoneを格安SIMで利用する時の手順と乗り換えの際の注意点などについてわかりやすく解説していきます! まさに今格安SIMを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。 今使っているiPhoneを格安SIMで使う方法を解説! iPhoneに限らず、スマホならば必ず装着されているSIMカード。 SIMカードには契約中の電話番号やユーザーの識別番号など、個別の情報が記録されています。 今まではこのSIMカードとスマホ端末をセットで購入していました。 しかし、SIMロック解

                    • ahamo(アハモ)でiPhone12に機種変更するやり方!ahamo機種としていつから販売かも解説

                      ahamo(アハモ)を契約した後にドコモオンラインショップでiPhone12へ機種変更する ドコモオンラインショップでiPhone12の端末だけを購入してから、ahamo(アハモ)を契約する ドコモで契約して利用中のiPhone12(ギガホプレミアなどのプラン利用中)をahamo(アハモ)にプラン変更する ソフトバンク・auで契約して利用中のiPhone12をahamo(アハモ)にプラン変更する SIMフリー版のiPhone12を購入し、ahamo(アハモ)を契約する 以降にて、それぞれの方法について詳しく紹介していきます。 ahamo契約した後にドコモオンラインショップでiPhone12へ機種変更する 2021年5月19日より、ahamo(アハモ)を契約した後にドコモオンラインショップでiPhone12へ機種変更することが可能になりました。 お問い合わせありがとうございます。 現在、ドコ

                        ahamo(アハモ)でiPhone12に機種変更するやり方!ahamo機種としていつから販売かも解説
                      • 5G対応のAppleスマホ「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」が発売!サブブランドのY!mobile・UQ mobileやMVNO、楽天モバイルの動作確認まとめ : S-MAX

                        5G対応のAppleスマホ「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」が発売!サブブランドのY!mobile・UQ mobileやMVNO、楽天モバイルの動作確認まとめ 2020年10月23日21:55 posted by memn0ck カテゴリiPhoneニュース・解説・コラム list iPhone 12およびiPhone 12 Proのサブブランド・MVNO・楽天モバイルの動作確認結果をチェック! 既報通り、Appleが新しいスマートフォン(スマホ)「iPhone 12 mini」および「iPhone 12」、「iPhone 12 Pro」、「iPhone 12 Pro Max」を発表し、日本でも本日10月23日にiPhone 12とiPhone 12 Proが発売されました。なお、iPhone 12 miniとiPhone 12 Pro Maxは11月13日(金)に発売

                          5G対応のAppleスマホ「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」が発売!サブブランドのY!mobile・UQ mobileやMVNO、楽天モバイルの動作確認まとめ : S-MAX
                        • iPhone 11 ドコモ FOMA(フォーマ) SIM 通話可! eSIMデュアル! | SIMCOMOOGLE

                          既にauはVoLTE(4G)が標準となっており、Androidのモバイル通信設定でも、auの場合は「3G」の項目は出てきません。一方でドコモの場合、現在でも3G通信が利用されており、設定でFOMA SIM側を「3G」固定にすることで、FOMA SIMの使用が可能でした。 iPhone 12では、auと同じように、この「3G」設定項目がありませ... ドコモのFOMA SIMを使用する場合はAndroidのDSDS機種を使う必要がありましたが、iOS13になりiPhone 11 のほかXSやXRのデュアルSIM版(日本版はeSIM)においてFOMA SIMの使用が可能となりました。 FOMAバリュープランが使える 特にiPhoneに拘りがない場合は、3~4万円程度で充分な性能を持ったAndroidのDSDS・DSDV機種が続々と登場していますので、そちらの方がコストパフォーマンスは高いです。

                            iPhone 11 ドコモ FOMA(フォーマ) SIM 通話可! eSIMデュアル! | SIMCOMOOGLE
                          • Chat WiFI SIMでテザリングできるスマホ端末は?iPhoneは?速度は遅い? - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                            【2021年4月30日更新】 CHATWiFi simでテザリングできるアンドロイドスマホをすぐに見たい方は→こちら。 「3,380円のChatWiFI SIM!テザリングをスマホでできるの?iPhoneは?」という疑問がでてきますよね。 調べた結果、ChatWiFI SIMは、iPhoneではテザリングできません。 Chat WiFI SIMをレビューされていたブロガーさんが、iPhoneでテザリングの実験をしてくださっていました。 Twitterの、iPhoneではテザリングできないという口コミ。 iPhoneでの、Chat Wifi SIM運用。テザリングか使用できない…。 おっとぉ?www — むらっち (@muratti1101) April 19, 2020 香港版iPhone11proMAXで、LINEモバイル音声SIMとchatwifi SIMで試してみましたが、chatw

                              Chat WiFI SIMでテザリングできるスマホ端末は?iPhoneは?速度は遅い? - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                            • 爆安使い放題「楽天モバイル」実践活用術。「あえて物理SIM」「au端末を利用」 - すまほん!!

                              eSIMの功罪 eSIMは端末切り替えごとに料金 Rakuten Miniは、物理SIMカードに非対応で、eSIMのみとなっています。既存三社ができていないことをやってのけ、そして物理SIMカードがない分軽量化を達成。本当に素晴らしい端末です。 しかしeSIMは差し替えが不便です。別の端末のeSIMへの変更も可能なのですが、SIM交換手数料税別3000円が発生します。物理SIMなら、費用無しで物理的に入れ替えるだけなんですけどね。 頻繁にSIMを抜き差ししたい人には、現時点では手数料が高すぎて、なかなか不便といった具合。100円ぐらいにならないかなぁ。(そもそも既存大手三社が汎用的なプランでeSIMに対応しておらず、ここに競争原理が働かないのも仕方がないのですが) SIMフリーのPixel 4やiPhone 11 ProのデュアルSIMがeSIMなので、そこに入れ込めるのは楽しいのですが、

                                爆安使い放題「楽天モバイル」実践活用術。「あえて物理SIM」「au端末を利用」 - すまほん!!
                              • 【旅の持ち物】❝eSIM❞とは??海外旅行&スマホ代節約にも◎ - アラサーOLひとりたび

                                またまた2週間ぶりの投稿になってしまいました(汗) 12月初旬に北海道に行ってきました♪ 行きは、実は乗ったことが無かったPeach。 バニラエア派だったからなぁ。 何かと比較してしまい、せっかくの飛行機なのにあんまりテンション上がらず(涙) 北海道では、鹿やキツネに会えたりして、のんびりリフレッシュできたのですが、 でも、やっぱり国内線じゃ物足りない!! と、中途半端に飛行機乗っちゃったがゆえの❝足りない感❞を抱えて、来年の海外旅行計画にさらに気合が入ったのでした 笑 ☆☆☆ さてさて、ロサンゼルス旅行シリーズも、本編「❝ひとりたび❞の作り方」シリーズもまだまだ途中ではありますが、ちょっと横道にそれて、❝eSIM❞レビューをしてみたいと思います。 長いコト iPhone6Sを使ってたんですが、ブログを始めたこともあり「旅行の時に、もっとカメラ性能いいのが欲しいなぁ~」ってコトで、iPho

                                  【旅の持ち物】❝eSIM❞とは??海外旅行&スマホ代節約にも◎ - アラサーOLひとりたび
                                • 楽天モバイル、正式にサービス開始。実際に使ってみた。なかなか快適。データ容量は5GBに増量 - スマホウェブデジタル情報ブログ

                                  楽天モバイルが、2020年4月8日に、第4の携帯電話として正式にサービスを開始しました。 また、パートナー回線エリアにおいてはデータ容量が2GBから5GBにアップし、さらにデータ容量消費後の通信速度は最大128kbpsから1Mbpsに引き上げられるとのこと。 楽天モバイル 楽天モバイル、正式にサービス開始。データ容量は5GBに増量 楽天モバイルがサービスを開始 データ容量は5GB、容量超過後の速度制限は1Mbpsへ変更 Rakuten Mini購入サポートキャンペーンを開始 実際に使ってみて データ容量もちょっと安心 楽天モバイル、正式にサービス開始。データ容量は5GBに増量 楽天モバイル 楽天モバイルがサービスを開始 楽天モバイルが提供を開始する「Rakuten UN-LIMIT」は、月々の料金が2,980円で、楽天回線エリア内のデータ通信と、自社開発のスーパーコミュニケーションアプリ「

                                    楽天モバイル、正式にサービス開始。実際に使ってみた。なかなか快適。データ容量は5GBに増量 - スマホウェブデジタル情報ブログ
                                  • ソフトバンク、SIMロック即日解除に一部対応 総務省の方針受け

                                    ソフトバンクは9月30日、同社の回線契約がない顧客を対象に、端末のSIMロックを即日解除するサービスを導入すると発表した。10月1日以降、ソフトバンクショップで対応する。クレジットカード払いで端末を購入することが条件で、今後はデポジット制(保証金)の導入も予定する。 ソフトバンクの回線契約がある顧客のSIMロック解除の対応方法については、決まり次第告知するとしている。 現行のルールでは、端末を分割払いで購入する場合、100日間はSIMロックを解除できない。利用者が割賦代金を支払わず、端末を持ち逃げするのを防ぐためだが、総務省は20日に開いた有識者会議で「利用者の囲い込みにつながる」として、即時解除を義務付ける方針を示していた。 SIMロックの即時解除義務化は、ソフトバンク、KDDIが相次いで、端末を48カ月の分割払いで購入すると最大半額にするプランを導入したことがきっかけ。自社の回線契約が

                                      ソフトバンク、SIMロック即日解除に一部対応 総務省の方針受け
                                    • 【2019年7月】iphone11をあきらめていまさらiphone8plusを買いました。 - せっかくなのでブログ

                                      以前、こちらの記事で奥様がiphone7を洗濯して、iphoneXS MAXを購入してきた話を書きました。 www.hirohilog.cloud 今回はあと2カ月ぐらいで発売されるであろうiphone11をあきらめて、いまさらiphone8plusを購入した話です。 今まで使用してきた機種はiphone7です。 大画面のiphoneが必要な理由 大画面のiphoneX系の携帯にしない理由 iphoneX iphoneXS iphoneXR iphoneXS MAX iphone11を待ちません。。。 今iphone8を買ったとしてどのぐらい使えるのでしょう。。。 iphone8plusを楽天で買いました。 未使用、白ロム、SIMロック解除済みとは 楽天でiphoneを買う理由 iphone8plusのアクセサリ iphone8plusを使ってみて 今まで使用してきた機種はiphone7で

                                        【2019年7月】iphone11をあきらめていまさらiphone8plusを買いました。 - せっかくなのでブログ
                                      • 【MNP体験記】6年以上使ったauに引き止められながらもさよならして楽天モバイルにMNPしました。 - せっかくなのでブログ

                                        私は6年以上auを使ってきました。契約解除手数料がかからない更新月が来たので、以前から検討していた楽天モバイルにMNPしました。今回は色々あったauから楽天モバイルへのMNPをレビューしてみたいと思います。結果論ですが、新型iPhoneが許せればauに残る道もあったかもしれません。今回は計算がかなり出てきますが、これは私の独自の計算です。またお得かどうかの感想は私個人の感想ですのでご了承ください。また価格はすべて2019年9月10日前の値段です。 MNPの場合、結局契約解除日はいつになるのか? 電話したところ、auから引き止めクーポンをいただきました。そして悩みました。。。 私の手持ち 案1:機種変更する。 案2:[悪魔のささやき?]機種変更して、一括で割賦返済し、SIMロック解除して新品未使用で売る。 案3:初心に戻ってMNPする。 MNPする前にやっておいたほうが良いこと au ウォレ

                                          【MNP体験記】6年以上使ったauに引き止められながらもさよならして楽天モバイルにMNPしました。 - せっかくなのでブログ
                                        • アップルストアより高い新型『iPhone 11』、キャリアの端末返却割引プログラムはお得?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          9月13日の予約開始にあわせて、ドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクの3社も『iPhone 11』シリーズの価格を発表しました。 電気通信事業法の一部の改正により今年10月から本体の割引が2万円までに制限されるため、どのような値付けをしてくるのか気になってましたが驚きました。これまでと同じく、アップルストアで買うよりも高いのです。 『iPhone 11』シリーズの価格一覧 以下は『iPhone 11』シリーズのアップルとキャリア3社の価格一覧です(税込)。 『iPhone 11』シリーズの価格一覧。筆者作成(初出時Proシリーズの容量を間違えていたため修正) 見ればわかりますが、どの機種でもアップルストアが一番安いです。これ、キャリアで買う必要があるのでしょうか? アップルストアで購入すればSIMフリーのため、どのキャリアに持ち込んでも使用できます。何も割引がつかないのであれば、アップル

                                            アップルストアより高い新型『iPhone 11』、キャリアの端末返却割引プログラムはお得?(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • NTTドコモの新料金プラン「ahamo」を実際にオンライン契約してみた!乗り換え手順と“ahamo SIM”の入手方法を紹介【ハウツー】 : S-MAX

                                            NTTドコモの新料金プラン「ahamo」を実際にオンライン契約してみた!乗り換え手順と“ahamo SIM”の入手方法を紹介【ハウツー】 2021年04月19日06:45 posted by S-MAX編集部 カテゴリNTTドコモニュース・解説・コラム list docomoの新料金プラン「ahamo」を契約してみた!各申込別に手順を紹介 既報通り、NTTドコモが新料金プラン「ahamo」の申込受付および提供を先月26日から開始し、乗り換えや契約を考えている人も多いだろう。月額2,970円(税込)で通信量20GBと低料金で、スマートフォン(スマホ)の利用に慣れており、キャリアメールやサポートの利用も少ない人にはぴったりなプランだ。 一方、申し込みやサポートは少なくとも現時点ではオンラインのみとなっており、これまでドコモショップなどの店頭で申し込みや各種手続きをしてきた人にとって自分ひとりで

                                              NTTドコモの新料金プラン「ahamo」を実際にオンライン契約してみた!乗り換え手順と“ahamo SIM”の入手方法を紹介【ハウツー】 : S-MAX
                                            • iPhone中古 整備品のBackMarket バックマーケットの評判は?怪しい? - しょく_さがし

                                              2024-01-26 この記事にはPRが含まれています。 iPhone中古を検索すると、写真付きで安い価格を表示するBack Marketというサイトの広告をよく見るようになりました。調べてみると日本国内版の中古スマホを扱う販売業者や、買取専門店などが出店している中古スマホのポータルサイトだということがわかりました。 その評判を調べてみると、口コミ評価が5ポイント中4.3ポイント(2024年1月)で、口コミ件数も3,000件以上あるので、怪しくないということがわかりました。 このサイトのメリットは 1年間の動作保証 30日間返品無料 全商品・全国送料無料 であり、安心できるサイトであると言えます。 でも、私が中古iPhoneを買うときに重要と思っているバッテリー最大容量や、外観の傷などの状態がBack Marketのサイト上ではわかりませんでした。 そこで、Back Market出店業者の

                                                iPhone中古 整備品のBackMarket バックマーケットの評判は?怪しい? - しょく_さがし
                                              • 某家電量販店でSoftBankのiPhone8を実質0円で購入できた話 - 生活お得情報便〜kaeruのブログ

                                                smartphone.yahoo.co.jp 本日はkaeruが昨日契約してきた携帯のお話。 来月から、携帯契約における端末の割引額が2万円までと制限されてしまうため、kaeruも出来るだけ契約できるものはしてしまおうということで、某家電量販店の2つの◯◯カメラへ。 kaeruが住んでいるのは地方のため、東京みたいにいっぱい案件なんてありません。 情報もTwitterに上がっている訳ではないので自分の足で探すしかないのです。 東京とかはもうすでにiPhone11が一括で◯◯円というのが出ているらしいですが、、、 どうでもいいですけどネーミングはiPhoneXIでなかったのがkaeru的に予想が外れました。 ということで、店頭で条件を確認したところ2店舗とも基本条件は変わらずでしたが、店員さんが頑張ってくれて条件がよくなったところで契約しました。 契約した内容とキャッシュバック内訳 ・2台契

                                                  某家電量販店でSoftBankのiPhone8を実質0円で購入できた話 - 生活お得情報便〜kaeruのブログ
                                                • auの端末購入プログラムは改正法の趣旨に反する? 「見直しあれば適切に対応」

                                                  KDDI(au)は12日、10月から施行される電気通信事業改正法(以下、改正法)に対応する新料金プランや、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」が実質半額で入手できる、スマートフォンの購入プログラムを発表しました。 KDDI取締役執行役員専務コンシューマ事業本部長の東海林崇氏が都内で開催された記者会見に登壇 料金は据え置き、解除料は値下げの新料金プラン KDDIは先月末にも、Netflixの利用料がセットで、かつデータ容量の上限のない(ただし、テザリング、国際ローミングは2GBの上限あり)料金プラン「auデータMAXプラン Netflixパック」を発表したばかり。このプランには、2年契約の際の途中契約解除料を1,000円に設定した「2年契約N」が適用されます。改正法では、通信料金と端末代金の完全分離を義務化しているほか、長期契約の解除料の

                                                    auの端末購入プログラムは改正法の趣旨に反する? 「見直しあれば適切に対応」
                                                  1