並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

j1昇格 2024の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • Jリーグ昇格請負人が悲痛な叫び「移籍の速さについていけない」 J2・J3「沼」の正体をギラヴァンツ北九州・小林伸二前監督が明かす

    webスポルティーバサッカーの記事一覧Jリーグ他JリーグJリーグ昇格請負人が悲痛な叫び「移籍の速さについていけない」 J2・J3「沼」の正体をギラヴァンツ北九州・小林伸二前監督が明かす ギラヴァンツ北九州・小林伸二前監督インタビュー 前編 ギラヴァンツ北九州で5年間スポーツダイレクターと監督を務めた小林伸二氏をインタビュー。J3最下位から優勝&J2昇格、そしてJ3降格、J3最下位と激しい順位変動の裏で一体チームに何が起きていたのか。 後編「小林伸二が語るJリーグ下位クラブの生き残り策」>> 【「選手を引き留めることができないんです」】「あした、引っ越しなんですよ」 そうやってホームタウンを去っていくJリーグ監督と言葉を交わしたのは初めてだった。 昨年12月中旬のことだ。 小林伸二は2023年12月いっぱいで5年間在籍したギラヴァンツ北九州を去った。すでに12月15日に来季の新監督が発表にな

      Jリーグ昇格請負人が悲痛な叫び「移籍の速さについていけない」 J2・J3「沼」の正体をギラヴァンツ北九州・小林伸二前監督が明かす
    • 「全部人のせい」原博実フットボール本部長が語る大宮の問題点、相馬直樹監督を迎えたキーワードは“変化”と“繋がり” - 超ワールドサッカー!

      30日、大宮アルディージャは原博実フットボール本部長が記者会見を実施。霜田正浩監督の解任、相馬直樹監督の就任について言及した。 大宮は26日、霜田監督を成績不振で解任。相馬監督の就任を発表していた。 昨シーズンは最後まで残留を争う苦しいシーズンとなった中、なんとか残留を掴み取り、今シーズンは昇格を目指したシーズンに。霜田監督がシーズン頭から指揮したものの、開幕9試合勝利なし。最下位に沈んでいた中、原氏が4月12日にフットボール本部長に就任した。 その後、連勝を果たすなど復調を見せた一方で、ホームで連敗を喫するなどし、FC琉球戦で勝利した翌日に監督交代が発表されていた。 原氏は霜田監督の解任に至るまでの経緯について言及。「練習にも参加してチームにも帯同して、練習の狙い、選手の表情などを見て話をしてきた」と就任後にチームをよく見てきたとし、「そこから改善してきて4勝2分け3敗。それだけを見ても

        「全部人のせい」原博実フットボール本部長が語る大宮の問題点、相馬直樹監督を迎えたキーワードは“変化”と“繋がり” - 超ワールドサッカー!
      • サイバーエージェント株主総会2023|藤田晋社長「ウマ娘の大ヒットで大きく上がった株価がようやく落ち着いた。増収増益を目指すよう全社的に意思統一しており、しっかり何期かこなしていくことで、株価を上昇させていく」 - スズキオンライン

        12月8日13時から行われたサイバーエージェントの株主総会。 ネット広告からゲームへと事業を拡げ、ここ数年はネットテレビ「ABEMA」に投資中。直近では藤田晋社長が、2026年にサイバーエージェントの新社長を内部昇格させる方針を発表したことが話題となっています。 直近経営資料 2023年9月期決算短信、決算説明会資料、CyberAgent Way 2022、有価証券報告書 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回 サイバーエージェント株主総会2022|藤田晋社長「(ABEMAでカタールW杯を全試合無料放送したことで)道を歩いていても、たくさんの人から感謝される」 業績は増収減益。創業以来、26期連続で増収で、来期も増収増益見込みです - 売上 営業利益 純利益 PER PBR 時価総額 サイバーエージェント・21年9月期 6664億円 1043億円 415億円 サイバーエージェント・22年

          サイバーエージェント株主総会2023|藤田晋社長「ウマ娘の大ヒットで大きく上がった株価がようやく落ち着いた。増収増益を目指すよう全社的に意思統一しており、しっかり何期かこなしていくことで、株価を上昇させていく」 - スズキオンライン
        • 【サッカー】本日Jリーグ開幕!注目クラブと注目選手は… - 北の大地の南側から

          こんにちは! Nishi です。 いよいよ本日23日に、広島vs浦和と名古屋vs鹿島の2試合を皮切りに、2024年Jリーグが開幕しますね! 日本サッカー界にとっては、失意のアジアカップベスト8敗退はありましたが、アジアカップ後にそれぞれのクラブに戻った日本代表選手達が、軒並みリーグ戦で活躍したので、サッカー熱は保てていますね。 そんな熱が残っている中で開幕できるのは、よかったかなと個人的には思います^^ 新シーズンの開幕ということでやはり多い話題は、優勝予想と注目選手の話題ですね l.smartnews.com 優勝予想は、僕はがっつりチーム情勢など追いかけてみていないので、毎年のことながら僕はやらないです(^^; 中立な立場で見た、ひと試合ひと試合を楽しみたいなぁって思います。 その中でも今シーズン強そうだなっと思うのは、浦和と広島かな。 あと優勝は難しいと思うけど、上位に食い込んでくる

            【サッカー】本日Jリーグ開幕!注目クラブと注目選手は… - 北の大地の南側から
          • J2柏まさか!史上最多の13得点 オルンガが8ゴール:朝日新聞デジタル

            サッカーJ2で24日、柏が京都に13―1で勝ち、Jリーグでの1試合での最多得点記録を樹立した。これまでの最多は1998年4月15日に磐田がセ大阪戦で記録した9得点だった。1試合で両チームで計14得点もJリーグ史上最多。FWオルンガは一人で8得点を挙げ、野口幸司(平塚)、エジウソン(柏)、中山雅史(磐田)、呂比須ワグナー(名古屋)の5得点を超し、個人の1試合最多得点記録になった。 柏は前半6分にオルンガが先制点を挙げると、同33分にはオルンガがこの日3点目を決めてハットトリックを達成。前半だけで4―1とリードし、後半にも次々とゴールを決めた。 柏は前節にJ2優勝と来季のJ1昇格を決めている。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /ne

              J2柏まさか!史上最多の13得点 オルンガが8ゴール:朝日新聞デジタル
            • ジュビロ磐田の元日本代表MF遠藤保仁が現役引退を発表 「本当にありがとうございました。バイバイ!」 :

              Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ジュビロ磐田は9日、MF遠藤保仁が2023シーズン限りで現役引退することを発表しました。 遠藤選手は1998年に横浜フリューゲルスでプロ入りし、京都サンガ、ガンバ大阪、ジュビロ磐田の4クラブで26年間にわたりプレー。昨シーズンはJ2リーグ21試合、カップ戦3試合に出場しました。 [磐田公式]遠藤 保仁選手 現役引退のお知らせ https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=9360&year=2024&month=01 遠藤 保仁選手(MF)が、2023シーズンをもって現役を引退することになりましたので、お知らせいたします。また遠藤選手は2024シーズンよりガンバ大阪のトップチームコーチに就任することが決定しましたので、併せてお知らせい

                ジュビロ磐田の元日本代表MF遠藤保仁が現役引退を発表 「本当にありがとうございました。バイバイ!」 :
              • どこまで進んだ?多摩モノレール「町田延伸」の今

                サッカーの盛んな街として知られる東京都町田市。同市をホームタウンとするサッカーJ2リーグのFC町田ゼルビアは2023年シーズンのJ2優勝、そして2024年シーズンのJ1昇格を決めた。悲願の昇格に沸く同チームの本拠地は町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)。「天空の城」と呼ばれる同スタジアムのネックは交通アクセスだ。最寄りの小田急線鶴川駅からは約4km。試合開催時には臨時バスも出るが、周辺道路は渋滞しやすい。 そんなスタジアムへのアクセスが大幅に改善しそうな路線計画がある。多摩都市モノレールの町田延伸だ。同モノレールは現在、上北台(東京都東大和市)からJR立川駅(立川市)に隣接する立川北・立川南を経て、多摩ニュータウンの中心、多摩センター(多摩市)までの約16kmを結んでいる。これを町田まで延ばす計画だ。 町田延伸は「調整進めるべき」区間に 多摩都市モノレールは都や沿線の自治体、鉄道会

                  どこまで進んだ?多摩モノレール「町田延伸」の今
                • 長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)~さらば諫早~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)は、1969年開場、長崎県諫早市にあるV・ファーレン長崎のホームスタジアム。 御多分に漏れず、ここも1969年長崎国体のために作られたスタジアム。日本のスタジアムと国体は切っても切れない関係にある。 sportskansen.hatenablog.jp 1991年には日本vs韓国の国際Aマッチが開催されたこともあるらしい。別に当時から国立競技場とかあったと思うのだが、なぜ長崎でやったのかは不明。 またJリーグに所属していた横浜フリューゲルスは九州を第二のホームタウンと位置付けており、長崎でも試合を行っていたようだ。 ただフリューゲルスは無くなってしまったし、Jリーグも原則ホームタウンでしか試合ができなくなったので、おそらく今後はないだろう。 2013年に

                    長崎県立総合運動公園陸上競技場(トランスコスモススタジアム長崎)~さらば諫早~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                  • さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)改訂版第2版~これでいいのかアルディージャ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)は、1960年開場、埼玉県さいたま市にある大宮アルディージャのホームスタジアム。 以前訪れた際の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp 今回改めて訪れたのは、前回はコロナの影響でグルメを楽しむことができずそのリベンジを果たしたいと思ったのが一つ。 そしてもう一つは、大宮アルディージャの成績が危険水位に達していて心配になったことである。 ここで改めてクラブの歴史を見返してみると、J2初年度となる1999年には6位、以降4位、5位、6位、6位と比較的安定した成績を残している。 そして2004年には2位となり晴れてJ1昇格。 J1では二桁順位が続くもののなんとか持ちこたえ、2014年に降格するまで10シーズンJ1の座を確保した。 2015

                      さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)改訂版第2版~これでいいのかアルディージャ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                    • Jリーグの陸上競技場と球技専用スタジアムの数を数えてみた~2022ver.~【コラムその59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                      Jリーグにおけるスタジアムには、大きく分けて陸上競技場と球技専用スタジアムの2種類があります。 その名の通り陸上競技場は陸上トラックがついており陸上競技が可能で、球技専用スタジアムはピッチのみという違いがあります。 陸上競技場である国立競技場。 球技専用スタジアムであるカシマスタジアム。 一般的には球技専用スタジアムの方が見やすく評判がいいというのが通例で、Jリーグ全体として陸上競技場から球技専用スタジアムに移行する傾向にあります。 そこで今回は、2022年開幕時点での陸上競技場と球技専用スタジアムの数を地方別に数えてみることにしました。現状の把握、そして将来の展望などいろいろ考えていきたいと思います。 (一部どちらとも言いにくいスタジアムもありますが、とりあえず今回は陸上トラックの有無で判別することとしました) ↓スタジアム事情に大きな影響を及ぼす国体とスタジアムの関係について調べました

                        Jリーグの陸上競技場と球技専用スタジアムの数を数えてみた~2022ver.~【コラムその59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                      • 秋葉忠宏 監督 契約更新のお知らせ

                        エスパルスは、秋葉忠宏監督と契約を更新し、2024シーズンも引き続き指揮を執ることとなりましたので、お知らせいたします。 秋葉 忠宏 (Tadahiro AKIBA) 【出身地】 千葉県 【生年月日】 1975年10月13日 【選手歴】 ジェフユナイテッド市原 - アビスパ福岡 - セレッソ大阪 - アルビレックス新潟 - 徳島ヴォルティス - ザスパ草津 - SC相模原 【指導歴】 2009年 SC相模原 監督 2011年 水戸ホーリーホック ヘッドコーチ 2013年 ザスパクサツ群馬 監督 2014年 U-21/U-22/U-23 日本代表 コーチ 2017年 U-18/U-19/U-20 日本代表 コーチ 2020年 水戸ホーリーホック 監督 2023年 清水エスパルス コーチ 2023年 清水エスパルス 監督 【資格】 日本サッカー協会公認S級コーチライセンス 【コメント】 『20

                          秋葉忠宏 監督 契約更新のお知らせ
                        • 【J1昇格PO】東京V16年ぶりJ1復帰!清水と5万人国立決戦、土壇場染野唯月のPKで同点 - J2 : 日刊スポーツ

                          東京ヴェルディ(J2・3位)が清水エスパルス(同4位)との「オリジナル10」対決を1-1で引き分け、08年シーズン以来、16年ぶりのJ1復帰を果たした。 後半アディショナルタイムにFW染野唯月のPKで追いつき、劇的な形で昇格切符をつかんだ。 今季J2優勝の町田ゼルビアと2位ジュビロ磐田の自動昇格は決定済み。3枠目を争い、Jリーグ創設期からライバルとしてしのぎを削った両クラブによる注目の大一番は、東京・国立競技場で5万3264人の大観衆の中で行われた。 前半から清水がFWカルリーニョス・ジュニオ、MFチアゴ・サンタナ、乾を軸に攻め立てた。対する東京Vは今季リーグ戦で最少失点(42試合で31失点)を誇る堅守で対抗した。 持ち前のハードワークでフリーにさせず、攻められながらもシュートはことごとくゴール枠外へ。また、サイドを崩されても次の選手がいち早く中央を固め、クロスボールに対処し、決定機を与え

                            【J1昇格PO】東京V16年ぶりJ1復帰!清水と5万人国立決戦、土壇場染野唯月のPKで同点 - J2 : 日刊スポーツ
                          • 【全文書き起こし】2019年10月11日、FC町田ゼルビアサポーターミーティング(サイバーエージェントと株式会社ゼルビアによるクラブ名変更についての説明)全文 - RK-3はきだめスタジオブログ

                            10月11日に行われたFC町田ゼルビアのサポーターミーティングでの全文を書き起こししてみました。尚、ここでは藤田晋オーナー(サイバーエージェント社長)、大友健寿代表取締役社長、また質問者の発言を書き起こすものとして、司会者の発言、「はい」「えー」「まあ」「あの」など単語としての意味を持たない一部の言葉、質問者の氏名などは省略させて頂きますので、予めご了承ください。(画像は全て会見動画のスクリーンショットです。) 個人的な感想はこちら。 【開会の挨拶】 (2:30頃〜) 大友健寿代表取締役社長(以下、大友社長) 「皆さんこんばんは。社長の大友でございます。本日は足元の悪い中お集まり頂きまして誠にありがとうございます。まずもってですね、本来であればですね、こういう皆さんへのサポーターミーティング、色々クラブとしてお伝えする事という事は、実は手順を踏んで計画をしておったわけですけれども、商標登録

                              【全文書き起こし】2019年10月11日、FC町田ゼルビアサポーターミーティング(サイバーエージェントと株式会社ゼルビアによるクラブ名変更についての説明)全文 - RK-3はきだめスタジオブログ
                            • 町田ゼルビアサポーターミーティングをツイッター実況してみて思ったこと|いぬゆな

                              こんちは。ジェフ千葉サポーターのいぬゆなです。以前はブログ更新頑張ってましたが気分転換のためnoteでいろいろ書いてみようかと思ってます。 さて、先日行われたFC町田ゼルビア・サポーターミーティング。サイバーエージェントが町田ゼルビアの経営に参画したときから注目しているトピックだったので、生中継見てました。↓動画 Rさんが全編書き起こしもされてるので、動画ではなく文字で読みたい方はこちらをオススメします。その場合でもかいつまんで動画も見てみると雰囲気がさらにわかるかと思います。 また、町田サポーターさんが僕の文章よりもっとわかりやすく当事者目線でのブログ https://blog.1783.org/2019/10/zelvia-rebranding/ を書いてるのでオススメです。 どうせ動画見てるならツイッターで実況ツイートでもしてみっかな、と思ったのですが、この理由はいくつかあります。

                                町田ゼルビアサポーターミーティングをツイッター実況してみて思ったこと|いぬゆな
                              • 横山知伸 コーチ ご逝去のお知らせ

                                大宮アルディージャ所属の横山知伸 U18フィジカルコーチ兼U18コーチが、2024年1月4日に逝去されました。 ご逝去の報に接し、大宮アルディージャ一同、大きな驚きと深い悲しみに暮れております。故人の生前の功績を偲ぶとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。 なお、葬儀は家族葬にて執り行われました。本来ならば早速申し上げるところではございましたが、ご遺族の意向により訃報のご連絡を葬儀後とさせていただきましたことをご容赦ください。また、ご供花、ご香典、ご弔問等は固く辞退させていただきたいとのお申し出がございましたので、何卒よろしくお願い申し上げます。 後日、「お別れの会」を執り行う予定です。日時、場所等の詳細が決まり次第、あらためてお知らせいたします。 ■大宮アルディージャ 代表取締役社長 佐野秀彦 コメント 大宮アルディージャは、とても大切なかけがえのない仲間を亡くしました。突然の訃報に接

                                • Jリーグが2024年からJ1~J3を各20チームにする案を検討 J1上位クラブに分配金を傾斜配分する案も :

                                  Twitter: 62 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける けさのデイリースポーツによると、Jリーグが2024シーズンからJ1~J3のクラブ数を各20チームにする案を検討しているそうです。 18日の実行委員会で討議されたもので、加えてリーグからの分配金をJ1の上位クラブを中心に傾斜配分することも併せて協議されているとのことです。 [デイリー]Jリーグ 24年からJ1~J3の20チーム案検討 配分金比率も変更、リーグ価値向上狙う https://news.yahoo.co.jp/articles/0881c1e3c0210a46ff7ac89fa2e20210ab4efc12 Jリーグが早ければ24年シーズンから、J1~J3のクラブ数を20チームとする提案を行ったことが18日、複数の関係者の話で分かった。同日の実行委員会で討議された。それに伴い、来季

                                    Jリーグが2024年からJ1~J3を各20チームにする案を検討 J1上位クラブに分配金を傾斜配分する案も :
                                  • 2023年は兎年、それならうさぎのように少しでもフットワークを軽くしていきたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog

                                    ときには、足ダンもします🐰 2023年の走り始めは、3日。 2週間ぶり(?)、3週間ぶりのランでスッキリしました🏃 遅くなりましたが、 明けましておめでとうございます🎍 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 🐻 ⚽ 毎年、年末年始はサッカーダイジェストの『Jリーグ総集編』やエル・ゴラッソの『イヤーブック』を見ながら、その年のJリーグを振り返りながら過ごしているのですが、昨年はJリーグが閉幕するのが例年より早く、総集編もイヤーブックも買いそびれ、今年は少し物寂しく過ごしていました(笑) それでも昨年は、サンフレッチェのいつもより早めの新シーズンのユニホームデザイン発表があり、また契約更改も今日1/4付けで外国籍選手4人全員の更新が発表されて、僕自身もすでに新シーズンに気持ちが向かっています🐻 サンフレッチェの新シーズンのメンバー構成の話をすると、主力メンバーはほぼ契約更新となりましたが

                                      2023年は兎年、それならうさぎのように少しでもフットワークを軽くしていきたいと思う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog
                                    • 【一三スコア】 「京都サンガが1対13で大敗した理由」を13個だけ挙げてみた。 (VS 柏レイソル)

                                      J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/04/30 【札幌×湘南】 劇的な試合。DF鈴木雄斗の同点弾で0対3から追いつく! 2024/04/30 【栃木SC×いわきFC】 大学4年生が定位置を確保。MF五十嵐聖己は早くも3アシスト目! 2024/05/01 【U-23日本代表】 オーバーエイジ(3人)は誰になるか?~最有力はDF板倉滉。DF冨安健洋、DF伊藤洋輝、FW上田綺世、DF町田浩樹なども候補~ 2024/05/03 【U-23アジア杯 決勝:日本×ウズベキスタン】 GK小久保玲央ブライアンがPKストップ。アジア王者でパリへ! 2024/05/03 【パリ五輪】 「U-23日本代表に召集して欲しいと思う選手」を20人選んでみた。 (前編) 2024/05/0

                                        【一三スコア】 「京都サンガが1対13で大敗した理由」を13個だけ挙げてみた。 (VS 柏レイソル)
                                      1