並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

life 映画 あらすじの検索結果1 - 40 件 / 94件

  • 映画『ジョーカー』を絶賛してはいけない理由【評価/感想/レビュー/ネタバレ】  - ゲーマー日日新聞

    著/J1N1(@J1N1_R1) 以下、作品に対するネタバレが含まれているので気をつけてください。 『ジョーカー』を観た。素晴らしい映画だ。しかしだからこそ、この作品を決して絶賛してはいけない。この作品をただ「狂気に満ちている」等といった凡百の表現で絶賛し、そこからバズを起こすのは本当に危険だと感じたからだ。 現に、映画館が「子供に『ジョーカー』をみせないでください」と異例の警告をしたり、米軍が動くまでの事態となっている。紛れもなく2019年最大の問題作だろう。 私はこれまで本紙で無数の作品を評価してきた。それはあくまで、「この作品をより多くの人に知ってほしい」という共有への欲望からだ。 だが、今回は違う。本批評において、私は『ジョーカー』がいかに危険な作品か「警告」するために、本作を絶賛しようと思う。 人が一度関心を持ったものを遠ざけることは絶対に不可能だ。だから流行に身を任せるにせよ、

      映画『ジョーカー』を絶賛してはいけない理由【評価/感想/レビュー/ネタバレ】  - ゲーマー日日新聞
    • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

      A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

        TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
      • ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製

        A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games (English Edition) 作者:Holmes, DylanCreateSpace Independent Publishing PlatformAmazon ■0.著者紹介と概要 ■イントロ ■1.The Adventure Begins: The Secret of Monkey Island(1990)ーーアドベンチャー・ゲームの発展史 ■2. Can a computer game make you cry?: Planetfall(1982)ーーゲームは「死」を描くことができるのか? ■3.Moral Gaming: Ultima IV(1985)ーーゲームは道徳を体現できるのか? ■4.Immersive Sim: System Shock

          ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製
        • なぜ『THE WIRE/ザ・ワイヤー』は史上最高のテレビドラマと言われるのか? - 海外ドラマパンチ

          新古典としての地位を海外では築きつつある『THE WIRE/ザ・ワイヤー』ですが、日本での知名度が低い!なぜ、これほどの名作が日本で知られていないのか!ということで、今回は現代アメリカのリアルを描く海外ドラマ『THE WIRE/ザ・ワイヤー』の魅力を徹底的に紹介していきたいと思います。 ネタバレはないので、『THE WIRE/ザ・ワイヤー』を未見の方、少し観たことがあるけど途中で観るのを辞めてしてしまった方には特に読んでほしいです。もちろん、すでに観たことがある方も大歓迎です。 『THE WIRE/ザ・ワイヤー』基本データ 『THE WIRE/ザ・ワイヤー』は本当に史上最高のテレビドラマか? 『THE WIRE/ザ・ワイヤー』のここに注目! ①魅力的な登場人物たち ②他では見られない緻密な捜査 ③点と点が繋がる脚本の上手さ ④現実の社会問題を照らし出す そうは言っても最初はハードルが高い

            なぜ『THE WIRE/ザ・ワイヤー』は史上最高のテレビドラマと言われるのか? - 海外ドラマパンチ
          • SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える「ソリューション思考」と「社会的信用の醸成」|松尾茂起(ウェブライダー)

            この記事は、日々検索集客を目指してコンテンツをつくり続けておられる個人・法人さんに向けて、2022年からのSEOにおいて意識したほうがよいことをまとめた約24,000字の記事です。 本記事は私、ウェブライダー代表の松尾の独自見解を多く含みます。 あくまでもひとつの考え方として、参考にしていただけるとうれしいです。 また、本記事は、先日オンライン開催され、のべ3,000名近い方が視聴された「SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える2022年からのSEOセミナー」の内容の一部を文字起こしし、適宜内容を追加・編集したものです。 本記事では、2021年の検索結果の変化を振り返りながら、2022年からのSEOについて、ウェブライダー代表の松尾なりの見解を語っていきます。 最初にお断りをしておきます。 今回の話は、テクニック論を期待される方には、もしかすると「抽象的な話が多いな」と感じ

              SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える「ソリューション思考」と「社会的信用の醸成」|松尾茂起(ウェブライダー)
            • 映画「パラサイト」ご覧になりました? さて「韓国で本作がどう観られているか」について。(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              1月9日の「金曜ロードショー」を通じ日本の地上波で初放映された韓国映画「パラサイト」。ご覧になりました? いうまでもなく、2019年のアカデミー賞で四冠を達成した歴史的大作。本稿のトップ写真はこの映画の「韓国版公式ポスター(宣伝用にメディアに配布されているもの)」です。 下記の日本版(同作の日本公式Twitterアカウント)と比べてみてください。まずビジュアルが違います。コピーは似ているようで、少し表現が違います。 日本「幸せ 少し いただきます」 韓国「幸せは 分けるほどに 大きくなるじゃないですか」 似ているようで、少し違うのです。韓国では「分かち合う(ナヌダ)」またはその名詞形「ナヌム=分かち合い」という単語が日本よりも多く使われるため、「幸せ」もそうやってよく表現されるのです。 何をお伝えしたいのかと言うと「この作品が韓国でどう観られているのか」という点です。 筆者はK-POPもよ

                映画「パラサイト」ご覧になりました? さて「韓国で本作がどう観られているか」について。(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 映画『名もなき生涯』ネタバレ・あらすじ・感想。テレンス・マリック自身の神への忠誠映画。正義を通して得られるものは?

                映画『名もなき生涯』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『名もなき生涯』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。

                  映画『名もなき生涯』ネタバレ・あらすじ・感想。テレンス・マリック自身の神への忠誠映画。正義を通して得られるものは?
                • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の衝撃を追った、ネタバレを含む公開日からの感想まとめリンク集 エヴァ緊急ニュース

                  10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 2021年3月8日に公開された、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のファーストインプレッションが記された記事を追った全1605件のリンク集です。各ニュース媒体に掲載されたライターレビュー、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログ、amebaブログ、はてなダイアリー/はてなブログ、note、個人サイトなどから可能な限り掲載しました。 掲載順は日付(公開日に近い)順です。amebaブログでは上の方で例外的に、吉本ばななさんなど著名人ブログを掲載しております。 本当は各サイトで記事を収集する期間も統一したかったのですが、作業時間が思った以上

                  • 映画『バッドボーイズ フォー・ライフ』ネタバレ・あらすじ・感想。ウィル・スミスと息子の愛。アクションのキレは衰えた。ストレス発散できます。

                    映画『バッドボーイズ フォー・ライフ』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『バッドボーイズ フォー・ライフ』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。

                      映画『バッドボーイズ フォー・ライフ』ネタバレ・あらすじ・感想。ウィル・スミスと息子の愛。アクションのキレは衰えた。ストレス発散できます。
                    • 【ラスト5日目】3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介! - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                      akatown感謝祭を開催中!!はてなブロガーさんを毎日紹介していくよ♪ 皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v やっぱり紹介記事って書くの難しいですね( ´∀` )それはそうと、皆さん、聞いてください!初めて当ブログにアンチコメントがつきました!! アンチコメントを考慮する対応と有吉ばりのばっさりコメント akatown感謝祭を開催!!前回のあらすじ akatown感謝祭の【ピックアップ】はてなブロガー様を10名ご紹介。 41人目 akatownの「平和主義大賞」:mionaさん 42人目akatownの「カメラマンで賞」:雲丹枕さん 43人目 akatownの「色褪せない音楽で賞」:コーシさん 44人目 akatownの「大河がお好きで賞」:たまきさん 45人目 akatownの「超特化型食品大賞」:Japanさん 46人目 akatownの「美味

                        【ラスト5日目】3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介! - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                      • おばさん『仮面ライダー龍騎』で仮面ライダーデビューする。#1~#10 感想 - たま欄

                        ッテッテッテテレーッテッテレーッテッテレー ッテッテッテテレーッテッテレーッテッテレー ハイッ! あっさっやけに つっつぅまれぇて~ はっしっり だぁ~したー いくべっきっ みちをぉ~ ※仮面ライダー龍騎:オープニングテーマ『Alive A life』より というわけで、2020年、年明け早々。 2019年Twitterのフォロワーさんの中で輪が拡がっていた、18年前の仮面ライダー記念作品である『仮面ライダー龍騎』を、タブレットにダウンロードしてしまい、通勤中に人目もはばからず観進めています。 ※Amazonプライムビデオで全話配信中。(huluも) おもむろにタブレットで仮面ライダーを観ているおばさんが電車に居たら、それはわたしです。 18年前というと、iMacが流行っていたんだねー・・。 あんなボディの色があったの知らなかったと思いながら見ていますが、初めての方に少しだけ自己紹介させて

                          おばさん『仮面ライダー龍騎』で仮面ライダーデビューする。#1~#10 感想 - たま欄
                        • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                          録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                            『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                          • GACKT様主演「翔んで埼玉」 (2018)土曜プレミアム・地上波放送で見た♪

                            おはよ~ございます^^ 先日、ブログサークルつながりでご紹介されてた GACKT様主演「翔んで埼玉」みましたw 娘が、GACKT様好きでwwww つられて私も、最近みるのだけど♪ これまでは、格付けしか見てなかったけど(*´・ω-)b ネッ https://youtu.be/xT4g9Qtnv9I 特に何も考えずにみてて~ ん??GACKT様? バンコラン様?? っておもったらw 解説 人気コミック「パタリロ!」の作者である魔夜峰央の人気漫画を実写映画化。埼玉県民が東京都民から虐げられている架空の世界を舞台に、東京都知事の息子と埼玉出身の転校生の県境を超えたラブストーリーが展開する。『ヒミズ』『私の男』などの二階堂ふみと『カーラヌカン』で主要人物を演じたミュージシャンのGACKTが主演を務める。『テルマエ・ロマエ』シリーズなどの武内英樹がメガホンを取った。 シネマトゥデイ なるほどwwww

                              GACKT様主演「翔んで埼玉」 (2018)土曜プレミアム・地上波放送で見た♪
                            • 《英語多読》洋書多読の定番『Holes』はやっぱり面白くてオススメです! - まったり英語育児雑記帳

                              休校が始まった頃に長男が読み始めた『Holes』。 「Holes」 Holes Louis Sachar (著) ペーパーバック – 2000/5/9 Amazon 今まで音読が基本でしたが(読めているのか確認するためもあり)、そろそろ黙読も取り入れることにしました。 NHK『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』では音読をして、他に洋書を黙読をすることで語彙を増やそうというわけです。 そこでずっと気になっていた『Holes』を読ませてみました。 『Holes』は英語多読の定番、洋書の入門書⁈ 『 Holes』(邦題『穴 HOLES』) は、アメリカの児童文学作家 ルイス・サッカーによるジュブナイル小説(ヤングアダルト小説)です。 1998年に初版が出版され、同年の全米図書賞児童文学部門、1999年にはニューベリー賞を受賞しています。2003年にウォルト・ディズニー・ピクチャーズによって映

                                《英語多読》洋書多読の定番『Holes』はやっぱり面白くてオススメです! - まったり英語育児雑記帳
                              • 【感想記事】複雑、シンプル、誠実。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』|三楼丸(Sinkai Club)

                                こんにちは。三楼丸です。 三楼丸:Sinkai Clubの文章・シナリオ担当。最近は体調や精神、タイムスケジュールにやや問題があり、相方の志乃塚の方が元気に活動している。 しばらく元気がなくてあんまり色々できてなかったのですが、久しぶりにブログを(ブログではない)更新してみることにしました。それくらいビッグなイベントがあったってことです。 それはブシロードが大元で、舞台の上で人々が競い合って、延期されたけどみんな待っていた、そんな最高のイベント…… そう、DOMINION in 大阪城ホールですね DOMINION in 大阪城ホール:新日本プロレス上半期の集大成。5.4で鷹木との激闘を制すも首に怪我を負ったウィル・オスプレイがIWGP世界ヘビー級のベルトを返上し、空位になってしまった世界ヘビーの王座を埋めるため、“今の新日本でNo.2の実力”と自称する鷹木と、世界ヘビー級の次期挑戦者であ

                                  【感想記事】複雑、シンプル、誠実。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』|三楼丸(Sinkai Club)
                                • 第46回 ガールズ・パワーからホラーへ──クリステン・ルーペニアンによるポスト・トゥルース時代の小説戦略(矢倉喬士)|書肆侃侃房 web侃づめ|note

                                  2016年の大統領選挙戦以降、「ポスト・トゥルース」「フェイクニュース」「オルタナファクト」といった語が飛び交うようになった。オックスフォード辞書が2016年を代表する一語に 「ポスト・トゥルース(post-truth)」 を選出したことについて、リー・マッキンタイア(Lee Mcintyre)はその著書『ポスト・トゥルース(Post-Truth)』(2018年、未邦訳)の中で、2015年から語の使用率が2000%も急増した事実に鑑みて妥当だと述べている (Mcintyre 1)。 それでは「ポスト・トゥルース」とは何を示す語なのだろうか。千葉雅也は「ポスト・トゥルース」とは真理をめぐる諸解釈がなくなった後に揺らぐことのない事実と事実が衝突する状況だと『意味がない無意味』の中で述べている。 ポスト・トゥルースとは、ひとつの真理をめぐる諸解釈の争いではなく、根底的にバラバラな事実と事実の争い

                                    第46回 ガールズ・パワーからホラーへ──クリステン・ルーペニアンによるポスト・トゥルース時代の小説戦略(矢倉喬士)|書肆侃侃房 web侃づめ|note
                                  • このブログも5歳になりました - 週末息子と見る映画

                                    いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父のKONMA08です。 お陰様でこの【週末息子と見る映画】も 先日9月18日に5周年 …無事5歳になりました(*´∀`*) 皆様アンケートに協力して下さりありがとうございました。 《もくじぃ》 ~前回のコメント【…で倍速で】より~ ~前回のコメント【アンケート《前篇》】より~ ~前回のコメント【アンケート《後篇》】より~ ~前回のコメントのコメントのコメントより~ 今回のお星さま&コメント ~前回のコメント【…で倍速で】より~ blog.konma08musuko.com nono (id:nonorikka)さん ののさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ〜(*´∀`*) 倍速鑑賞はできると思いますが何も感じないかと思います… なのでやはり通常での再生をオススメしますねぇ(*´

                                      このブログも5歳になりました - 週末息子と見る映画
                                    • コロナウィルスに負けるな!パンデミック映画を見てウィルス対策法を学ぼう。 - Life. Half of the rest ?

                                      防毒マスクをつける人 こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 コロナウィルスの感染範囲が日増しに拡大していて、かなり恐怖を感じる今日この頃、皆さんは何か対策をお考えですか。 奈良県のバス運転手さんやバスガイドさん、三重県の男性や京都の留学生が感染したニュースが耳に飛び込み、いよいよ日本にも本格的な感染が広まるのかと思ったのと同時に、感染の広がり方や中国からの豪華客船入港シーンなどを見た時、これまでに見てきたパンデミック映画の様々なシーンが脳裏をよぎりました。 そこで今回は、パンデミック映画に学ぶ、「パンデミックが発生した場合の対処法」をテーマに、おっちゃんおすすめのパンデミック映画を紹介させて頂きます。 「こんな時に不謹慎な!!」 そんな声も聞こえてきそうですが、そんなことはありません。 映画は作り話ですが、パンデミック発生時に取るべき行動や対処法などは、実

                                        コロナウィルスに負けるな!パンデミック映画を見てウィルス対策法を学ぼう。 - Life. Half of the rest ?
                                      • 【映画】火星の地球外生命体は怖い!?LIFEを見た感想 - サボログ×てんログ

                                        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 宇宙モノにちょっとハマっていまして、LIFE(ライフ)という映画を視聴しましたので感想を。 ネタバレありです。 あらすじ 簡潔まとめ 良かった点 国際宇宙ステーション(ISS)がリアル 密室サスペンス オチが良い 悪かった点 モンスターパニックもの 地球外生命体が強過ぎる まとめ あらすじ 国際宇宙ステーション(ISS)のクルーは火星探査機の回収に成功した。探査機が持ち帰ったサンプルを分析した結果、地球外生命体の存在を示すものであることが判明した。喜びに沸くクルーだったが、実験の過程でサンプルが知性を持つようになったことが判明する。急速に成長するサンプルによってISSに閉じ込められたクルーは、地球を守るために孤立無援の状況下で戦うことになる。 簡潔まとめ ある程度トップ画から想像できて

                                          【映画】火星の地球外生命体は怖い!?LIFEを見た感想 - サボログ×てんログ
                                        • 【サスペンス映画】「ステップファーザー 殺人鬼の住む家」2009年

                                          おはよ~ございます^^ 用事しながら吹き替えのサスペンスみようかな~っと 思ってみてたのですが、、、 見入ってしまいました(笑) 今日の映画は、サスペンス映画。 「ステップファーザー」ネットフリックスにて。 あらすじ マイケル・ハーディング(ペン・バジェリー)が、士官学校の生活を終えて家に戻ると、彼の母スーザン(セラ・ウォード)は新しい恋人デヴィッド(ディラン・ウォルシュ)と幸せそうに暮らしていた。納得のいかないマイケルは、彼に反感を抱くが、次第に打ち解けていく。しかし、そんな矢先に近所の老婆が一家皆殺し事件の指名手配犯がデヴィッドに似ているので用心するようにスーザンに警告してきた。それを耳にしたデヴィッドはその老婆を事故死と見せかけ、死へと追いやる。死体は何日も経ってから見つかるが、常に監視され、あまりにも完璧な継父に怪しさを感じ始めていたマイケルは、これを機にデヴィッドの正体を暴くべく

                                            【サスペンス映画】「ステップファーザー 殺人鬼の住む家」2009年
                                          • 扉は閉じてもセカイは開く。『すずめの戸締まり』感想 - 沼の見える街

                                            率直に言って新海誠監督の作品はニガテであった。作画や音楽など全体としてのクオリティの高さに異論はないし人気も納得なのだが、どうにも合わない。たとえば『君の名は。』はなんであの2人が惹かれ合うのか全然わからないまま異性愛エモ全開で突っ走る感じが全くノレず、『天気の子』は(詳しく後述するが)ある部分がどうしても受け入れ難くてその年のワーストに選んでしまった。そんなわけで『すずめの戸締まり』への期待度も低く、映画館サイドの激推しも鬱陶しく感じられ、いくらなんでもスクリーン埋めすぎだろ、『RRR』や『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』の箱を奪いやがってよお…などとやや鬱憤をつのらせていた。…なので、嬉しい誤算が待っているとは思わなかった。蓋を開けてみれば『すずめの戸締まり』は、初めて「これは好き」と明言できる新海誠作品だったのだ。 『すずめの戸締まり』鑑賞。少女が椅子と化したイケメンと扉を

                                              扉は閉じてもセカイは開く。『すずめの戸締まり』感想 - 沼の見える街
                                            • 「パーフェクト・トラップ」2012年アメリカをAmazonファイアースティック4K買って接続してみてる!

                                              amazonプライム会員なので これまでは、スマホで見てたんだけど 今回、お安かったので買いました! 説明が、、、、いまいちピンとこなかったけど なんとかなるだろ~っとw なんとかなったwwwww やっぱ、4Kのでっかい画面でみると めっちゃ怖い!!!! 迫力あります(;´▽`A`` あらすじ「ソウ」シリーズの脚本家コンビ、パトリック・メルトンとマーカス・ダンスタンが送り出した「ワナオトコ」の続編。進化した“罠”が満載のソリッド・シチュエーション・スリラー! 友人の誘いで、怪しげな地下倉庫で催されるダンスパーティーに参加したエレナ。しかし、そこは殺人トラップが仕掛けられた恐怖の館だった…。切り刻まれて惨殺される人々の間を逃げ惑い、箱の中に閉じ込められてしまったエレナは、そこから恐ろしい光景を目撃する。エレナの父は娘を助けるために捜査チームを組織するが、“ザ・コレクター”の罠から生き延びたア

                                                「パーフェクト・トラップ」2012年アメリカをAmazonファイアースティック4K買って接続してみてる!
                                              • 【ドラマ『ブラッシュアップライフ』】バカリズム・升野英知という天才。 - ioritorei’s blog

                                                ドラマ ブラッシュアップライフ ブラッシュアップライフ 『ブラッシュアップライフ』とは あらすじ 主要登場人物 近藤麻美  /  あーちん〈33〉 門倉夏希 / なっち〈33〉 米川美穂 / みーぽん 〈33〉 宇野真里 バカリズム・升野英知という天才 『素敵な選TAXI』の流れを汲む名タイムリープ作品 描かれたすべてが伏線に見える妙 バカリズムのネタと同類の面白さ 布団の上で死ねる幸せ 『ブラッシュアップライフ』とは 『ブラッシュアップライフ』は、2023年1月8日より日本テレビ系「日曜ドラマ」枠にて放送中のテレビドラマ。 主演は民放プライムタイムの連続ドラマ初主演となる安藤サクラ。 バカリズムが脚本を担当する、不思議な日常を描くタイムリープ系ヒューマンコメディ。 ブラッシュアップライフ あらすじ 33歳・独身の近藤麻美(安藤サクラ)は、地元の市役所で働いている。 実家で両親と妹と共に4

                                                  【ドラマ『ブラッシュアップライフ』】バカリズム・升野英知という天才。 - ioritorei’s blog
                                                • 映画『劇場』感想~君だけを信じて君だけを傷つけて~ - 繊細さんが、今日も行く

                                                  ピース又吉直樹さんの小説『劇場』、読まれた方も多いかもしれませんね。 私はまだ読んでいないのですが、Amazon Primeで映画版を見つけたので軽い気持ちで観てみました。 そうしたら、これがとっても良かった! 皆さんにもぜひ観ていただきたくて、今日は映画『劇場』を決定的なネタバレはなしでお伝えしたいと思います。 映画『劇場』(2020) キャスト 映画『劇場』あらすじ 映画『劇場』感想 おわりに 映画『劇場』(2020) キャスト 疫病のせいで公演が先延ばしになっていたらしいこの作品。 主役の永田を演じるのは、山崎賢人さん。 この作品を実際に観る前に、口コミにさーっと軽く目を通したのですが、山崎賢人さんのことをマイナスに評価している人が結構いました。 ですが、この作品の山崎さん、とってもとっても良かったですよ! 山崎さんといえば「イケメン俳優」のイメージが強かったのですが、ダメ男の役もリ

                                                    映画『劇場』感想~君だけを信じて君だけを傷つけて~ - 繊細さんが、今日も行く
                                                  • 劇場版『光のお父さん』~これがゲームの魅力か~ - 繊細さんが、今日も行く

                                                    突然ですが、みなさんゲームってしますか? 実は私、ほとんどやったことがないんです。 子供の頃、ボードゲームは人一倍やりましたが、手を使ってピコピコやる系のゲームは、マリオカートくらいしかやった記憶がないんです。 「やり始めたら、面白い」とは聞いているものの、なんとなく時間の無駄のような気がして(お好きな方がいらしたらすみません)避けてきました。 なぜゲームの話から入ったのかというと、先日Amazon Primeで『劇場版FINAL FANTASY XIV 光のお父さん』という映画を観たからなんです。 『劇場版FINAL FANTASY XIV 光のお父さん』(2019) 『光のお父さん』あらすじ 驚いたこと 観終わってから知ったこと 『劇場版FINAL FANTASY XIV 光のお父さん』(2019) タイトルを見た瞬間、「なんのこっちゃ?」となった私。 ですが、ストーリーをちょこっと覗

                                                      劇場版『光のお父さん』~これがゲームの魅力か~ - 繊細さんが、今日も行く
                                                    • デジタル仮想空間「メタバース」まとめ〜変遷やユースケースなど〜|STRIVE

                                                      2021年秋現在のテック業界、「メタバース」という言葉を毎日のように目にします。すでに各所からメタバースの興味深い記事が数多出ているところではありますが、今回の記事では全体像をつかむために過去のブームやユースケースを振り返り、今後の進展について探っていきます。Let’s strive to know “Metaverse”!! 1. メタバースの定義 メタバースの明確な定義はありませんが、概ね「インターネット上で構築される仮想的なデジタル空間で、自らを表現するアバターを介して他のユーザーとのコミュニケーションや様々な活動を行うことができる世界」と理解されています。2021年7月、「Facebookはメタバース企業になる」と公言したCEOのマーク・ザッカーバーグ氏によると、「メタバースとは、デジタル空間で人々と一緒にいることができる仮想環境です。見ているだけではなく、その中にいるような感覚に

                                                        デジタル仮想空間「メタバース」まとめ〜変遷やユースケースなど〜|STRIVE
                                                      • 今年いちばん泣いた映画。アラフィフがしゃくりあげたよ。 - 繊細さんが、今日も行く

                                                        なんとなく体調が悪くて、横になって目が疲れない映画でも見ようとAmazon Primeで検索をかけていました。 ふと目に入ったのが、『幸福路のチー』というアニメ映画でした。 私はアニメに関しては絵のタッチの好き嫌いが結構激しいんです。 世の中でヒットしたものでも、どうしても絵が受け付けなくて見る気がおきないものが結構あります。 正直いうと、この『幸福路のチー』も序盤は、「ちょっとヒロインが可愛くないかも?」と思っていました。 でも、ヒロインの夢の中や妄想の場面の絵がものすごくキレイなんです!色使いも個性的で、外国の作品という感じがしました。 観ているうちにどんどん引き込まれていき、最終的にはチーのことも可愛らしいと思えていたので不思議です。 さて、物語の舞台は台北郊外に実在する「幸福路(こうふくろ)」という小さな町です。 ヒロインのチーは、現在はアメリカに住んでいます。 ある日、チーは祖母

                                                          今年いちばん泣いた映画。アラフィフがしゃくりあげたよ。 - 繊細さんが、今日も行く
                                                        • 『マチネの終わりに』の名言に思わず人生を振り返った話。 - 繊細さんが、今日も行く

                                                          福山雅治と石田ゆり子主演の映画『マチネの終わりに』を、遅まきながらAmazon Primeで観ました。 夫が小説『マチネの終わりに』を買って読んでいるのを見て、「いい歳してラブストーリーに興味があるなんて、なんかちょっとイヤ」と思っていた私。 。。。ひどい思い違いをしていました。 私はてっきり、40代男女のドロドロベタベタしたラブストーリーだと思いこんでいたのです。 ところがどっこい、蓋を開けてみたら、人生について深く考えさせられる物語でした。 今日は、映画『マチネの終わりに』に出てきた名言をご紹介したいと思います。 映画『マチネの終わりに』あらすじ 『マチネの終わりに』の好きなところ 『マチネの終わりに』の名言 実家の庭石 蒔野の名言 未来が過去を変える 『マチネの終わりに』を観て 映画『マチネの終わりに』あらすじ この映画、既に観たという方も多いかと思います。 「え!まだ観てないよ」と

                                                            『マチネの終わりに』の名言に思わず人生を振り返った話。 - 繊細さんが、今日も行く
                                                          • 【アドベンチャー映画】「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」2017年

                                                            この映画は、昨日見た映画。 思ったより面白かったwwww 前見た映画とだいぶん感じが違う!!って 言ってたら、違う映画と勘違いしてるんちゃうの? っと娘に言われたのだけど⇒おまけ更新! 何と?勘違いしてるのかな?? これは、アドベンチャー映画かなwwww ホラーじゃないと思う♪ ストーリー 学校の地下室で居残りをさせられていた、気弱なゲームオタクのスペンサー、頭が悪いアメフト部員のフリッジ、自撮り大好きうぬぼれ美人のベサニー、シャイなガリ勉のマーサの4人。彼らは「ジュマンジ」という名前のソフトが入った古いゲーム機を偶然発見する。プレイするキャラクターを選択した途端、4人は現実世界の自分とは性格も体格も性別までも違うキャラクターとなってゲームの中の世界に入り込んでしまう。周りはジャングル、猛獣と敵だらけ。各自のライフはたったの3つ、クリアできなければ、永遠にゲームの中に閉じ込められる。果たし

                                                              【アドベンチャー映画】「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」2017年
                                                            • 『となりのナースエイド』最終回 “澪”川栄李奈、統合外科のピンチを経て大きな決断を下す -

                                                              『となりのナースエイド』最終回 “澪”川栄李奈、統合外科のピンチを経て大きな決断を下す – 記事詳細|Infoseekニュース川栄李奈が主演を務める新水曜ドラマ『となりのナースエイド』(日本テレビ系/毎週水曜22時)の最終回が今夜13日に放送される。本作は、現役医師のベストセラー作家・知念実希人×3人目のバナナマンと呼ばれるコントの名手で脚本家のオークラが仕掛ける、一癖も二癖もある病院ライフエンターテインメント。明るく猪突…【全文を読む】 🏥#となりのナースエイド 放送中🏥 澪の父・桜庭晃が 火神細胞を公表しなかった理由…? 唯が気づいた新たな真実とは…!? ナースエイドとして、外科医として 澪の戦いは続いていく!!#川栄李奈#日本テレビ pic.twitter.com/ZlwDsBdYjb — となりのナースエイド【公式】 (@tonari_ntv) March 13, 2024 と

                                                                『となりのナースエイド』最終回 “澪”川栄李奈、統合外科のピンチを経て大きな決断を下す -
                                                              • 【映画『YESTERDAY』感想】ビートルズがない世界なんて退屈だ!! - kimurouの部屋

                                                                今回は、映画感想シリーズ!! 10月11日に公開した、話題の映画『YESTERDAY』についてです!! 少し遅いですが、感想記事を書かしていただきます・・・ 内容はだいたい把握している人も多いのではないでしょうか?? 主人公が、ある事故がキッカケで、ビートルズが存在しなかった世界に飛ばされる話・・・ 正確にいうと、飛ばされたというより、そういう世界になってしまった??と説明した方が正しいかも・・・ ビートルズ世代、ビートルズファンにはたまらない作品になっていると思います!! もしもビートルズが世界に存在しなかったら?? あなたならどうする?? もし自分に、プロレベルの歌唱力があれば、ビートルズの曲を、自分の曲として世に送り出す?? 本来、自分の曲ではないのに?? 他人の曲を歌って、富や名声を得るのか?? そのあたりの、主人公の葛藤が見事に描かれています!! また、ファンにはたまらないシーン

                                                                  【映画『YESTERDAY』感想】ビートルズがない世界なんて退屈だ!! - kimurouの部屋
                                                                • 『海辺の家族たち』感想~出逢いが人生を変える! - 繊細さんが、今日も行く

                                                                  ”20年ぶりに故郷に帰ることになった。 しかし、気分は憂鬱だ。 突然倒れ、意識はあるもののコミュニケーションが取れなくなった父に会いに行くのが目的だったから。 そして、もうひとつ。 どうしてもこのさびれた町に帰りたくない理由が私にはあった…” これは、先日私が観たあるフランス映画の冒頭をまとめたものです。 「終」「死」「寂」「諦」 映画の前半では、正直こんな文字しか頭に浮かんでこないような状況でした。 かろうじて、舞台が海辺の町なので、 「海」「潮騒」「海鳥」 に救われている感じ。 しかし、この女主人公。ある<出逢い>を受け入れたことで、再び人生が輝き始めます。 さて、彼女が受け入れた新たな<出逢い>とはなんだったのでしょうか。 『海辺の家族たち』(2016) 舞台となった場所 『海辺の家族たち』あらすじ アンジェルが受け入れた<出逢い>とは? 『海辺の家族たち』感想 『海辺の家族たち』(

                                                                    『海辺の家族たち』感想~出逢いが人生を変える! - 繊細さんが、今日も行く
                                                                  • 『東京タワー』永瀬廉“透”&松田元太“耕二”、それぞれ危険な恋にまっしぐら 視聴者騒然「色気すごい」「抗えない」 -

                                                                    『東京タワー』永瀬廉“透”&松田元太“耕二”、それぞれ危険な恋にまっしぐら 視聴者騒然「色気すごい」「抗えない」 – 記事詳細|InfoseekニュースKing&Prince・永瀬廉が主演するテレビ朝日系オシドラサタデー『東京タワー』(毎週土曜後11:00)第2話が、27日に放送された。第2話では、永瀬演じる主人公・透と、親友の耕二(松田元太)がともに年上女性との危険な関係にのめりこんでいく姿が描かれ、X上では大きな反響が寄せられた。【写真】バキバ…【全文を読む】 /#東京タワー 第2️⃣話配信スタート‼︎🗼 早速本編の一部をチラ見せ🫣 \#松田元太 #MEGUMI — 【オシドラ公式】「東京タワー」第3話5/7(土)よる11時30分! (@oshidoraEX) April 27, 2024 東京タワー その他の関連記事 『東京タワー』“透”永瀬廉、“詩史”板谷由夏への思いがあふれバ

                                                                      『東京タワー』永瀬廉“透”&松田元太“耕二”、それぞれ危険な恋にまっしぐら 視聴者騒然「色気すごい」「抗えない」 -
                                                                    • 《懐かしのドラマをプレイバック》【2000年『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』】カリスマ美容師ブームに乗じた平成中期最大のヒットドラマ。 - ioritorei’s blog

                                                                      TBSドラマ Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜 Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜 『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』とは あらすじ B'z『今夜月の見える丘に』 巷に史上最もキムタクモドキが溢れた大人気ドラマ 『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』とは 『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』は、2000年1月16日から3月26日まで毎週日曜日21:00 - 21:54に、TBS系列の「東芝日曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。 主演は木村拓哉氏と常盤貴子さん。 腕はあるが人気のない美容師の男性と、難病に侵され車椅子での生活を強いられながらも健気に生きる図書館司書の女性を描いたラブストーリー。 このドラマの企画は『愛していると言ってくれ』以後、貴島誠一郎氏がずっと温めて来たものだった。 しかし貴島本

                                                                        《懐かしのドラマをプレイバック》【2000年『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』】カリスマ美容師ブームに乗じた平成中期最大のヒットドラマ。 - ioritorei’s blog
                                                                      • 【ホラー映画】amazonプライムビデオで見たものリストと最近のBEST3!!

                                                                        おはようございます!! 10月1日新税率スタート!! なんか・・新しいこと考えるのが大好きなMKです♪ 好きでよく見てるホラー映画。 これまでは、見た映画のあらすじと予告動画をご紹介してましたが~ 我が家のテレビが4Kになったのをきっかけに~ amazonfireスティック4Kを購入!! ホラー映画や怖い話のビデオ見まくってて(笑) アレクサ対応なので~ 「アレクサ!ホラー映画!」って言ったら 出てくる出てくるwwwwww ということで、、、、 最近見たホラー映画をさくっと紹介。 その中で面白かったのBEST3をご紹介!! ※怖いの苦手な方はスルーして(*´・ω-)b ネッ

                                                                          【ホラー映画】amazonプライムビデオで見たものリストと最近のBEST3!!
                                                                        • 『推し、燃ゆ』はつまらない?オタクによる感想。 - 繊細さんが、今日も行く

                                                                          『推し、燃ゆ』は、宇佐見りんさんの小説で、第164回芥川賞受賞作です。 綿矢りささん、金原ひとみさんに次ぐ、史上3番目の若さ(21歳)での受賞だそうな。 書店に行くとたくさん積んでありますね。 皆さん、もう読まれましたか? 私は先日読み終え、その後他の人たちの感想をチェックしました。 「つまらなかった」という意見もチラホラありました。 ひょっとしたら、「推し」という存在ができたことのない人からすると、ちょっと理解不能だったのかな… と、K-POPオタクの私は思いました。 ということで、今日は宇佐見りんさんの『推し、燃ゆ』について決定的なネタバレなしで感想を書いてみたいと思います。 『推し、燃ゆ』あらすじ 『推し、燃ゆ』感想 『推し、燃ゆ』あらすじ 主人公あかりは女子高生。 アイドルグループ『まざま座』のメンバー、上野真幸(うえのまさき)を推している。 ある日、真幸がファンを殴ったとしてSN

                                                                            『推し、燃ゆ』はつまらない?オタクによる感想。 - 繊細さんが、今日も行く
                                                                          • 至高の雰囲気ゲー LIFE IS STRANGEは自分の選択だから重い - 手っ取り早く知りたい

                                                                            突然ですが、面白いゲームを紹介するブログは多々あると思います。 それらは最新のゲームを買う前に面白いのかを調べたり、行き詰った箇所の攻略法を探すのにとても役立ってくれました。 このブログにも一応テーマがあり、それはゲームではありませんがそれでもどうしても紹介したいゲームがあります。 面白かったゲームをいちいち紹介していては他のブログと被ってしまいますが、自分が出会えて良かったと思えた作品があまり有名ではなかったら、たとえ古くても記事にする価値が生まれてくると感じるものです。 そんな自分が今まで長いことゲームをプレイしてきた中で心に残った作品が3つだけあります。 今回紹介したいのはその中のひとつ「Life Is Strange (ライフ イズ ストレンジ)」です。 [17歳以上対象] Square Enix Ltd. All rights reserved. 対応機種:PS4・PS3・STE

                                                                              至高の雰囲気ゲー LIFE IS STRANGEは自分の選択だから重い - 手っ取り早く知りたい
                                                                            • 新50ポンド紙幣は “人工知能の父” 同性愛者だったアラン・チューリング - トラリブ Travel Blog

                                                                              Alan Turing Memorial(February 2021) 2021年の 6月 23日から流通が始まった、新50ポンド札。 紙幣の表面にはエリザベス女王の顔が印刷されていますが、 裏側は国の発展に貢献した人物が選ばれます。 今回採用されたのは、第2次世界大戦中にドイツの暗号機「エニグマ」を解読し、 人工知能の概念を生み出した、英国の数学者アラン・チューリング。 採用が決定されたのは、2019年 7月のことでした。 www.bbc.com 日経 や Yahoo!ニュース でも紹介されていたようです。 画像引用元: 新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者 - BBCニュース 流通が始まった 6月23日は、チューリングの 109回目の誕生日。 この記事ではアラン・チューリングについて、 そして、アラン・チューリング・メモリアルのある、 マンチェスターのサッ

                                                                                新50ポンド紙幣は “人工知能の父” 同性愛者だったアラン・チューリング - トラリブ Travel Blog
                                                                              • 自分探し・人生との向き合い方を教えてくれる映画『365日のシンプルライフ』の感想・考察 - 日常と映画のはなし

                                                                                どうもこんにちは、fukubroです。 今回は2014年公開の映画『365日のシンプルライフ』(原題:TAVARATAIVAS/MY STUFF)の感想・考察について書いていきたいと思います。監督自らの赤裸々な私生活を1年間にわたって撮り続け、ドキュメンタリー調に仕上げた本作。物を取捨選択することは、豊かな生活を手に入れるヒントだった―。 映画『365日のシンプルライフ』見どころ・ポイント ・修理・古いものの再利用で、暮らしに工夫が施されている ・主人公の友人たちが彼の理解者となり、困ったときのサポートをしていく ・ライフスタイルを変化させたことである良いことが起こる こんな人にオススメ ・ストイックな生活に憧れている ・ミニマリスト・シンプリストを目指している ・物が多くて部屋の掃除が大変だと感じる 映画『365日のシンプルライフ』見どころ・ポイント 映画『365日のシンプルライフ』作品

                                                                                  自分探し・人生との向き合い方を教えてくれる映画『365日のシンプルライフ』の感想・考察 - 日常と映画のはなし
                                                                                • 【宮崎駿監督作品『風立ちぬ』】「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作。 - ioritorei’s blog

                                                                                  宮崎駿監督作品 風立ちぬ 風立ちぬ 『風立ちぬ』とは あらすじ モデルとロケーション 登場人物 堀越 二郎 里見 菜穂子 関東大震災の描写 「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作 『風立ちぬ』とは 『風立ちぬ』は、宮崎駿監督、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。 宮崎監督が「モデルグラフィックス」誌上にて発表した連載漫画『風立ちぬ』を原作とする。 航空技術者・堀越二郎の半生と、作家・堀辰雄の小説の内容が、主な題材となった。 映画のポスターには両名の名を挙げており、「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。 アニメーション監督の宮崎駿氏が「本気」の引退を覚悟して作り上げた作品である。 宮崎監督がこれまで手がけてきた過去作とは異なり、舞台を現実世界である大正から昭和前期の東京、名古屋、軽井沢などとし、実在の人物である堀越二郎の航空機

                                                                                    【宮崎駿監督作品『風立ちぬ』】「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作。 - ioritorei’s blog