並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

nakamuraさんの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • Udemyで新春セール開催! 2020年にUdemyで最も興味を集めたカテゴリートップ5と人気コースを紹介 - はてなニュース

    2020年は新型コロナウイルスの流行、それに伴うリモートワーク(テレワーク)やワーケーション、オンライン授業での学習といった大きな社会的変化がありました。 意図せず起きた変化ではありましたが、働き方や学び方の変化は、自分次第で何かを大きく変えられるチャンスでもあります。内閣府の調査*1によると、在宅勤務などで生じた空き時間を新たな挑戦に充て、オンライン学習でプログラミングなどIT関連の学習に取り組む社会人が増えているとのこと。 めまぐるしく変わる社会へ適応するためには、自分にとって必要な情報を見極めるだけでなく、時代と共に学び続ける姿勢も必要。新しい学びはきっとあなたの強い味方になってくれることでしょう。ちょうどオンライン学習プラットフォーム「Udemy」では、2020年12月30日(水)~2021年1月7日(木)の間、対象の講座を1,200円から受講できる新春セールを開催。講座は買い切り

      Udemyで新春セール開催! 2020年にUdemyで最も興味を集めたカテゴリートップ5と人気コースを紹介 - はてなニュース
    • CPU使用率の変動によりメニューバーに常駐する猫の走り方が変わるMac用ユーティリティ「RunCat」が日本語に対応。

      CPU使用率の変動によりメニューバーに常駐する猫の走り方が変わるMac用ユーティリティ「RunCat」が日本語に対応しています。詳細は以下から。 RunCatは2018年末頃からTakuto Nakamuraさんが開発&公開しているMacのシステムモニタアプリで、メニューバーに常駐する猫などのキャラクターがMacのCPU使用率の変動に合わせて動きを変化させますが、このRunCatがv7.1アップデートで日本語に対応しています。 新ランナー(有料) 特別カラー版ランナーとしてメタルクラスタキャットを追加しました. 変更点 日本語に対応しました. 黄金のネコの品質をとっても良くしました. RunCat – Mac App Store メニューバーに常駐する猫さんはCPU使用率が上がると英語や日本語圏の猫の鳴き方で鳴くといった機能はないので、RunCat v7.1では表示が日本語になるだけですが

        CPU使用率の変動によりメニューバーに常駐する猫の走り方が変わるMac用ユーティリティ「RunCat」が日本語に対応。
      • アフガニスタン支援の中村哲医師、現地で銃撃され死亡

        アフガニスタンのジャララバードで銃撃され、手当てのため搬送される日本人医師の中村哲さん(2019年12月4日撮影)。(c)AFP 【12月4日 AFP】(更新、写真追加)アフガニスタンで長年支援活動に携わってきた日本人医師、中村哲(Tetsu Nakamura)さんが4日、東部ナンガルハル(Nangarhar)州ジャララバード(Jalalabad)で銃撃され、死亡した。同行していたアフガニスタン人の護衛ら5人も死亡した。 アフガニスタンで人道支援を行う国際NGO「ペシャワール会(Peshawar Kai)」の代表で、現地事業体ピース・ジャパン・メディカル・サービス(PMS)の総院長を務める中村さんは、ジャララバード市内を車で移動中に何者かに銃撃された。当初は負傷と報じられたが、後に当局が死亡したと発表した。 ナンガルハル州知事報道官のアタウラ・コジヤニ(Attaullah Khogyani

          アフガニスタン支援の中村哲医師、現地で銃撃され死亡
        • HonoとZodとCloudflare Workersで作る3分QRコードAPIクッキング

          この記事は呉高専 Advent Calendar 2022 16日目の記事になります。 こんにちは、呉高専在学中のWebフロントエンドエンジニアのkobakazu0429です。 本日の料理 「QRコードAPI、季節のHonoにZodを添えて、お皿にはCloudflare Workers」です。 HonoとCloudflare Workersとは? Honoの作者のyusukebeさんが書かれている記事を読んでおけばOKです。 Zodとは? TypeScript向けのスキーマ、バリデーションライブラリです。 こちらはyoshihiro nakamuraさんの記事を読んでおけばOKです。 レシピ メインのコードは次の通りです。 https://<qr-image>.worker.dev/api/v1/?text=test&type=pngのように書くことでQRコードを作成し、画像を返してくれま

            HonoとZodとCloudflare Workersで作る3分QRコードAPIクッキング
          • アフガニスタンで中村哲さん追悼集会 「真の英雄」しのぶ

            アフガニスタンの首都カブールで、銃撃され死亡した医師の中村哲さんを追悼してろうそくをともす人々(2019年12月5日撮影)。(c)NOORULLAH SHIRZADA / AFP 【12月6日 AFP】アフガニスタンで長年支援活動に携わってきた日本人医師、中村哲(Tetsu Nakamura)さん(73)が4日、銃撃され死亡した事件を受けて、同国では5日、中村さんの追悼集会が行われた。人々は数十年にわたり病気に苦しむ人々を世話するとともに同国東部に広がる不毛地帯を生まれ変わらせた中村さんをしのんだ。 残虐行為や流血の惨事が日常となっているアフガニスタンだが、中村さんの殺害は多くの人にとって恐ろしい、衝撃的な出来事となった。 アフガニスタンの首都カブールでは国内各地から100人以上が集まり、「真の英雄」との横断幕を掲げながらろうそくをともして中村さんをしのんだ。 中村さんをしのぶ会に参加した

              アフガニスタンで中村哲さん追悼集会 「真の英雄」しのぶ
            • MacのCPU使用率によりメニューバーの猫の走り方が変わるユーティリティアプリ「RunCat」がメモリやディスク容量の表示に対応。

              MacのCPU使用率によりメニューバーの猫の走り方が変わるユーティリティアプリ「RunCat」がメモリやディスク容量の表示に対応しています。詳細は以下から。 RunCatはニュースティッカー風Twitterクライアント「TweetStream」やMacのディスプレイ上に表示可能な定規や分度器アプリ「Measurist」などを開発しているTakuto Nakamuraさんが昨年公開したMac用CPUモニタアプリで、メニューバーに常駐する猫などのキャラクターがCPU使用率により動きを変化させますが、このRunCatがv4.1アップデートでメモリやディスク容量の使用率表示に対応しています。 CPU使用率の他に、メモリパフォーマンス、ディスク容量を確認できるようにしました. 新しいRunnerとしてタピオカ ドリンクとフライパンを追加しました(Runners Storeから入手可能). ‎RunC

                MacのCPU使用率によりメニューバーの猫の走り方が変わるユーティリティアプリ「RunCat」がメモリやディスク容量の表示に対応。
              • React Hooks を理解しよう - 電通総研 テックブログ

                本記事は電通国際情報サービス Advent Calendar 2021の 13 日目の記事です。 執筆者は 2021 年新卒入社の XI 本部 AI トランスフォーメンションセンター所属の山田です。 はじめに React Hooks とは useState useState を使うユースケース useEffect useEffect を使うユースケース useContext useContext を使うユースケース useReducer useReducer を使うユースケース useMemo useMemo を使うユースケース useCallback React.memo と useCallback useCallback を使うユースケース React Hooks を正しく使うために おわりに はじめに 本記事では React Hooks の代表的なフックについて、その使い方とユースケ

                  React Hooks を理解しよう - 電通総研 テックブログ
                • 盛岡の音を楽しむ6軒。〈BOOKNERD〉店主・早坂大輔が案内 | ブルータス| BRUTUS.jp

                  カルチャー薫る文豪の街は 音楽が鳴るホットスポット 書店〈BOOKNERD〉の店主・早坂大輔さんは、地方ながら文学、映画、音楽などのカルチャー豊かな盛岡に惹かれ、県外から移住し、4年前に店を構えた。 「県外からもカルチャーの中心人物が頻繁に訪れ、文化が盛んな街。市内には映画館も、レコード屋も多い。喫茶店文化も豊かで、ライブをしたり、レコードをかけたり、音楽との距離が近いんです」 お店でもレコードをかけるレコードラバーの早坂さんに盛岡の音の良い6軒を紹介してもらった。 喫茶carta 「haruka nakamuraさんや坂本美雨さんをはじめとした演奏会を主催して、ここ10年ほど盛岡の音楽シーンを牽引しているカフェです」。 クラシック、ジャズを中心に選曲。店内で毎朝焼き上げるパンと、独自ブレンドのハーブティーも人気。

                    盛岡の音を楽しむ6軒。〈BOOKNERD〉店主・早坂大輔が案内 | ブルータス| BRUTUS.jp
                  • 「制約があるからこそクリエイティビティが刺激される」 STEEEZO “EEE”に聞く、「OP-1」を使ったビートメイキングの魅力

                    「制約があるからこそクリエイティビティが刺激される」 STEEEZO “EEE”に聞く、「OP-1」を使ったビートメイキングの魅力 DTM インタビュー ヒップホップ 機材 今年6月に、teenage engineeringが開発・販売するスピーカー内蔵の24鍵シンセ「OP-1」がリニューアル。新たに100の新機能を搭載した「OP-1 field」がリリースされ、大きな話題になりました。 2010年に発表されたOP-1は、8ビットからFMまで複数のシンセ・エンジンを搭載したシンセのほかに、リズム・マシン、テープ・レコーダー、ミキサーの4種類のメインモードを搭載。シーケンサーやサンプラー機能も兼ね備えているほか、DAWとの連携によりMIDIコントローラーとしても使用できるなど、コンパクトなサイズながらもマルチな機能を持つことで人気を博したteenage engineeringを代表するロング

                      「制約があるからこそクリエイティビティが刺激される」 STEEEZO “EEE”に聞く、「OP-1」を使ったビートメイキングの魅力
                    • 瞑想アプリheadspaceを半年続けた感想&瞑想の12の手順|Dai Hirata|note

                      新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 怒りっぽく、ストレスが溜まりやすい自分の性格に悩んできました。あと慢性的な息苦しさにも。嫌なことが生じるのは仕方ないけど周りに甘えず、自分で自分の機嫌をとる技術が必要だ。そう考えました。 『疲れない脳をつくる生活習慣 働く人のためのマインドフルネス講座』などを読んだりして調べると、「瞑想・マインドフルネスが良さそう」ということが分かりました。 瞑想アプリheadspaceを半年続けた結果、怒る回数が少なくなり、意識的にリラックスする習慣がつきました。 マインドフルネス・瞑想とはマインドフ

                        瞑想アプリheadspaceを半年続けた感想&瞑想の12の手順|Dai Hirata|note
                      • アフガンの空港で中村哲さんの追悼式典、遺体は日本へ

                        アフガニスタンの首都カブールの空港で、日本人医師、中村哲さんのひつぎを運ぶアシュラフ・ガニ大統領(左から4人目)と儀仗(ぎじょう)兵ら(2019年12月7日撮影)。(c)NOORULLAH SHIRZADA / AFP 【12月8日 AFP】アフガニスタンで長年支援活動に携わってきた日本人医師、中村哲(Tetsu Nakamura)さんが銃撃され死亡した事件で、首都カブールの空港で7日、中村さんの追悼式典が行われた。 式典には、妻の尚子(Naoko Nakamura)さんら家族のほか、アフガニスタンのアシュラフ・ガニ(Ashraf Ghani)大統領も出席。ガニ大統領は、国旗がかけられたひつぎを担いだ。中村さんの遺体はその後、空路で帰国の途に就いた。(c)AFP

                          アフガンの空港で中村哲さんの追悼式典、遺体は日本へ
                        • オープンデータスゴイに寄せられた作品集 - Qiita

                          はじめに 都知事杯オープンデータハッカソンのFinal Stageにて、コミュニティの力を示すために「#オープンデータスゴイ」というハッシュタグでオープンデータの可視化作品を募集しています。こちらの記事では作成いただいた作品を追記していきます。 ---(2024年3月18日追記) オープンデータスゴイという可視化ハッカソンプロジェクトに移行しましたので、本記事の更新はいったん終了しています。現在月に一度か隔月に一度の頻度でテーマを決めてハッカソンイベントを開催しています。Roun1として実施した人口をテーマにしたハッカソンの結果はこちらにまとめています。 専用のページも開設しましたのでご覧いただけると幸いです! ---(追記ここまで) 都知事杯オープンデータハッカソンのFinal Stageの詳細はこちら。誰でも無料でオンライン視聴可能です。日時は10/22(日)13:30~18:00。

                            オープンデータスゴイに寄せられた作品集 - Qiita
                          • Spotify、やめてみました。 - 雪兎の小部屋

                            はじめに やめたいと思った理由 世界中の再生数が表示されるのが嫌で仕方がなかった 選択肢が多すぎるのがかえってストレス これから先もずっと課金をつづけるのかと思うと不安だった やめることができた理由 ずっと聴いていられる、本当に好きなアーティストの円盤を買っておく 新たな音源が欲しいときには中古品なども利用していく はじめに これまで何度かSpotifyや音楽サブスクに関する記事を書いてきて、再開すると書いたばかりなのですが、なんとなくSpotifyから距離を置きたくて、結局まだ再開していません。 やめたいと思った理由や、やめることができた理由、離れてみて感じたことをまとめてみようと思います。 やめたいと思った理由 世界中の再生数が表示されるのが嫌で仕方がなかった 些細なことではありますが、これが最も大きな理由です。私はひとりでじっくりと音楽を楽しみたいし、お気に入りのアーティストをシェア

                              Spotify、やめてみました。 - 雪兎の小部屋
                            • Macのデスクトップをキャンパスにして図形を描けるペイントツール「ScreenNote」が日本語や図形のリサイズに対応。

                              Macのデスクトップをキャンパスにして図形や注釈を書き込めるペイントツール「ScreenNote」が日本語や図形のリサイズに対応しています。詳細は以下から。 ScreenNoteはCPU使用率に合わせてMacのメニューバーに常駐する猫などの動きが変わる「RunCat」などを開発しているTakuto Nakamuraさんが2017年頃から開発しているデスクトップお絵かきツールで、Macのデスクトップ上に図形や注釈などを描くことが出来ますが、このScreenNoteがv3.0へアップデートし、日本語にローカライズされています。 ScreenNote for Mac v3.0 日本語に対応しました。 ScreenNoteの表示/非表示の切り替え手段を増やしました。 図形のリサイズができる様になりました。 透明度と線幅のスライダーの違いがわかりやすいようにしました。 不具合の報告の導線をメニューバ

                                Macのデスクトップをキャンパスにして図形を描けるペイントツール「ScreenNote」が日本語や図形のリサイズに対応。
                              • BERT応用勉強会に参加しました - かばやん's だいありー

                                はじめに 2020/5/15(金)に行われた、「nlpaper.challenge BERT応用勉強会」に参加しました。 nlpaper-challenge.connpass.com 配信動画: www.youtube.com 当日の様子は、Twitterのハッシュタグ、#xpaperchallenge でもわかります。 イベント概要 近年NLPの領域で発展を遂げているBERTモデル。 今回はそのBERTモデルの応用をテーマにした勉強会を開催します。 特定のドメインでの活用事例やフロントエンドでの利用例などをLT形式で発表します。(BERT応用勉強会 - connpass より引用) Cluster*1 + YouTube Live という形でのオンライン開催でした。大人気でCluster枠には入れなかったので、私はYouTube Liveで視聴しました。 また、nlpaper.chall

                                  BERT応用勉強会に参加しました - かばやん's だいありー
                                • [Power BI Tips] Qiita の投稿記事を API でデータを取得して Power BI で可視化&分析したい - Qiita

                                  [Power BI Tips] Qiita の投稿記事を API でデータを取得して Power BI で可視化&分析したいQiitaQiitaAPIPowerBIPowerQueryPowerBIカスタムコネクタ Qiita で記事を書いている人へ ご自身の Qiita への投稿を分析したいと思ったりしますよね? Qiita には API があって、無償で公開されているので、これを使うといろんなツールや言語からデータを取得して、分析できます! Qiita API v2 documentation - Qiita:Developer https://qiita.com/api/v2/docs これを使って Power BI Report を作成しました。 ↓↓↓ レポートはこちらでご覧いただけます ↓↓↓ https://bit.ly/qiita-pbi-yugo ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

                                    [Power BI Tips] Qiita の投稿記事を API でデータを取得して Power BI で可視化&分析したい - Qiita
                                  • 本気でインフルエンサーになりたいなら“好き”じゃなく“稼げる”で選べ - カリスマめぐり

                                    1990年台半ば〜2010年台に生まれたZ世代が最もなりたい職業は「インフルエンサー」だそうです。あなたも、漠然と「インフルエンサーになって稼ぎたいなぁ…」と考えているのではないでしょうか? 有名になって、周りからチヤホヤされて、それでいてお金がもらえるなんて本当に夢のような仕事ですね。 では、どういったジャンルでインフルエンサーを目指すべきなのか?今回は今後大注目のジャンルについて紹介します。 インフルエンサーのジャンルは“好き”じゃなく“稼げる”で選べ! インフルエンサーの仕事がしたいと考えている人が多いのは、「好きなことをして生きていきたい」と考える人が多いことが大きな背景にあります。 ただし、好きなことを突き詰めていくのって案外大変だったりします。 音楽が好き、メイクが好き、自動車が好きなどいろいろな“好き”があると思いますが、常に「上には上がいる」と考えましょう。 「自分ってこの

                                      本気でインフルエンサーになりたいなら“好き”じゃなく“稼げる”で選べ - カリスマめぐり
                                    • ファミコン版ドラクエのドット絵こう見えてた 当時ならではのあるあるに共感 | おたくま経済新聞

                                      ファミコン版「ドラゴンクエスト」プレイ時における、あるあるを描いたイラストが、ツイッターで注目を集めています。 その内容は粗いドットで表現されたモンスターの顔のパーツを誤って解釈していたというもの。「オーク」は耳の部分を目だと思っていた、「ゆうれい」はフードの柄を目だと思っていたという勘違いは、当時ゲームをプレイしていた方ならきっとわかるはず。 イラストを描いたのは、8bitミュージック・ユニット「YMCK」の中村智之さん。バンド内では主にドット絵やミュージックビデオ、作曲を担当している他、YMCK公式YouTubeチャンネルにて「ナカムラセンター」というTVゲームに特化した番組を制作しています。 当初、中村さん自身の幼少時の体験を元に、「オーク」と「ゆうれい」のみを描き起こして投稿しましたが、寄せられた声の中に「アークデーモン」の鼻部分が口に見えたという声が多かったため、描き足したうえで

                                        ファミコン版ドラクエのドット絵こう見えてた 当時ならではのあるあるに共感 | おたくま経済新聞
                                      • re:plus インタビュー ローファイヒップホップの先駆者が語る、「エモ」「エレクトロニカ」のルーツと美メロビートの秘密

                                        re:plus インタビュー ローファイヒップホップの先駆者が語る、「エモ」「エレクトロニカ」のルーツと美メロビートの秘密 【連載】極上ビートのレシピ DTM インタビュー ヒップホップ SpotifyやApple Musicといったサブスクリプション型ストリーミングサービスの浸透以降、リスナー数が急成長したインストヒップホップ。ここ日本でも活気溢れるシーンが形成され、その中から国境を越えて大きな支持を集めるビートメイカーも増加してきている。この連載では、そんなインストヒップホップを制作する国内ビートメイカーに話を聞き、制作で大切にしている考え方やテクニックなどを探っていく。 第4回に登場するのはre:plus。コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」シリーズで知られる国内レーベルの〈GOON TRAX〉からデビューし、今も精力的に活動を続ける現在進行形のレジェンドだ。「美メ

                                          re:plus インタビュー ローファイヒップホップの先駆者が語る、「エモ」「エレクトロニカ」のルーツと美メロビートの秘密
                                        • 3年ぶりのアルバム YMCK「FAMILY INNOVATION」リリース記念!楽曲制作インタビュー(前編) - Computer Music Japan Media

                                          除村氏自ら使い方の講座動画も。8bitに興味がある方は是非チェックして欲しい。 3年ぶりのアルバムということで、コンセプトはどのようなものになりますか?除村氏:アルバムのタイトルの通り『イノベーション』なんですが、その「イノベーション」で色々なことが便利になっているはずなのに「・・・あれ?何か全然よくなってないよね?辛くなるばっかりだなぁ」といったところにフォーカスしています。 深いですね。歌詞もメッセージ性が強くてストレートに感じました除村氏:メンバーで集まって「次はどういうアルバムにしようか?」っていう会議をやるんです。そこで、物語っぽいアルバムにする案も出たんですが、それは過去2作でやったので、今回は「最近、色々思うところがあるので、そういうものをそのまま出したい」と、僕の方でゴリ押ししました(笑) この問題意識みたいなのものは結構前からあって、3枚目のアルバムにもそういうテーマ性の

                                            3年ぶりのアルバム YMCK「FAMILY INNOVATION」リリース記念!楽曲制作インタビュー(前編) - Computer Music Japan Media
                                          1