並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 323件

新着順 人気順

svg css アニメーションの検索結果1 - 40 件 / 323件

  • Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ

    この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードを短縮し、生産性をアップする、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思わせる、面倒な作業をサクサクこなす時短ツールが勢揃いです。カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. イラスト系ライブラリ 4. 配色ツール 5. プロトタイプツール 6. コラボ、リモートワークツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール The Hero Generator ウェブサイトの魅力的なヒーローイメージを作成できるオンラインツール。グラデーションオーバーレイやボタンスタイル、見出しタイトルの余白など細かい部分も手

      Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ
    • Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選

      この記事では、2020年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2020年にかけて合計306個の新しいツールやサービスが登場しました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(14個) 2. パターンツール(7個) 3. イラスト系ツール(3個) 4. デザインツール(10個) 5. 配色カラーツール(6個) 6. グラデーションツール(3個) 7. SVGツール(8個) 8. スクリーンショ

        Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選
      • Web制作の現場で使えるWebサービス13選!無料で使えるサービスを集めてみた | BUILD Journal

        CSSコーディングに役立つサービスやWebサイト運用で役立つSEO関連のツールなど、Web制作の現場で使えるWebサービスを13個紹介します。ワンクリックで取得できるコードや、ドラッグ&ドロップだけで完結するものなど、直感的に作業できるサービスばかりです。あなたの現場でもぜひ利用してみてください。 Fancy Border Radius Generator CSSのborder-radius を使ってボックスや画像をユニークな形状に変化できるWebサービス。 Fancy Border Radius Generator シンプルなコードで実装可能です。 正方形の写真をCSSで変形させました 上のように正方形の写真をユニークな画像に見せることができます。 Fancy Border Radius Generator Clippy – CSS clip-path maker CSSのclip-pa

          Web制作の現場で使えるWebサービス13選!無料で使えるサービスを集めてみた | BUILD Journal
        • ベイジのウェブ制作ワークフロー2021年版(約100のタスクと解説) | knowledge / baigie

          営業、受注、制作、納品、運用と、ウェブ制作の活動は長期に渡り、そのタスクの種類と量は膨大です。だからこそ、基本的なプロセスや使用するドキュメントなどを明確に定義しておかないと、サービスの品質が担当者により大きく変わることになります。 ベイジは社員がまだ5名の頃、各人に委ねた進め方によって以下のようなトラブルが頻発していました。 ミスが発生しても「次から気をつける」と精神論で終わらせてしまう 担当するディレクターやクリエイターによってタスクの抜け漏れが起きる 担当者それぞれが属人的な進め方をしてて品質が安定しない 役割が不明瞭なグレーゾーンのタスクが放置されてしまう 創造的な仕事の時間が、ルーチンや計画にないタスクに奪われてしまう 新しい社員が入る度に同じことを教えないといけない これら問題を解決するため、2014年頃からワークフローを整備するようになりました。ちなみに私が入社したのはこれ以

            ベイジのウェブ制作ワークフロー2021年版(約100のタスクと解説) | knowledge / baigie
          • ウェブ制作がすご楽に!便利な最新オンラインツール33個まとめ

            この記事では、日常行っているWebデザインやグラフィックデザインの制作が格段スピードアップする、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 カテゴリ分けされたこれらのツールやサービスを利用することで、面倒な作業を自動化し、生産性をアップすることができるでしょう。一度使いはじめると「これなしじゃ考えられない。」、そんな便利ツールが揃います。 コンテンツ目次 1. デザインコレクション 2. イラスト系ライブラリ 3. モックアップツール 4. デザインからコードへの変換ツール 5. プロトタイプツール 6. 生産性アップツール ウェブ制作がすご楽!便利な最新オンラインツールまとめ デザインコレクション SVG Arista このツールはCSSコードを使って、アップロードしたSVGファイルのstrokeとfillプロパティのアニメーションを作成するAnimistaのスピンオフ・プロ

              ウェブ制作がすご楽に!便利な最新オンラインツール33個まとめ
            • 1ミリ秒でも早く届けたい! HTMLで画像読込を高速化するために取り組んでいること - ICS MEDIA

              ウェブサイトの表示スピードはサイトの健全性における重要な観点の一つです。Googleが提唱するCore Web Vitalsコア・ウェブ・バイタルズと呼ばれる指標の中にもサイト表示スピードに関する項目があり、表示されるまでの時間が単なるユーザー体験だけでなく、SEOでも無視できない存在です。表示スピード低下の要因はネットワークやサーバーサイド、そしてフロントエンドまで広範囲におよびます。本記事ではその中でも画像の読み込みについて改善できるテクニックを改善前と改善後を比べながら紹介します。 改善前サンプルを別ウインドウで開く 改善後サンプルを別ウインドウで開く 画像読み込みBefore / Afeter 上図はLighthouseによるチェックの結果です。Lighthouseはウェブサイト検査ツールで、ウェブページのパフォーマンス、アクセシビリティ、SEOなどの状態を計測できます。Googl

                1ミリ秒でも早く届けたい! HTMLで画像読込を高速化するために取り組んでいること - ICS MEDIA
              • わずかな時間で驚くほどWeb制作がはかどる最新オンラインツール43個まとめ

                この記事では、Webデザイン制作を楽にする最新オンラインツール43個をまとめてご紹介します。 コピペで利用できるお手軽CSSツールやSVGツール、コード知識不要のノーコードツール、色に困ったときに便利な配色ツールなど、クリエイティブな案件で活用したい新しいツールを揃えています。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレス少なく作業を行うことができます。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. プロトタイプ、アイコンツール 5. コラボ、リモートワークツール 6. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Layout Patter

                  わずかな時間で驚くほどWeb制作がはかどる最新オンラインツール43個まとめ
                • Web制作の面倒な作業をラクにするCSS便利ツール87個まとめ

                  この記事では、Webデザイン制作の面倒な作業をラクにするCSS便利ツール87個をまとめています。なお、新しいツールを随時アップデートしています。 CSS FlexboxやGridをつかったレイアウト生成ツールや、レスポンシブ対応の画像ツール、配色に困ったときに便利なツール、多彩なCSSアニメーション、話題のニューモーフィズムなど、CSSスタイリング時間節約や、さまざまな問題を瞬時に解決することを目的に作成された便利なツールが揃います。 Web制作に活用したい最新ツールと合わせてチェックしてみてはいかがでしょう。 これだけあれば困らない!Web制作を快適にする最新オンラインツール48個まとめ Web制作�の面倒�な作業をラクにするCSS便利ツールまとめ CSS box-shadow Examples さまざまなサイトで実際に使われているCSS box-shadowを集めているライブラリ。お好

                    Web制作の面倒な作業をラクにするCSS便利ツール87個まとめ
                  • 昔と違う2021年のHTML制作。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA

                    ウェブ業界の当たり前だと思っていることでも、他社の人には違う常識があるかもしれません。自分が業界多数の傾向と違うところはどこなのか・・・、この連載ではアンケートデータから国内のウェブ業界の傾向を分析します。 連載7回目となる本記事では「ウェブ業界で、2010年代から変化したもの」をテーマとしてアンケート結果を紹介します。 floatプロパティーは現役? floatプロパティーは、CSSレイアウトのために2000年代中頃からテーブルレイアウトに代わって使われてきました。FlexboxやCSS Gridなど、他にレイアウト手法が存在する現在において、floatプロパティーはどれほど使われているのでしょうか。 1829票の回答があり「とてもよく使う」が5.7%、「たまに使う」が19.8%、「ほとんど使わない」が69%、「floatを知らない」が5.5%でした。 現在はfloatプロパティーを使う

                      昔と違う2021年のHTML制作。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA
                    • 時短してますか?Web制作が変わる最新オンラインツール38個まとめ

                      日頃の忙しい業務を少しでも楽にしたい、効率化したいと考えている人にぴったりな、Web制作で使える最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 コピペで利用できるお手軽CSSツールやSVGツール、コード知識不要のノーコードツール、色に困ったときに便利な配色ツールなど、クリエイティブな案件で活用したい新しいツールを揃えています。 カテゴリごとに整理しているので、制作フローに新しく追加してみてはいかがでしょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. プロトタイプ、アイコンツール 5. コラボ、リモートワークツール 6. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール クリックで一発コピペできる、120種類以上のCSSボタンを集めたライブラリ。3Dやグラデーション、レトロな

                        時短してますか?Web制作が変わる最新オンラインツール38個まとめ
                      • JavaScriptで任意のHTML要素をPicture-in-Pictureする

                        みなさんはPicture-in-Picture(PiP)という機能を使ったことがありますか。PiPは動画コンテンツなどを浮遊する小窓に表示する機能です。小窓はウィンドウの外側を自由に移動できます。 デスクトップが賑やかになりがちなPCでもPiPは大活躍なのですが、特にスマートフォンにおいては数少ない「ウィンドウ」機能になります。Androidはもちろん、iOS14も対応したことで話題になりました。 これによってスマホ一台あれば、ソシャゲの公式生放送を見ながらソシャゲのイベントを周回する地獄のような行為が可能になりました。 利用者という視点から見ると非常に便利なのですが、開発者から見ると動画しか表示できないのはなかなか使い所が難しくなります。そこで、この機能を使って好きな情報を表示できないか実験してみました。 PiP機能の対応環境 Chrome 70 Firefox 71(制限付き) mac

                          JavaScriptで任意のHTML要素をPicture-in-Pictureする
                        • こいつ、動くぞ! 商用利用無料、シンプルにデザインされたSVGもフォントも揃った高品質なアイコン -Boxicons

                          1,500種類以上のアイコンが揃った、Webサイトやスマホアプリにぴったりなシンプルにデザインされた無料アイコンを紹介します。 オープンソースで個人でも商用でも無料で利用できます。また、SVGアイコンとアイコンフォントで利用できるので、サイズやカラーの変更はCSSでできます。アイコンはリスト、固定幅、アニメーションにも対応しており、かなり便利だと思います。 Boxicons Boxicons -GitHub Boxiconsの特徴 Boxiconsの使い方 Boxiconsを実際に使ってみた Boxiconsの特徴 Boxiconsはオープンソースのプロジェクトで、1,500+種類のSVGアイコン・アイコンフォントが簡単に利用できます。シンプルなデザインは、さまざまなWebサイトやスマホアプリにぴったりです。 けっこう前にも紹介しましたが、アップデートされ続け、アイコンの種類や機能がだいぶ

                            こいつ、動くぞ! 商用利用無料、シンプルにデザインされたSVGもフォントも揃った高品質なアイコン -Boxicons
                          • フロント開発をするときにブックマークしておくと役立ちそうなオンラインツールまとめ - Qiita

                            概要 フロント開発をするとき、レイアウトやアニメーション、その他CSS等の生成をしてくれるWebツールのまとめです。 使いやすそうなツールがあれば追記していく予定です。 ドキュメント類 何はともあれドキュメントは読む癖をつけて、正しい使い方ができるようになるのが良いでしょうということで mdn (Mozilla Developer Network の略) ウェブ標準ドキュメント 個人ブログやQiita内で「こう使うといい!」って書いてあってもその内容自体が間違っている可能性もあるので、より正確な情報を得るにはmdnを参照する Can I use ブラウザごとにCSSやjsの標準関数等が使用可能かどうか一覧表示してくれる ジェネレーター系 Interactive CSS Grid Generator Gridを使ったレイアウトをGUIで作り、コード生成できる そのレイアウトをもとにCodeP

                              フロント開発をするときにブックマークしておくと役立ちそうなオンラインツールまとめ - Qiita
                            • トレンドウェブサイトから学べ! JavaScriptで作る本格スクロール演出 - ICS MEDIA

                              「かっこいいウェブサイト」とはどのようなものでしょう? ICS MEDIAを見てくださるみなさんであれば、ダイナミックなアニメーションや3次元的な動きがあるウェブサイトに「おっ」と惹きつけられた経験は一度や二度ではないかと思います。たとえば、スクロールに連動したインタラクティブな動きは冒険するようなワクワクした気持ち、没入感を与えてくれます。 『ポーラ2029年ビジョン』 本記事の前半では、話題になったウェブサイトからかっこいいスクロール演出の事例を取り上げ、それらを分析します。 さらに記事の後半では、「自分でも作ってみたいなぁ、でもどうやって実装しているんだろう?」と悩むみなさんに向け、オリジナルのデモを用いて実装を紹介します。 本記事を読んだ後には、「どうやって実装しているんだろう?」と未知の技術に感じていたスクロールアニメーションも、「こうやっていたのか!」と身近に感じられるようにな

                                トレンドウェブサイトから学べ! JavaScriptで作る本格スクロール演出 - ICS MEDIA
                              • リンク/ボタン/フォームをより良くするHTML・CSS 17選 - ICS MEDIA

                                ウェブサイト制作において見た目がきちんと実装されているのは大事なことですが、コードのちょっとした違いでユーザーの不便につながることもあります。本記事では見た目だけでなくユーザーの使い勝手にも気をつけたコーディングテクニックについて解説してます。今回はユーザーが特に使い心地を感じやすいインタラクション部分で、シンプルなHTML・CSSだけでより良くできる17個に絞って紹介します。 下記サンプルでNG例とよい例の両方を紹介しています。実際に違いに触れながら本記事を読むと分かりやすいです。 サンプルを別ウインドウで開く コードを確認する 1. divタグをボタンにするのは避けよう 見た目はボタンのようでも、<div>要素で実装したボタンはアクセシビリティの観点からもよくありません。ボタンとしての機能を持つなら<button>要素を用いるのが多くの場面でも有効です。もし、諸事情で<div>要素を用

                                  リンク/ボタン/フォームをより良くするHTML・CSS 17選 - ICS MEDIA
                                • これは便利!ありそうでなかった最新Web、オンラインツール36選

                                  この記事では、「それ、何使ってるの?」と思わず聞きたくなるような、最新のWeb、オンラインツールをまとめてご紹介します。 めずらしいだけでなく、面倒で手間のかかる作業がほんの数クリックで完成の時短アイテムや、今までなかったけどあると便利なツールや素材を中心にセレクト。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. アイコンツール 4. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Make Way Grid Effect 一枚の画像を選択すると、他の画像が場所をゆずって、道を空けてくれるアニメーションエフェクト。 CSS Shadow Gradients 2色の配色によるグラデーションをつかった影、シャドウグ

                                    これは便利!ありそうでなかった最新Web、オンラインツール36選
                                  • Vue・React・Angularのパフォーマンス比較検証 - ICS MEDIA

                                    ウェブのフロントエンド開発に役立つライブラリとして、VueとReact、Angularがよく取り上げられます。これらのライブラリは、SPA(シングルページアプリケーション)の開発に役立つ多くの機能を持っています。 フレームワークを選定するには、「人気だから使う」という短絡的な理由で選択をするのは望ましくありません。設計思想や機能の種類、学習コストなどの観点で、プロダクト・プロジェクトチームへの適性を検討するのがセオリーです。幸いにも、それぞれを比較した記事がウェブに数多くあり、選定のヒントを簡単に得ることができます。 一方、機能面の比較ばかりが取り上げられ、性能面で紹介されている記事が少ないように見受けられます。記事『サービスにおいて速さこそが神である|深津 貴之』でも紹介されているように、昨今のウェブはスピードが求められる時代でもあり、ライブラリの性能評価の記事があってもよいのではないで

                                      Vue・React・Angularのパフォーマンス比較検証 - ICS MEDIA
                                    • 君は使い分けられるか?CSS/SVG/Canvasのビジュアル表現でできること・できないこと - ICS MEDIA

                                      ブラウザーで新たにインタラクションやアニメーションを作る時、皆さんはどのようにして使う技術を選んでいますか? 使い慣れたライブラリに機能がないかドキュメントを調べてみたり、流行りのキーワードであればGoogle等で検索してみることも多いでしょう。一方、独自のビジュアル表現やアニメーションの場合、そもそも検索するキーワードがわからないことも多いのではないでしょうか? この記事では、webのビジュアル表現・アニメーションを実現するベースの技術であるCSS・SVG・Canvas(WebGL)の3つについて、それぞれのできること・できないこと(得意・不得意)を作例とともに紹介します。 クイズ:どうやって実現する? webでできるさまざまな表現 下の図はこの記事で紹介する9つのサンプルを並べてみたものです。すべてのサンプルはCSS・SVG・Canvas(WebGL)のいずれかを中心に実装されています

                                        君は使い分けられるか?CSS/SVG/Canvasのビジュアル表現でできること・できないこと - ICS MEDIA
                                      • 2021年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表

                                        HTMLなどのコードをブラウザ上で確認ができ、公開や共有もできるなど、世界中のデベロッパーが愛用するCodepen。 この記事は、2021年に特に人気の高かったHTMLスニペットをランキング形式でまとめた The Most Hearted of 2021 が発表されていたので、その中でも実用性の高いHTMLスニペットを中心にまとめて紹介しています。 CSSのみで表現されたお手軽なHTMLスニペットから、Three.jsをつかったインタラクティブな動きやアニメーションにも注目が集まっています。 HTML/CSSやJSなどのコードの確認や編集を行うことができるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 2021年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表 97位 Metallic Bordered Text with CSS Photoshopで作成し

                                          2021年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表
                                        • Webデザイン制作をもっと楽に!便利な最新オンラインツール45個まとめ

                                          この記事では、Webデザイン制作をもっと楽にする最新オンラインツール45個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトで活躍しそうな新しいツールを中心に揃えています。 これまで面倒だった作業をワンクリックで完了したり、人工知能が自動で行ってくれたりと、より快適にプロジェクトを進めることができる便利ツールが揃います。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレス少なく作業を行うことができます。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 5. プロトタイプツール 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8.

                                            Webデザイン制作をもっと楽に!便利な最新オンラインツール45個まとめ
                                          • GitHubのスターは金にならない - Qiita

                                            Sizzyというツールがあります。 様々なサイズの画面を同時に表示し、レスポンシブレイアウトがどうなるかを一気に確認できるという便利なツールです。 スマホ向けWebサイトを開発している人なら、持っていると非常に便利でしょう。 参考:レスポンシブの確認ツール、後発だけに便利!スマホ・タブレットの主要なデバイスでの表示確認が同時にできる -Sizzy / 『Sizzy』様々なデバイスでのサイト表示を確認出来る便利サイト さてこのSizzy、元々無償のChromeエクステンションだったのですが、先日2019年7月に単独のアプリとして有償化されました。 一人あたり月5ドル(団体割引あり)のサブスクリプション制です。 以下は作者のKizte( Twitter、Medium、Webサイト )がその理由や経緯を綴った記事、GitHub stars won't pay your rentの日本語訳です。

                                              GitHubのスターは金にならない - Qiita
                                            • Web制作を変える!2021年の便利オンラインツール・ベスト100選

                                              この記事では、2021年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個+をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2021年にかけて合計338個の新しいツールやサービスを紹介してきました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(11個) 2. パターンツール(3個) 3. イラスト系ツール(9個) 4. デザインツール(17個) 5. 配色ツール(7個) 6. グラデーションツール(12個) 7. SVGツール(9個) 8. スクリーンシ

                                                Web制作を変える!2021年の便利オンラインツール・ベスト100選
                                              • Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツール33個まとめ

                                                この記事では、Webデザイン制作を効率アップさせる最新オンラインツール33個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトで活躍しそうな新しいツールを中心に揃えています。 これらのツールをうまく活用することで、面倒な作業も短時間で行い、より円滑にプロジェクトを進めることができます。お気に入りのツールをワークフローに取り入れ、より快適で、スピーディーな制作を目指しましょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 5. アイコンツール 6. コラボ、リモートワークツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ We

                                                  Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツール33個まとめ
                                                • CSS・SVGとVue.jsでのアニメーション作成入門 - ライブラリに頼らない表現力を身に付けよう - ICS MEDIA

                                                  ※ CSS Animationに関してはWeb Animation APIを使うことでより簡単にJavaScriptからアニメーションを構築・制御できるようになります。2020年2月時点ではブラウザの実装が不十分でPolyfillを要するため、この記事では対象外としています。 専用ライブラリを使わずにアニメーションを作ろう 各ライブラリは特別な魔法を使っているわけではありません。 原理的にはCSS・SVG・WebGLといった各要素技術をしっかりと習得すれば、専用のライブラリと同等のことができるばかりか、より高い自由度を手に入れながら軽量化を実現できる可能性もあります。 また、専用のライブラリを利用する場合にも、基礎となる原理や各技術の得意不得意を知っていることは大きな武器となるでしょう。 Vue.jsを使ってCSSやSVGのアニメーションを書く とは言え、これらのアニメーションを土台の技術

                                                    CSS・SVGとVue.jsでのアニメーション作成入門 - ライブラリに頼らない表現力を身に付けよう - ICS MEDIA
                                                  • Webpack チャンク最適 テクニック - Qiita

                                                    ターゲット 巨大なSPAを作ってしまった人へ 巨大なSPAを作らないように気をつけたい人へ 今回はJSだけにフォーカスするが、もっというと、 超速本 を読んでください。 注意:本資料は、webpack チャンクの挙動を概念的に説明することを重視しているので、 webpack の詳細な設定や、出力ファイル名などは実際の処理と一致しない。適宜自分の手元にある設定とすり合わせるように。 昨今のJSビルド問題と、その解決のためのゴール設定 巨大なJS(+最近は in JS された各種SVGやCSS)はダウンロードだけではなく、UIスレッドのCPUをブロックする。 これはとくにCPUが貧弱な端末で体験が悪化する。そしてビルド時間で開発者体験を阻害する。 できれば webpack 推奨の 144kb 以内にしたい…が現実的に難しいので、 せめて 350kb ぐらいに抑えたい。 SPAなら (ローディン

                                                      Webpack チャンク最適 テクニック - Qiita
                                                    • 2020年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表

                                                      HTMLなどのコードをブラウザ上で確認ができ、公開や共有もできるなど、世界中のデベロッパーが愛用するCodepen。 この記事は、2020年に特に人気の高かったHTMLスニペットをランキング形式でまとめた The Most Hearted of 2020 が発表されていたので、その中でも実用性の高いHTMLスニペットを中心にまとめて紹介しています。 CSSのみで表現されているとは思えない、シンプルながら効果的なテクニックが多数ランクインしていた2020年。 HTML/CSSやJSなどのコードの確認や編集を行うことができるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 2020年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表 94位 Animated clip-path slider Concept 画面を縦半分に二分割した画像スライダーで、画像にマウスホバ

                                                        2020年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表
                                                      • Web制作を変える!2022年の便利オンラインツール・ベスト110選

                                                        Web制作を変える!2022年の便利オンラインツール・ベスト110選 これからのウェブデザインに欠かせないツール大集合 この記事では、2022年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト110個+をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2022年にかけて、合計343個の新しいツールやサービスを紹介してきました。 その中でも、Webデザイン制作に便利なツールを厳選したコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 特に今年は、人工知能やAIテクノロジー関連のツールが増えたことで、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 🕹 CSSツール(16個) 🧰 Webデザイン便利ツール(19個) 🦄 デザインツール

                                                          Web制作を変える!2022年の便利オンラインツール・ベスト110選
                                                        • 待機状態のUIについて整理してみる(デザイン編)

                                                          Introduction 概要 待機状態 UI のデザインについての記事です。 待機状態 UI というのは、ローディングや情報の処理待ち時に用いられる UIのことです。ここで待機状態の UI と読んでいる理由は、各デザインシステムやガイドラインなどで言い方が違うため、今回はこのように言及させてください。 この記事では、既存のデザインガイドラインや既存のデザインシステムから待機状態の UI の概観、デザインにおいて考慮することをまとめます! ベストプラクティスを提案するわけではなく、作成する際、配慮することを頭に入れて思考できる記事にします。 背景、課題感 WebFront-end における各 UI の実装を行おうと考えているが、実装する際、ビジネス側やデザイン側と実装する UI について話し合って作ることが多いです。 小さなプロジェクトだと、デザイナーがいない事も多く、Front-end

                                                            待機状態のUIについて整理してみる(デザイン編)
                                                          • HTML・CSSで実装するかわいいフキダシのアイデア - ICS MEDIA

                                                            見出しなどのテキストを目立たせたいときに便利なフキダシ(吹き出し)。 この記事では、HTMLとCSSだけで簡単に実装できる、シンプルなデザインのフキダシをご紹介します。 雑誌やポスターなどで見かける可愛いあしらいをウェブサイトにも取り入れたいと思ったことが、今回のテーマを選んだきっかけです。 とくにフキダシは、少ないコードで表現でき、見出しなどのテキストに華やかな印象を与えられます。 ウェブサイトを制作する際に、ぜひ取り入れてみてください。 また、この記事のほとんどの作例で、CSSの疑似要素『::before』と『::after』を利用しています。 疑似要素を使うと、不要なHTMLタグを増やさずにCSSで装飾できます。 ::before = 選択した要素の最初の子要素として疑似要素を生成 ::after = 選択した要素の最後の子要素として疑似要素を生成 これらは、要素に装飾的な内容を追加

                                                              HTML・CSSで実装するかわいいフキダシのアイデア - ICS MEDIA
                                                            • Webデザインの種明かし、コピペできる最新HTML/CSSスニペット30個まとめ

                                                              この記事では、Webデザインの引き出しを増やす、コピペで使える最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 Codepenで話題となっているものを中心に、今後のデザイン制作に活用したいアイデアがずらり揃った今回。新しいウェブデザインの可能性を感じるものばかりとなっています。 Webの進化が止まらない、コピペ可な最新HTMLスニペット40個まとめ CSSコピペで完成!押したくなるWebボタンデザインまとめ Webデザインの引き出しを増やす、コピペできる最新HTMl/CSSスニペットまとめ 「Run Pen」をクリックすることで読み込みが開始されます。右下に表示された「Return」で再読み込みし、左上のHTML/CSS/JSタブを切り替えることで、それぞれのスタイリングを確認できます。実際にカスタマイズしたいときは、右上の「Edit on Codepen」をクリックしましょう。 画

                                                                Webデザインの種明かし、コピペできる最新HTML/CSSスニペット30個まとめ
                                                              • よくあるWeb課題をCSSで乗り切る!知っておきたい最新テクニック20選

                                                                この記事では、日頃のホームページ制作で直面しがちな問題をCSSで乗り切る最新テクニック20個をまとめてご紹介します。 早く知っておけばよかったと思う、あまり知られていないCSSの実用的なテクニックが中心で、実際の問題ケースや参考サンプル用ソースコードを一緒に確認できます。 前回のお役立ちCSSテクニック集と合わせて確認してみてはいかがでしょう。 よくあるWeb制作の悩みをCSSで解決!最新テクニック40選まとめ コンテンツ目次 1. 画像の質感をアップしたい 2. グラスモーフィズム効果を表現したい 3. 入力フォームの使いやすさを改善したい 4. CSS Transformをつかった最新テクニック 5. 2022年に知っておきたい新しいCSSプロパティ 6. position: stickyの正しい使い方 7. レスポンシブ対応の区切り線のつくり方 8. するするとカーテンが降りてくるエ

                                                                  よくあるWeb課題をCSSで乗り切る!知っておきたい最新テクニック20選
                                                                • 最近のWeb制作に役立つ、CSSの便利ツール総まとめ

                                                                  最近のWeb制作に役立つ、CSSの便利ツールをまとめました。 CSS Grid, Flexboxで実装するときに役立つレイアウトのツール、CSSやSVGでさまざまな背景・区切り線を生成するツール、美しいシャドウやグラデーションを生成するツール、色選びや配色に役立つツール、コピペで利用できるボタン、可変のフォントサイズ、CSSアニメーション、コードの管理・品質・デバッグに役立つツールなど、もりだくさんです。 CSS Layout Generator Webサイトでよく使用される「ヘッダ・メイン・フッタ」「ヘッダ・サイドバー・メイン・フッタ」「カード型」「サイドバー」などのレイアウトを確認しながら、CSSのコードを生成できる無料オンラインツール。以前紹介したときは、CSS Gridのみでしたが、Flexboxにも対応しました。

                                                                    最近のWeb制作に役立つ、CSSの便利ツール総まとめ
                                                                  • SVG+CSS AnimationでLive2Dを動かす - はるさめスープ

                                                                    年末年始の自由研究として、CSSだけでLive2Dを動かすことができないかを試していました。紆余曲折あったものの、なんとか動きそうということが分かったのでひとまず情報共有。 Live2Dとは Live2Dは、2Dのイラストをモーフィング技術を使ってアニメーションさせるソフトウェアです。あのアプリゲームのキャラクターや、あのVTuberを動かすために使われています。 かわいい!!! モデルデータを表示させる Source: CSSLive2D/src/01_parse at master · spring-raining/CSSLive2D · GitHub まず、Live2D公式サイトにあるサンプルデータのキャラクターを画面に表示させることを目標としてみます。各キャラクターはそれぞれモデルデータ (Haru.moc3)、テクスチャ画像 (*.png)、表情データ (*.exp3.json)

                                                                      SVG+CSS AnimationでLive2Dを動かす - はるさめスープ
                                                                    • Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイト30選まとめ

                                                                      Webサイトのアイデアに困ったときは、多くの優れた参考サイトを見ることが、次のデザインへとつながります。 なぜなら、レイアウトや配色、文字組みなど実践的なプロのテクニックを学びつつ、変化の早いトレンドも確認できるのが理由です。 この記事では、デザイナーが参考にしたい最新ウェブデザイン30個をまとめてご紹介します。 クライアントとの打ち合わせ時のサンプル見本や、「ああしたい、こうしたい」というデザインの共有にもおすすめです。 Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイトまとめ YOLU[ヨル] ナイトケア ビューティーブランド 満点の星空をテーマに、流れ星のようなSVGラインアニメーションが素敵な、美容系ウェブサイト。 Shop MrBeast 2022年を代表する、90年代レトロブームの再来をテーマにしたウェブサイト。 パステルカラーの配色や、ピクセルドット風フォント、くるくるまわるホバ

                                                                        Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイト30選まとめ
                                                                      • will-changeで目指す60fpsのぬるぬるCSSアニメーション - Qiita

                                                                        こんにちは、CSSとVue.jsでアニメーション使いまくりのポートフォリオ作ったり、シューティングゲーム作ったりして遊んでいるゆきです。 今日はCSSアニメーションで無茶しすぎてMacBookがカイロになった反省からの「負荷をかけずにぬるぬるのCSSアニメーションを実現するための試行錯誤」の顛末をまとめます。それでもCSSでアニメーションしたいんだ 今回の目的とサンプルケース この記事では、WebでCSSを使ってゲームやアート的な表現にゴリゴリのアニメーションを使いたい!というケースを想定します。 全体を通してCSSのwill-changeプロパティを使ったGPUレンダリングによる最適化のお話です。will-changeってなに?って方はこの後でてくる参考記事リストを先に見ていただくのが良いと思います。 https://css-anime.firebaseapp.com/ 今回検証するアニ

                                                                          will-changeで目指す60fpsのぬるぬるCSSアニメーション - Qiita
                                                                        • IEのサポートが終了した現在、古いCSSリセットからもう卒業! 最近のデバイス・ブラウザの仕様に適した新しいCSSリセット -EllyLoel/reset.css

                                                                          *{margin:0;padding:0;line-height:calc(0.25rem + 1em + 0.25rem)}*,::before,::after{box-sizing:border-box}*:where(:not(fieldset,progress,meter)){border-width:0;border-style:solid;background-origin:border-box;background-repeat:no-repeat}html{block-size:100%;-webkit-text-size-adjust:none}@media (prefers-reduced-motion:no-preference){html:focus-within{scroll-behavior:smooth}}body{-webkit-font-smoothing

                                                                            IEのサポートが終了した現在、古いCSSリセットからもう卒業! 最近のデバイス・ブラウザの仕様に適した新しいCSSリセット -EllyLoel/reset.css
                                                                          • ウェブ制作がサクサク捗る!便利な最新オンラインツール37個まとめ

                                                                            この記事では、日常行っているWebデザインやグラフィックデザインの制作が捗る、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 これらの新しいツールやサービスを利用すれば、これまで後回しにしていた面倒な作業も自動化し、生産性アップ、円滑なプロジェクト進行を実現できるでしょう。「もっと早く知っておけばよかった」と思わせてくれる便利ツールが揃います。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. デザインコレクション 2. イラスト系ライブラリ 3. デザインからコードへの変換ツール 4. Web制作お役立ちツール 5. プロトタイプツール 6. コラボレーションツール 7. アイコン素材パック 8. 面白ツール 新型コロナの影響で無料提供中のオンラインツール、サービスまとめ 現在新型コロナウイルスの世界的流行の拡大によって、無料提供されて

                                                                              ウェブ制作がサクサク捗る!便利な最新オンラインツール37個まとめ
                                                                            • シンプルで使いやすいHTML・CSSボタンデザイン集11選 - ICS MEDIA

                                                                              ウェブ制作においてボタン風の見た目はよく作成するものの、ネットには新旧さまざまな記法で紹介されているため、参照しづらいケースもあると課題を感じていました。 そこで、2023年において「シンプルで手軽に使いやすいボタン」というテーマで、11種類のHTML・CSSのボタンデザインを紹介します。 この記事で紹介するボタン aタグやbuttonタグのどちらでも利用可能 JavaScriptを用いずHTMLとCSSだけで作成 コピペしやすい 各ボタン設計時に心掛けたポイントを終盤にコラムとしてまとめています。この記事のデモはオリジナルで、GitHubにてMITライセンスとして公開しています。ぜひご活用ください。 ※デモのホバー演出は、ホバーが有効なデバイスでのみ確認可能です。詳しくはコラムで紹介します。 アウトラインのボタン(枠線をグラデーションで再現する) サンプルを別ウインドウで開く ソースコー

                                                                                シンプルで使いやすいHTML・CSSボタンデザイン集11選 - ICS MEDIA
                                                                              • よくあるWeb制作の悩みをCSSで解決!最新テクニック40選まとめ

                                                                                この記事では、普段のホームページ制作で直面しがちな課題を解決するCSSテクニックをまとめて紹介しています。 クライアントからの要望も多いCSSの小技テクから、「これがCSSだけでできるの?」と疑いたくなるような最新の使い方まで、実例やサンプル用ソースコードと一緒に確認できます。 ここで紹介されているCSSテクニックを利用すれば、これまで頭を抱えていた問題や課題も、一発で解決できるかもしれません。 コンテンツ目次 1. 入力フォームをカスタマイズしたい 2. ナビゲーションメニューを使いやすくしたい 3. ボタンを目立たせたい 4. リンク用エフェクトにこだわりたい 5. スクロールバーをサイトの色で統一したい 6. ドロップシャドウの影にもこだわりを 7. グラデーションをビンテージ風にしたい 8. CSSで要素を中央寄せする5つの方法 9. ブラウザごとのデザインのずれを防ぎたい 10.

                                                                                  よくあるWeb制作の悩みをCSSで解決!最新テクニック40選まとめ
                                                                                • GitHubのトレンドで振り返る2022年のJavaScript/TypeScript

                                                                                  今年も GitHub トレンドから 2022 年の JavaScript/TypeScript を振り返ります。去年の記事はこちらです。 — GitHub のトレンドで振り返る 2021 年の JavaScript | WEB EGG 集計方法 本記事の集計期間は 2022/01/01〜2022/12/07、対象言語は JavaScript および TypeScript です。 なお GitHub がそのリポジトリをなんの言語と見なしてトレンドに掲載したかをもとに集計対象を決定していることにご留意ください。 別言語で書かれた Rust 製の JS 向けのツールや CSS フレームワークなどは基本的に対象外となります。 集計に利用したデータですが、GitHub は過去のトレンドを閲覧する方法を提供していないため、独自の仕組みで GitHub トレンドのアーカイブを生成しそのデータを利用しまし

                                                                                    GitHubのトレンドで振り返る2022年のJavaScript/TypeScript