並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

switch 中古ソフトの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 【狂愛】ブックオフでポケモンを160本以上買った男、鈴木けんぞう

    1994年生まれ。YouTube「岡奈なな子の日常short movie」で飾らない日常、言葉をそのままに投稿しながら築50年以上の祖母の家で、一人暮らしをしている。著書に『余計なものもいとおしくて』(KADOKAWA)。 1本の動画に5年をかけることも。ストイックでヘビーな鈴木けんぞうの動画づくり ──はじめまして。本日はよろしくお願いいたします。 はい! 狭いところで申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。 本日は東海地方のとある場所、鈴木けんぞうさんのご自宅でインタビューをしていきます ──背後にあるゲームキューブたちが気になりますが……まずはざっくりプロフィールから。現在は、なんという肩書で活動されているんですか? 自分では、珍しいポケモンを集める「ポケモンコレクター」を名乗ってます。ポケモンバトルを見せる人やポケモンカード(以下ポケカ)を集める人など、ポケモン専門の動画投稿者

    • 予告なしで全国各地の中古ショップに完全新作ゲームのカセットを流通させて、クリアできた人数を当てる←(?)「水曜日のダウンタウン」「クイズ☆正解は一年後」藤井健太郎が仕掛けた一年がかりの謎解きゲーム『あつしの名探偵』とは

      予告なしで全国各地の中古ショップに完全新作ゲームのカセットを流通させて、クリアできた人数を当てる←(?)「水曜日のダウンタウン」「クイズ☆正解は一年後」藤井健太郎が仕掛けた一年がかりの謎解きゲーム『あつしの名探偵』とは まず、今回のインタビューを読んでもらうにあたって、いくつか説明しなければいけないことがある。 今回のインタビューの主題になっているのは、『クイズ☆正解は一年後 presents あつしの名探偵』というタイトルである。 端的に言えば、これは「2023年、全国各地の中古ショップにこっそり流通させられていた、完全新作ゲームのFC互換機用カセット」なのだ。多分、読者の大半は「どういうこと?」と思うだろう。 本当に文字通り、我々一般人には何の予告もなく、全国各地の中古ショップに誰も知らない新作ゲームのカセットがこっそり配置されていたのだ。実際に手に取った人間からすると、もはや一種のホ

        予告なしで全国各地の中古ショップに完全新作ゲームのカセットを流通させて、クリアできた人数を当てる←(?)「水曜日のダウンタウン」「クイズ☆正解は一年後」藤井健太郎が仕掛けた一年がかりの謎解きゲーム『あつしの名探偵』とは
      • 祝『moon』スイッチ版配信決定記念! 木村祥朗氏×倉島一幸氏ロングインタビュー。復活の舞台裏から変更点、あの“幻の結末”のことまで、たっぷり訊きました | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        『moon』は、いまから22年前の1997年10月16日に発売された、プレイステーション用ソフトでした。ジャンル名は“Remix RPG Adventure”。 主人公はゲームの中に入ってしまった、いちプレイヤー。いつもプレイしているRPGを、その世界の内側から体験するという、メタフィクション的な視点を持った本作は、当時のゲームファンに衝撃を与えました。 オリジナル版発売当時の『moon』キャッチコピーは、“もう、勇者しない。”。RPGの世界に入って出られなくなってしまった主人公は、元の世界に戻るために“RPGの世界の内側”を冒険することになりますが、モンスターを殺しまくってレベルを上げるなんて行為は、じつは「悪いことなんじゃないか?」と考えさせるような視点をプレイヤーにもたらした革命的なゲームでもありました。このRPGへのアンチテーゼとも感じられそうなほどに狂暴でロックな思想に溢れた『m

          祝『moon』スイッチ版配信決定記念! 木村祥朗氏×倉島一幸氏ロングインタビュー。復活の舞台裏から変更点、あの“幻の結末”のことまで、たっぷり訊きました | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • 40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ

          40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ ライター:箭本進一 任天堂のファミリーコンピュータ(ファミコン)が,本日(2023年7月15日)40周年を迎えた。“日本の家庭用ゲーム機の歴史は,ファミコンなくして語れない”と言えるほど重要なハードだが,なにせ40年前なので,今や現物を見たことがない,そもそもよく知らないというゲーマーも多くなってきているのではないだろうか。 ファミコンが発売されたのは,1983年7月15日のこと。当時の価格は1万4800円だった。同時発売ソフトは「ドンキーコング」「ドンキーコングJR.」「ポパイ」の3本で,価格は3800円だ。当初,ソフトは任天堂からのみ発売されていたが,「ロードランナー」でハドソン,「ギャラクシアン」でナムコがサードパーティとして参入。いろいろなメーカーのソフトが楽しめるようになっ

            40周年を迎えたファミコンのハードを懐かしんでみる。ビデオゲームの楽しさを教えてくれた,赤と白の可愛いヤツ
          • コレクターやファン以外も「レトロゲーム」を売り買いする時代に。一般層の多いブックオフに最近の動向について話を聞いた

            コレクターやファン以外も「レトロゲーム」を売り買いする時代に。一般層の多いブックオフに最近の動向について話を聞いた 編集部:ito ファミリーコンピュータやスーパーファミコンなどを中心とした昭和のレトロゲーム。以前から,リアルタイムで遊んでいた層やマニア,コレクターなどが買い集めたりしていたが,ここ数年は海外の人からの人気も高い。 またTVのゲームバラエティ番組や,ゲーム配信者の実況プレイで扱われることもあってか,最近はZ世代をはじめとする若い人が,買い求めてプレイすることもあるようだ。 レトロゲームを取り扱っているのは,専門店である駿河屋やスーパーポテトなどが有名だろう。また,専門店にはラインナップが劣るものの,さまざまな中古品の買取や販売を行っている,ハードオフやブックオフなどでも,レトロゲームのコーナーを見かけることがある。 ブックオフにおいては,本格的に参入したのはここ数年内のこと

              コレクターやファン以外も「レトロゲーム」を売り買いする時代に。一般層の多いブックオフに最近の動向について話を聞いた
            • ファミコンのカートリッジに見る,草創期ならではの活気と混沌。ゲームソフトのメディアの形が,パブリッシャごとに違う時代があった

              ファミコンのカートリッジに見る,草創期ならではの活気と混沌。ゲームソフトのメディアの形が,パブリッシャごとに違う時代があった ライター:箭本進一 カメラマン:佐々木秀二 任天堂のファミリーコンピュータ(以下,ファミコン)が本日(2023年7月15日),発売40周年を迎えた。 数々の人気シリーズを生んだことはもちろんだが,現在にまで続く本格的な家庭用ゲーム市場というものを根付かせた点においても,ゲーム史上に残る名機と言っていいだろう。 それだけに逸話も多く,とくにサードパーティ絡みのビジネスにおいて,任天堂が試行錯誤したことはよく知られる。同社はそもそも他社の参入を想定していなかったようなので,そこからライセンスをはじめとする仕組みを作り上げたり,低品質なソフトの流通を防ぐチェック機構を設けたりするのには,相当な苦労があったようだ。 そんな当時の状況がうかがえるものの1つに,ゲームソフトの提

                ファミコンのカートリッジに見る,草創期ならではの活気と混沌。ゲームソフトのメディアの形が,パブリッシャごとに違う時代があった
              • ネタバレ注意!オタクが綴る『メトロイド ドレッド』感想・考察 - わたブログ - WataRidley's Blog -

                2023-10-22 前回、自分なりの『メトロイド ドレッド』プレイ感想記事を書いた。これから遊ぶ人に配慮してネタバレ要素は抑えた。つもり。 www.wata-ridley.com 今回の記事では、ネタバレ全開な『ドレッド』プレイ感想・考察を記しておきたい。普段の自分はネタバレ記事は絶対書かない主義なのだが…今回は特別である。 というのも、今作のストーリーは謎が謎を呼ぶというか、考察のしがいがあり過ぎるというか…ネタバレ込みで語らないと頭の整理がつかないのだ。答え合わせをしたい。 気づけば2022年。発売から既に4ヶ月以上経ったワケだし、ネタバレ解禁しても許されるだろう。どうかこの哀れなオタクの戯言にお付き合い頂きたい。メッチャ長いです(約20,000文字) 【※注意※】この記事には『メトロイド ドレッド』(および歴代『メトロイド』シリーズ) のネタバレが大量に含まれています。未プレイの人

                  ネタバレ注意!オタクが綴る『メトロイド ドレッド』感想・考察 - わたブログ - WataRidley's Blog -
                • 「テイルズ、ダウンロード販売行きまーす!」 - テイルズ・オブ・シングルマン

                  ★ダウンロード販売のセールが熱いのです♪ ●皆様おはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 期せずしてめでたく最新ハードnintendo switch liteを手にすることができた自分♪ 中古ソフトの値段の高さに早々にパッケージ版のソフトの購入は諦めセールのダウンロード販売にターゲットを絞ることにしました。 引用元: GettyImages より 子供たちが夏休みに入るとのことでセール情報は今まさに日々更新されつつあります。 お値段も定価の半額からなんと90%OFFの商品まで様々で、中古ソフトよりはるかに安かったりします。 ( ゚д゚) 引用元: GettyImages より ダウンロード販売の欠点はゲームを売ることができないこと、友達との貸し借りができないことなのですが、基本的にゲームを売る事はあまり好きではなく、周りにNintendo Switchを持っている友達もいないので

                    「テイルズ、ダウンロード販売行きまーす!」 - テイルズ・オブ・シングルマン
                  • 一生かかっても消化しきれないコンテンツ - カラーひよこのブログ

                    先ほど「はてなブックマーク」でこんなつぶやき投稿を見た。 ゲーマーではないが、私も先日ニンテンドー Switch を購入して「ドラゴンクエスト」をプレイ中で似たような事を思ったので・・というか、この疑問・問いは今まで何度も頭をよぎっている。みんなはどう思っているのか。ブックマークコメントを見てみよう。 いくつか抜粋してみた。いろんな人がやいのやいのと上手いこと言ってる・・集合知ですな。 ゲームの場合 私の場合、現在進行中のドラクエだけでも(まだ序章の序あたり)クリアするまで少なくとも 1000 時間以上かかるのではないか。1日1時間やって約3年。2時間やったとしてもクリアまで1年以上かかる(ゲームすごい久しぶりだから適当です)。 さて、もとより集中力が無くマルチタスク処理の苦手な私の答え。それは「消化できない。今やっているゲームをクリアする(か放り出す)まで他のタイトルには手を出すな」でし

                      一生かかっても消化しきれないコンテンツ - カラーひよこのブログ
                    • 時系列順に紹介!『メトロイド』シリーズ【2D編】 - わたブログ - WataRidley's Blog -

                      2023-10-22 自分が愛してやまない『メトロイド』シリーズ。 凄腕の賞金稼ぎ「サムス・アラン」が、広大な宇宙を舞台にミッションを遂行。SFアクションの金字塔とも言えるゲームシリーズだ。1986年の第1作『メトロイド』からスタートして、これまで14タイトルが発売されている*1。 『メトロイド』の物語は、ある一定の時系列に沿って進行している。ファンにとっては有名な話だが…知らない人も多いらしい。 というのも、この時系列は作中でそんな詳しく説明されておらず、別に知らなくても支障は出ない。何となく裏設定のような扱いになっているのだ。 画像引用:メトロイドの歴史 | メトロイド サムスリターンズ公式サイト 任天堂もその辺あまり熱心ではなく…『メトロイド』の時系列を紹介する公式メディアは殆ど用意されていない。Webサイトに不完全な解説が載っている程度。明らかに網羅性が低いのだ。それで良いのか任天

                        時系列順に紹介!『メトロイド』シリーズ【2D編】 - わたブログ - WataRidley's Blog -
                      • この時期だからこそ、任天堂のWii Uを手に入れてみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                        今日は、子供のゲームの記事です。 小3のゆうゆうが、家に帰って来たら、まずおやつを食べて、それから宿題をします。 私の体調が悪くなく、雨が降らなければ、1時間ほど私と一緒に散歩に行きます。 足腰の衰えと、デスクワークのエコノミー症候群の予報の為です。 とは言え、17時半近くになると、私の実家の母と、Echo Show 5でのビデオ通話の時間になります。 ビデオ通話が終われば、ゆうゆうはEcho Show 5でそのままYouTubeを見ています。 見るのは決まってピクミンのゲーム実況の動画です。 ピクミン3や4のルールなどは、よく知っています。 ですが、ゲーム機は持っていません。 毎日、実況動画を見ているので、父が母と協力して、ネットで任天堂のWii Uをゲットしました。 これなら、ピクミン3はゲームを楽しめます。 でも、この時期に?って言われそうですがあえてこの時期です。 2024年4月9

                          この時期だからこそ、任天堂のWii Uを手に入れてみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                        • Nintendo Switch Lite買った! 色はやっぱり緑だよね!!! - などなどブログログ

                          買いました!ニンテンドースイッチライト! 前々からスイッチに興味はあったけど、買うほどでもないかなあ~なんて思ってましたが、増税前に買うことに決めました。 買うぞと決めて一週間弱、まずスイッチを買うかライトを買うか、買うならどこで買うのがいいのか、かなり調べて考え抜きました。 元々私は今はゲームといえば、ずっと前に買った3DSでちょこちょこ遊ぶくらいです。 スマホでゲームは滅多にやりません。 そんな私でもスイッチはなんか「ちょっと欲しい」とずっと思っていたゲームハードでした。 最近新発売されたライトは従来のスイッチと比べて主な違いは三点。 (1)ライトは大きな画面のテレビとかに接続できない。 (2)1万円安い。 (3)本体の液晶画面が小さい。 (1)は私にとっては不要な機能で、(2)は結構魅力。問題は(3)だったのですが、ネットで両方買った人の比較写真を見たら「大して変わらない」と感じたの

                            Nintendo Switch Lite買った! 色はやっぱり緑だよね!!! - などなどブログログ
                          • 息子の3DSのYボタンが効かないので修理してみた - のんべえの気まぐれ

                            いつも読んで頂きありがとうございます。 最近になって息子がNintendo 3DSをまたやり始めましたがちょっと問題が 息子、中古ソフトを買ってくる はたして3DSは動くのか 最後に 息子、中古ソフトを買ってくる 今はNintendo Switchの時代ですが我が家は持っていません。 まあ、Nintendo WIIはありますがほとんど遊んでいない状況で息子の部屋にあります。 最近、息子が学校帰りにGEOに寄って中古のNIntendo 3DSのソフトを買ってきていました。 動物の森というゲームソフトですが確か持っていたはずなので聞いてみると「姉ちゃん札幌に持って行ったから」と言います。 そして、久しぶりに3DSで遊びたいと思って買ってきたと。 はたして3DSは動くのか 充電をして何年振りかに電源を入れてみるとちゃんと起動しましたが家のWi-Fiが変わっているので変更しなければなりません。 し

                              息子の3DSのYボタンが効かないので修理してみた - のんべえの気まぐれ
                            • 時系列順に紹介!『メトロイド』シリーズ【プライム編】 - わたブログ - WataRidley's Blog -

                              2023-10-22 ハーイ、ゲームボーイ。全世界で人気抜群のアクションソフト『メトロイド』シリーズについて、引き続き紹介していこう。 前回の記事では、伝統的スタイルの『2Dメトロイドシリーズ』を中心に、メインの時間軸にあたる本編ストーリーを紹介した。 www.wata-ridley.com この記事では、2Dシリーズとは違った魅力を持つ『メトロイドプライムシリーズ』の物語・各タイトル詳細について、紐解いていきたい。 2003年発売の『メトロイドプライム』から始動したFPSスタイルのシリーズで、国外のゲーム会社が中心に開発。洋ゲー風味が強く、SF洋画のような重厚な世界観・設定が敷かれているのが特徴だ。海外人気が抜群に高い。 外伝的シリーズではあるものの、ストーリーラインにはしっかり組み込まれている。時系列的には『2Dメトロイド』本編の <エピソード1> と <エピソード2> の間。<エピソ

                                時系列順に紹介!『メトロイド』シリーズ【プライム編】 - わたブログ - WataRidley's Blog -
                              • 節約したいあなたへ!新品未使用品のSwitchやプレステ等ゲーム機を買うなら、迷わずハードオフへ行きましょう。お買い得品に巡り合える確立かなり高いです☆ - 好き時間。

                                こんにちは、ささぶねです☆ 小学生の子供がSwitchが欲しいと言い出しました。「それならば少しでもお安く!」ということで、ハードオフへ! リンク 未使用中古品のゲーム機はハードオフで購入しよう! 中古ソフトも多数取り揃えております! ゲーム以外にも、きん肉マンとか懐かしの商品多数あります! キョロちゃんの缶詰とか初めて見たわ! 男の子大好きなトミカも豊富☆廃盤品にプレミアが付いてますよ! ハードオフであるあるのパパママと子の攻防 ハードオフなのに意外と安くない中古品トミカたち ハードオフは安く買えるけど出費がかさむよ。デメリットは安いからと買い過ぎたり、プレミア付いている商品を買わされること!目的を持って行きましょう! 未使用中古品のゲーム機はハードオフで購入しよう! おぉ!安い!! 通常一般のお店では、Switch本体は32,378円(税込み、2019年7月現在楽天調べ) どう見ても一

                                  節約したいあなたへ!新品未使用品のSwitchやプレステ等ゲーム機を買うなら、迷わずハードオフへ行きましょう。お買い得品に巡り合える確立かなり高いです☆ - 好き時間。
                                • 『メトロイド ゼロミッション』15%クリアのすゝめ - わたブログ - WataRidley's Blog -

                                  自分が愛してやまない『メトロイド』シリーズ。 凄腕の賞金稼ぎ「サムス・アラン」の活躍を描き、重厚な世界観・堅実なゲーム性に定評がある任天堂の名作SFゲームシリーズだ。時系列記事など、当ブログでは多くの紹介記事を書かせて貰っている。 www.wata-ridley.com メトロイドはどれも名作で面白いが…個人的に思い入れの深い作品が1つ。2004年発売のGBAソフト『メトロイド ゼロミッション』である。 メトロイド ゼロミッション 子供の頃パッケージに一目惚れして、なけなしの小遣いでソフトを購入。探索重視のゲーム性に魅せられ、繰り返して何度も遊びまくった…そんな思い出深いタイトルだ。 『ゼロミ』の良いところは…やり込み要素が豊富で初心者〜上級者まで幅広く楽しめる点にある。探索自由度が高く様々な攻略ルートを構築可能。プレイヤーの工夫次第で無限に遊べるのだ。 数ある攻略ルートの中でも特に面白い

                                    『メトロイド ゼロミッション』15%クリアのすゝめ - わたブログ - WataRidley's Blog -
                                  1