並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 280件

新着順 人気順

unlimited 解約の検索結果1 - 40 件 / 280件

  • Vimeoで200万円請求話はミスリードなので騙されない方が良い - Cloud Penguins

    こういうツイートが話題になっていた。千葉県佐倉市のSound Stream sakuraというライブハウスのようだ。 田舎のライブハウスがコロナ禍で配信ライブにめちゃめちゃ力を入れたら全世界上位1%に入って200万円請求された話。 pic.twitter.com/m159xVtzuU— Sound Stream sakura/サンスト@Go To 21st Anniversary‼︎ (@sound_sakura) December 6, 2021 要約すると、Vimeoから突然200万円請求され支払わざるを得なくなったということだ。 この文面だけ見ると、『なんていう酷いサービスなんだ、許せない!』と感じてしまうだろう。 しかしこれはフェアではない。自分の視点から見ると、Vimeo側に非は殆ど無く、むしろこのツイート主が宣伝目的で炎上させているように感じる。 何故そう言い切れるかというと、

      Vimeoで200万円請求話はミスリードなので騙されない方が良い - Cloud Penguins
    • 「お金を無限に増やせるバグ」を銀行に報告したホワイトハッカーが自身の受けた仕打ちについて解説

      「残高をマイナスにしてから帳消しにして無限にお金を増やせる」というバグをJPモルガン・チェース銀行に報告したセキュリティ研究者が報告後に敵対的な仕打ちを受けたとして、「銀行がセキュリティ研究者をどのように扱うのか知っておくべき」と警告を発しています。 DISCLOSURE: Unlimited Chase Ultimate Rewards Points | Chad Scira https://chadscira.com/post/5fa269d46142ac544e013d6e/DISCLOSURE-Unlimited-Chase-Ultimate-Rewards-Points JPモルガン・チェース傘下の商業銀行であるJPモルガン・チェース銀行にお金の無限増殖バグを報告したのは、セキュリティ研究者のChad Scira氏。コンピューター上で並行して行われる処理のタイミングの違いによって

        「お金を無限に増やせるバグ」を銀行に報告したホワイトハッカーが自身の受けた仕打ちについて解説
      • Kindle Unlimited で学習するコツ - 山下泰平の趣味の方法

        無料で消費できるコンテンツには、上手に付き合うコツのようなものがあると思う。 国立国会図書館デジタルコレクションでは、現時点で三十六万件の資料(図書)を無料で読むことが可能だ。私は国デジのヘビーユーザーで、これまでに読んだ資料を古書として購入したとすると、おそらく数千万円程度になるはずだ。読みまくることで、それなりの成果も上げることができた。もっとも国デジが登場した当初は、膨大な数の資料を前にしてどう使っていいのかと困惑した。それでも使用するうちにコツがわかってきて、十年以上利用している。 もうひとつメジャーな読み放題のサービスが Kindle Unlimited で200万冊以上の書籍が読み放題だ。こちらはずっと以前に契約し、使うのにちょっとコツがいるなと感じたものの、やがて飽きてしまい解約してしまった。 年始に時間があったため、ちょっと色々と学習することにして、どうするのが効率的でコス

          Kindle Unlimited で学習するコツ - 山下泰平の趣味の方法
        • KDPで電子書籍を自己出版しました - 氬─アスペの気構え

          新しいkindle書籍を出版しました ブログを電子書籍化する kindle書籍を出版する人がやるべきこと SNS・ブログ 著者セントラルに登録してアマゾンに著者ページを作る 無料キャンペーンを実施する 【重要】アマゾンkindleの印税収入(ロイアリティ)について 【KDP】ロイヤリティの計算方法 【Kindle Unlimited】1KENPCの価値 追記:楽天Koboライティングライフ(KWL)からの出版は断念 【報告】アクセス数10000突破しました 新しいkindle書籍を出版しました 題名:発達障害ライフハック: マクロに見るか?ミクロに見るか? 文字数:24298文字 発達障害ライフハック: マクロに見るか?ミクロに見るか? posted with amazlet at 19.08.22 (2019-08-20) Amazon.co.jpで詳細を見る kindle書籍出版は今回

            KDPで電子書籍を自己出版しました - 氬─アスペの気構え
          • 【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介

            魅力の2つ目は、定額制だからこそ色んなサービスや商品をお試しできる点です。高額なものになればなるほど、購入時に「これで良いかな?」という迷いが生じますよね。 この記事でも紹介しますが、服や化粧品などで気になったものを片っ端から購入していったら、いくらお金があっても足りません。ですが、サブスクならお試し感覚で使ってみることができます。 また、スタッフがあなたに合ったものをセレクトしてくれるサービスもあるので、これまで試したことがなかった新たなものとの出会いもあるでしょう。 まずは登録したい定番のサブスクサービス 最初は定番のサブスクサービスから紹介していきます。ここでは音楽、動画、電子書籍の3ジャンルのサービスを見ていきましょう。 この3ジャンルだけでもたくさんのサービスがあるのですが、今回は代表的なものを厳選してまとめました。 中にはAmazonプライムやU-NEXTなどのように複数ジャン

              【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介
            • 【解約ガチャ】KindleUnlimitedの解約を申し込むと特別オファーが提案されるようです - きんどう

              ほんまやクソが!KindleUnlimited解約しようとするとキャンペーンでてくるやんけ。 Kindle Unlimited 会員登録を管理https://t.co/ZgosQkF6Lo 継続で会員続けてるのがバカバカしくなるな。 pic.twitter.com/vLlckSWnHM — きんどう (@zoknd) September 29, 2019 昨日タイムラインで知り、つい口汚く罵ってしまいましたがAmazonの読み放題サービス『KindleUnlimited』の解約を申し込むと引き伸ばしキャンペーンが提案されるようなのでシェアしますね。 ザックリ言うと ・KindleUnlimitedユーザーがKindle Unlimited 会員登録を管理から解約を申し込む ・解約ページでオファーがでてくる。出てこない場合はページを戻るかリロードする。 ・繰り返すことでオファーがでてくる、場

                【解約ガチャ】KindleUnlimitedの解約を申し込むと特別オファーが提案されるようです - きんどう
              • Amazon Echo Dot 第3世代をレビュー!できる事は何?メリット/デメリットは?【999円キャンペーン中】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                12月18日追記:お得なキャンペーンですが、終了した模様です。続報を待ちましょう! 皆様こんにちは。 先日、スマートスピーカー初心者がお得なキャンペーンを利用してAmazon Echo Dot 第三世代を999円(実質219円)でゲットしました! 注:おにぎりは付属していません。 予想に反し、意外に小さくて手のひらサイズで、場所を取らない感じです。 因みに、お得なキャンペーンについての記事は以下です。終了期間の告知も無く、早い者勝ちみたいなので気になる方はぜひチェックしてみてください。 ※Amazonストアのアプリから では購入できません。 ブラウザからアクセスが必要です。 購入手順についてはこちらの記事を参照ください。 5manyendekabu.hateblo.jp キャンペーンの利用条件はAmazon Music Unlimitedの契約です。 不要な方は購入後 契約解除が必要です。

                  Amazon Echo Dot 第3世代をレビュー!できる事は何?メリット/デメリットは?【999円キャンペーン中】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                • 【終了】Python他プログラミング技術書最大50%OFF大規模セール出版社合同で開催中:約600冊が対象:Ruby、Java、JavaScript、Swift他多数(9/12まで)│しねんたい

                  普段あまりセールにならないプログラミング技術書600冊近くが出版社合同で大体50%OFF(一部30%OFF)の大規模セール展開中。Python、Ruby、Java、JavaScript、Swift、PHPなど人気のオールジャンル。 プログラミング技術書は通常価格が高めで中には1万円以上するものもあるので、特にこれから勉強を始めたい初心者は今が学習を始める絶好のチャンス。セール価格のうちに目当ての技術書を手に入れよう。 セール期間は9月12日まで。 Kindle電子書籍は無料アプリを利用して自分のスマホやPCやタブレットで読むことができます。Amazon専用端末がなくてもOK。 本大量読み放題『Kindle Unlimited』にもプログラミング技術書多数あり 月額980円でオールジャンル大量の本が読み放題になる「Kindle Unlimited(KU)」にもプログラミング技術書が多数あるの

                    【終了】Python他プログラミング技術書最大50%OFF大規模セール出版社合同で開催中:約600冊が対象:Ruby、Java、JavaScript、Swift他多数(9/12まで)│しねんたい
                  • 一気見するなら1クールアニメ!全105作品を紹介! - 無職と1クールアニメ

                    1クールアニメ全105作品を紹介! 記事後半で ランキング・個人的ジャンル別ベスト3もあるので、アニメ選びの参考にしてくださいね(^^♪ ジャンル別 SF/ファンタジー RPG不動産 ヴァイオレット・エヴァーガーデン Angel Beats! エルフェンリート 彼方のアストラ 神様のいない日曜日 少女終末旅行 スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ソマリと森の神様 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト デスマーチからはじまる異世界狂想曲 月とライカと吸血気 天官賜福 ハクメイとミコチ ふらいんぐうぃっち まおゆう魔王勇者 魔女の旅々 無能なナナ 恋愛/ラブコメ 安達としまむら あの夏で待ってる あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 荒ぶる季節の乙女どもよ。 イエスタデイをうたって 一週間フレンズ。 宇崎ちゃんは遊びたい! 寄宿学校のジュリエット クズの本懐 ゲーマーズ! 恋は

                      一気見するなら1クールアニメ!全105作品を紹介! - 無職と1クールアニメ
                    • 神端末ファーウェイP30lite SIMフリー を最安4800円で購入した話 | ストレートエッジスタイル

                      P30liteの本体代金が激安4800円スマホ他社を(特にアップル)ファーウェイ日本最後の神端末「P30 lite」を買いました。 OCNの端末セットです。11/27に注文して12/4に出荷、12/6に到着しました。しばらく使ってみましたが、なんにも不自由ありません。 ファーウェイはおまけのケースが付いてて、フィルムも貼ってあるのですぐ使える!安っぽくなくて普通にカッコいいです! 今回の案件は、官主導の10月一斉値上げ以降、一番でした。 今回の案件は端末代が4800円です。めっちゃ安い!目安としては、値下がりしてるんですがだいたい3万前後です。 しかも通信料も安くて良心的。 OCNと契約(1ギガ1180円)し、端末セットを購入したのですが、 契約の縛りがなくて、解約金もないんです!つまりいつでも乗り替えたり解約できるんです。 OCN モバイル ONEの端末セットはコチラから! 月額1,18

                      • サブスク音楽配信を各種試して今は Amazon Music Unlimited に落ち着いてるけどまだ不満はある…… - I AM A DOG

                        音楽を聴く手段として今やCD等の物理メディアやダウンロード購入よりも一般的になりつつある(?)、サブスクリプション(定額制)の音楽配信サービスについて……。 この2年ぐらい「Apple Music」→「Amazon Music Unlimited」→「Spotify」と各種サービスに課金しつつ数ヶ月ずつ試してみましたが、今は「Amazon Music Unlimited」に落ち着いています。ちなみに各サービスの月額料金や楽曲数に関しては、多少の違いはあれどそれほど大差ありません。 元々Macユーザー&iPhone使いで手持ちの音源のうち2万曲以上をiTunesに取り込んでいることもって、「Apple Music」が最も相性がいいかと思ったのですが、年々使いにくくなる一方のiTunesとiOSミュージックアプリ、さらに元々持っていたPCローカルの音楽データとの兼ね合いもあって早々に脱落(ロー

                          サブスク音楽配信を各種試して今は Amazon Music Unlimited に落ち着いてるけどまだ不満はある…… - I AM A DOG
                        • 2021年2月更新 アマゾン読み放題3か月『199円』のプロモ発見!絶対お得。 | ストレートエッジスタイル

                          一番使える読み放題サービス何回かブログにも書きましたが、私がAmazon kindle unlimitedに課金しての利用は3年以上経ちます。 月額980円なので、YoutubePremiumやNetflixなど他の課金コンテンツと天秤にかけて、やめようかなと思いながらも使い続けてるんです。読むコンテンツはインプットの効率がいいんですよ。980円払ってもこれ以上のサービスは無いんです。 それが今は3ヶ月199円で使えるキャンペーンを見つけました! 私は対象外です!まじで羨ましい!若干くやしい! たぶん課金して利用してるとだめっぽい! 一番使える読み放題っていうのは理由があって、 無料で読める本が多いそもそも、アマゾンでしか電子書籍になってない本も多数ジャンルの鬼。雑誌・文芸・ノンフィクション・写真集・エロマンガ・洋書と多岐他のサービスも併用していますが、雑誌はどこも大体似たような感じで、ア

                          • 2021年に買ってよかったもの10選 - 世界のねじを巻くブログ

                            マテ茶からほぼ日手帳まで 年末恒例?の買ってよかったもの10選。 2021年もこう振り返るとなんだかんだ色々買ったなぁと思う年末です。 マテ茶からほぼ日手帳まで マテ茶セット Pixel6 Pro カキコ  クリアファイル ブギーボード ほぼ日手帳(オリジナル) スクリーンプレッソ(有料版) The New York Times 骨電導イヤホン AfterShokz ディズニープラス dマガジン さっそく、個人的に印象に残った商品をざっとあげていきます。 マテ茶セット ウルグアイで飲んだマテ茶が忘れられず、 マテ茶とグアンパとボンビージャ(入れ物とストロー)を購入しました。 www.nejimakiblog.com お湯を注ぎながらじゅるじゅる飲むのがなんとも楽しくて。 「太陽のマテ茶」とは全然違う味なので、 ちょっと苦めのラテンなお茶を楽しみたい方はぜひ。 Pixel6 Pro Goog

                              2021年に買ってよかったもの10選 - 世界のねじを巻くブログ
                            • 【76%オフ】Echo dotとAmazon Music Unlimited2ヶ月分がセットで2,980円 - さぶろぐ

                              移転しました。 Echo dot欲しいけど、セールが頻繁だからお得なタイミングで買いたい・・。 今ならEcho dotとAmazon Music Unlimited2ヶ月分がセットで2,980円なので、セールを逃した方にピッタリです。 ▼こんなメリットがあります ・実は設定がめちゃ簡単 ・うっかりが激減 ・タイマーが鬼便利 ・生産性が上がる ・子育てにも便利 ・いつでも手軽に高音質 Echo dot(5,980円)とMusic Unlimited(月額780円)2か月分は合計7,540円。 これが実質76%オフの2,980円で手に入るのが今回のセールですが、新規登録ユーザーのみが対象となります。 Amazon Music Unlimitedは別にいらないよって方も登録だけしておけばEcho dotが安く手に入るので、購入したらすぐ解約でもOK。 購入の際の注意点や具体的な解約方法もご紹介し

                                【76%オフ】Echo dotとAmazon Music Unlimited2ヶ月分がセットで2,980円 - さぶろぐ
                              • Echo Dotの999円セールには罠がある。Music Unlimitedとの相性から見える注意点

                                Echo Dot+Music Unlimited=部屋で音楽を流すスマートスピーカーであるEcho DotとMusic Unlimitedの組み合わせ……と聞いて、思い浮かべる使い方なんだろうか。 8割の人が「部屋にEcho Dotを置いて、Music Unlimitedの音楽を流す」と答えるだろう。 「アレクサ、あいみょんを流して」と言えばあいみょんが流れる。そういう使い方を期待しての回答だ。 実際この使い方は実に心地がいいもので、実際わがやでも、アレクサに話しかければ音楽が流れるようにしているが、音楽ひとつで部屋の雰囲気も気分もガラッと変わる。 今回のEcho DotとMusic Unlimitedセットのセールは、部屋で音楽を聴く心地よさを体験してほしいという狙いで打ち出したものだろう。 しかし、ここに罠がある。 Echo DotとMusic Unlimitedは相性が悪いそれは、E

                                  Echo Dotの999円セールには罠がある。Music Unlimitedとの相性から見える注意点
                                • 読書サイトおすすめ22選【無料あり】本と出会える便利なサービス! - ソロ活@自由人BLOG

                                  読書好きに おすすめのサイトは? いきなりですが 1冊の本が人生を変える ことがあるのです! 素敵な本との出会いは、あなたを幸せにします。 思いもしなかった考えが浮かんだり、めったにできない体験をさせてくれるから。 そして僕たちの人生を、豊かにしてくれます。 新たな素晴らしい本との出会いを求める、読書が大好きな人へ。 おすすめの読書サイトを、22選してお届けします! こんなあなたへ! ・素敵な本とめぐり会いたい ・本好きな人と交流したい ・読書記録を残したい ・本の読後レビューを参考にしたい ・無料で小説やマンガを読みたい ・読書したいけど時間がない このような悩みを解決します。 読書記録をサイト内で管理できるものから、本を耳で聴くオーディオブックまで網羅しました。 多様なサイトを整理しながら紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。 ※目次をクリックすると、興味のある箇所へジャンプ

                                    読書サイトおすすめ22選【無料あり】本と出会える便利なサービス! - ソロ活@自由人BLOG
                                  • スマートプラグの究極の使い方を思いついた - 手っ取り早く知りたい

                                    [スマートプラグの活用法を記事にしていたら究極の使い方を思いついたかもしれないという話] 以前、ものすごい安売りをしているときにスマートプラグを買ったのですが、有効な使い道が思い浮かばずに放置していました。 それ以来、「どんなに安くても本当に必要な物以外買わない」と心に誓わせるほどの放置っぷりだったのですが、先日、とうとうスマートな使い道が思い浮かんだので記事にしてみました。 このときに思いついた使い方は「ちょっといい使い方」であって「究極の使い方」ではありません。 そちらを手っ取り早く知りたい人は目次から飛んでください。 スマートプラグの紹介 たった一つしか思い浮かばなかった冴えたやり方 設定方法 スマートスピーカーでの動作 その他の使い方 難点 電気代 買いか もっと便利に ところで究極の使い方とは? おまけ情報 スマートプラグの紹介 その前にスマートプラグとは何かというと、自宅の壁な

                                      スマートプラグの究極の使い方を思いついた - 手っ取り早く知りたい
                                    • 心震えるディランの名曲を聴け! 最新アルバム”Shadow Kingdom”(2023) も素晴らしい - 時の化石

                                      どうも、ShinShaです。 今回は久しぶりに音楽の記事です。 ちょっと渋いところも織りまぜながら、ボブ・ディランの名曲を紹介します。 この記事では僕が大好きな4曲を選んで、英文歌詞と翻訳を載せました。 そして最新アルバム”Shadow Kingdom” 2023 収録曲も紹介しますよ。 曲を聴いたら、ぜひディランの詩を読んでみてください。 きっとそこには、心震えるような感動があります。 ボブ・ディランのプロフィール ディランはなんといっても、ノーベル文学賞受賞アーティストですからね。 選考委員も洒落たことやってくれたと思いました。 彼の曲はそれほど世界中の人々に愛され、影響を与えている。 ボブ・ディラン(Bob Dylan、出生名:ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman)は、アメリカ合衆国のミュージシャン。 出生名は上記の通りだが、後に自ら法律上の本名

                                        心震えるディランの名曲を聴け! 最新アルバム”Shadow Kingdom”(2023) も素晴らしい - 時の化石
                                      • 手持ちのYモバイルn141のiPhone6sが楽天モバイルで使えたのでMNPした話 | ストレートエッジスタイル

                                        iPhoneにRakutenSIMカードを挿すだけで開通した ワイモバイルの設定が残っているiPhoneですので、設定プロファイルを消して、SIMカードを挿すと‥いつの間にか楽天の電波を掴んでいました! 楽天モバイル、iPhone 6s以降での正式な動作対応を発表 2021年04月27日 19時00分更新 iPhoneで楽天Unlimitedが使えます。しかも簡単に! iPhone→設定→モバイル通信の画面にて確認。バッチリ使えます! SIMカードを挿すと、自動で楽天回線のAPN設定が始まりました!即開通。やった ですが、真っ先にやることがひとつだけあります! APN構成プロファイルの削除をなによりも先にやっておくこと! iPhone起動後電波を拾う作業をするのですが、設定がないとき自動で楽天回線を掴むようになってます!やるな三木谷! スムーズに楽天回線を設定するポイントは、APN構成プロ

                                          手持ちのYモバイルn141のiPhone6sが楽天モバイルで使えたのでMNPした話 | ストレートエッジスタイル
                                        • Amazonプライムデーとは?2022年の開催はいつ?キャンペーンまとめ|かいとの通信節約情報部屋

                                          (スポンサーリンク) Amazonプライムーキャンペーン Amazonプライムデーはプライムデー開催日以外にも開催日前からお得なキャンペーンを開催しています。 amazon music UNLIMITED 4か月無料キャンペーン 7,000万曲が聴き放題! 月額980円、プライム会員で月額780円の料金が今なら4か月間無料。 無料期間中に解約すれば一切料金はかかりません。 しかも、Amazonポイントが500ポイントもらえます。 Kindle Unlimited3か月間月額99円 200万冊が読み放題! 月額980円が3か月間月額99円に。 Audible3か月無料キャンペーン プロのナレーターが朗読した本を聴くことができるサービス。 プライム会員なら月額1,500円が3か月無料。 ポイントアップキャンペーン 10,000円以上の買い物で最大12%ポイントアップ。 プライム会員+3% Am

                                            Amazonプライムデーとは?2022年の開催はいつ?キャンペーンまとめ|かいとの通信節約情報部屋
                                          • Kindle Unlimitedをやってみて感じたメリット・デメリットを解説 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                            秋といえば思いつくキーワードは 食欲、運動~とかいろいろワードは出てきますが、 私はやっぱり「読書の秋」ですね。 最近は書店で書籍を購入するよりは 電子書籍で見る方が増えいいますよね。 そこで今回は電子書籍業界の現状と 「Kindle Unlimited 」の特徴・メリット・デメリットについてご紹介をしていきます (目次) 1.電子書籍業界の現状 2.Kindle Unlimitedとは? 3.Kindle Unlimitedのメリット ①様々なジャンルが読める ②高価な専門書もある ③デバイス関係なく読める ④無料体験ができる 4.Kindle Unlimitedのデメリット ①漫画やラベノは中途半端で終わる ②対象本が入れ替わる ③自分のものにはならない 5.まとめ ↓フォローよろしくお願いします❣ Follow @zaosi3 【インスタグラム】 【ピンタレスト】 1.電子書籍業界の

                                              Kindle Unlimitedをやってみて感じたメリット・デメリットを解説 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                            • noteはじめました! noteとはてなブログの違い - 花を育てるように、雑記を育てています

                                              愛するステキなあなたへ こんにちは  めるママっくすです いつも応援いただき本当にありがとうございます 励みになっております 現在はnote活動はしていません。 noteとは はてなブログとは 私がnoteを始めた理由 「noteで有料記事を書きたい」これが一番大きな理由です はてなブログの宣伝ができます 短い文章でも、つぶやきでもOKなので、毎日投稿しやすいです イラストを描きたいです note有料会員(プレミアム)でできること noteとはてなブログの違い ①フォローの考え方 ②投稿の表示のされ方 ③コメントの表示 ④サークル ⑤「読みました」「応援しています」のボタン 私のnote勉強 note兼はてなブログ仲間 最後に noteのおすすめ本 noteとは 2014年4月にリリースされました noteは、無料で参加できます Twitterのようなつぶやき、ブログのようなテキスト、画像

                                                noteはじめました! noteとはてなブログの違い - 花を育てるように、雑記を育てています
                                              • 【今さら比較】Prime Readingとkindle unlimitedの違いは3つ【2020年最新版】 - 2221blog

                                                Prime ReadingとKindle Unlimitedは同じAmazonのサービスなんですが、その違いを熟知していますか? 今さら違いを知りたくなってリサーチするうちに、楽しくなってきたので今回記事にしてみました(*´Д`)ハァハァ Prime Readingで十分なのか? それともKindle Unlimitedに加入すべきなのか? いろいろ比較しつつ探っていきます😊 Kindle版(電子書籍)が対象のプライムデーセールも開催中。期間は2020年10月14日(水)まで! キャンペーン・セール情報 Kindle Unlimited キャンペーン中!2ヶ月199円。 ✅こちらの記事で、キャンペーン申し込み方法をわかりやすく解説しています。 Music Unlimited 再登録者限定キャンペーン中! https://amzn.to/3jdfxJV Prime ReadingとKind

                                                  【今さら比較】Prime Readingとkindle unlimitedの違いは3つ【2020年最新版】 - 2221blog
                                                • 【2020年】「Amazon Music Unlimited」キャンペーン最新情報を随時更新 - 2221blog

                                                  9/8記事更新しました。 アマゾンのMusic Unlimitedの最新情報 この記事では、Amazonの定額制音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」のキャンペーン中を、随時更新していきます。 他の音楽配信サービスは知ってるけど、「Music Unlimitedってどうなの?」という方におすすめです。 Music Unlimitedでは、通常月額980円が3ヶ月無料など、高頻度でキャンペーンを開催しています。 キャンペーンの対象者は、ご新規さん限定だったり、再登録者限定だったり、キャンペーン内容はその都度違うんですよ😊 この記事では、キャンペーンの情報を随時更新していこうと思っています。タイムラグはあるかもしれませんが、皆さんのお役に立てれば幸いです。 キャンペーン・セール情報Kindle Unlimited キャンペーン中!3ヶ月99円。 Music Unli

                                                    【2020年】「Amazon Music Unlimited」キャンペーン最新情報を随時更新 - 2221blog
                                                  • freee:データ ウェアハウス構築に BigQuery を採用することで、5 ~ 10 倍のパフォーマンスと運用性、利便性を向上 | Google Cloud 公式ブログ

                                                    freee:データ ウェアハウス構築に BigQuery を採用することで、5 ~ 10 倍のパフォーマンスと運用性、利便性を向上 個人事業や中小企業などのスモール ビジネスに携わるすべての人が、自由に自然体で経営できる環境をつくるための「統合型経営プラットフォーム」を開発、提供する freee株式会社(以下、freee)。2013 年 3 月にクラウド会計ソフト「freee」をリリースすると同時に、エンジニア主導でデータ基盤を活用し、ユーザーの事業拡大を支援してきました。このデータ基盤が 10 年を経て、パフォーマンスや運用性、利便性に課題が生じたことから刷新を決定。新しいデータ基盤の中核に BigQuery が採用されています。このプロジェクトについて、プロダクト基盤本部の 2 名に話を伺いました。 利用しているサービス: BigQuery、Cloud Storage、VPC Serv

                                                      freee:データ ウェアハウス構築に BigQuery を採用することで、5 ~ 10 倍のパフォーマンスと運用性、利便性を向上 | Google Cloud 公式ブログ
                                                    • TAKUMI JAPAN、データ使い放題の「神SIM」を発売 2020年に自社ブランドのスマホも投入へ

                                                      TAKUMI JAPAN、データ使い放題の「神SIM」を発売 2020年に自社ブランドのスマホも投入へ TAKUMI JAPANが1月21日、2020年に展開するサービスや新製品について発表した。 新製品の注目は、1月21日に発売した大容量のデータ通信向けSIM「KAZUNA 神SIM」だ。MVNOではなくソフトバンク回線を使ったデータ通信を利用できるのが特徴。プランは毎月100GBまでのデータ通信ができる「100GBプラン」と、使い放題の「UNLIMITEDプラン」を用意している。なお、SMSや音声通話には対応していない。 月額料金はいずれも初月3000円(税別、以下同)。2カ月目以降の料金は、100GBプランが3980円、無制限プランが4980円だが、“会員”になると100GBプランが990円引きで2990円に、UNLIMITEDプランが1500円引きで3480円に割り引かれる。会員に

                                                        TAKUMI JAPAN、データ使い放題の「神SIM」を発売 2020年に自社ブランドのスマホも投入へ
                                                      • アマゾンの在宅勤務はきついのか?を現役オペが調べてみた! - だけど生きていく!

                                                        私は現在、某コールセンターに所属し、在宅勤務で受電オペレーターをしています。 ここで仕事を始めてから半年以上が経過し、仕事には慣れてきましたが、このコールセンターで長く働くつもりはありません。 なぜなら今所属しているコールセンターは、業務委託の形でしか働くことができないからです。 業務委託ですと国が定める最低賃金が適用されませんし、週20時間以上働いても社保に加入できません。加えて有休ももらえません。 ですからある程度職歴を作ったら、他へ移るつもりです。 コールセンターの在宅化はコロナを機に急速に進んではいますが、「研修期間は出社」という通販会社やコールセンターが、まだまだ多いのが現状です。 その点アマゾンなら面接も研修も全てオンラインで完結するため、以前からアマゾンのコールセンター業務には興味を持っており、情報収集をしていました。 アマゾンのコールセンターでの仕事は「きつい、離職率が高い

                                                          アマゾンの在宅勤務はきついのか?を現役オペが調べてみた! - だけど生きていく!
                                                        • 【アレクサ】Echo Dot 第3世代が誰でも(?)999円【再来】 - 手っ取り早く知りたい

                                                          (2019/12/17~)AmazonにてEcho Dot 第3世代、ヘザーグレー + Amazon Music Unlimited (個人プラン1か月分 *以降自動更新)(アフィリエイト 以下同様)が999円で販売されています。 【19/12/17追記:現在Unlimited加入中の人は購入できません。パソコンから買えなかった人はスマホで挑戦してみてください。その他にも購入できない条件があるようです】 【決済時に219円とか19円と表示されても正常です。色は早い者勝ちです】 【20/06/24追記:プライム会員限定でEcho Dot 第3世代、チャコール ¥1,420 with Amazon Music Unlimited (個人プラン2か月分 *以降自動更新)が2,980円になっています】 【この先は前回と同じ余談なのでとくに読む必要はありません】 アレクサを搭載したスマートスピーカー

                                                            【アレクサ】Echo Dot 第3世代が誰でも(?)999円【再来】 - 手っ取り早く知りたい
                                                          • PCオーディオライフのすすめ(1) ハイレゾ対応サブスクで音楽を聴こう - 時の化石

                                                            どーも、ShinShaです。 音楽は人生になくてはならないもの。 今回から数回にわたって、PCオーディオでコストパフォーマンス良く、素晴らしい音質の音楽を聴く方法をご紹介していこうと思います。 また、都市で生活する人が、どうしたら楽しく音楽と付き合っていけるか、考えていきたいと思います。 最初に結論を書いておきますね😃 音楽のサブスクリプションの普及と高音質化によって、最近では数万円程度の投資をすれば、素晴らしい音質で音楽を自由に聴くことができるようになりました。 PCまたはスマートフォンを持っていて、Wi-Fi環境がある人は、最初に数万円かけてDAC、イヤフォンを購入すれば、あとはサブスク料金だけで高音質な音楽を聴き続けることができます。 昔から良い音楽を聴くためには、入口と出口が肝心といいます。 良い音楽の入口は、ハイレゾ対応サブスクリプションとDACアンプ。 そして出口は、イヤホン

                                                              PCオーディオライフのすすめ(1) ハイレゾ対応サブスクで音楽を聴こう - 時の化石
                                                            • 【CONNECT】招待コード「RVAFQFAG」入力で500円がもらえる!さらに期間限定キャンペーンでdポイントまたはPontaポイント1000ポイントもらえる【2023年最新】 - うぃーずブログ

                                                              スマホで投資が完結するCONNECTの口座開設(無料)で500円、さらにdポイントまたはPontaポイント1000ポイントをもらう方法について詳しく知りたい…! 本記事では、このような疑問にお答えします。 〜未来をつくる、1株と出会おう。〜 スマホひとつで投資が完結 【CONNECT(コネクト)】 大和証券グループ本社の100%子会社として、2020年7月から「CONNECT(コネクト)」という証券会社がサービスを開始しています。 2022年4月にdポイントをつかったポイント投資ができるようになったことでさらに注目されています。 今ならお友だち招待で500円!さらに、2022年5月31日までの期間限定キャンペーンでdポイントまたはPontaポイント1000ポイントがもらえます(好評につき、6月以降も継続中)。 CONNECT申込時に招待コードを入力して口座開設、はじめてCONNECTにログ

                                                                【CONNECT】招待コード「RVAFQFAG」入力で500円がもらえる!さらに期間限定キャンペーンでdポイントまたはPontaポイント1000ポイントもらえる【2023年最新】 - うぃーずブログ
                                                              • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 ザ・スプリームス、ミッシェル・ポルナレフ、アルバード・ハモンドの名曲 - 時の化石

                                                                どうも、ShinShaです。 今回はなつかしい洋楽のお話です。 僕は中学〜高校生の頃に聴いた洋楽の魅力が忘れられません。 ラジオから、雑音が混じりながら流れてきた、心躍るポップス。 今日はなつかしい音楽を聴いて、昔のことを少し思い出しましょうか。 ラジオで聴いた懐かしいポップス とっておきの60-70’sポップスをご紹介 ザ・スプリームス(シュープリームス) 「恋はあせらず」"You Can’t Hurry Love” 1966 「ラブ・チャイルド」”Love Child” 1968 ミシェル・ポルナレフ 「シェリーに口づけ」"Tout, Tout Pour Ma Chérie" 1971 「愛の休日」"Holidays" 1972 アルバート・ハモンド 「カリフォルニアの青い空」"It Never Rains In Southern California" 1972 「落葉のコンチェルト

                                                                  なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 ザ・スプリームス、ミッシェル・ポルナレフ、アルバード・ハモンドの名曲 - 時の化石
                                                                • 【日曜フリーテーマ】kindleと1日の積み重ねとオンラインの活用について

                                                                  毎週日曜日は、特にテーマを細かく決めずに自由に書いていきます。 いつも以上に中身のない記事となりますので、お時間のある方のみくらいの気持ちで読んでみてください。 kindle unlimitedの本 最初に、まぁ、いつも以上にというか、中身がない話から入ります。 最近、kindle unlimitedを利用しています。 僕は元々、サブスクが嫌いなので、kindle unlimitedなどの、サブスクは利用しません。 利用したとしても、単月で目的のものを利用してそれですぐに解約します。 ただ、今。 どうしてもアフィリエイト記事を書くに当たって勉強のために、というか記事の題材として、kindle unlimitedを契約しています。 月額取られるのは癪に障るけど、でもビジネスのためなので仕方ないと自分を納得させています。 で、そうしてkindle unlimitedの本を読んでいると。 本物の

                                                                    【日曜フリーテーマ】kindleと1日の積み重ねとオンラインの活用について
                                                                  • 【実証済み】Kindle Unlimitedを使ってみた評価は?メリットとデメリットをポジティブに解説 - 2221blog

                                                                    Amazonの電子書籍読み放題サービスKindle Unlimitedって実際に使ってみてどうだったの? そんな疑問にお答えします。 僕も申込前は不安だったし、980円はちょっと高いなと思っていて、申し込むかどうか相当迷いました。 結論から言うと、Kindle Unlimitedには非常に満足しています。 今になって考えると、申し込むまで迷っていた時間がもったいなかったし、これだけのサービスならむしろ安く感じています😌 この記事は、Kindle Unlimitedと楽天マガジンを併用している僕が、Kindle Unlimitedを実際に使ってみて感じるメリットとデメリットについて書いていきます。 Kindle Unlimitedを使ってみた評価は?メリットとデメリットを解説 Kindle Unlimitedのメリット 読書習慣化に成功した アイデアやヒントを手軽に得られる 月額980円は

                                                                      【実証済み】Kindle Unlimitedを使ってみた評価は?メリットとデメリットをポジティブに解説 - 2221blog
                                                                    • 【米国超高配当】QYLDで配当金30万円もらうにはいくら投資すればいいか?|配当生活・FIREを目指すブログ【最新】 - うぃーずブログ

                                                                      グローバルX NASDAQ100カバード・コールETF「QYLD」は超・高配当ETF。QYLDで分配金30万円もらうにはいくら投資すればいいんだろう? ※2022年10月更新 今回は、このような疑問にお答えしていきます。 こんにちは。 QYLDで配当生活がしたい!30万円で沖縄旅行がしたい! うぃーず(@weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 ✍️この記事を書いている人 \うぃーず/ 子供4人・30代夫婦共働きのパパ QYLD投資歴:1年(現在245株保有) Funds(ファンズ)にも投資中! オススメ記事:【超初心者向け】貸付投資のファンズ×ブログで月1万円稼ぐロードマップ|6ステップで完全攻略! QYLDは配当利回り10%超えの超・高配当で、最近高配当投資家の中ではかなり人気のETF。 高配当ETFの分配金により配当生活・FIREを目指している方にとって、

                                                                        【米国超高配当】QYLDで配当金30万円もらうにはいくら投資すればいいか?|配当生活・FIREを目指すブログ【最新】 - うぃーずブログ
                                                                      • Amazon Music HDのハイレゾ音源は確かに音は良かったけど結局Spotifyを使うことに…… - I AM A DOG

                                                                        2019年にこんな記事を書きました。 当時のサブスク音楽配信をいくつか試して(Apple Music、Amazon Music Unlimited、Spotify)、若干の不満はあるもののAmazon Music Unlimitedに落ち着いたという話です。実はこの記事を書いてから数ヶ月後(2020年5月)、Amazon Musicから再びSpotifyに乗り換えていました……。 いくつか理由はあって、一番の理由はやはりAmazon Musicのレコメンド機能がダメで、聴く音楽は常に自分で選ぶ必要があったこと(毎日、ほぼ一日中音楽を流しているので、ラジオ感覚で聴ける「Daily Mix」が複数作られるSpotifyは助かる……)。そして音楽を探す際のAmazon MusicアプリのUIの使いにくさ。さらに妻がリモートワークになったことなどもあり、妻と2人でSpotifyのPremium D

                                                                          Amazon Music HDのハイレゾ音源は確かに音は良かったけど結局Spotifyを使うことに…… - I AM A DOG
                                                                        • Amazonプライム歴4年の僕が、全17の会員特典から厳選したベスト9を解説する - 2221blog

                                                                          2020-09-21 月額500円で、暮らしが変わる 月額たったの500円で、10個以上の特典が追加料金なしで利用できるアマゾンプライムのお話。 会員特典は全部で17つ。 その一つ一つから得られる満足感は、普通に考えれば「どれか一つで500円」と言われてもそんなに高く感じないレベル。 それぞれが平均点以上の価値を持ち、それら「全特典を使えて月額500円」というところこそが、他の追随を許さないAmazonプライムの強さとも言えます。 もちろんデメリットもあります。 Amazonプライム最大のデメリットは、特典が多すぎて、全て隅々まで利用しきれないところ。 会員すら知らない、僕も使ったことない、そんなサービスもあるのですよ。 とはいえ、会員それぞれの用途によって、利用したいサービスを2〜3つ選んで楽しめば、たとえ全てを使いきれなくても「一切損した気分にはならない」、間違いなく得してると僕は実感

                                                                            Amazonプライム歴4年の僕が、全17の会員特典から厳選したベスト9を解説する - 2221blog
                                                                          • 電子書籍サービスおすすめ23選を徹底比較!5つのポイントで選べ! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                            いつでも、どこでも本が読める!とっても便利な電子書籍のサービス。 年々利用者が増えていることもあって、様々なサイトが出てきています。 どれを選んだらいいの? と悩んでる人も多いのでは? こんなあなたへ! ・各サービスの特徴を知りたい! ・どのサイトもマンガばかりなの? ・小説やビジネス本はないのか? ・動画も見れるのはどれ? ・マンガを読むならどれがいい? このような悩みをすべて解決します! それぞれのサービスの特徴や、強み・弱みを比較して明確にします。どんな人に、どのサービスが向いてるのか?ハッキリするでしょう。 あなたにピッタリのサービスを、ぜひ見つけてください! ※目次から興味のあるところへジャンプしてご覧ください。 ※本ページはプロモーションが含まれています。 電子書籍のサービスを23選!5つのポイントで比較しておすすめ! 電子書籍のサービスはどれがいい? 電子書籍サービスを選ぶ5

                                                                              電子書籍サービスおすすめ23選を徹底比較!5つのポイントで選べ! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                            • Kindle Unlimitedで読める岩波書店のおすすめ本と読みたい本 - つのへび日記

                                                                              今夏のAmazonプライムデーの3カ月99円キャンペーンを使って、Kindle Unlimitedの利用を再開した。 登録即解約すると、うっかり継続するのを防げます。終了日が表示されていればOK興味に任せて気軽にいろんな本を読めるのがサブスクのいいところ。 プライム特典内のPrime readingは正直「玉石混淆の『石』が8割」という印象だけど、Kindle Unlimitedになると読める本の質も量も一気に向上するのは嬉しい。 だてに月980円の正規サブスク料は取っていないのだ。 そろそろ3カ月の登録期間に終わりが近づき、これまでKindle Unlimitedで読んだ本のリストでも作ってブログに書こうかな、などと考えていたタイミングで、とんでもないことが起きてしまった。 私の読書計画を大きく狂わすバナー告知ラインナップは岩波新書、岩波文庫、岩波ジュニア新書、岩波少年文庫、岩波現代文庫

                                                                                Kindle Unlimitedで読める岩波書店のおすすめ本と読みたい本 - つのへび日記
                                                                              • 「サブスク」って何?浜松で切り花のサブスクが人気ですって! - sannigoのアラ還日記

                                                                                🕖2020/03/01   🔄2021/01/24 こんばんは、SANNIGO(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の話題は「切り花のサブスクが、浜松市内にもありだいぶ人気があるようだ」というニュースです。そのサブスクのお花屋さんとは『花工房アクト』さんです。 先日放送されていた静岡の情報番組では、静岡のパルシェ内にあるお花屋さん『フローラ45』でも、『花工房アクト』と同様『魔法の花瓶』というサブスクを展開しているとのこと。 アラ還世代の私はこう見えて(ブログで見えるわけもないですが)切り花が枯れない程度の頻度でリビングに飾っています。本当にお部屋に花があるっていいですよね。 えっ!?今なんとおっしゃいました?「サブスク」っておっしゃいましたか?「サブスク」っておいしそうだけど何?って思われた方いらっしゃいますよね。 私もつい数日前に「サブスク」の正体をグーグル先生に教えて

                                                                                  「サブスク」って何?浜松で切り花のサブスクが人気ですって! - sannigoのアラ還日記
                                                                                • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 エルトン・ジョンの名曲 - 時の化石

                                                                                  どうもShinShaです。 今回は、なつかしい 60’-70’s ポップスを紹介する記事です。 昔、雑音まじりのラジオから聴いたポップス。 いま考えれば、ひどい音質だった。 それでも、あの頃聴いた曲が忘れられないのです。 今回はエルトン・ジョンの名曲をご紹介します😀 さあ、ゆっくり、なつかしいあの曲に耳を傾けてみませんか。 エルトン・ジョン最後のツアーを終了 プロフィール エルトン・ジョンの名曲を聴こう ユア・ソング “Your Song” 1970 黄昏のレンガ路 “Goodbye Yellow Brick Road” 1973 キャンドル・イン・ザ・ウインド “Candle In The Wind” 1974 なつかしい名曲を最高な音質で おわりに エルトン・ジョン最後のツアーを終了 先日のCNNにこんなニュースが載っていました。 エルトンは1947年生まれですから今年76歳です。

                                                                                    なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 エルトン・ジョンの名曲 - 時の化石