並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

w杯 予選 南米の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • ラグビーW杯2023 10月8日第4週 日本 vs アルゼンチン レビュー

    ラグビーW杯2023 フランス大会が始まって早1ヶ月。 秋も深い10月の第1週に、日本は予選突破をかけて南米の強豪アルゼンチンと対戦する。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 レビュー増田です。 予選リーグラウンドは今週が最終週だが、これまでにほとんどのプール突破の2チームが決定しているような状況で、まだ2位が確定していないプールCでも、勝ち点計算としては順位の変動がありうるが、実力差を勘案すればほとんど逆転はないという状況になっている。 そんな中、今日行われる日本 vs アルゼンチンは勝敗の帰趨が予測しづらい一戦で、最終週の試合としてはもっとも注目度と緊張感の高い試合と言える。 アルゼンチンといえば、国際リーグ、スーパーラグビーに代表のクローンチームを送り込む手法で強化を図ったチームの草分け的存在であり、参戦チームのハグアレスは参加当初こそ南半球最強リーグで苦戦していたが、

      ラグビーW杯2023 10月8日第4週 日本 vs アルゼンチン レビュー
    • 【2024年度版】Jクラブランキング:国内首位の座ついに交代! - Ippo-san’s diary

      はじめに J1クラブ国内ランキング J1クラブ順位予想まとめ 2023 J1リーグベストイレブン ランキング情報源など おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2024年4月30日更新)2024年シーズンは開幕から10試合終了したが、予想通り波乱の展開。戦力的には浦和が突出しているが、期待に反して10位とかなり出遅れた。 広島や横浜Fマリノスも優勝候補の一角とみが、優勝争いどころかJ1の上位争いもシーズン終了まで混戦模様。 開幕前、優勝は浦和・広島・横浜・神戸・鹿島・川崎のいずれかと考えていたが、早くも川崎が脱落。そして、優勝争いをかく乱するのが町田ゼルビアとみる。 では、footballdatabaseより入手した情報を基に2024年4月28日終了時点のJ1クラブ国内ランキングを紹介します。本記事は月末前後に更新予定。 なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 パリ五輪男子サッ

        【2024年度版】Jクラブランキング:国内首位の座ついに交代! - Ippo-san’s diary
      • カタールW杯が面白かった理由と、2026年が不安になる理由

        カタールW杯が閉幕しました。 結果としてはメッシがサッカー史上最高の選手ってのが確定するようなアルゼンチンの勝利でしたね。メッシ選手は大会MVPかつ得点ランキング2位、W杯史上最多出場です。いまだにペレガーとかマラガーとか言ってる人は無視して構いません。メッシが史上No.1です。開催前はやれ招致に纏わる汚職だとか(あのプラティニが逮捕)やれ労働者の人権軽視だとか色々と取り沙汰されてましたが、蓋を開けたら色々なレベルで史上最高クラスの大会であったことは間違いありません。そして、ここでは競技レベルでどうして面白い大会になったのか語ります。 端的にいうと、選手のコンディションが高くなる要因が幾多もあったからです。 シーズン中の開催だった今までのW杯はシーズン終了後にクタクタとなってオフに入るってタイミングでの開催だった訳ですが、今回は異例の秋開催で欧州はシーズン真っ只中です。そのおかげで選手たち

          カタールW杯が面白かった理由と、2026年が不安になる理由
        • 東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary

          (2019年9月17日掲載:2021年6月17日更新) 東京五輪サッカー男子出場の16チームが3月29日の北中米カリブ海最終予選結果でもって全て決定。 ただ、出場国の実力度を図るのはかなり難しい。W杯であればFIFAワールランキングなどが参考になるが、難しい理由はそもそもU-23の大会・親善試合・大陸枠を超えた試合が少ない点である。 さらに、欧州からの出場国は2017-19の U-21欧州選手権上位4チーム。ただ、東京五輪代表チームは2019-21 U-21欧州選手権メンバー主体の編成となるでしょう。 また、コロナの影響か、出場国の多くは2021年3月度のIMD(国際Aマッチ期間)に強化試合を組まなかった。一方、開催国日本は幸運にも強豪アルゼンチンと2試合できた(結果は1勝1敗)。 ということで、少しでも多くの情報を得るため、出場国16チームの東京五輪予選結果に加えて最近の強化試合結果など

            東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary
          • 2020東京五輪サッカー:出場国と過去の五輪成績をチェック - Ippo-san’s diary

            (2019年8月16日掲載:2021年4月14日更新) コロナの影響で東京オリンピック開催そのものが懸念されていますが、東京五輪サッカー競技が始まるまでに3ヵ月ちょっと。2021年4月14日に出場国が全て決定。 東京五輪の開催期間は2021年7月21日 ~8月7日。6都市7会場で開催される東京五輪サッカー競技の出場国と過去の成績を紹介します。 2020東京オリンピックサッカー競技では、 男子:16チーム 女子:12チーム 男子では、コロナの影響で北中米カリブ海最終予選が延期されたが2021年3月末に2枠がメキシコとホンジュラスに決定。 女子では、2枠残っていたが、アジア枠では、4月13日、中国が韓国に勝利し五輪出場決定。もう一枠はアフリカと南米のプレーオフ。4月14日、チリがカメルーンを下し五輪出場決定。 サッカー五輪競技の歴史・出場資格・出場国数など 大陸別出場枠と出場国 直近5大会の五

              2020東京五輪サッカー:出場国と過去の五輪成績をチェック - Ippo-san’s diary
            • 【サッカー】 杉山茂樹「10点以上奪うのはマナー違反 相手を完全に殴り倒すのは礼儀知らず」 : 痛いニュース(ノ∀`)

              【サッカー】 杉山茂樹「10点以上奪うのはマナー違反 相手を完全に殴り倒すのは礼儀知らず」 1 名前:ファムシクロビル(岐阜県) [TW]:2021/03/31(水) 16:46:30.17 ID:qawDfR1i0 モンゴル戦(W杯アジア2次予選)は、終わってみれば 14−0。クリンチで逃げるのが精一杯の、戦意を喪失したモンゴルに対し、日本は容赦なく最後まで殴りかかった。 日本の勝利自体は喜ばしいことではある。ただ、欧州では(南米でもそうだろうが)、10点以上奪うのはマナー違反。得失点差が絡んだ試合でない限り、5点ぐらいで打ち止めにしようとする風土がある。 2001年3月。スタッド・ドゥ・フランスで行なわれたフランス対日本の親善試合。日本が0−5で大敗した試合だ。その後半なかばだった。ロベール・ピレスがタッチライン際でボールを受け、前進しようとした瞬間、背後のベンチから声が飛んだ。 「も

                【サッカー】 杉山茂樹「10点以上奪うのはマナー違反 相手を完全に殴り倒すのは礼儀知らず」 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 【2024年度版】サッカークラブ世界ランキング:首位交代 !? - Ippo-san’s diary

                はじめに 世界クラブランキング サマリー 世界クラブランキングと日本人選手 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2024年4月30日更新)本記事はリーグ戦成績などを反映したサッカークラブの最新世界ランキング。 およそ135カ国から2,918位までのサッカークラブを掲載しているfootballdatabase.comより世界Top100のクラブ及び101位以下の日本人サッカー選手所属クラブとJリーグクラブをランキング順に掲載。 本記事は毎回月末前後に更新予定。海外日本人選手所属クラブのレベルを知る上で参考にして頂ければ嬉しい限りです。 なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 【2024年度版】Jリーガー市場価値ランキング Top 100、最高額は? リーグ市場価値ランキング Top 100、J1リーグは何位? 2024年度版 恒例のJ1順位予想で最も頼りになる識者は〇〇氏 2

                  【2024年度版】サッカークラブ世界ランキング:首位交代 !? - Ippo-san’s diary
                • 「最新」2020東京五輪サッカー競技の試合日程・会場ほか - Ippo-san’s diary

                  (2019年7月24日掲載:2021年4月21日更新) Jリーグは2020年7月から再開、なでしこリーグは19日から始まった。これからどんどん盛り上がるでしょうが、ムードメーカーは、他でもない、私達サッカーファン。 そして先日、東京五輪サッカーの新日程が発表されました。開会式(23日夜8時)に先駆けて2021年7月21日から始まります。 本記事では、2021年7月21日 ~8月7日、6都市7会場で開催される東京五輪サッカー競技の試合日程・会場などを紹介。 出場国は2021年4月14日に全て出揃った。「組み合わせ抽選会は大会開催3カ月前までに実施する」と競技規則に明記されているが、2021年4月21日に実施された。会場はスイス・チューリヒにあるFIFA本部で、日本時間午後6時開始。 それでは、2020東京オリンピック(名称変更なし)サッカー競技の出場国・会場・試合日程などの最新情報をお伝えし

                    「最新」2020東京五輪サッカー競技の試合日程・会場ほか - Ippo-san’s diary
                  • 東京オリンピック女子サッカー前哨戦:世界3カ国で同時開催 - Ippo-san’s diary

                    東京オリンピック女子サッカー開催まで残り4カ月の時期、3月5日~3月11日の期間に3つの大会が世界3カ国で同時開催される。まさしく五輪女子サッカー前哨戦に相応しい熱戦が繰り広げられる。 それぞれの大会優勝チームは東京五輪メダル獲得有力候補となる。何故なら、FIFA女子ランキングTop10チームが参加する(7位のオーストラリアを除く)からだ。 結果が気になりますね!でも、その前に大会名は分かりますか?おそらくなでしこファンでも全部言える人は少ないでしょう(私も2大会名だけ)。 それでは、この3大会に関して大会名・参加チーム・試合日程・試合結果などをお伝えしましょう。 Tournoi de France Women 2020 アルガルベカップ2020 SheBelievesカップ2020 強豪国の見どころと東京五輪展望 【五輪サッカー関連特集】 W杯・五輪データで分かる東京五輪勝利への道 東京

                      東京オリンピック女子サッカー前哨戦:世界3カ国で同時開催 - Ippo-san’s diary
                    • 2020東京五輪:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ - Ippo-san’s diary

                      東京オリンピックサッカー男子競技開催までに残すところ5カ月を切った。森保監督はこれまでに多くの五輪世代をテストしてきたが、これ以上のテストは必要ないし時間もない。 3月下旬の強豪アフリカ勢(3月27日南アフリカ*・3月30日コートジボワール*)との国際親善試合からは東京五輪に向けて代表チームの強化試合となる。当然のことながらここに招集されるメンバーは最終候補だ。 *新型コロナウイルスの影響でU-23日本代表の試合は中止? なお、アフリカ勢との強化試合にオーバーエイジ候補の招集も語られているので五輪世代からはおそらく18名前後の招集だろう。このリストの20名の内15名が極めて高い確率で東京オリンピックサッカー日本代表になる。 それでは東京五輪サッカーU-23日本代表候補としてリストアップした20名の出場実績などを紹介。今後の強化試合招集メンバー・五輪代表メンバーの予想や確認にご利用ください。

                        2020東京五輪:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ - Ippo-san’s diary
                      • ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景 | FRIDAYデジタル

                        W杯最終予選の大事な初戦・オマーン戦に敗れ、肩を落として引き上げる日本代表。結果以上に、視聴率の数字も関係者にショックを与えた(写真:アフロ) サッカー日本代表が、その足元から大きく揺らいでいる。 4年に一度、国民的行事のような盛り上がりを見せてきたワールドカップ(W杯)アジア最終予選のホーム開幕戦(9月2日・対オマーン)の世帯視聴率が13.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に終わった。 サッカー代表戦のTV放映権は「視聴者を確実に獲得できるコンテンツ」と、NHKも乗り出してきて民放各社による激しい争奪戦を繰り広げてきた。 W杯初出場を決めたジョホールバルの歓喜(1997年11月16日)での44.7%を皮切りに高視聴率を連発してきたが、今やその右肩下がりに歯止めがかからない。来年のカタールW杯に向けて、9月2日に始まったW杯最終予選からアウェー(敵地)戦はついに地上波放送が完全消滅してD

                          ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景 | FRIDAYデジタル
                        • 【サッカー】”岡ちゃんごめんね”から10年。2010年南アフリカW杯から学ぶこと - 北の大地の南側から

                          こんにちは! Nishi です。 サッカーのワールドカップは、4年に一度開催でだいたい欧州を中心にしたサッカーリーグが終わっている6月上旬から7月中旬まで開催されます。 今から2年前はロシアで開催されて、日本代表も下馬評をひっくり返してグループリーグを突破したことに歓喜しました^^ 流行語にもなった”大迫半端ない”からもう2年経つんですね(^^; つい最近の出来事だと錯覚していますw そして今から10年前もワールドカップがありました。 10年前のワールドカップでも流行語にもなった言葉を覚えていますか? それは、”岡ちゃん、ごめんね” 僕もその一人でした(^^; その当時を振り返りたいと思います。 ワールドカップ前の日本代表の現状 www.footballchannel.jp 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで 大きな期待を背負いながら目標を達成できなかった2006年ドイツ・ワールドカ

                            【サッカー】”岡ちゃんごめんね”から10年。2010年南アフリカW杯から学ぶこと - 北の大地の南側から
                          • ラグビーW杯2023 9月29日プール第3週 日本 vs サモア レビュー

                            5チームの総当たりを行うラグビーワールドカップのグループリーグは長い。 すでに9月末、日本の空にはすっかり秋の涼しい空気が流れてきた。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 レビュー増田です。 季節を跨いで行われるラグビーW杯、みんな楽しんでいるだろうか。 プールDの第3戦、遠いフランス・トゥルーズで日本代表はサモア代表と戦う。 サモアとは前大会でも予選リーグで相対し、その時はキックで効率的に攻めた日本が勝利したが、今大会のサモアは今までとは違う。 自国に国際レベルのリーグがないために、W杯ごとに欧州やスーパーラグビー選手で急に代表が結成される彼らは、チームとしてのまとまりに欠き、規律の乱れで反則をしがちという長年の弱点があったのだが、前大会後に国際プロリーグ、スーパーラグビーに自国メンバーで構成されるモアナ・パシフィカを送り込んで、一つのチームとして組織的にプレーできる選手たちを

                              ラグビーW杯2023 9月29日プール第3週 日本 vs サモア レビュー
                            • 東京五輪なでしこジャパン:決勝トーナメント進出確率は91%! - Ippo-san’s diary

                              (2019年10月27日掲載:2021年4月13日リライト) 東京五輪開幕まで残り3カ月ちょっと。私たち女子サッカーファンにとって最も気になる点は、なでしこジャパンがメダルを獲れるかどうか。 これまで「東京オリンピックでなでしこジャパンは決勝Tトーナメントへ進める」そして「決勝トーナメントへ進めばメダルのチャンスはある」と語ってきた。 これはファンとしての期待を込めた発言ではない。過去の五輪データに基づいた根拠ある発言。しかし、それには条件がある。 本記事では「なでしこジャパンは○○キープで決勝T進出確率91%」、この○○の根拠などを紹介したい。 データで分かる五輪女子サッカー決勝T進出の確率 ○○キープでなでしこジャパン決勝T進出は91% 決勝T進出を100%にする最低条件は? おわりに 【ランキング・東京五輪などの記事一覧】 データで分かる五輪女子サッカー決勝T進出の確率 2021年4

                                東京五輪なでしこジャパン:決勝トーナメント進出確率は91%! - Ippo-san’s diary
                              • 森保ジャパンのこと全部聞いた - みぎブログ

                                [http://Embed from Getty Images :embed:cite] 久保建英の涙を、地元の駅にあるカフェで観ていた。 (スポーツバーではないので)テレビは無音。ただ、画面に映しだされた彼の姿は、なんだかショッキングで、胸を締めつけられるようで、『あぁ、俺はこの光景をきっと一生忘れないだろうな』そう思った。 振り返ると、オリンピック開幕直前の頃は7月末に発売予定だった『フットボリスタJ』の原稿執筆と校正にかかりきり。正直にいえば、大会を心待ちにする余裕などあるはずもなく、オリンピックより原稿に夢中だったことを今更だがここで白状したい(だから買ってくれ)。 footballista J footballista増刊 作者:footballista ソル・メディア Amazon そんな頃、オリンピック代表チームに密着し、チームの様子をつぶさに観察していた男がいた。 サッカー

                                  森保ジャパンのこと全部聞いた - みぎブログ
                                • 近現代ラテン・アメリカの国家間戦争(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                  アメリカの影が濃い20世紀のラテン・アメリカの戦争 近現代のラテン・アメリカの国家間戦争のまとめの後編です。 19世紀の戦争は、スペインとポルトガルの植民地時代に種がまかれたものが独立後にも受け継がれ、時の有力者や党の争いと混じって先鋭化し衝突に至ったケースが目立ちます。前編はこちら。 今回は主に20世紀の戦争をまとめていきます。 9. 太平洋戦争(ペルー&ボリビア vs チリ) 軍事強国チリがボリビアとペルーを圧倒した戦争 チリとボリビアの国境近くにあるアントファガスタ県は、硝石や銅などの鉱物が大量に眠る地域で、長年両国間の係争地でした。1866年に国境協定が結ばれ、南緯24度を国境として北をボリビア、南をチリが折半すると決められましたが、チリ・イギリス系の採掘会社がこの地域に進出し、ボリビアは警戒感を強めました。 一方でペルーのタクナ県、アリカ県、タラパカ県の硝石地帯にもチリ・イギリス

                                    近現代ラテン・アメリカの国家間戦争(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                  • ローカルとも、アジアとも。 ともに歩むJリーグの国際戦略 - footballista | フットボリスタ

                                    「Jリーグアジア戦略」が本格的に動き出したのは2012年。以降、Jリーグはタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタールとプロリーグ協定を締結し、またたく間にアジア諸国へ進出。そこで歩み始めたのは日本で培ってきたノウハウを各国に売りつける道ではなく、“無償提供”しながらアジアサッカー全体の発展に寄与する道だった。アジアとともに歩み進めることを選んだJリーグの真意に迫るため、発起人であるJリーグ国際部長・山下修作氏にインタビューを行った。 戦略の肝はサッカーを通じた地域創生・活性化 ――まずはアジア戦略発案に至るまでの山下さんのキャリアについて教えてください。大学までサッカーを続けていましたが、そのままサッカー界で働くのではなく、いったん離れてからサッカー界に入られたそうですね。再びサッカーを人生の軸に据えたきっかけは何だったのでしょうか? 「正直、

                                      ローカルとも、アジアとも。 ともに歩むJリーグの国際戦略 - footballista | フットボリスタ
                                    • DAZNはテレビを倒すのか? サッカー日本代表戦中継に激震(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                      キックオフ時刻になってから、テレビで生中継されないと気づき、驚いた人も多かったはずだ。サッカーの男子日本代表が出場した南米選手権ブラジル大会、チリとの初戦。日本時間の18日午前8時(現地時間17日午後8時)から約2時間行われた試合の日本での生中継は、スポーツ専門のインターネット動画配信「DAZN(ダゾーン)」が独占的に実施した。サッカーの日本代表戦中継にも今、担い手の交代が起こりつつあるのだろうか。 ダゾーンは、国内外で年間1万試合以上のスポーツ動画を配信している。月額1750円(税別)の有料サービスだ。Jリーグや人気のある欧州のリーグ戦を提供するなど、サッカーはダゾーンが特に力を入れている競技で、熱心なファンにはかなり浸透してきたものの、日本代表の試合をネット配信するのは今回の南米選手権が初めてだ。 日本サッカー協会によると、男子フル代表戦の生中継がテレビの地上波でもBSでも行われなかっ

                                        DAZNはテレビを倒すのか? サッカー日本代表戦中継に激震(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • 【サッカー日本代表】再スタートの対戦相手はW杯王者のアルゼンチン!? - 北の大地の南側から

                                        こんにちは! Nishi です 無線LANの子機が調子悪くなったので、この前ケーズデンキに行って来ました。 一応狙いの通りの品物は買えたんですが、いろんな電化製品を目にすると、あれもこれも欲しくなりますね(^_^;) 今回目についたのが、パソコンのモニターを置く台で、いい商品があったので欲しいなぁと思いつつ我慢しました(^_^;) あんまり視界に入らないようにしないといけないですね(笑) さて、先日ブログでも取り上げた、日本代表の来月行われる国際親善試合の対戦国選びが苦戦しているとお伝えしましたが、どうやら進展があったようです。 少しでも手応えのある相手と対戦したいところですね 再スタートの相手はまさかのあの国!? share.smartnews.com カタールワールドカップ開幕前は、グループリーグ突破は難しいと言われた日本代表は、ドイツとスペインといった優勝経験国を倒し、グループリーグ

                                          【サッカー日本代表】再スタートの対戦相手はW杯王者のアルゼンチン!? - 北の大地の南側から
                                        • 鎌田、堂安に続き、三笘も森保ジャパン「辞退」。久保建英は参加も、アジア杯に呼び戻すべきか?(小宮良之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          <森保ジャパンは、久保、三笘など欧州組の主力を招集し続けるべきか?> https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9ff22cb9ab4b3fc486c8423480d09f3c5fed87c3 10月の代表戦に向け、一本の記事を書いた。 こうした是非を問う原稿が、賛否で別れるのは健全なことだろう。絶対的な正解はない。一石を投じた、という点で意味はあった。 「コンディション不良」 森保一監督は、その理由で鎌田大地(ラツィオ)、堂安律(フライブルク)の二人をメンバー外にしたことを明かしたが、実質は「辞退」に近いだろう。なぜなら、二人とも直近の試合には出場。帰国できないほどコンディション不良ではないことは明白だ。 三笘薫(ブライトン)も「体調不良で日本代表不参加」と報じられている。彼も直近のリバプール戦に先発フル出場。クラブと代表での活動を天秤にかけ、「辞

                                            鎌田、堂安に続き、三笘も森保ジャパン「辞退」。久保建英は参加も、アジア杯に呼び戻すべきか?(小宮良之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 【サッカー】早くも実現!?W杯で世界中を驚愕させたドイツとの再戦が決定! - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 欧州サッカーも多くのリーグでシーズン閉幕となりましたね。 ホント一年が過ぎるのは早いですね(^^; 日本のJリーグは開幕からおよそ3ヶ月が過ぎ、シーズンもそろそろ折り返しというところまで日程が進みましたね。 中盤戦を迎える前に、再来週には日本代表の親善試合があります。 海外勢はシーズンオフの休むまもなく代表チームに合流しますが、シーズン通してそれなりに結果を出した選手が多かったので期待も大きいですね^^ どのようなプレイを見せてくれるのか今から楽しみです。 そんな日本代表の話題が気になる今日この頃ですが、あるニュースが先日飛び交い話題を呼んでいます。 あの名勝負をもう一度!ドイツと再戦決定! share.smartnews.com 代表戦は主に世界のサッカースケジュールを統括するFIFAの規定でおよそ3、6、9、10、11月に通例として行われます。 今月は

                                              【サッカー】早くも実現!?W杯で世界中を驚愕させたドイツとの再戦が決定! - 北の大地の南側から
                                            • W杯最終予選、日本のアウェー戦はテレビ局の中継なし(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                              9月から始まるサッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選で、日本代表のアウェー(敵地)の試合はテレビ局による放送がないことが18日、分かった。これまで地上波や衛星放送で中継されてきたが、今回の最終予選のアウェー戦は、スポーツ動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」だけの中継となる。 【写真】「アスリートに失礼じゃないか」 報道陣に金メダリストが怒ったわけ 複数の関係者によると、ホーム戦5試合についてはテレビ朝日が放映権を管理するアジア・サッカー連盟(AFC)と契約を結ぶ。これらの放映権については、近く発表される。 テレ朝は前回を含め、長くAFCの主催大会などの放映権を獲得してきたが、20年まででいったん契約は終了していた。ダゾーンは17年からJリーグの放映権を獲得し、19年は南米選手権に参加した日本戦も唯一中継していた。 最終予選は12チームが2組に分かれ、来年3

                                                W杯最終予選、日本のアウェー戦はテレビ局の中継なし(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                              • 【サッカー】世界各地でもW杯予選が熱い!ブラジルがまさかの3連敗… - 北の大地の南側から

                                                こんにちは! Nishi です。 2026年W杯に向けて、アジア2次予選も開幕し、日本代表は二戦とも5ゴールを決め幸先の良いスタートを切りましたね^^ これまでいわゆる格下といわれるアジアの新興国相手でも、ベタ引きの守備に苦しむ展開が多かったけど、現代表はしっかりロジカルにガッチガチの守備も崩してしっかり決めてきますからね~ アジアでは群を抜いたレベルになってきたと思います。 さて、アジアでもW杯の予選が始まりましたが、他の国の状況も気になりますよね。 それでは強豪国を中心に、他国の様子も紹介していきます ブラジルもアルゼンチンも敗れる波乱! l.smartnews.com アジアでもW杯予選が始まりましたが、サッカーが盛んな南米大陸でもちょうど同じ時期に南米予選がありました。 今回は、南米大陸の2強ブラジルとアルゼンチンが対戦するビッグマッチがありました。 結果は、世界王者のアルゼンチン

                                                  【サッカー】世界各地でもW杯予選が熱い!ブラジルがまさかの3連敗… - 北の大地の南側から
                                                • 【サッカー】サウジアラビアの勢いが止まらない!?2034年ワールドカップ誘致は1強状態に - 北の大地の南側から

                                                  こんにちは! Nishi です。 昨日のエンジョイフットサルは、参加人数も少なかったのもあって、ゴレイロだけではなく、フィールドでもプレイして散々走って疲れました(-_-;) 筋肉痛なりたてのような妙な感覚を抱きながらブログ書いています(笑) リーグ戦終盤やワールドカップの予選も近づいてきたということも、ここ最近サッカーにまつわるニュースが多くなってきました。 そんないろんなニュースの中で、まだまだ先の話ですが、やっぱり気になる話題を今日は取り上げていきます 2034年ワールドカップは再び中東開催!? l.smartnews.com 今月から2026年にカナダ、アメリカ、メキシコの3ヶ国で開催されるワールドカップのアジア予選が始まります。 南米ではすでに予選が始まっており、もうすでに4試合消化しています。 まぁ10ヶ国でホーム&アウェイの総当たり戦の長丁場ですからね~ 普通に代表チーム対抗

                                                    【サッカー】サウジアラビアの勢いが止まらない!?2034年ワールドカップ誘致は1強状態に - 北の大地の南側から
                                                  • 【サッカー日本代表】W杯最終メンバー発表前最後の親善試合エクアドル戦観戦レビュー!アピールできたのは… - 北の大地の南側から

                                                    こんにちは! Nishi です。 いつも通りですかねぇ…(笑) はい、今日は昨日行われたサッカー日本代表のエクアドル戦の観戦レビューです。 先日のアメリカ戦とメンバー入れ替えてくるだろうとは思っていたけど、最終メンバー選考前という事もあって、先発は総入れ替えになりましたね。 ワールドカップ本大会のメンバー選考前の最後の一戦となったエクアドル戦。 果たしてどんな結果となったか見ていきましょう エクアドル戦はスコアレスドロー share.smartnews.com 南米予選を4位で通過したエクアドルは、南米の中堅国らしく組織だった中盤からの守備でしたね。 日本もなかなかいい形で前線にボールが入らず、決定的なチャンスらしいチャンスを作らせてもらえませんでしたね。 というけど、僕も所用があって、前半途中から見たので、最初の時間帯でいいプレイがあったかもしれないですけど(^_^;) 見たところからだ

                                                      【サッカー日本代表】W杯最終メンバー発表前最後の親善試合エクアドル戦観戦レビュー!アピールできたのは… - 北の大地の南側から
                                                    • 【サッカー】世界各地域で波乱続出!?気になるカタールW杯予選各地区の結果 - 北の大地の南側から

                                                      こんにちは! Nishi です。 日本代表は、アジア最終予選序盤に負けが先行し、苦しい立ち上がりでしたが、その後連勝しなんとかワールドカップ出場を決めました(^_^;) 内容はさておき、取り敢えずはワールドカップ出場が決まり、ひと安心しています。 さて、ワールドカップの予選は世界各地域でも行われており、日本同様、新たにワールドカップ出場を決めた国もあれば、涙を飲む国もあります。 今日はアジア地域以外の予選状況を見ていきましょう。 強豪国イタリアの敗退 jp.reuters.com こちらのニュースは驚きましたね。。。 ワールドカップ4回優勝を誇る強豪イタリアが、なんとプレーオフ1回戦で北マケドニアに敗れ予選敗退となりました。 前回大会もプレーオフで敗れ、これで2大会連続でワールドカップ不出場となりました。 昨年夏に行われたEURO2020で、テクニカルなサッカーで欧州を制したイタリアが、ま

                                                        【サッカー】世界各地域で波乱続出!?気になるカタールW杯予選各地区の結果 - 北の大地の南側から
                                                      • 2022W杯出場国とFIFAランキング20位以下のチームのB8の可能性は? - Ippo-san’s diary

                                                        (2021.12.24掲載:2022.3.31更新) はじめに 大陸別出場枠 カタールW杯出場決定国 カタールW杯出場国ランキング W杯に出場できるFIFAランキング20位以下は何チーム? トップ20位以下のチームでもベスト8の可能性は意外と高い おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに 2022年11月21日から12月18日にかけてカタールで第22回FIFAワールドカップが開催される。暑さ対策として過去の大会よりもおよそ6カ月遅い開幕となるが、スタジアムは冷房完備なので試合そのものには影響ないようだ。 日本代表はアジアで断トツのメンバーを抱えているのにもかかわらず悪戦苦闘しているが、個人的にはW杯出場を強く信じている。 現時点の日本のFIFAランキングは23位、目標はベスト8。日本に限らず、ランキング20位以下(21位~)の国のベスト8の可能性はどのくらいなのか、また

                                                          2022W杯出場国とFIFAランキング20位以下のチームのB8の可能性は? - Ippo-san’s diary
                                                        • 【サッカー】ワールドカップに向けて各地域の予選状況!強豪国のあの国がW杯出場に黄色信号!? - 北の大地の南側から

                                                          こんにちは! Nishi です。 今宵は、ワールドカップアジア最終予選の首位サウジアラビア戦がありますね! 日本代表としては、ホームでの一戦ということもあって、勝って3月に行われる二連戦で確実にワールドカップ出場を決めたいところ。 今日の一戦は、ホームで観戦に来ているファンの為にも勝って欲しいですね。 さて、ワールドカップの予選は、アジア予選だけではなく、世界各地域でも行われています。 ワールドカップ出場が叶ったら、ライバルになるかもしれない国々の状況も見ていきたいと思います^^ 波乱続出!?予想しづらい北中米カリブ予選 www.afpbb.com メキシコで代表されるように、曲者が多い北中米カリブ地域は、メキシコはじめアメリカ、コスタリカあたりが常連となってワールドカップに出場していましたが、近年新興国の台頭もあり、思わぬ波乱が多い地域でもあります。 前回は、常連となっていたアメリカがま

                                                            【サッカー】ワールドカップに向けて各地域の予選状況!強豪国のあの国がW杯出場に黄色信号!? - 北の大地の南側から
                                                          • 日本代表が“PK強化”に早くも着手 W杯敗退で反町技術委員長「運に任せるねではいけない」(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース

                                                            日本代表がカタール・ワールドカップ(W杯)での戦いを終えたことで、日本サッカー協会の技術委員会の会議が12月12日に行われ、反町康治技術委員長がブリーフィングを行った。 【動画】長い沈黙も振り切り完璧にセーブ…GK鈴木彩艶が見せたPKストップ ベスト8進出を目標に掲げた森保ジャパンだったが、決勝トーナメント1回戦でクロアチア代表にPK戦の末に敗れて、あと一歩で目標を達成できず。2010年南アフリカW杯に続くPK戦でのベスト16敗退。PK戦に課題があるのではないかと感じさせるものとなった。「過去4大会でベスト16に行っていますが、そのうちの2つが残念ながらPK戦で敗退した。『PK戦だから、運に任せるね』ではいけないと考えている」と、反町康治技術委員長は語り、早くもこの課題克服に動きだしたことを明かした。 「U-16日本代表が、南米のパラグアイに行き、コロンビア、チリ、パラグアイという南米の3

                                                              日本代表が“PK強化”に早くも着手 W杯敗退で反町技術委員長「運に任せるねではいけない」(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース
                                                            • 2022年W杯アジア2次・最終予選は見どころいっぱい、日程・試合結果など - Ippo-san’s diary

                                                              (2019年8月25日掲載:2022年3月30日更新) はじめに FIFAワールドカップ2022カタール大会アジア最終予選は10試合中6試合を消化。我々の日本代表は4勝2敗でB組2位。2次予選では、8試合で46ゴールをあげたチームが最終予選では5試合でわずか5得点と想定外?の苦戦を強いられている。 本記事では、最終予選の見どころ・日程・メンバー・結果についてお伝えしますのでよろしくお願いします。 追記:7大会連続7度目のW杯出場、おめでとう! なお、こちらの記事もご覧いただければ幸いです。 W杯開幕直前のFIFAランキング1位の国のワールドカップ優勝は何回? FIFA W杯:1勝1分1敗ならグループ・リーグ突破の確率は意外と高い !? アジア最終予選の見どころ・日本代表メンバー予想 最終予選 日本代表の日程と試合結果 FIFAワールドカップ2022カタール大会への進出条件 アジア2次予選の

                                                                2022年W杯アジア2次・最終予選は見どころいっぱい、日程・試合結果など - Ippo-san’s diary
                                                              • W杯南米予選での注目対決!復活のメッシ(アルゼンチン4連勝) vs 負傷のネイマール(ウルグアイに完敗で2戦勝ちなし)試合結果! : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                コメント:「メッシの復活が本当に凄かったですね!2ゴールを決めてチームを勝利に導いた彼の存在感は本物です。アルゼンチンはここ最近調子が上がってきているように見えますし、W杯予選でも期待できそうですね。一方、ブラジルはネイマールの負傷で少し不安が残りますが、まだまだ予選は続くのでこれからの戦いに期待したいです。」(コメント者:サッカーファン) コメント:「メッシの2ゴールでの勝利は予想通りといえば予想通りでしたね。やはり彼の存在はチームにとって大きなエネルギーになっているように見えます。一方、ブラジルはネイマールの負傷が響いているのか、想像以上に苦戦していますね。ただまだまだ序盤の段階なので、これからの試合で立て直していけることを願っています。」(コメント者:サッカーブロガー) コメント:「メッシの復活は南米サッカー界にとっても大きなニュースでしたね。今回の試合でも彼の存在は圧倒的で、アルゼ

                                                                  W杯南米予選での注目対決!復活のメッシ(アルゼンチン4連勝) vs 負傷のネイマール(ウルグアイに完敗で2戦勝ちなし)試合結果! : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                • 森保監督 続投発表の先送りで思う日本サッカーの未来 - Crecer FA

                                                                  森保監督の続投発表が先送り 外国人監督案を捨てきれない技術委員会 田嶋会長は続投支持だが…8強目指すなら「守るより攻め」の考えを W杯での森保監督の功績 アジア圏においての苦戦 W杯?アジア杯?どっちとるの? 森保監督続投と交代で割れるの理由 森保監督が悪いって言ってる訳じゃない 海外監督を呼べない理由 W杯出場国の監督のサラリー 資金難を解決すべき まとめ 森保監督の続投発表が先送り 外国人監督案を捨てきれない技術委員会 田嶋会長は続投支持だが…8強目指すなら「守るより攻め」の考えを サッカー日本代表が出場した過去6度のW杯では、敗退前に後任監督の候補が一本化されていたが、低い下馬評を覆しカタール大会16強に導いた森保一監督(54)は前例のない中ぶらりん状態。 優勝経験国を2度も破る〝ドーハの奇跡〟で結果を出したうえ、W杯で燃え尽きることなく続投の意欲満々だが、監督選定を担当する日本協会

                                                                    森保監督 続投発表の先送りで思う日本サッカーの未来 - Crecer FA
                                                                  • 2022カタールW杯:組み合わせ決定、日本はスペイン、ドイツと同組 - Ippo-san’s diary

                                                                    はじめに E組は日本代表にとって死の組? 組み合わせ抽選結果 Top20以下と大陸別のGL突破実績 2022W杯GL突破チームは? 日本代表GL突破の確率は? おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに 2023カタールワールドカップ組み合わせ抽選会が2022年4月1日に行われ、組み合わせが決定。日本はスペイン、ドイツと同組。 私たちの最大の関心は「日本代表はGL突破できるかどうか」。絶望する必要なんてない。日本代表のグループリーグ(GL)突破の可能性はある。その確率は? 現時点でのW杯出場決定は29チームですが、本記事では今大会のGL突破チームを2つの視点を掛け合わせて予想します。 1つ目は、これまでのW杯GL突破チームと当時のFIFAランキングを関連付けて予想。過去6大会ではFIFAランキングトップ20以外(21位~)のチーム(平均16チーム)のうち、何チームがGLを

                                                                      2022カタールW杯:組み合わせ決定、日本はスペイン、ドイツと同組 - Ippo-san’s diary
                                                                    • tn74.W杯2022カタール大会 ビフォーアフター - tn198403s 高校時代blog

                                                                      壮絶な試合をPK戦で制し、アルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝で幕を閉じたサッカーW杯。カタール大会はサッカーへの関心が弱まっていた私に、痺れる展開を見せてくれたのでした。 W杯ビフォアー W杯グループリーグ 第一戦 第二戦 第三戦 決勝トーナメント W杯アフター W杯ビフォアー 大会直前まで、日本代表の試合をチョロチョロっと観たら十分という気持ちでした。日本の代表選手も半分くらいしかわかりません。ここ数年、Jリーグの試合も、天皇杯もほとんど観なくなってましたし、海外リーグ戦のチェックもしなくなってました。W杯アジア予選すら、ちょこちょこっと試合経過を気にしたくらい。 加えて、日本のグループリーグには、ドイツ、スペインが同組。勝つのは無理、よくて引き分け。コスタリカに勝てたとしても、1勝1分1敗に持ち込んで、ぎりぎりグループリーグ突破ができるかどうかだろうなと冷めた目で決め込んでました。

                                                                        tn74.W杯2022カタール大会 ビフォーアフター - tn198403s 高校時代blog
                                                                      • 【サッカー】森保監督12日の豪戦引き分け以下で解任も・後任候補に東京長谷川健太監督

                                                                        森保一監督(53)の解任と後任監督の検討 日本サッカー協会が、日本代表の森保一監督(53)の解任と後任監督の検討に入っていることが8日、分かった。W杯アジア最終予選で3戦1勝2敗と苦戦。 12日のオーストラリア戦(埼玉)で引き分け以下に終わった場合、監督解任の可能性が出てきた。後任候補には現在、J1東京を率いる長谷川健太監督(56)が挙がっている。 日本協会はできる限り現体制をバックアップする構えだが、次戦の結果次第で監督交代は現実味を帯びる。 日本協会が、最悪を想定した準備を進めていることが分かった。最終予選で開幕から3戦2敗と結果が出ない森保ジャパンの現状をふまえ、長谷川監督を筆頭候補に後任をリストアップしている。 同監督は現役時代、日本代表として森保監督と同じくドーハの悲劇を経験。最終予選の厳しさを肌で知る1人でもある。 7日のサウジアラビア戦(ジッダ)で0-1と敗れた。3試合を終え

                                                                        • スコットランドリーグのレベルはJ1より低い? データで徹底検証! - Ippo-san’s diary

                                                                          はじめに リーグ世界ランキング クラブ世界ランキング クラブ世界ランキング分布図 スコットランドリーグ とJ1を比較 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2023年3月19日掲載:2029年9月8日更新) カタールW杯に続き2023年3月の国際試合から選外となった古橋亨梧と旗手怜央のセルティックコンビ、その理由として森保監督は「リーグのレベル」と説明。 確かに、5大リーグやポルトガル・オランダのリーグと比べてかなり低いが、J1やベルギーリーグなどと比べたらどうなのでしょうか? この疑問を徹底検証するため、日本人選手所属12クラブのクラブ世界ランキングからリーグ別クラブランキング分布図を作成。ただ、グラフにはリーグ名を入れていません。皆さん自身でリーグを当てて下さい。 さらにJ1とスコットランドの市場価値や2022W杯メンバー数などのデータを紹介しますので、低いかどうかはご自身で判断

                                                                            スコットランドリーグのレベルはJ1より低い? データで徹底検証! - Ippo-san’s diary
                                                                          • アメリカとメキシコがW杯でベスト8以上に2回進出したことがある! - サカゲムのブログ

                                                                            「欧州と南米以外でW杯でベスト8以上になったチームってあるの?」 「どのチームがベスト8以上に入ったことがあるの?」 この疑問に答える記事になっています この記事を読み終えるとW杯で欧州と南米以外で準々決勝以上に進出したチームを言うことができます 欧州と南米以外でベスト8以上に進出したチームはあるのか? 1930ウルグアイW杯: アメリカ ~ベスト4~ 1966イングランドW杯: 北朝鮮 ~ベスト8~ 1970メキシコW杯: メキシコ ~ベスト8~ 1986メキシコW杯: メキシコ ~ベスト8~ 1990イタリアW杯: カメルーン ~ベスト8~ 2002日韓W杯: 韓国 ~ベスト4 ~, アメリカ ~ベスト8~ 2014ブラジルW杯: コスタリカ ~ベスト8~ まとめ 欧州と南米以外でベスト8以上に進出したチームはあるのか? 流石にあります笑 アメリカ、北朝鮮、メキシコ、カメルーン、韓国、

                                                                              アメリカとメキシコがW杯でベスト8以上に2回進出したことがある! - サカゲムのブログ
                                                                            • サッカーW杯 南米予選 開始直後に試合中止 コロナ対策に違反 | NHKニュース

                                                                              南米のブラジルで行われたサッカーワールドカップの予選、ブラジル対アルゼンチン戦は、アルゼンチンの一部の選手が新型コロナウイルス対策の入国制限に違反したとして、キックオフの直後に試合が中止される騒ぎとなりました。 南米ブラジルのサンパウロでは5日、来年カタールで開かれるサッカーワールドカップの南米予選、ブラジル対アルゼンチン戦が行われました。 ところがキックオフの数分後、ブラジルの保健当局の職員がピッチに入り、アルゼンチンの一部の選手が新型コロナ対策の入国制限に違反していたとして試合を中止するよう求めました。 保健当局によりますと、違反したのはイングランドのプレミアリーグでプレーする選手4人です。 ブラジルでは、入国前の14日間にイギリスに滞在した人は原則、入国が禁止されますが、4人は入国時に事実と異なる申告をしていたということです。 アルゼンチンのメッシ選手やブラジルのネイマール選手など、

                                                                                サッカーW杯 南米予選 開始直後に試合中止 コロナ対策に違反 | NHKニュース
                                                                              • dental-no1.com

                                                                                その後、協会を運営していた正常化委員会は、各年代のユース代表監督の選考に手間取ったすえ、クラウディオ・ もう一つ心配なのが、森保一監督の采配だ。海外資本による買収で盤石の体制を敷くマンチェスターCと、海外資本注入による拡大路線が行き詰まりの気配を見せるAマドリード。 8月13日にゼビオアリーナ仙台で「SoftBank カップ 2022」第1戦が行われ、男子日本代表(FIBAランキング38位)が男子イラン代表(同23位)と対· イングランド王室紋章に見られる「3頭の獅子」が描かれています。 貝塚第二2年時に全国中学団体優勝、個人ベスト8、全日本選手権カデットの部・ 12-13年シーズン以降、国内リーグでは常に3位以上をキープし、昨季は7シーズンぶりに優勝。昨季はベンフィカからDFルベン・ディアスを移籍金6800万ユーロ(約88億円)で獲得。 モルドバと対戦したデンマークは、選手が「Footb

                                                                                • 【1万4000字】サッカー店長の日本一遅い(?)カタールW杯総括|光文社新書

                                                                                  三笘選手の活躍など、W杯後も大盛り上がりのサッカー界。ヨーロッパのシーズン中の開催という異例の大会となったカタールW杯を改めて振り返ると、どんな試合が多かったのか。チームの戦略や戦術にはどんなトレンドがあったのか。W杯全体の中で森保JAPANはどのように位置づけられるのでしょうか。"サッカー店長"こと龍岡歩さんに特濃記事を寄稿してもらいました! W杯から見える戦略・戦術の潮流2022年のカタールワールドカップは日本代表の躍進や、アルゼンチン対フランスの「決勝戦」としては近年稀に見る名勝負となったフィナーレの美しさもあり、多くの方に記憶される大会になったのではないか。そんな今大会を振り返る中で、その「戦術」と「戦略」、そしてサッカーという競技自体の「潮流」を読み解いてみたい。 ここで言う戦略とは各チームがどのように試合を運ぶかを指すものであり、言い換えればチームのスタイルだ。方向性、指針とい

                                                                                    【1万4000字】サッカー店長の日本一遅い(?)カタールW杯総括|光文社新書