並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

zip code 郵便番号の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん

    こんにちは。しおぱんです。ChatGPTのプラグインがあまりに多すぎて大変だったので、プラグイン機能一覧を作りました。 【お知らせ】 プラグインの増加速度が早すぎるため、記事作成が追いついておりません🙇 お急ぎの方はこの記事作成でも利用しております、こちらのプロンプトを使ってみてください🙌 【カテゴリ検索の方法】 ブラウザの検索バーに [カテゴリ名] を入力すると絞り込みできます🙆 Mac: Command + F / Windows: Ctrl + F 【カテゴリ一覧】 [エンタメ] [音楽・音声] [画像・動画] [学習] [学術] [語学] [プログラミング] [ビジネス] [マーケティング] [ファイナンス] [ニュース] [ツール] [リサーチ] [ウェブアクセス] [天気] [旅行] [レストラン] [ショッピング] [医療・健康] [不動産] [求人] [ユーティリティ

      ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん
    • テレビが勝手に通信してるを調べた時のメモ(テレビ朝日) - Qiita

      テレビのインターネット接続機能 「テレビ視聴データに関する民放5社共同の技術検証および運用実証実験」ってニュースが流れてたけど、そもそも「テレビ視聴データって何?」「どうやって取ってるの?」「Dボタンを押さなくても勝手に通信するの?」と疑問が浮かび調べてみた。 この記事で扱っているデータは、5社共同実験の期間終了後なので、他社と視聴ログを共有しない「テレビ朝日 - 視聴データの取扱いについて」の挙動と考えます。 この記事では扱っておりませんが、他局( フジテレビ / TBS / テレビ東京 / 日本テレビ / NHK )からも同様の告知が出ていることから、他局も同様の機能を持っていると考えられます。 作業環境 スイッチは「NETGEAR GS108Ev2」 テレビを接続したポートからパケットキャプチャを接続したポートへのミラーポートを設定。 パケットキャプチャは「Wireshark」 「テ

        テレビが勝手に通信してるを調べた時のメモ(テレビ朝日) - Qiita
      • エラーは出ないけど…何か変??Vue.jsでやりがちな「サイレント・ミス」(ロジック編) - ICS MEDIA

        Vue.jsは初学者にもとても手厚いサポートを提供してくれるフレームワークです。 たとえば、以下のコードで「リセット」ボタンを押すと「propsのcountは子コンポーネントから変更すべきではない」とわかりやすくエラーを表示してくれます。 <template> <div class="CountViewComponent"> カウント={{count}} <button @click="reset">リセット</button> </div> </template> <script> export default { props: { // 表示するカウント値 count: { type: Number, default: 3 } }, methods: { // カウントをリセットします reset() { this.count = 0 } } } </script> それでも時として、

          エラーは出ないけど…何か変??Vue.jsでやりがちな「サイレント・ミス」(ロジック編) - ICS MEDIA
        • explainだけじゃわからない!MySQLのindexの考え方 - BASEプロダクトチームブログ

          はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアのSakiです!バックエンドでPHPを書いたり、PHPという言語そのもののメンテナーもしています。 この度、注文データダウンロードAppのパフォーマンスをアップさせるため、とても入念にデータベースまわりの処理を見直しました。その中でも特に速度に関わってくる「index」についての考え方をまとめたいと思います。 この記事はMySQL(InnoDB)についての記事であり、他のRDBについては当てはまらない場合もあるということにご注意ください。 indexとは何か、おさらい ご存知の方ももちろん多いと思いますが、indexについておさらいさせてください。 indexとは辞書でいうところの目次に相当するもので、目的のデータをいち早く検索するために重要なものです。もし辞書に目次が存在しなかった場合、目的の情報を探すのにとても苦労するだろうというのは想像しや

            explainだけじゃわからない!MySQLのindexの考え方 - BASEプロダクトチームブログ
          • 2019-nCoVについてのメモとリンク

            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

            • 住所正規化のデモ機能を作ったので、日本のヤバい住所を入力してみた

              はじめに 数か月ほど前、住所の正規化が話題になりました。こちらの記事が特に有名ですね。 関連して、こちらの記事も話題になりました。 当時はほかにも色々な人が日本のヤバい住所の例をあげてくれて、とても楽しかったです。 実は弊社でもAddressianという住所正規化サービスを提供しています。初めて目にする変わった住所を見かけたら、とりあえず自社のAPIに投げてみて「おお、正規化できた」「すごい!」などといいながら遊んで働いています。 サービスは無料で利用できますが、今までは利用の手順が面倒でした。 ユーザー登録する APIキーを発行する 住所正規化APIを呼び出すプログラムを用意する(サンプルコードあり) プログラムを実行して住所を正規化する そこで、もっと気軽に住所正規化を試してもらえるように、ユーザー登録しなくても使えるデモ機能を作ってみました。 デモ機能の概要 住所正規化デモ画面 こち

                住所正規化のデモ機能を作ったので、日本のヤバい住所を入力してみた
              • 仮想マシンの作成&実行アプリ「VMware Workstation Pro」と「VMware Fusion Pro」が無償化されたので実際にインストールしてみた

                2024年5月13日(月)に、Windows向け仮想マシンアプリ「VMware Workstation Pro」とmacOS向け仮想マシンアプリ「VMware Fusion Pro」が個人利用に限り無償化されました。既にダウンロードとインストールが可能になっていたので、両アプリのダウンロードおよびインストール手順をまとめてみました。 VMware Desktop Hypervisor Pro Apps Now Available for Personal Use - VMware Cloud Foundation (VCF) Blog https://blogs.vmware.com/cloud-foundation/2024/05/14/vmware-desktop-hypervisor-pro-apps-now-available-for-personal-use/ ・目次 ◆1:Br

                  仮想マシンの作成&実行アプリ「VMware Workstation Pro」と「VMware Fusion Pro」が無償化されたので実際にインストールしてみた
                • CPU・メモリ・GPU使用率や天気予報・ビットコインの価格などあらゆる情報を表示できるシステムモニター「thilmera」レビュー

                  CPU使用率・メモリ使用率・ネットワーク速度・天気予報・ビットコインの価格など思いつく限りの情報を一覧表示できる国産多機能システムモニターが「thilmera(シルメラ)」です。これまでthilmeraは一部機能を有料版限定としていましたが、2021年12月に公開された最新バージョンで全ての機能が無料開放されたので、実際にインストールして使ってみました。 thilmera プロジェクト https://thilmera.com/ ・目次 ◆1:thilmeraのインストール手順 ◆2:thilmeraの設定例 ◆3:thilmeraで天気予報を表示する手順 ◆4:まとめ ◆1:thilmeraのインストール手順 thilmeraの公式サイトでは、ダウンロードして任意の場所に解凍するだけで使えるZIP形式と、最新版のthilmeraをインストールできるインストーラー形式の2種の形式でthil

                    CPU・メモリ・GPU使用率や天気予報・ビットコインの価格などあらゆる情報を表示できるシステムモニター「thilmera」レビュー
                  • ノーベル経済学賞受賞者の親学のすゝめ - himaginary’s diary

                    というタイトルは釣りだが、マンキューが「A good read」としてリンクしたインタビュー記事でジェームズ・ヘックマンが家族の大切さを説いている。 記事の冒頭でヘックマンは、アメリカンドリームは健在、と強調し、社会階層の固定化が進んだとする研究をいい加減な分析と切り捨てている。 Gonzalo Schwarz: Many commentators have said that it is not possible to achieve the American Dream any more in the United States. Do you think the American Dream is alive and well? Dr. James Heckman: Ask any immigrant. They are grateful for the chances that A

                      ノーベル経済学賞受賞者の親学のすゝめ - himaginary’s diary
                    • 初めてのVue.js「入門編」基礎から学ぼう!サンプルコードで丁寧に解説(郵便番号から住所の自動取得をやってみる) | 株式会社ウェブ企画パートナーズ

                      Vue、React、Angularの似ているところ 仮想DOMの活用 分割・再利用可能なコンポーネント リアクティブシステム 軽量なコアライブラリ まとめ Vueは後発なので、他のフレームワークのいいところを積極的に取り入れています。厳しくルールを決めすぎない方針があり、小〜中規模開発には向いています。そのぶん大規模開発では注意が必要です。 基本:Vueを使ってみよう さて、そろそろ実践にうつりましょう。Vueを導入するには、HTMLに下記のタグを追加するだけです。 <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue/dist/vue.js"></script> 読み込み完了! ここからは、郵便番号を入力すると、それにマッチする住所が表示される、という仕組みを作ってみます。まずは完成形をお見せします。 See the Pen Vue & axios

                        初めてのVue.js「入門編」基礎から学ぼう!サンプルコードで丁寧に解説(郵便番号から住所の自動取得をやってみる) | 株式会社ウェブ企画パートナーズ
                      • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                        • AIはどのように文字や画像を識別するのか? AIプロセッサーの昨今 (1/3)

                          AIの大まかな話は前回説明した通りだが、もう少し細かく「なにをやっているか」を今回説明したい。 やや古い話であるが、GTC 2015においてFacebookのRob Fergus氏が“Visual Object Recognition Using Deep Convolutional Neural Networks”というトレーニングコースを実施しており、現在もGTC オンデマンドで視聴できる。 25分ほどの短いセッションで、英語も平易なのでわかりやすいが、こちらのスライドをもとに、そもそもConvolutional Neural Networkではどんな計算処理が必要かを細かく説明していこう。 コンピューターに文字や画像を認識させる 畳み込みニューラルネットワーク そもそも畳み込みを使うConvolutional Neural Networkを最初に提唱したのは、Facebookに在籍し

                            AIはどのように文字や画像を識別するのか? AIプロセッサーの昨今 (1/3)
                          • 【ChatGPT活用法】Railsで新規サービス立ち上げる際の活用術 - Qiita

                            Railsでサービス立ち上げる際の相棒にChatGPT ChatGPTがウェブサービスを開発する上で有用な点をまとめてみました。 全てにおいて共通する考え方ですが あのGemを使って、こんなカラムを持ってるテーブルだから、こうしてああすれば、完成する これ、汚いコードで本当はもっと綺麗に書けるよなー という ”理想” を描く必要はあります しかし、今までは Google検索 で知識を補完し、自分でその状態に持っていっていましたが Google検索 より ChatGPT の方がより早く理想の状態に持っていけるというのが体感値です。 ChatGPTの回答がベストプラクティスかどうかを判断するのは個人の責任です そのプロジェクト、クラス、メソッドにおいてそれが”良い”かどうかを判断する必要はありそうです。 AIが作ったコードを本採用するの? よければそのまま採用してます しかし、AIが作ったコー

                              【ChatGPT活用法】Railsで新規サービス立ち上げる際の活用術 - Qiita
                            • アメリカで車のオイル交換 | チェーン店Firestoneにて - Mamemiso diary

                              こんにちは。まめみそです。今回はアメリカで車のオイル交換をした方法についてレポートします。自動車整備のチェーン店「Firestone」を利用してみました。 自動車整備のチェーン店「Firestone」 Firestoneの予約方法 オイル交換に行ってみた アメリカでのオイル交換の頻度 まとめ 自動車整備のチェーン店「Firestone」 オイル交換をするためのお店を探していた時に、友人に教えてもらったのが「Firestone complete auto care」でした。こちらは1926年から続く自動車整備のお店です。アメリカ全土に約1700店舗も展開されており、町中でも頻繁にこのロゴを見かけます。自動車修理、整備、タイヤ販売など、車に関するあらゆるケアをしてくれます。 Firestoneの予約方法 店舗に直接行って手続きも可能ですが、事前に予約していけば簡単です。どの「firestone

                                アメリカで車のオイル交換 | チェーン店Firestoneにて - Mamemiso diary
                              • [2024年版]Amazon.com-アメリカのアマゾンから日本へ輸入購入する方法-アカウント登録手順 – モバイルびより

                                日本のアマゾン(amazon.co.jp)ではなく、アメリカのアマゾン(amazon.com)で簡単に買い物をする最新の方法を紹介します。アメリカアマゾン個人輸入は、英語が読めなくても簡単に利用することが可能です。 アメリカのアマゾン(amazon.com)では「amazon global(あまぞんぐろーばる)」というサービスに対応した、100カ国以上に商品を送ることが出来る商品群があります。 「amazon.com」の商品をすべて日本に直送できるというわけではありませんが、日本では発売されていない多くのスマートフォンやタブレット、パソコン関連商品などを日本のアマゾン通販とほとんど変わらない感覚で購入(個人輸入)することが可能です。 (英語表記になっている以外、ほぼサイトデザインも同じです) 日本では未発売のレアアイテムを輸入したり、円安/円高の影響を受けてアメリカからアマゾン輸入したほう

                                • 【WordPress】おすすめテーマのKatawaraで本格的な企業サイトを作ろう!!|Yuu's Memo

                                  皆さん、こんにちは!! 前回からビジネスサイト制作に、今一押しのWordPressのテーマ【Katawara】を使用して、サンプルコーポレートサイトを作るという記事を書いています。 前回は、Lightningのデモサイトを再現するデータを利用してサイトのベースを作り上げました。 https://www.yuu-progra.com/2020/12/01/wordpress-katawara2/ 今回は、このサイトを少しずつオリジナルになるように手を掛けていきたいと思います。 Lightningデモデータで修正必須な箇所 修正必須箇所 新しい管理ユーザーを設定する デフォルトのユーザーを削除・新規作成 元々のユーザー(vektor)を削除 管理者用のメールアドレスを変更 お問い合わせフォームのメール送信先の変更 パーマリンクを保存 テーマ・プラグインを最新状態に更新 プライバシーポリシーペー

                                    【WordPress】おすすめテーマのKatawaraで本格的な企業サイトを作ろう!!|Yuu's Memo
                                  • NY市では地下鉄がコロナを蔓延させた - himaginary’s diary

                                    ニューヨークでは地下鉄がコロナを拡散させた、というニュースが少し前に流れたが、その元となった論文がNBERに上がっている。論文のタイトルは「The Subways Seeded the Massive Coronavirus Epidemic in New York City」で、著者はMITのJeffrey E. Harris。 以下はその要旨。 New York City’s multitentacled subway system was a major disseminator – if not the principal transmission vehicle – of coronavirus infection during the initial takeoff of the massive epidemic that became evident throughout t

                                      NY市では地下鉄がコロナを蔓延させた - himaginary’s diary
                                    • アメリカのガソリンスタンドでの給油方法【写真付き解説】 - Mamemiso diary

                                      アメリカでは、セルフのガソリンスタンドがほとんどです。今回は「QuikTrip」というガソリンスタンド(Gas station)を例に、給油方法についてレポートしてみます。 QuikTripというガソリンスタンド 給油方法 給油の手順(詳細バージョン) アメリカのガソリンの種類 ガソリンが安い※ まとめ QuikTripというガソリンスタンド 今回、立ち寄ったのは「QuikTrip」というガソリンスタンドです。この赤に白抜きの「QT」の文字が目印。この「QuikTrip Corporation」は1958年に設立され、アメリカ11の州で800以上の店舗があります。このお店は、オクラホマ州(Oklahoma)出身の創設者が、セブンイレブンにあこがれて地元にコンビニを作ったのが始まりです。1971年からガソリンスタンドも併設するようになったということで、「QuikTrip」はコンビニが充実して

                                        アメリカのガソリンスタンドでの給油方法【写真付き解説】 - Mamemiso diary
                                      • 北米Amazonのアカウントを作って「北米版Xboxギフトカード」を買おうとしてみた! - ねこのおしごと

                                        手数料とか嫌だ! そうだ自分で買おう! 北米Amazonのアカウント アカウントを作る! 住所を登録 クレジットカードを登録 実際に購入してみる! 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです! 手数料とか嫌だ! 猫月さんねぇーあれなの! 超北米のAmazonさんから 欲しい物があんの! 日本のAmazonさんでも 売ってるんだけど手数料が めっちゃかかってるんだよね。 だってさー、50ドルの商品が なんと! 6869円だって! しかもこの値段! 21%オフでですから! 日本人ちょろいなぁー。 今は1ドル=106円だから 5300円の品を6869円で 売ってる訳じゃぁーん! これっていわゆる手数料でしょ? まぁー、北米の品を販売してる以上 儲けないといけませんから? やだぁー! 猫月さんそんなんやだぁー! 無駄にしたくなーい! そうだ自分で買おう! でねぇー、思ったね。 別にあれじ

                                          北米Amazonのアカウントを作って「北米版Xboxギフトカード」を買おうとしてみた! - ねこのおしごと
                                        • Wordpressで簡単にStripe決済付きコンタクトフォームを作りました(Paypalもいけます) - Qiita

                                          Wordpressでクレジットカード決済機能(Stripe)つきの簡単な注文フォームを作成することがあり、意外と簡単にできたので利用したプラグインやその概要と使いかた、気になった点をまとめておきます。 利用するパッケージ CMS Wordpress(以下、WP) プラグイン Contact Form7(以下、CF7)  -> 問い合わせフォームの無料定番プラグイン Contact Form 7 - PayPal & Stripe Add-on Pro(以下、CF7 PayPal&Stripe Add-on) -> CF7上でStripe決済が可能になる拡張プラグイン プラグイン CF7 PayPal&Stripe Add-on について 公式サイト CF7に組み合わせる形で、Stripe決済を導入できる拡張プラグイン 名前の通りStripeだけではなくPaypalにも対応(今回はStrip

                                            Wordpressで簡単にStripe決済付きコンタクトフォームを作りました(Paypalもいけます) - Qiita
                                          • Withings製の血圧計を購入する

                                            Withings社はフランスのメーカーで「スマートウォッチ」「Wifi体重計」「Wifi血圧計」等を販売しているメーカーです。 この中で、Wifi血圧計は日本で販売されていません(日本の公式ホームページには掲載されているのですが) 今、私はこのメーカーのWifi体重計を使用しています。 初期設定を行えば、毎日体重計に乗るだけ データーがwifi経由で自動アップロードされグラフ化されます。 これは私の体重です この体重計は10年前に購入しました。 2013年〜2018年まで5年間クローゼットに入れて計測していませんでした。 暴飲暴食がたたり、74kgの体重がピーク時は82kg超えました 2018年に睡眠時無呼吸症候になり気にしはじめ少しずつ下がってきました。 このように長期にわたりデーターがストック出来ます。 この体重計は非常に気に入っています。 体重の他に、血圧や歩数、体温とWithing

                                              Withings製の血圧計を購入する
                                            • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                              今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                                書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                              • (typingと)pydanticで始める入出力のモデル定義とバリデーション | ものレボ株式会社のメンバーブログ

                                                こんにちは、ものレボの橋本です。 ものレボでは現在バックエンドの実装に主にPythonを利用していますが、そのフレームワークであるFastAPIでは入出力のモデル定義をpydanticを使用して行います。 今回は、その部分を掘り下げて見ようと思います。 pydanticとは まず、Pydanticとは何かという話をする必要がありますが、公式のドキュメントにはこう書かれています。 Data validation and settings management using python type annotations. https://pydantic-docs.helpmanual.io/ 意訳すると、「Pythonの型注釈を用いたデータ検証と設定管理」といったところになると思います。 pydanticは、上記の機能のみを提供するパッケージで使用する上で、何かフレームワークを使ったりする必

                                                  (typingと)pydanticで始める入出力のモデル定義とバリデーション | ものレボ株式会社のメンバーブログ
                                                • 【一気通貫で理解するPythonの基礎・基本】辞書型、コツがわかると難しくない階層の辞書型、REST API→JSON→辞書型 - ITやAIに関するちょっとしたメモ

                                                  Pythonでデータをまとめて扱うときには、前回の一気通貫で簡単なグラフ描画含めて説明したようなリストという配列形式を利用できます。しかし、Pythonにはそれとは異なる特徴のデータ形式もあります。それがDictと呼ばれる辞書型です。 辞書型が便利な用途は、データを「キー」と「バリュー(値)」のセットで扱いたいときです。ここでは、Pythonの辞書型について、基本の基本、辞書型にリスト型の配列を加える、階層にした辞書型データの扱い、さらには近年流行りのREST APIで得たJSONの出力を辞書型に変換して特定の値だけを切り出して表示する例まで、小出しにせず、まとめて一気に説明します。目次を見て、自分に必要なところだけ読んでいただいても構いません(実行するときはAPIのところを除き先頭からやってください)。 辞書型データの作成 キーによる辞書内のデータ検索 辞書に値を追加 辞書の中の値を変更

                                                    【一気通貫で理解するPythonの基礎・基本】辞書型、コツがわかると難しくない階層の辞書型、REST API→JSON→辞書型 - ITやAIに関するちょっとしたメモ
                                                  • サイトマップ

                                                    金子研究室ホームページサイトマップ. 金子研究室ホームページでは,約2000ページを公開している.ページは,データベース関連技術,データの扱い,インストール,設定,利用,プログラミング,サポートページ,連絡先,業績に分けて構成している.サイトマップでは,ホームページ内の全てのページについてのサイトマップを示している. 【サイト構成】 人工知能 3次元,地図 プログラミング 情報工学全般 インストール データ処理 支援 連絡先,業績など 金子邦彦研究室 ▶ サイトマップ ▶ サイト内検索 ▶ アクセスログ(直近28日分), Google Search Console ▶ まとめページ(目次ページ) ▶ 人工知能応用,データ応用,3次元のまとめ ▶ Windows のまとめ ▶ Ubuntu の使い方 ▶ Python のまとめ(Google Colaboratory を含む) ▶ C/C++

                                                    • ユーザーに優しい入力フォームを作ろう! Contact Form 7編 | onebitious's BLOG

                                                      投稿日:2021年9月13日 先日のブログ  で紹介した、郵便番号から都道府県と住所を自動入力するjQuery ajaxzip3  と、ふりがなを自動入力するautoKana  をContact Form 7 で作成したフォームに実装したいと思います。 ▲Contact Form 7 インストールして有効化します。 ▲有効化するとメニューにお問い合わせが表示されるので、新規追加を選択します。 ▲タイトル名を任意につけ、ショートコードを利用してフォームの項目を作ります。 青地箇所のショートコードを固定ページにペーストし、表示設定でホームページとして設定します。 今回はコーディングも含め下記のような記述にしました。 <span style="color:red">※</span>は必須 <label> 氏名<span style="color:red">※</span> [text* your

                                                      • Fusion 360サブスクリプションの説明を翻訳する - ドローイング空間

                                                        Fusion360のライセンスの更新時期が来たので、説明文を翻訳してみることにしました。 サブスクリプション これまで、存在したFusion360が無料で利用できた「Fusion 360の趣味/スタートアップ・サブスクリプション」が、「スタートアップ・サブスクリプション」と「個人用サブスクリプション」に分離されました。 この翻訳文の活用方法について この翻訳文には、法的根拠は存在しませんので、法的判断は、原文を参考にしてください。 総年間収益なのか、総年間売上なのかは、私の英語力の問題で判断できなかったので、総年間売上が、100,000米ドルを超えそうな人は、Autodeskに問い合わせるか、より英語力のある人に確認してもらってください。(文中では、「総年間収益」で統一しています。) 原文に存在したリンクは、追加していないので、原文と対比しながら利用することをお勧めします。 「Fusion

                                                        • Moriyoshi Koizumi on Twitter: "郵便番号のことをしばしばZIP Codeと呼ぶことがありますが、ZIP Codeは米国の郵政公社USPSが採用している郵便番号の呼称で、郵便番号全般を意味する言葉ではないことに留意する必要があります。モデルの項目名に郵便番号を持つ… https://t.co/k2m5TTkZDA"

                                                          郵便番号のことをしばしばZIP Codeと呼ぶことがありますが、ZIP Codeは米国の郵政公社USPSが採用している郵便番号の呼称で、郵便番号全般を意味する言葉ではないことに留意する必要があります。モデルの項目名に郵便番号を持つ… https://t.co/k2m5TTkZDA

                                                            Moriyoshi Koizumi on Twitter: "郵便番号のことをしばしばZIP Codeと呼ぶことがありますが、ZIP Codeは米国の郵政公社USPSが採用している郵便番号の呼称で、郵便番号全般を意味する言葉ではないことに留意する必要があります。モデルの項目名に郵便番号を持つ… https://t.co/k2m5TTkZDA"
                                                          • オンライン決済Stripe(ストライプ)を導入するための組み込み方法の基礎 | アールエフェクト

                                                            Stripeを導入するためにStripeのドキュメントを確認したけれどどこから何を始めていいのかわからなかったという人を対象にStripeを導入するために必要な組み込み方法を説明しています。Stripeでオンライン決済といってもプログラミングの得意な人向けの方法から全くプラグラミングがわからない人でもお手軽に導入できる方法まで幅広い方法が提供されています。その上、プログラミングを使って組み込む方法も一つではなくシチュエーションによって利用するAPIが異なるため混乱する人も多いと思いますのでぜひ参考にしてみてください。Stripeの料金体系や成り立ちなどの説明はなく組み込み方法を中心にStripeの基本的な仕組みを理解したい技術者向けの内容になっています。 アカウントの作成 Stripeを利用するためにはStripeのアカウントを作成する必要があります。テスト目的で利用する場合は名前、メール

                                                              オンライン決済Stripe(ストライプ)を導入するための組み込み方法の基礎 | アールエフェクト
                                                            • Bot Framework Composer で チャットボットをノンコーディング開発 (2) Dialog (+ユーザー入力、外部 API 利用、条件分岐) - Qiita

                                                              Bot Framework Composer は、Bot Framework をベースとしたチャットボットアプリを GUI で作成するツールです。ダイアログの作成や LUIS や QnAMaker を利用した自然言語処理の組み込みをノンコーディングで作成できます。 Bot Framework Composer で チャットボットをノンコーディング開発 シリーズ (1) ひとまず EchoBot 編 (2) Dialog (+ユーザー入力、外部 API 利用、条件分岐) 編 (このページ) (3) Language Understanding (LUIS) で自然言語処理を追加 編 今回は Bot Framework Composer を使って、ユーザーの入力を元に外部 API を利用して情報を取得、結果をユーザーに返信する Dialog (対話フローを行う処理(ひとかたまり))を作成してみ

                                                                Bot Framework Composer で チャットボットをノンコーディング開発 (2) Dialog (+ユーザー入力、外部 API 利用、条件分岐) - Qiita
                                                              • 郵便番号から住所をフォームに自動入力するJS

                                                                zip2addr Google日本語入力を利用して郵便番号から住所を補完して自動入力します。JQueryとJSのみで動作してメンテナンスフリーです。HTMLタグ内にインラインで挿入できるので手軽に実装できます。 URL:https://github.com/kotarok/jQuery.zip2addr 設置方法 上記のGitHubのページからzipファイルをダウンロードし、解凍してできたjquery.zip2addr.jsをjsフォルダ内などの任意の場所にアップロードします。 アップロードする前に、念のためにjquery.zip2addr.jsをテキストエディタなどで開き、5行目の api: 'http://www.google.com/transliterate?langpair=ja-Hira|ja&jsonp=?', を api: 'https://www.google.com/t

                                                                  郵便番号から住所をフォームに自動入力するJS
                                                                • 第142回 MySQLのgroup byについて | gihyo.jp

                                                                  集計をする上で必要となるgroup byですが、MySQLではちょっと変わった形の(SQL標準とは挙動が異なる)実行することもできます。MySQL 5.6以前のMySQLを利用した方の中には、お世話になった人も現在奮闘されている方も多いのではないかなと思います。 今回はMySQLの拡張されたgroup byについて説明していきたいと思います。 検証環境 今回は第125回 phpMyAdminでDockerで建てたMySQLにアクセスするで記載したdocker-composeを利用して作成します。手元で簡単に試せるように、GitHubのわたしのレポジトリにサンプルコードとして置いてあるので、気軽に試したい方はgit cloneして試してみてください。試すにはdockerとdocker-composeが必要です。 group byのMySQL拡張 今回の検証はMySQLの独自拡張を利用すること

                                                                    第142回 MySQLのgroup byについて | gihyo.jp
                                                                  • 第119回 group_concat()を利用してgroup byを更に便利に使う | gihyo.jp

                                                                    今回は、group byを使って集約を行った際に知っておくと少しだけ便利になるかもしれない集計関数の1つ、group_concat()という関数を紹介していきます。group_concat()を使うと、group byで同じデータを集約する際、文字列としてまとめて扱うことができるようになります。 検証環境 今回はDocker ImageのMySQL 8.0.19を使用しています。検証用のデータとしては、第2回 MySQLにはじめてのデータを入れてみるからKEN_ALL.CSVを利用して作成していきます。 検証データのロードの方法に関しては、第113回 anemoeaterを使ってスローログを可視化してみるに詳しく書いているので今回は省略します。 group_concat()とは? MySQLに用意されている集計関数の一種で、group byで同じデータを集約した時に、NULL以外の値を含む

                                                                      第119回 group_concat()を利用してgroup byを更に便利に使う | gihyo.jp
                                                                    • 英語【住所の書き方】県市区町村・番地等の順番と郵便番号は?

                                                                      まず最初に、英語で日本の住所を書く場合の例を2つ紹介する。一番注意してほしいことは、英語で住所を書くときは、日本語で書く場合とは「順番が逆になる」ということである。そして、区切り毎に「,」を入れることにも注意してほしい。 それでは、英語で日本の住所を書く際の注意点、ウェブサイトの住所入力欄の入力方法、郵便の宛名の書き方、そしてローマ字(ヘボン式)表記方法について詳しく、そしてわかりやすく説明しよう。 ①「建物名」「部屋番号」「階数」 個人の住所の場合 (例)Green Heights #512 個人の場合で、アパートやマンションなどに住んでいる場合は、まずはその建物の名称を書き、その後に部屋番号を書く。注意点は以下の通り。 アパートやマンションの場合で、ローマ字表記が決まっていない場合は、下記『4.』の「ヘボン式ローマ字」で書く。アパートやマンション名は固有名詞なので、実際のスペル通りに表

                                                                        英語【住所の書き方】県市区町村・番地等の順番と郵便番号は?
                                                                      • 郵便番号データをtidyにする挑戦 - cucumber flesh

                                                                        日本人が頻繁に遭遇するデータ操作を効率的に行うための{zipangu}パッケージ、想定よりも多くの人が喜んでくれたようで、私としても嬉しく思っています。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ 住所や年号、漢数字のデータ操作を楽にするRパッケージをCRANに登録しました - cucumber fleshhttps://t.co/5I3rntfrio— Uryu Shinya (@u_ribo) 2019年12月2日 記事の最後にプロジェクトの協力者を募集したら数名からの反応があり、また新機能の要望も挙げられました。 ありがとうございます。 さて、次のリリースでは郵便番号の処理を効率的に行う機能を実装する計画でいます。 具体的には日本郵便が提供する郵便番号csvファイル(以下、郵便番号データ)をRで読み込む関数と、郵便番号の検索および住所情報を返却する機能です。 github.com A

                                                                          郵便番号データをtidyにする挑戦 - cucumber flesh
                                                                        1