並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

しまなみ海道の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 一万円台のロボット掃除機について - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

    今年の春に東京から愛媛県今治市の大島に引っ越しをしたのですが、その際にたくさんの買い物をしました。 今回は、その中で特に買って良かったと思うロボット掃除機について書こうと思います。 と、その前にですね、奥さん。 100円ショップで9,000円も支払ったことありますか? 私はあります。 ダイソーでですね、引越しを機にいろいろと買い直そうと思ったこともあり、思いつくままに買い物カゴに放り込んでいたら、気づいたら9,000円近く支払っていました。 恐ろしいですね。 もちろん100円ショップといえど、200円や300円の商品もあるのですが、とりあえず1商品100円とするならば、90個も買っていたのです。 店員さんも、私のことを相当クレイジーだと思ったことでしょう。 店員さんの 「何でもかんでも100円で済まそうとしてるんじゃないわよ!」 という心の声が私の心に突き刺さってきました。 たくさんのお金

      一万円台のロボット掃除機について - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
    • 旅の思い出~その39~瀬戸内海をぐるっと巡る旅(しまなみ海道、丸亀城、うどんフェリー、明石大橋などなど…) - げんさんのほげほげ日記

      夕暮れどきの明石海峡大橋…フェリーはゆっくりと通り過ぎていきました GWに入った!と思ったら連日25度を超える夏日。 暑い、暑い…と言っても気温が変わるわけではありませんが、 いやー、身体がついていけないです…。 (更にここ数日は季節痛で頭が痛い…あぁ天気が下り坂だからなのかも…やれやれ) 今年のGWは前半と後半に分かれる方が多いのでしょうか。 それとも休みをくっつけて長期にお出かけ…とか? ワタクシは人混みがダメダメなので、おうちの周りでのんびりしようと思っています。 あ、でも旅には行きたーい!旅行行きたーい! はい、そんなときは昔の旅の思い出に浸るのがいいですねー。 ということで、久しぶりに旅の思い出をご紹介したいと思います。 (相当久しぶりの旅の思い出のご紹介かもしれません…いやー、ここ数か月本当に ばたばたしていて、記事を書けなかったもので♪) 今回は以前大阪でおしごとをしていた頃

        旅の思い出~その39~瀬戸内海をぐるっと巡る旅(しまなみ海道、丸亀城、うどんフェリー、明石大橋などなど…) - げんさんのほげほげ日記
      • はじめての家庭菜園 -カメムシとの最終決着と新種ナス- - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

        気づいたらもう9月ですね。 日の暮れ方なんかは東京と比べて、2~3週間くらいの差があるような気がしますが、まだまだ暑いです。 前回、蜘蛛の巣に顔面から突っ込んでは悲鳴を上げながらも、地べたを這いずるように茎を伸ばしていたトマトちゃん達を何とか立ち直らせました。 www.wwwhyodo.com その後の畑の様子を書こうと思います。 生まれて初めて野菜を作っているのですが、まぁいろいろなことが起こります。 まず7月中頃くらいからナスが狂ったように実りだしました。 貴兄らは毎日2~3本のナスを3週間ほど連続で食したことがあるでしょうか。 私はあります。 もうね。 毎夜毎夜ナス祭りです。 確かに苗を買って、植えて、育てたのは私自身です。 が、どんなに好きでも私は3週間続けてナスを食べ続けるほどのナス大好き人間ではないのです。 というか、そもそもナスは格別好きという訳でもないのです。 普通です、普

          はじめての家庭菜園 -カメムシとの最終決着と新種ナス- - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
        • 大島で格闘技フィットネス・サークルを作ろうと思った経緯について - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

          ■格闘技ジムに入会 32歳の時に総合格闘技のグラバカジムに入会しました。 はじめは本当にダイエットのために入ったのですが、小学生の頃からのプロレスファンでもあり、当時PRIDEという格闘技イベントが全盛期だったことも入会した理由のひとつです。 男なら誰でも、とは言いませんが、多くの男性は”強さ”に仄かに憧れがあるのではないでしょうか。 こっそり自分の部屋でシャドーボクシングをした経験がある男性は、恐らく6割はいるのではないかと推察します。 強くなれて、尚且つ痩せられるという誘惑は、格闘技ジムという恐ろしいイメージに競り勝ち、ドキドキしながら入会し、以後16年間もグラバカジムにお世話になることになったのです。 初めてグラバカジムで練習したことは今でも覚えています。 実は、小学生の頃に少しだけ空手を学んだことがあったので、キックボクシングクラスなら何とかなるのではないかと思い切って参加しました

            大島で格闘技フィットネス・サークルを作ろうと思った経緯について - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
          • しまなみ海道・・・ではなくて、とびしま海道へサイクリング - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

            ■サイクリングは続く 3ヵ月ぶりにGIANTちゃんが出動し、伯方島を一周してきました。 www.wwwhyodo.com 久しぶりのサイクリングで海沿いを気持ちよく走れたので気を良くして、ふと思い立って今度はとびしま海道に行ってきました。 知ってます? とびしま海道。 とびしま海道は、今治市の関前諸島の岡村島から広島県呉市まで橋で繋がっている道のことです。 そう。 広島県とは繋がっているのに、今治市とは橋で繋がっていないのです。 今治市なのに。 なんてことでしょう。 なので、行くには今治港からフェリーで行かなきゃいけないのです。 まぁそういったこともあり、他にサイクリストも少なく走りやすいのですよ。 坂も少ないですしね。 で、このとびしま海道にも過去に何度か訪れているのですが、個人的にはしまなみ海道よりこちらの方がサイクリングしやすくて好きなのです。 まぁあまり大きな声では言えませんが。

              しまなみ海道・・・ではなくて、とびしま海道へサイクリング - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
            • 旅の思い出~その19~四国の西側をちょこっと巡る旅…(しまなみ海道を渡って…宇和島城を訪ねて…予土線に乗って…♪) - げんさんのほげほげ日記

              宇和島城の天守から港を望んで…絶景でした♪♪ 東京都に4度目の緊急事態宣言が発令されてしまいました。 いやあ…この夏は遠出することは難しいかなぁ…さめざめ…涙。 (まぁ、気を取り直して!!) そんなときは、昔訪ねた旅を思い出して、懐かしむのが一番!! ということで、久しぶりに旅の思い出をご紹介したいと思います。 今回は四国の西側をちょこっと巡る旅。 しまなみ海道を渡って… 愛媛県の宇和島の街と宇和島城を訪ねて… その後、予土線に乗って… 訪ねたのは大阪で仕事をしていた頃ですから、もう5年ほど昔になります。 (いやー、時が経つのは早いものです~) 宇和島伊達家が治めた宇和島の街は以前より訪ねたいと思っていました。 予土線も乗車したことがありませんでしたので、ちょっと楽しみ…♪ 今回はそんな思い出を当時作成した資料も交えてご紹介したいと思います。 お茶受け代わりにご覧いただけましたら幸いです。

                旅の思い出~その19~四国の西側をちょこっと巡る旅…(しまなみ海道を渡って…宇和島城を訪ねて…予土線に乗って…♪) - げんさんのほげほげ日記
              • しまなみ海道伯方島 久しぶりのサイクリング - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                ■私が3ヵ月もサイクリングをしなかった理由について 私が住んでいるのは今治市の大島という、その名の通りまぁまぁ大きめの島なのですが、やはり今は”しまなみ海道”が有名なところです。 かく言う私も大島を知ったのは、しまなみ海道のサイクリングがきっかけです。 ということで、せっかく大島に来たのだから、ロードバイクを買ってサイクリングしまくるぜ!いや、させてください!お願いしますよアニキ!ってことで、総額18万円も使ってGIANTのロードバイクを購入した訳ですよ。 www.wwwhyodo.com が、これがですね、奥さん。 私ね、実はね。 誰にも言わないでくださいよ。 なんと3ヵ月もこのロードバイクに乗っていないのですよ。 いや。 ちょっと弁解くらいさせてくださいよ、先輩。 あんね! 夏はね! マジ暑いんすよ! とっても! 以上! 終わり! おやすみ! いや! まだ寝ないで最後まで読んで! すみ

                  しまなみ海道伯方島 久しぶりのサイクリング - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                • 大浜PA(広島)は車中泊可!/瀬戸内しまなみ海道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                  単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                    大浜PA(広島)は車中泊可!/瀬戸内しまなみ海道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                  • reversalの福袋を開けてみた - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                    ■今年の目標 今年の目標として、ダイエットを掲げています。 www.wwwhyodo.com が、今年50歳になろうとする中年男性の目標がダイエットだけというのは、あまりにもショボい。 もちろん地域おこし協力隊としての活動や目標はあるし、<キックフィットネス&グラップリング>も継続して出来るようにしたいと思っていますが。 ところで去年は、引っ越しやらそれに伴う買い物、キックフィットネスの備品など散財したのですが、通帳を見たらどえらい支出が多いではありませんか。 GIANTのロードバイクなんて、調子に乗って買っている場合ではなかったのです。 全く後悔はしていませんが。 www.wwwhyodo.com ということで、今年は貯金も目標にしたいと考えているのです。 ここは思い切って「1年で150万円!」と言いたいところですが、協力隊の給料では到底厳しいので、100万円ではどうでしょうか。 無理か

                      reversalの福袋を開けてみた - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                    • 大阪出身のヒョードーが西日本限定インスタントラーメン(プラスα)をおススメ - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                      私は大阪出身なのですが、28歳の時に東京へ引っ越しました。 気づけば、東京で20年間も過ごしていたので、すっかり誰が見ても都会人のイケメンとなりました。 そして、20年ぶりに西日本に生活圏を移したのですが、食べ物がいちいち懐かしいのですよ。 恐らく幼いころから食べていたという贔屓目もあり、過大評価をしているとは思うのですが、数十年ぶりに食べるものが美味くて仕方ありません。 お陰でもともと太っていたのに更にムチムチになってしまいました。 かわいらしいですね。 ということで。 今回は数十年ぶりに食べた懐かしい品々をご紹介。 ここだけの話、今回はただそれだけの内容です。 びっくりしました? ■ハウス<うまかっちゃん> 今回購入したのは、”からし高菜風味”。 かなり有名だとは思うのですが、西日本限定販売のようなので、東京ではなかなか見かけません。 ノーマルの<うまかっちゃん>も間違いなく美味いので

                        大阪出身のヒョードーが西日本限定インスタントラーメン(プラスα)をおススメ - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                      • 大島キックフィットネス&グラップリング本格始動です - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                        ■2ヵ月経ちました 巨額を投じてスタートした<大島キックフィットネス>ですが、早いもので2ヵ月も経ちました。 え? 何それ? って方はこちらをどうぞ。 カテゴリー”大島キックフィットネス”でも見れまーす。 www.wwwhyodo.com 先日は、伯方児童館さんからご依頼をいただいて、小学校の体育館でもキックフィットネスを開催しました。 30~40分の短い時間でしたが、シャドーボクシングやミット打ちまで行いました。 終わった後に低学年の女の子が、 「いや~、ストレス解消になったぁ~」 と、まさかの発言。 いったい彼女はどのようなストレスを抱えて生きているのか気になります。 まぁ、小学生もいろいろと大変なのですね。 ■見知らぬ中年男性の話を大人しく聴く島キッズ達。 ■基本の打ち方。 ■ミットもがんばりました。 ■ダイエットの経過報告 ということで、児童館のイベントだけでなく何とか毎週木曜日の

                          大島キックフィットネス&グラップリング本格始動です - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                        • ウォレットチェーンの金具を財布に簡単に付ける方法 - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                          前回、恐らく100人いれば100人が「イイネ!」と言うであろう素晴らしい商品を紹介しましたが、今回はごく一部の方にしか需要はないステキな物をご紹介します。 まぁ、聞いてください。 www.wwwhyodo.com 貴兄らも一度くらいはあると思いますが、私は過去に財布を失くしたことがあります。 20歳過ぎくらいの超かわいかった頃であったかと思いますが、酔っぱらって自宅のある駅に着いてから財布がないことに気づきました。 記憶は曖昧なのですが、恐らくバッグなどを持たずにいたため、あろうことか財布の小銭入れの中に部屋の鍵も入れていたのです。 当然、家にも入れないし(ひとり暮らし)、誰かに電話をしようにも電話番号なんて覚えていません。 そもそも小銭もテレホンカード(!)すらないので公衆電話も使えません。 当たり前ですが、当時はようやくポケットベルが流行りだしたくらいなので、携帯電話なんて未来の道具な

                            ウォレットチェーンの金具を財布に簡単に付ける方法 - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                          • 家庭菜園 -青梗菜とのあれこれー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                            ■蝸牛の恐怖 前回、畑のことを書いてから気づいたら1ヵ月も経ってしまいました。 そもそもブログ自体、ロクに更新していませんが。 むぅ…。 で、1ヵ月経ったのですが、実は畑はあまり変わっていません。 青梗菜があっという間に育ったので、他の野菜も早いのかなぁと思ったのですが、何だかイマイチなんですよね。 畑もセカンドシーズンとなって、ちょっと慣れてきて、あまり私の気合が入っていないってのもあるかもしれません。 っていうか、何ですか畑のセカンドシーズンって。 ダサい。 前回、青梗菜の中から悪魔のような不気味な触覚を持った蝸牛のヤロウが出てきて、確実に寿命が3日は縮んでしました。 ■蝸牛との出会い www.wwwhyodo.com が。 人生50年近くも生きてきて、たかだか腹足鋼の軟体動物門如きにビビッてなんかいられません。 実際、戦ったら蝸牛ヤロウが1,000匹向かってきたところで、体力的には勝

                              家庭菜園 -青梗菜とのあれこれー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                            • 瀬戸田PA(広島)は車中泊可!/瀬戸内しまなみ海道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                              単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                瀬戸田PA(広島)は車中泊可!/瀬戸内しまなみ海道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                              • 家庭菜園セカンドシーズン - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                ■再出発 久しぶりに畑について書こうと思います。 カメムシとの凄惨なデスマッチ、新種ナス”ヒョードー”、連日のナス地獄、トマトジャングルなど記念すべき大島初の夏は狂乱の末に終末を迎えました。 www.wwwhyodo.com その後、貸していただく畑が変わり、心機一転NEW畑で再出発となりました。 ということで、まずは畑の土づくりです。 ヒアーウィーゴー! と元気にスキップで跳ね回りたいところですが、この時は9月でまだまだ激暑の日が続いていたので、とりあえず草刈り機で雑草を適当に刈ったただけで、一旦ストップ。 当然、日に日に劣化する肌をこれ以上日焼けでシミだらけにする訳にもいかないので、 「もう少し涼しくなってから」 と10日ほど放置したのですがね、奥さん。 なんと10日ほど放置しただけなのにもう草を刈る前のような状態に戻っていたのです。 雑草のエグさよ。 よく”雑草魂”(踏まれても丈夫な

                                  家庭菜園セカンドシーズン - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                • しまなみ海道・後編『しまなみ海道完走。70円の渡船で尾道へ』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑦ - 続おばちゃんDAYS

                                  こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の後半です。 春の瀬戸内海編、コンセプトは「春の瀬戸内海をうららかに走るよ♪」。 7回目しまなみ海道の後編です。 ジェラート店「ドルチェ」 因島、向島を通過 渡船に乗り尾道へ 尾道ラーメン「牛ちゃん」 丸見え銭湯「大宮湯」に行くべきか? レトロ銭湯「大栄湯」へ ジェラート店「ドルチェ」 次の島へ向かうたき子とナナハンの前に現れたのは海岸沿いにあるジェラートの店ドルチェ瀬戸田本店。 とーっても悩んだ。 蛸天丼やレモンケーキを立て続けに食べた胃袋にドルチェの洗礼をうけさせるべきだろうか? 。。。。。やめとこ! 思えばほんのひと月前に胆嚢摘出手術を受けた体。 晴れて全快とはいえ旅行中に具合が悪くなると面倒なことになるものねー。 痛い目にあうと人は成長する。ひとつ大人になったたき子なのだった(*´艸`*) 因島、向島を

                                    しまなみ海道・後編『しまなみ海道完走。70円の渡船で尾道へ』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑦ - 続おばちゃんDAYS
                                  • 四国地方で車中泊 来島海峡SA(愛媛)は車中泊可!/しまなみ海道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                    単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                      四国地方で車中泊 来島海峡SA(愛媛)は車中泊可!/しまなみ海道 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                    • 来年度の今治市の地域おこし協力隊募集しています - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                      私先日遂に誕生日が来てしまい49歳となってしまいました。 「年齢なんてただの記号や数字です」 なんて言葉もあり、 「そうだよね!」 と負の気持ちに気づかないフリをして、無理やりポジティブな気持ちを捏造しようとしましたが、やっぱり無理でした。 そりゃあ、そうでしょう。 本当かどうか知りませんが、昔は人生50年だったそうなので、私がその頃に生きていたら余命は後1年だったのです。 人生残り1年しかないのにポジティブになんてなれる筈がありません。 「ナメられるから、年相応の見た目になりたい」 「貫禄があった方がいい」 などと言う人も世にはいるようですが、1ナノも共感できません。 49歳にもなって何ですが、私はまだまだ若いと言われたい。 NON貫禄でOKです。 時々、気の利いた方(気を遣ってくれた方)が、 「ヒョードーさん、お若いですね!」 と言ってくれることがあります。 もちろん口では、 「いやい

                                        来年度の今治市の地域おこし協力隊募集しています - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                      • ツムラのくすり湯という入浴剤について - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                        ■ゴーゴー ”55” この数字を聞いて、貴兄は何の数字か分かるでしょうか。 「本当の歳!」 「肌年齢!」 などと思った方が8割くらいでしょうか。 ヤダ! バレてる! ではなくてですね。 何と恐ろしいことに私が現在風呂に湯を張る温度なのです。 ■給湯中 「とうとう狂ったか」 と思う方が5割、 「いやもともと狂ってるよ」 という人が5割といったところでしょうか。 もちろん多少頭はおかしいのですが、狂った訳でも一人熱湯風呂大会を開催して、 「押すなよ! 押すなよ!」 とかキャッキャッとはしゃいでいる訳でもありません。 現在、私は地域おこし協力隊ということをしてまして、今治市が用意してくれた部屋に住まわせていただいているのですがね。 残念なことに風呂に追い炊き機能がないのですよ。 でね、この住んでいる部屋ですがね、すきま風が入る訳でもないのに何だかですね、妙に寒いのですよ。 その為、例えば42℃く

                                          ツムラのくすり湯という入浴剤について - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                        • 半年ぶりに東京に行った話 - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                          ■ご無沙汰しております AmazonのFireTVで、ふと何となく<僕のヒーローアカデミア>なんてのを観だしたら全然終わらなくて延々と観続けていました。 現在、第一期の84話です。 いったいいつ終わるのか。 そういえば、大島に来て8ヶ月ほど経ちましたが、9月の連休に東京に戻ってきましたよ。 半年ぶりでした。 半年島暮らしをしたのですが、特にお上りさんになることなく普通に東京で過ごせました。 まぁどこに居てもあまり変わりはしませんよね。 環境がちょっと違うだけです。 とりあえず、半年前に突然 「ボク愛媛県に引越しまーす」 と言って、東京から消えていって、流れた”ヒョードー狂った説”や”ヒョードー夜逃げ説”を解消するため、旧知の皆さまに会いに行きました。 ■前の会社の皆さまと再会 私が抜けて、数少ない40代の皆さまが更に肩身が狭くなったとのこと。 陳謝。 一応ボカシておきますね。 ■縁 ところ

                                            半年ぶりに東京に行った話 - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                          • 行ってみたい場所がまた増えた【しまなみ海道】 - ほんの少しだけ楽しく

                                            ※本文中の画像の一部は「一般社団法人尾道観光協会が運営する無料尾道素材「おのみちや」さんよりお借りしました。 自粛・暑さ・糖質制限追い込みの三つ巴で家で過ごす毎日が続いています。 こうなったら、頭の中で旅するしかない! 青い空、青い海、美しい島々。 そんな景色の中を歩いてみたい・・・ バーチャル旅行として富山を出発してから約300日、そんな想いが募ってきたところに現れました! しまなみ海道 広島県尾道市から愛媛県今治市に至るまでの8つの島を計9本の橋で繋いでいる道路です。 バーチャル旅行ではもうすぐこのしまなみ海道にさしかかります! いつか、バーチャルではなく リアルに歩いてみたい・・・ ひとり旅計画の備忘録として記事にしておきます。 コース 広島県尾道駅から 全島を巡り、愛媛県今治まで約70kmの工程。 新尾道大橋以外の各橋に、歩行者・自転車の専用道路があり、歩いて渡ることができるそう。

                                              行ってみたい場所がまた増えた【しまなみ海道】 - ほんの少しだけ楽しく
                                            • 大島キックフィットネス ー前夜ー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                              ■大量購入 さて。 いよいよ総額およそ27万円(保険やら消毒液やらで2万円ほど前回より増えました)の大事業である <しまなみ海道今治の大島でキックフィットネスサークル始めましょうよプロジェクト> が明日10/8からスタートとなりました! イエス!イエス!イエス! イエーーーイ!! ゴーゴーゴーッ!! ニャーーーーッ!! ワンワンワンワンッ!! ・・・・・・・・・・・・。 ・・・ハァハァ。 ・・・失礼しました。 地域おこし協力隊の給与を遥かに凌ぐ巨額を投じたせいでテンションがおかしくなってしまいました。 49歳だというのに。 やーねぇ、もう(まだおかしい)。 ということで、狂ったように大量購入したグローブやミットやらがどんどん我が家にやって来ます。 ■連日、我が家に新しい仲間が運び込まれます。 ミットとかはとりあえず安いのを買ったので、すぐボロボロになるのかなぁと思うと気が遠くなりますが、そ

                                                大島キックフィットネス ー前夜ー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                              • 大島キックフィットネス -きっかけと準備ー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                                ■面接での話 いよいよ大島キックフィットネスの初日が迫ってきました。 前回も書いたように私はプロ選手ではありませんので、あまり専門的にならずに、まぁ楽しくできればいいかなぁと思っています。 www.wwwhyodo.com 実は地域おこし協力隊に応募した時から、もし着任が決まったら島で格闘技サークルをやりたいなぁと思っていました。 www.wwwhyodo.com で、地域おこし協力隊の面接に行った際にその旨を面接官の方にも話したのですが、 「何か実績あるの?」 と訊かれ、よもや 「しょ、湘南魂連続出場です! あ、あとですねっ! 長渕宮川チャンピオンのっ! 入場パフォーマンスの総合演出と他の試合の野次係でした!」 と言っても相手がパニクるだけなので、アマチュアの試合にいろいろと出たことがある旨を伝えました。 www.wwwhyodo.com もちろん柔術紫帯という一般的には何ともよく分から

                                                  大島キックフィットネス -きっかけと準備ー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                                • 家庭菜園 -収穫の喜びと恐怖について- - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                                  ■種と苗 ということで、畑の話の続きです。 ↓ 前回 www.wwwhyodo.com そうそう。 前回8種類の野菜を育ててるなんて書きましたが、1種類抜けておりました。 苗で、試しにロメインレタスってのを植えてたのですよ。 普通、忘れますか? 忘れるのです。 それが49歳です。 ごめんよロメイン。 皆さんも気の毒なロメインレタスを見かけたら優しく接してあげてくださいね。 ってことで、全部で9種類の野菜達を育てています。 もう忘れてないよね。 ・・・・・・大丈夫! きっと! で、育て方なんですけども ・種から蒔いて育てる ・苗を畑に植え替えて育てる という2つのパターンがあるのですよ。 イメージ的には、種は自分で産んだ子(いや、言いたいことは分かります。絶妙に気持ち悪いですよね)で、苗は養子といった感じですね。 分かりづらいですか? えと、譜代と外様・・・みたいな。 更に分かりづらい? あ

                                                    家庭菜園 -収穫の喜びと恐怖について- - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                                  • 謹賀新年 ーダイエットと反面教師についてー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                                    ■謹賀新年 あけましておめでとうございます。 去年の今頃はまだ東京にいて、地域おこし協力隊の最終面接前だったことを思うとすごく時間が経ったような気がします。 今治の大島に来て9ヶ月が経ちました。 島に来て運動量が激減し、もりもりご飯を食べていたらブヨブヨのお腹になってしまいました。 ■ 半年で3kgの大増量を告白 www.wwwhyodo.com ■ダイエット途中経過 www.wwwhyodo.com ■告白 これまで、”3kg増”と言い続けてきましたが、ここは正直に告白したいと思います。 なんとですね。 本当はね、4kgもの大増量だったのです。 どうりで、グラップリングの練習でお腹がつっかえて動きづらかった訳です。 「で、アンタ一体何kgまで太ったのよ!」 と思った方も2人くらいは居るかもしれませんので、更に告白したいと思います。 なんとですね。 私ですね。 なんと驚異の79kgという、

                                                      謹賀新年 ーダイエットと反面教師についてー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                                    • しまなみ海道 サイクリングに約6300人 瀬戸内の景色楽しむ | NHK

                                                      国内最大規模の自転車の大会「サイクリングしまなみ」が4年ぶりに開催され、国内外から訪れたおよそ6300人が瀬戸内海の島々を結ぶ「しまなみ海道」のサイクリングを楽しみました。 「サイクリングしまなみ」は、愛媛県と広島県が共同で2年に1度開く、国内最大規模の自転車の大会です。 前回は新型コロナの影響で中止となり、ことしは4年ぶりの開催です。 スタート地点の1つ、今治インターチェンジには朝早くから多くの参加者が集まり、午前8時ごろ、出発の合図と同時に自転車のペダルをこぎ始めました。 大会は距離別に30キロから140キロまで8つのコースがあり、ふだんは自動車しか走れない高速道路でサイクリングができるのがだいご味です。 30日は天気にも恵まれ、参加者は海が見渡せる橋の上を気持ちよさそうに駆け抜けていました。 今治市内にあるゴール地点では昼ごろにかけて参加者が次々と到着し、ボランティアなどから「お疲れ

                                                        しまなみ海道 サイクリングに約6300人 瀬戸内の景色楽しむ | NHK
                                                      • しまなみ海道 大島キックフィットネス スタート! ー感謝と2つの大きな問題についてー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                                        ■遂に当日 27万円もの大金をかけた壮大なキックフィットネス・プロジェクトの当日。 あろうことか、台風が近づいてやがるとかで、この日は朝から雨やら風が吹き荒ぶという、絶望で鼻血が吹き出しそうな日となりました。 勤務場所である支所の窓からバサバサと揺れる木を白目を剥きながら眺めているとあっと言う間に夕方になり、一旦自宅に帰りました。 まったく緊張していなかったのに、いよいよこれから始まるかと思うとちょっと緊張してきました。 元々ネガティブで小心者なので、せっかく参加してくれたのに 「つまらなかったねー」 「協力隊の人キモかったねー」 「教えるの超ヘタねー」 「デブー」 とか言われたらどうしようと恐ろしい考えが脳裏を掠めます。 フライヤーに ”キックフィットネスはめっちゃ楽しい” などど大風呂敷を広げて書いてしまったことが凄まじく悔やまれます。 とか思っている間に時間になりました。 が、準備を

                                                          しまなみ海道 大島キックフィットネス スタート! ー感謝と2つの大きな問題についてー - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                                        • しまなみ海道・中編『レモン島と毒ガス島』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑥ - 続おばちゃんDAYS

                                                          こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の後半です。 春の瀬戸内海編、コンセプトは「春の瀬戸内海をうららかに走るよ♪」。 6回目はしまなみ海道の後編です♪ 瀬戸田レモン島 地図から消されていた島 毒ガス島からうさぎ島へ しおまち商店街 「ちどり」で蛸天丼 焼き立てレモンケーキ「島ごころ」 瀬戸田レモン島 多々良大橋で愛媛県から広島県の県境を越え次に降り立ったのは生口島。 橋から一般道に降りる坂道沿いにたわわに実る黄色い果実。 レモンの木だ! そうか、今は収穫期なのね。 前に来た時は夏だったから青レモンだったけどちょうど黄色く熟してるんだなあ。 レモンって一年中手に入るから気づかなかったけど柑橘類だもん、冬の果物なんだね。 ただでさえ心地よい下り坂なのにレモンの爽やかな香りに包まれながら下るなんて昇天しそうな爽快感(*´艸`*) ここ生口島は別名レモン

                                                            しまなみ海道・中編『レモン島と毒ガス島』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑥ - 続おばちゃんDAYS
                                                          • しまなみ海道・前編『謎の烏骨鶏と伯方の塩、そして鳴き龍』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑤ - 続おばちゃんDAYS

                                                            こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の後半です。 春の瀬戸内海編、コンセプトは「春の瀬戸内海をうららかに走るよ♪」。 5回目しまなみ海道の前編です♪ 来島海峡大橋を渡りで大島へ 謎の烏骨鶏 伯方・大島大橋を渡り伯方島へ 大三島橋を渡り大三島へ 多々羅大橋で鳴き龍を鳴らそう♪ しまなみ海道とは しまなみ海道とは愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ全長60kmの海の道。 瀬戸内海に浮かぶ島には橋が架けられており、車専用の高速道路の他に、歩行者や自転車専用の道路が設けられているの。 いたる所にレンタルサイクルスポットがあるからサイクリングを楽しむのにもぴったりなんだよね。 8年ほど前、当時小学6年生だった息子と息子の友達とたき子の3人でレンタルサイクルを借りてしまなみ海道を走り二日かけて瀬戸内海を横断したの。 その時は尾道で自転車を借りて今治で返却。 息子

                                                              しまなみ海道・前編『謎の烏骨鶏と伯方の塩、そして鳴き龍』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑤ - 続おばちゃんDAYS
                                                            • しまなみ海道をドライブ♪ - ぷちリチュアルな日々

                                                              こんにちは、麻夢です♪ 昨年末、旦那くんと2泊3日のドライブ旅行に行ってきました! 出動したのは愛車くん☆(13歳35万km超えのプリウス) 本州と四国を結ぶ「しまなみ海道」を気持ち良~く走ってきました♪ 初めて行ったのですが、橋梁が超かっこいい!! 走る車の助手席から、バシバシ写真撮りました (^▽^) こちらは向島~因島に架かる因島大橋です。 ちょっと関門橋(本州~九州に架かる橋)に似てるかも。 そして、因島~生口島に架かる生口橋。 やっぱ斜張橋(橋梁の形式)かっちょえぇ♡ ワイヤーに囲まれて主塔を見上げるこの角度が、たまらんです♡ 初日の夕方ショット(↑)、翌朝ショット(↓) 美しすぎます… (T T)♡ お次は、生口島~大三島に架かる多々羅大橋。 主塔の形状のせいか、なんだかオシャレでスタイリッシュに見えます☆ 次は、大三島~伯方島に架かる大三島橋だったのですが、走りながらイイ感じ

                                                                しまなみ海道をドライブ♪ - ぷちリチュアルな日々
                                                              • 家庭菜園 その後について - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ

                                                                お久しぶりです。 「今年は100万円貯金を達成するぞ!」 と意気込んだ途端、パソコン・車・テレビと立て続けにクラッシュしていき、毎晩泣いて過ごしております。 とううことで(?)、久しぶりに畑のことについて書こうと思います。 現在、畑ではブロッコリー・大根・パクチー・カリフラワー・ネギ・下仁田ネギ・アイスプラント・青梗菜・キャベツを栽培しています。 これだけ言うといろいろな種類を栽培していて、家庭菜園上級者っぽい雰囲気ですが、もちろんそんなことはなく、相当レベルが低い感じでやっております。 畑もブログもほぼ放置状態ではありますが、この野菜達の現在の状況をお伝えしたいと思います。 ▶青梗菜 詳しくはこちらの記事をお読みください。 「以前に読んだよ!」 という方も何度でも読んでくださいね。 www.wwwhyodo.com ■あれから更に花を咲かせ続け、島暮らしの私の無聊を慰めてくれています。

                                                                  家庭菜園 その後について - しまなみ海道 エメリヤーエンコ・ヒョードー ブログ
                                                                • しまなみ海道の旅 今治城、大山祇神社、平山郁夫美術館へ - Kajirinhappyのブログ

                                                                  しまなみ海道の旅二日目は、今治城、日本総鎮守と呼ばれる大山祇神社(おやまづみ)、平山郁夫美術館を楽しみ、尾道に宿泊しました。 道後温泉を後にして今治に向かう途中、玉川ダムの美しさに目をみはり、松山大学ボート艇庫の看板の近くで車を停めてみました。 ボート部らしき皆さんが練習していました。しばし見とれてしまう風景とボート部。 今治城に到着。城作りの手本になった日本屈指の海城だそうです。 駐車場にとめて、ボランティアの方にガイドをお願いしました。 海水がどこから入ってきているのか見渡してもわからなかったところ、なんとお濠の傍のこのようなところから海水が。よく見ないとわかりません。 こちら大きな石は城主の権威の象徴だそう。 石の名前は勘兵衛石。今治城の築城奉行と伝わる渡辺勘兵衛に因んだものなんだそう。 築城の名手・藤堂高虎の最高傑作と言われる海城。 武将なのに甲冑はつけておらず、平服で築城の指図を

                                                                    しまなみ海道の旅 今治城、大山祇神社、平山郁夫美術館へ - Kajirinhappyのブログ
                                                                  • 旅の手帖「せとうち快感旅」!直島、しまなみ海道、海を休ませるレストラン!

                                                                    ■直島 誌面を飾る絶景写真…魅惑の「せとうち旅」の数々。 どれもこれも行きたくなりますが、その中から個人的に「ここは行きたい!」と特に惹かれたスポットを紹介しましょう。 まずは、アートの島として知られる「直島」(香川県直島市)。 3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭の舞台の一つ、1日では鑑賞しきれない壮大アートが島を飾ります。 (写真ACより) ただ、この島の魅力はアートだけではありません。個性的な宿や店、昔ながらの景色や風情…。 そして何より島人や旅人の出会いが、この島の魅力だと記者は言います。その言葉通り、バーガー店やカフェを営む島民たちが島の魅力を語っています。 さらに、島を訪れた旅人…ドイツ人夫婦の言葉がこの島の魅力を物語ります。 「アート?それだけじゃない。ここはすごい島なの。街並み、人、そしてこの海。日本の美しさそのものがある島よ!」 もしかしたら、日本人が忘れかけている美しさ

                                                                      旅の手帖「せとうち快感旅」!直島、しまなみ海道、海を休ませるレストラン!
                                                                    • しまなみ海道 村上海賊ミュージアムへ - Kajirinhappyのブログ

                                                                      しばらく旅をしていないので、ずっと行きたかった、しまなみ海道に行きたいねと夫と前から計画しました。 新幹線の手配もそろそろしないとと思っていた矢先、夫にスマートEXアプリ入れといてといわれ、??? えきねっと入ってるよ?と私。夫からすると、かなりとんちんかんだったらしい私。 スマートEXアプリを入れると、印刷された新幹線のチケットも不要で、変更時にみどりの窓口に並ぶことなく、スマホかスマートウォッチでタッチ&ゴー出来て便利だからと、列車発車直前まで、いつでもそのアプリで時間変更、座席変更ができてラクだからと、猿にもわかるように説明してくれました。 夫は仕事でよく名古屋に行っていた時に新幹線を使っていたので、EXアプリで予約、変更、チケットレスですべてEXプリでスマホで完結していたらしい。 私も新しいテクノロジーを利用したいので、早速スマートEXアプリをダウンロードして早割予約してみました。

                                                                        しまなみ海道 村上海賊ミュージアムへ - Kajirinhappyのブログ
                                                                      • しまなみ海道をドライブ - IRO☆IRO

                                                                        おととい土曜日に、しまなみ海道へドライブに行きました(もちろん運転は夫) キラキラ秋の陽ざしをうけた海面を見たかったけれど、薄曇り 動きやすくて快適ではありました。 広島県尾道市から愛媛県今治市まで、しまなみ海道が開通した1999年5月の連休に 車で渡ってみようよと出かけたものの大渋滞で引き返した記憶があります。 海が見たくて海のそばに行きたくて、目的地は今治市の「大島」の亀老山展望公園です。 その前に、尾道から3つ目の島「生口島」瀬戸田にある耕三寺・耕三寺博物館に立ち寄りました。 初代住職の耕山寺耕三が母親の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺院、 母親の隠居所の住宅、博物館、などが広い敷地に集合していました。 昭和40年代初めころ、出来たばかりの鮮やかな寺院が 西の日光と言われることもあったらしく、夫は当時子供会旅行で訪れたらしい。 わたしは初めてです。 もうずいぶんと色褪せていま

                                                                          しまなみ海道をドライブ - IRO☆IRO
                                                                        • 【おすすめ10選】しまなみ海道(サイクリング)で宿泊できるホテルを紹介! | すけろぐ

                                                                          広島県の尾道市と愛媛県の今治市を6つの島で結ぶしまなみ海道 それぞれの島をつなぐ橋の上を自転車で渡ることができ、そこから見える瀬戸内海の島々は世界からも絶景(多島美)と称されています。 そんな広島県と愛媛県が誇る観光名所のしまなみ海道ですが、堪能するには1日ではほぼ不可能に近いでしょう。 となると、しまなみ海道で宿泊が必要になってきます。 そこで本記事では、愛媛県で観光業界に身を置きながらロードバイクに乗っている私がおすすめのホテルを10個ほど厳選しました。 サイクリングでしまなみ海道の観光を考えている人、良かったら参考にしてみて下さいね。 旅行に行く前はこちらからクーポンをゲットしてお得に泊まっちゃいましょう! >> 【2021年】旅行をかしこくお得に|割引クーポンやキャンペーンまとめ しまなみ海道(サイクリング)で宿泊できる愛媛県のホテル しまなみ海道をサイクリングで堪能するには、宿泊

                                                                            【おすすめ10選】しまなみ海道(サイクリング)で宿泊できるホテルを紹介! | すけろぐ
                                                                          • しまなみ海道の一つ島を散策(^^♪ レンタルバイク!島ごころのシュークリーム!(昨日の続き) - 晴れ時々コジコジ blog

                                                                            いつもありがとうございます。 しまなみ海道の一つ島を散策(^^♪ レンタルバイク!島ごころのシュークリーム!(昨日の続き) haretokidokiyuki.com shimarider.com しまなみ海道でレンタサイクルがあるのは知っていましたが、レンタルバイクは初めて知りました('ω')ノ https://shimanami-cycle.or.jp/rental/rental このバイクだと疲れずに色々回れるかな(笑) 車より景色を感じながら、自転車よりも疲れずに(#^^#) そんな感じでしょうか? しまなみ海道の旅行を計画中の方にはバイクも選択肢に入っていいですね(#^^#) お次は!島ごころ瀬戸田本店 レモンケーキのお店があるのですが、そこで知る人ぞ知る、その場でクリームを詰めてその場で食べれるシュークリームがあります(#^^#) 丸いのと長いの。外がパリパリで中はカスタードクリ

                                                                              しまなみ海道の一つ島を散策(^^♪ レンタルバイク!島ごころのシュークリーム!(昨日の続き) - 晴れ時々コジコジ blog
                                                                            • しまなみ海道の旅 尾道千光寺から猫の細道 - Kajirinhappyのブログ

                                                                              しまなみ海道の旅2日目は尾道ロイヤルホテルに宿をとりました。 駅からは距離がありますが、千光寺のロープウェイ乗り場にも近く、飲食店が集まるエリアを優先に選びました。とても便利な立地で助かりました。 部屋だけのシンプルステイプラン。狭い部屋ですが、シャワーして寝るだけですので、OKです。 二泊三日の旅は、大体一泊は地元の温泉宿に、もう一泊はお値打ちの宿で夕朝食無し、その街のお寿司屋に繰り出すパターン多しです。地元の魚と地酒を楽しもうという段取りです。 尾道ロイヤルホテル posted with トマレバ 広島県尾道市土堂2-9-27 [地図] じゃらん JTB knt 一休 るるぶ Yahoo!トラベル 下調べも軽くするけど、今回も予約はしないで外側から様子を伺って、やっぱりここにしようと入ったお店が「なお」。カウンター7席だけのこじんまりしたお店でした。 カウンターの奥には、ニコニコした大

                                                                                しまなみ海道の旅 尾道千光寺から猫の細道 - Kajirinhappyのブログ
                                                                              • しまなみ海道:生口島にある向上寺の国宝「三重塔」 - 定年後の生活ブログ

                                                                                はじめに 国宝「三重塔」 向上寺とは おわりに はじめに 愛媛県今治市からしまなみ海道を渡って行きました。 今治から広島県尾道市の島々をつなぐ橋を総称しています。 瀬戸内海の美しい島々の景色を眺めながらドライブをすることができました。 愛媛県の大三島から多田羅大橋を通って広島県の生口島に入ります。 生口島(広島県尾道市)には国宝に指定されている向上寺の三重塔があります。 本堂横から見上げた三重塔 国宝「三重塔」 瀬戸田水道を見下ろすことができる潮音山の山頂付近に建つ三重塔です。 国宝の三重塔の中では最も新しく、1432年に建てられたものです。 組物に入れられた装飾彫刻が特徴だということです。 朱色に塗られた塔の鮮やかさが印象的でした。 向上寺とは 向上寺は15世紀初頭に生口氏が臨済宗の僧を招いて開創したお寺です。 聖観世音菩薩(秘仏)を本尊とし、将軍・足利義政により祈願所にもなりました。

                                                                                  しまなみ海道:生口島にある向上寺の国宝「三重塔」 - 定年後の生活ブログ
                                                                                • しまなみ海道:福山大学マリンバイオセンターの水族館 in 因島 - 定年後の生活ブログ

                                                                                  はじめに 尾道市因島には福山大学が運営する水族館があります。 大学の研究教育活動のためですが、無料で一般にも開放されています。 瀬戸内海の生き物中心で、子供さんも楽しめる工夫がされていました。 福山大学マリンバイオセンター水族館の入り口 マリンバイオセンター水族館 マリンバイオセンター水族館では、主に瀬戸内海に生息する生き物たちを紹介しています。 大学の施設なので実習や研究・教育のためのものですが、一般にも無料で公開されています。 水量が150トンある大水槽を始めとして、研究活動を紹介するための研究展示水槽など、大小およそ20の水槽があります。 大水槽 瀬戸内海に生息するマダイやコブダイなどの魚類を中心に紹介しています。 水槽の世話をしているのは海洋生物科学科の学生さんたちです。 所々に学生さんたちが作成した説明掲示があり、手作り感のある、ほんわかした水族館です。 生態水槽 ユニークな生態

                                                                                    しまなみ海道:福山大学マリンバイオセンターの水族館 in 因島 - 定年後の生活ブログ