並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

アークナイツの検索結果1 - 40 件 / 80件

  • 『アークナイツ』の音楽が超いいのになぜかタダ。なんで?? 死ぬほどいい曲がたくさんあるうえに、ゲームを遊んでなくても聞けるので作業用BGMにしてください

    『アークナイツ』の音楽が超いいのになぜかタダ。なんで?? 死ぬほどいい曲がたくさんあるうえに、ゲームを遊んでなくても聞けるので作業用BGMにしてください みんな アークナイツの音楽を聞きなさいアークナイツ(アプリ起動時のあいさつ)。マシーナリーとも子よ。 みんな『アークナイツ』やってる? え? やってない? おめでとう、今日は君向けの記事だ。 今日は『アークナイツ』やってないみんなに 「やらなくてもいいから私が今から言うURLを開きなさい」 というだけの記事です。 「え!? そんなこと言いながら誘ってくるリンクなんて詐欺に決まってる! 夫がコモドドラゴンに食い殺されたとか菅田将暉からのプライベートメールになりすまして俺たちに架空請求とかをしてくるつもりなんだッ!」 と被害妄想に囚われてるかもしれないけど安心してほしい。 私が今から君たちに提供するのは作業用BGMです。 いやー 良すぎません

      『アークナイツ』の音楽が超いいのになぜかタダ。なんで?? 死ぬほどいい曲がたくさんあるうえに、ゲームを遊んでなくても聞けるので作業用BGMにしてください
    • 『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary

      発表されるやいなや悪い意味でネットの話題となった『オタク用語辞典 大限界』だが、この度ようやく書籍が発売されたため購入してみた。取り上げられている項目に「アークナイツ」「原神」があったためである。いろいろスマホゲーがある中で、原神は若い女性にも人気が高いしそこはよくわかる。だが、アークナイツをあえてセレクトしてくるのが非常に興味深かったためだ。なお筆者のアークナイツプレイ歴は2年ちょっと。星6はコンプしているが自力で使い方を見出だすことは少なく、危機契約は動画を見て18等級クリアする程度のヌルいドクターである。 書籍についてのスタンスは昔書いた通りで、 ・記録として残すのは悪くない ・ただこれを三省堂が出す時点で「正しいもの」と誤解されるのは避けたい という程度。それを踏まえた上で一読してみたが「これは……」という気分になったので、とりあえずざっと問題点をまとめてみたい。全部にツッコミを入

        『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary
      • 『アークナイツ』★5プラチナの声優が交代。前任・茅野愛衣氏の靖国神社参拝騒動が影響か - AUTOMATON

        Yostarは10月24日、スマートフォン向けタワーディフェンスRPG『アークナイツ』のアップデートを実施した。アップデートでは開催中のイベントや常設スカウトの内容更新のほか、「開発の要望により」★5狙撃キャラクター・プラチナの音声データ変更がおこなわれた。これまでプラチナの声優を担当していたのは茅野愛衣氏だが、本日のアップデートより、プラチナのボイスは北島瑞月氏が演じる新たな音声に差し替えられる。詳細な理由は明かされていないものの、茅野愛衣氏が靖国神社へ参拝したことで中国からの抗議が相次いでいたことが原因と見られている。 『アークナイツ』は、中国・上海のデベロッパーであるHypergryphが開発し、日本国内ではYostarが運営・配信をおこなっているスマートフォン向けタワーディフェンスRPGだ。「鉱石病」と呼ばれる感染症が蔓延する世界を舞台に、迫害や差別、和解などをテーマとした硬派なシ

          『アークナイツ』★5プラチナの声優が交代。前任・茅野愛衣氏の靖国神社参拝騒動が影響か - AUTOMATON
        • ロゴやUIデザインがキマりすぎてて“良さ”がすごい。ゲーマーへの栄養を豊富に含んだ『アークナイツ』を遊んで健康になろう

          ロゴやUIデザインがキマりすぎてて“良さ”がすごい。ゲーマーへの栄養を豊富に含んだ『アークナイツ』を遊んで健康になろう おいっす。ゲーミング殺人サイボーグのマシーナリーとも子よ(マントラが1677万色に光る)。私ときどきさ、ゲームを遊んでいると単に「おもしろ!」と思うだけじゃなくて「ウワ! いい栄養が含まれている!」って思うときがあるんだよね。 例えばめちゃめちゃUIやデザインワークがカッコいい、演出がすんげえキマってる、みたいな「ゲームとしての手触り」以外のところに良さが詰まってるときだ。そういう意味でいまものすごい信頼を置いてるゲームがあるんだよね。 タイトル画面はミニマルな雰囲気だけど1日に必要な栄養素がたっぷり含まれています。 2020年から国内で配信がスタートしたスマホアプリ、『アークナイツ』がそれだ。いろいろいま遊んでるゲーム、好きなゲームはほかにもたくさんあるけど現状「いい栄

            ロゴやUIデザインがキマりすぎてて“良さ”がすごい。ゲーマーへの栄養を豊富に含んだ『アークナイツ』を遊んで健康になろう
          • lain on Twitter: "中国では「泡沫冬景(Christmas Tina)」という日本のバブル時代を舞台にしたビジュアルノベルAVGが無茶苦茶大人気なんだな ランキングではアズールレーンや崩壊3rdやアークナイツやFGOを抜いて1位 いままで中国には本格… https://t.co/XGyHBTitih"

            中国では「泡沫冬景(Christmas Tina)」という日本のバブル時代を舞台にしたビジュアルノベルAVGが無茶苦茶大人気なんだな ランキングではアズールレーンや崩壊3rdやアークナイツやFGOを抜いて1位 いままで中国には本格… https://t.co/XGyHBTitih

              lain on Twitter: "中国では「泡沫冬景(Christmas Tina)」という日本のバブル時代を舞台にしたビジュアルノベルAVGが無茶苦茶大人気なんだな ランキングではアズールレーンや崩壊3rdやアークナイツやFGOを抜いて1位 いままで中国には本格… https://t.co/XGyHBTitih"
            • 『アークナイツ』の最新シナリオ「孤星」が面白すぎたので、お前らにやってもらうための文を書いてきた。今まで鬱要素をプッシュしすぎた反省も込めて、ガチで『アークナイツ』の良さを語らせてください

              『アークナイツ』の最新シナリオ「孤星」が面白すぎたので、お前らにやってもらうための文を書いてきた。今まで鬱要素をプッシュしすぎた反省も込めて、ガチで『アークナイツ』の良さを語らせてください ちょっと反省と後悔の気持ちがあります。マシーナリーとも子です。 あのねえ、11月7日から開催されていた『アークナイツ』のイベント「孤星」があまりにも面白すぎたんですわ。 衝撃を受ける面白さでした。 私は今まで同作について「すごく面白いからハマってるスマホゲーム」としか思ってなかったんですが、「孤星」のせいで「オールタイムベストSF10選」にランクインすることに決まってしまいました。 すごすぎる。書いたライターは誰なんだ。複数人体制なのか。一人で書いたのか。教えてくれ。スタッフたちの名前を……。 イベント期間終了後も恒常で読めるタイプのイベントなのでこの記事を読み終えたらゲームを始める準備をしておいてくだ

                『アークナイツ』の最新シナリオ「孤星」が面白すぎたので、お前らにやってもらうための文を書いてきた。今まで鬱要素をプッシュしすぎた反省も込めて、ガチで『アークナイツ』の良さを語らせてください
              • 自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社…

                自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社長は語る 編集長:Kazuhisa Yostarの受付……なのだけれど,中国のイケてる企業特有の乱雑さがここにもちゃんと息づいている。こんなに小ぎれいなのに,チラリと写っている写真の左側は,あけて散らかしたダンボールが山積みだ(笑) Yostar(ヨースター)という会社がある。 日本ではスマホゲーム「アズールレーン」の運営会社として知られる,中国の「上海悠星網絡科技有限公司」という会社だ。アズレンの運営で名を馳せた会社ではあるが,「雀魂」「Epic Seven」などそのほかの展開も抜かりなく,今後はグローバルで大人気作「アークナイツ」の運営を予定している。 パブリッシャとして相当な結果を出している会社ではあるのだが

                  自分達の実力だけで成功したわけじゃない。だからいまのうちにもっと会社を強くしないと――アズールレーン,アークナイツ……立て続けにヒットを飛ばすパブリッシャ「Yostar」の若き社…
                • ハードコアゲーム好きの私が『アークナイツ』にハマった理由。手軽さを捨て、暴力的な熱量のコンテンツに心地よく浸れるスマートフォンゲーム - AUTOMATON

                  私は最近『アークナイツ』というゲームにハマっている。セールスランキングでトップをたびたび獲っている人気タワーディフェンスゲームであり、お膝元である中国では自国の宇宙開発企業などとコラボを展開するほどの知名度を誇る作品でもある。だが悲しいかな、自分の周りで遊んでいる人がおらず、好き語りができない。だからここで発散する。本稿はそういう趣旨の記事である。 『アークナイツ』はスマートフォンに対応した、運営型タワーディフェンスゲームである。プレイヤーは製薬会社「ロドス」における指揮官「ドクター」として、仲間と共に大陸テラに蔓延る不治の伝染病「源石病」とその感染者にまつわる問題を解決するため立ち向かう。開発はHyperGryphが担当している。本作は中国にて先行展開されているバージョンと、それを後からローカライズしてグローバル展開しているバージョンが存在しており、後者の運営をYostarが担当している

                    ハードコアゲーム好きの私が『アークナイツ』にハマった理由。手軽さを捨て、暴力的な熱量のコンテンツに心地よく浸れるスマートフォンゲーム - AUTOMATON
                  • 『アークナイツ』をプレイして分かった“完璧すぎる世界観” ― そもそも“ガチャから人間が出てくる”ことが謎だった

                    2019年の6月ごろの話だろうか、海外ゲームを調査することを仕事とする友人から「『明日方舟』(日本名 アークナイツ)の世界観が完璧すぎるから遊んだほうがいい」という連絡が届いた。 当時、気になったので海外版で遊んでみたのだが、残念ながら言語の壁に阻まれてその世界観がわからなかったのだが……先行プレイレポート で遊んでみて初めてその意味が分かった。 『アークナイツ』は、病的なまでに世界観にこだわった美しいゲームで、それだけで遊ぶ価値がある。そういった作品なのだ。 文/寺島壽久 『アークナイツ』は、iOS / Android 向けの基本無料・アイテム課金式のタワーディフェンスだ。 舞台は我々の世界に近い近代的な世界。この世界では“鉱石病(オリパシー) ” という不治の病気に感染し、健常者達の社会から迫害される立場の者と、そうでない者が対立している。 そんな中で、プレイヤーは“ロドス ・アイラン

                      『アークナイツ』をプレイして分かった“完璧すぎる世界観” ― そもそも“ガチャから人間が出てくる”ことが謎だった
                    • 最近はすっかり「これは原神かい?」「ちげぇよアークナイツだよ!」っておばあちゃんになってる←わかる

                      くろの @kagiroisando 最近はすっかり 「これは原神かい?」 「ちげぇよアークナイツだよ!」 「そうかい、ごめんねぇ……こっちが原神だったねぇ」 「ちげぇよスターレイルだよ!!」 「そうなのかい……たくさんあるねぇ……」 っておばあちゃんになってる。 2024-04-28 08:13:57 リンク genshin.hoyoverse.com 原神——冒険に満ちたブランニューワールドへ オープンワールドRPG『原神』。本作であなたは旅人となり「テイワット」という幻想世界を冒険していく。この広大な世界を自由に旅し、個性も能力も豊かな仲間たちと共に強敵を打ち倒して、生き別れた兄妹を探そう。もちろん、目的もなく好奇心のまま探索したり、大陸に散りばめられた謎を解いたりと楽しみ方はあなた次第……生き別れた兄妹と再会を果たすその日まで、旅は続いていく。 1 user 426 リンク アークナ

                        最近はすっかり「これは原神かい?」「ちげぇよアークナイツだよ!」っておばあちゃんになってる←わかる
                      • 『アークナイツ』にハマってよかった、そう思えたサイドストーリーイベント「孤星」の感想を綴る。情報公開もまた物語 - AUTOMATON

                        私は最近『アークナイツ』というゲームにハマっている。そのことは、先日書いたコラムを通じて報告済みだ(関連記事)。では今回執筆した内容が何かと言えば、『アークナイツ』というゲームに「ハマっていて良かった」瞬間が訪れたということだ。11月7日から28日まで、3週間に渡り開催されているサイドストーリーイベント「孤星」は、およそ半年間このゲームを遊び続けてきた私に対し、素晴らしい物語体験を提供してくれた。そして、今後も遊び続けようと思わせてくれる、膨大な熱量を心に与えてくれたのだ。 しかしながら今日において、物語を体験の主体としたコンテンツは山ほど存在している。そうした状況にも関わらずなぜ「孤星」を通じて得た体験を記事にしたいと思ったのか。その理由にはこのイベント自体が持つ特殊な性質が関係している。 ※本記事には『アークナイツ』及びサイドストーリーイベント「孤星」のネタバレが含まれています。 『ア

                          『アークナイツ』にハマってよかった、そう思えたサイドストーリーイベント「孤星」の感想を綴る。情報公開もまた物語 - AUTOMATON
                        • 超期待の新作『アークナイツ:エンドフィールド』を遊んでみたら、やっぱり尋常じゃない気合の入り方だった。これは外伝でも続編でもない、「全く新しいアークナイツ」だ

                          『アークナイツ:エンドフィールド』がどんなゲームか、知ってる? ……いや、わからない! そう、『エンドフィールド』は今のところどんなゲームか全然わからない。あの『アークナイツ』の新規タイトルとして鳴り物入りで出てきて、すさまじい完成度のグラフィックや広大なフィールドを探索しそうなビジュアルは断片的に見せてくれるものの、その実「どんなゲームか」はイマイチわからない。 ほらこのビジュアルとか、いかにも面白そうじゃないか。 だけど、どんなゲームかよくわからない。あぁ、この「面白そうな情報だけ見せられているけどゲーム内容がサッパリわからない」時のものどかしさに毎回耐えられない。今すぐ上級理性回復剤を注入しないともどかしさで発狂しそうだ。……とか思っていたら、『エンドフィールド』のテクニカルテスト(クローズドβ)のお誘いがやってきた。 え、やっていいの? やったぁ! やります!! ※今回の「テクニカ

                            超期待の新作『アークナイツ:エンドフィールド』を遊んでみたら、やっぱり尋常じゃない気合の入り方だった。これは外伝でも続編でもない、「全く新しいアークナイツ」だ
                          • アークナイツもブルーアーカイブも興味あるけどプレイする気はないし動画で見たくもない

                            クリックして物語を進めたい。 でもそのためにステージをクリアするのはかったるすぎる。 攻略動画でクリアしたってそれは自分の実力じゃない。 流石ですドクター。 その言葉に虚しさを感じながら物語を読み進めたってどうにもならない。 でも俺の力でクリア出来るかって言うと難しい。 そもそも育成がダルすぎる。 毎日スタミナを消化するためにスキップボタンを押すことさえ煩わしい。 時間稼ぎのためにダルダルに間延びした経験値テーブルを埋めるだけの作業は何も面白くない。 でもそれをちゃんと自分でやらないと、仲間たちと共に成長して困難を乗り越えたという実感は得られないのだろう。 アークナイツめっちゃやりたい。 最近はストーリーの中でサイレンスとイフリータが活躍してるらしいと聞いて俄然興味が湧いてきた。 フィリオプシスの安易に萌え萌えした感じばかり注目されてサイレンスの魅力を分かってない奴らだらけなことに辟易して

                              アークナイツもブルーアーカイブも興味あるけどプレイする気はないし動画で見たくもない
                            • 【ゲームレビュー】『アークナイツ』を一か月プレイしたら地獄を見た話

                              筆者はあまり多くのソーシャルゲーム手を出す方ではない。ただ、外見が気に入ったキャラクターを見かけた時に、リセマラで確保だけして、いつでも鑑賞できるようにしておく、というのをたまにやる。ネット広告でよく見る、ウサミミの女の子のゲーム。『アズールレーン』のYostarが運営する中国製ソシャゲ。“局部壊死”とかいう物騒な章題でSNS界隈をざわつかせた。『アークナイツ』に触れる前の認識はその程度だった。 きっかけは、ツイッターの広告に映ってたキャラの見た目が、めちゃくちゃ好みだったからだ。ここが良い、とかではなく、どこか一か所違ったら刺さらなかったかもしれない、完成度がどストライクだった。しかも丁度良く(広告に出ているのだから当然だが)ピックアップガチャを開催中。アプリをダウンロードするには十分な理由だ。

                                【ゲームレビュー】『アークナイツ』を一か月プレイしたら地獄を見た話
                              • Yostarが、『ブルーアーカイブ』『アークナイツ』などのゲーム内Twitter連携の中止を発表。Twitterの不安定さを懸念か - AUTOMATON

                                Yostarは7月3日、同社が運営するいくつかのゲームにおいて、Twitter連携を中止することを発表した。次回のストアアプリ更新から、新規のTwitter連携ができなくなる模様。さらに、今後はTwitter連携機能そのものを終了(機能停止)することになるようだ。この発表に伴い、Yostarは各ゲームの公式サイトなどにおいて、YostarIDの登録・連携を呼びかけている。 【重要】 ゲーム仕様調整および技術的な理由から、次回のストアアプリ(8月~9月実施予定)更新時に、 アカウント連携(紐づけ)機能における新規のツイッターアカウント連携を中止する予定です。 また、ツイッターアカウント連携機能は2023年内をもちまして終了(機能停止)する予定です。… pic.twitter.com/D1ker4TO4n — アズールレーン公式 (@azurlane_staff) July 3, 2023 T

                                  Yostarが、『ブルーアーカイブ』『アークナイツ』などのゲーム内Twitter連携の中止を発表。Twitterの不安定さを懸念か - AUTOMATON
                                • 骨太すぎる『アークナイツ』アニメ化への挑戦 「これ、本当に放送できるのか?」

                                  2023年最もプレイしたゲームを一つ挙げるなら、スマートフォン向けゲーム『アークナイツ』だろう。中国のゲーム会社・Hypergryphが開発、日本版はYostarが運営・配信を行っている。 本作はゲームシステムの面白さもさることながら、骨太な物語に度肝を抜かれる。 膨大なエネルギーを生み出す源石、そしてそれに由来する感染症・鉱石病(オリジニウム)。苛烈な差別と争いの歴史──膨大な情報量と質を伴ったそれらが、ゲームという形でプレイヤーに語りかけてくる。 同時代性が高く、高密度の近未来SFとしても読めるその物語は、ゲームメディアを中心に高く評価されてきた。 そして2022年から、Yostarが立ち上げていたアニメスタジオ・Yostar Picturesの手でアニメ化され、この11月には2期の最終回を迎えたばかり。 『アークナイツ』はライトなテーマではないため軽々と人にオススメできないのがプレイ

                                    骨太すぎる『アークナイツ』アニメ化への挑戦 「これ、本当に放送できるのか?」
                                  • 「アズレン」「アークナイツ」などを抱えるYostar代表取締役社長,李 衡達氏が2019年の振り返りと2020年の展望を語ったセッションの模様をレポート

                                    「アズレン」「アークナイツ」などを抱えるYostar代表取締役社長,李 衡達氏が2019年の振り返りと2020年の展望を語ったセッションの模様をレポート ライター:大陸新秩序 2019年12月17日,トークイベント「2019年のゲーム業界をYostar李社長と振り返る ゲーム業界ゆく年くる年」が,東京都内のSHIFT本社 カフェスペースにて開催された。このイベントでは,ゲームマーケット事情の第一人者たちによるトークセッションが行われた。本稿では,Yostar代表取締役社長の李 衡達氏による第一部「アークナイツ配信まであと何日!? 大ヒットゲームパブリッシャーYostarの李さんにお聞きする、2019年のYostarの振り返りと2020年の野望」の内容を中心に,会場の模様レポートする。 最初の話題は,Yostarが配信するスマートフォンアプリ「アズールレーン」(iOS / Android)が

                                      「アズレン」「アークナイツ」などを抱えるYostar代表取締役社長,李 衡達氏が2019年の振り返りと2020年の展望を語ったセッションの模様をレポート
                                    • 【コスプレ】中国版コミケ「Comicup24」美女レイヤーまとめ!ドルフロ、アークナイツほか人気キャラ集結【写真61枚】 | アニメ!アニメ!

                                        【コスプレ】中国版コミケ「Comicup24」美女レイヤーまとめ!ドルフロ、アークナイツほか人気キャラ集結【写真61枚】 | アニメ!アニメ!
                                      • “色をそろえて消す”協力アクションシューター『ポッピュコム』発表。『アークナイツ』開発元が贈る賑やかカラフル異世界冒険 - AUTOMATON

                                        『ポッピュコム』は協力アクションシューティングゲームだ。舞台となるのは邪悪な独占企業による大規模な環境汚染が、「ポム」というスライム状の異生物を生み出した世界。ポムの侵攻で星が疲弊していく中、プレイヤーたちは謎のロボットによって召喚された小さな英雄となって、世界を救うために冒険する。本作は協力プレイ専用タイトルになるようで、最大4人プレイに対応予定。 本作は行く手を阻む敵やギミックを、“色の変化”によって乗り越えるゲームプレイが特徴になるようだ。プレイヤーキャラは自分の装備の色を変化させられるようで、色を揃えて同じ色の障害物を通り抜けられる様子。またキャラは「レインボーポッパー」という銃のようなガジェットを装備している。レインボーポッパーはキャラの色と同じポムを発射。同じ色のポムが3つ揃うとポムたちは消滅するといい、戦闘時にも色の変化を駆使する必要があるのだろう。カラフルな障害物やポムが立

                                          “色をそろえて消す”協力アクションシューター『ポッピュコム』発表。『アークナイツ』開発元が贈る賑やかカラフル異世界冒険 - AUTOMATON
                                        • アークナイツ ロドスキッチン -TIDBITS- 第1話|一迅プラス

                                          大人気ゲーム『アークナイツ』公式スピンオフ――!! HYPERGRYPHによる書き下ろしストーリーを完全コミカライズ。 ロドスでの「食」を通して、テラに生きる人々の様々な物語が紡がれる。 嬉しいことも悲しいことも、おいしい料理がそっと包み込む。

                                            アークナイツ ロドスキッチン -TIDBITS- 第1話|一迅プラス
                                          • Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

                                            Android / iOS で配信中のタワーディフェンスゲーム「アークナイツ」 の日本語攻略wikiになります。(通称:黒wiki) 編集はログイン不要なので自由に行ってください。 編集への参加は歓迎します。 管理人による個人運営かつ、中国語版をベースに翻訳を行っているので、 誤訳やデータの誤り等がありましたら修正するかコメントで報告願います。 ※当wikiでは「中国版を『かなりマイルド』に翻訳」してはいますが、 一部過激な表現があります。 メニューページはこちら スマホ向けのメニューはこちら 運営費寄付はこちら(収支報告書はこちら) 扉絵の作者情報は、トップ絵一覧を参照 当wiki内のデータ、画像素材などについて/关于本Wiki内的资料及图片素材等 当Wikiに掲載されるゲーム内素材の著作権は「HYPERGRYPH」並びに「Yostar」に帰属します。 当Wikiに掲載される文章の著作権

                                              Arknights wiki JP (アークナイツwiki)
                                            • #01 アークナイツ「本日配信!リセマラ開始」ランキング上位の最強キャラを引く! - ねこのおしごと

                                              アークナイツ配信開始! 猫月さんねぇーソシャゲが無いと 生きていけない病気なのよ。 でねぇー色々やってみたものの すぐに飽きちゃったりするんだよね。 1年以上遊んでるこれ! もうねぇーすごくいいんだけど 猫月さん配信開始して少ししてから 始めたのよ。 そのおかげで最初のイベント限定の アイテム取れてないのよ。 なんかさー1年経ったから復刻とか あるかと思ったら無いしほら 猫月さんって完璧主義者じゃない? 好きな物程完璧じゃないと 嫌なのよ。 そんなんでねぇーなんかモヤモヤして 新作を待ち望む日々を送ってたの。 そんな中アークナイツってゲームが 2020年にリリースされるって事で 猫月さん全然期待してなかったの。 だってさー、ゲームのジャンルが 好きじゃ無いんだもん。 とは言え食わず嫌いって良くないし 実際に遊んでみれば楽しいかも しれないから配信されたら すぐにやろう!って決めてたの。 初

                                                #01 アークナイツ「本日配信!リセマラ開始」ランキング上位の最強キャラを引く! - ねこのおしごと
                                              • #02 アークナイツ「リセマラ終了」実際遊んでみた感想をレビュー! - ねこのおしごと

                                                配信初日から 今ってさーゲームって言ったら ソシャゲでしょ? だって楽じゃん! スマホをパッて起動させれば すぐに始まる。 アプリが落ちて無ければ すぐに続きが出来るし。 それに比べて据え置きのゲーム。 もう本体起動してゲーム起動して まぁーロードの長い事。 それ考えるだけでやる気が 無くなっちゃうよね。 しかもさーこの季節寒いじゃん? 猫月さんちの場合わざわざ ゲームする為にシアタールームに 移動しないとだし部屋を暖めないと いけないから面倒! そんなんでソシャゲを楽しむ機会が 多いんだけどやっぱりねぇー 遊んでると他の人との差を感じるんだよね。 当然だけど長くやってる人って 強いし限定の武器とか持ってるじゃん? もう手に入らない装備とか 悔しいじゃん! 限定のキャラとか! だから新しいゲームを配信初日から 遊ぼうってずっと探してたんだよね。 でー、2020年の覇権を取るって 言われてた

                                                  #02 アークナイツ「リセマラ終了」実際遊んでみた感想をレビュー! - ねこのおしごと
                                                • 「着込んでたらアークナイツ、露出が激しかったらアズレン」知らないキャラの絵が流れてきたときの判別法が雑だけど大体合ってて便利

                                                  ø.müller @ooomuller 知らないキャラが流れてきた時は、着込んでたらアークナイツ、露出が激しかったらアズレン、淡い色使いの時はプリコネ、男キャラはツイステいう判別法でまあまあ乗り切れる 2020-08-03 17:07:54

                                                    「着込んでたらアークナイツ、露出が激しかったらアズレン」知らないキャラの絵が流れてきたときの判別法が雑だけど大体合ってて便利
                                                  • 「アークナイツ」会話シーンの尖がった仕様は世界観の没入の為?気になったので考察してみました - ゲームアプリのUIデザイン

                                                    こんにちは、ちょこです。 「アークナイツ」の会話シーンのUIが気になったので、特徴を書いてみます。 1:ログが見れない 超意外…!なんでこの機能がないんだろう…。 ここまで会話シーンが凝られていてログが見れないゲームってちょっと記憶にないです。 意図的な仕様だと思いますが、ログ機能を「実装しない」という選択が良い、とされる理由って何だろう…。 ちょっとタップしすぎちゃった、という時に遡れないとストレスに感じてしまうんですよね…。そう感じる頻度はそれほど多くもないけど。 肯定するのであれは、ログが見れないとわかったら、ユーザーはテキストに集中する、って結果でもあるのかな。日常会話やテレビ番組なんかは当たり前ですがログが見れません。 なので、ログが見れないことにより安易なタップがなくなり、シナリオを読むことに集中する、的な…。 余程シナリオに自信がないとできないことです。 2:UIの非表示がな

                                                      「アークナイツ」会話シーンの尖がった仕様は世界観の没入の為?気になったので考察してみました - ゲームアプリのUIデザイン
                                                    • アークナイツ アクナイ 愚痴

                                                      戦略あってイラストはいいけどキャラ性とストーリーがイマイチ 世界観と言っても地名いろいろあるけどPRTSの画面だけみたいだし ディフェンスも好きになれない 続けても意味なさそう

                                                        アークナイツ アクナイ 愚痴
                                                      • アークナイツ:ストーリーwiki「アクナイガタリ」

                                                        「アクナイガタリ」へようこそ! アークナイツのストーリーまとめサイトです。 イラスト入りで・要所だけおさえつつ・分かりやすいあらすじ、を目指しています! とくに以下の方にオススメだよ: 全テキストを読む時間はないけど、あらすじは把握したい! ストーリースキップ時に出てくる要約だけじゃイミフ! これまでのストーリーは読んだけど、ざっと振り返りたい! (注) ※あくまで個人的にまとめたものです。誤解釈・公式見解と異なる部分はご容赦ください。 ※考察目的のサイトではありません。物語の要素や伏線をもらさず把握したい人は、ストーリー全文を読むか、別の考察サイトを見よう。 ※内容は日本語版ベースだよ(大陸版は未参考)。 メインテーマストーリーはこちらから: その他のストーリーはこちらから(現在準備中): このサイトについて 画像などの著作物 掲載しているゲーム内画像等の著作物に関係する権利は、以下の著

                                                          アークナイツ:ストーリーwiki「アクナイガタリ」
                                                        • 『アークナイツ』TVアニメシリーズ公式サイト

                                                          アークナイツTVアニメシリーズの公式サイトです。シーズン02『アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】』2023年10月6日(金)よりテレビ東京ほかにて放送開始!

                                                            『アークナイツ』TVアニメシリーズ公式サイト
                                                          • アークナイツ ロドスキッチン -TIDBITS- - 馬かのこ(漫画) / HYPERGRYPH(原作・脚本)|一迅プラス

                                                            大人気ゲーム『アークナイツ』公式スピンオフ――!! HYPERGRYPHによる書き下ろしストーリーを完全コミカライズ。 ロドスでの「食」を通して、テラに生きる人々の様々な物語が紡がれる。 嬉しいことも悲しいことも、おいしい料理がそっと包み込む。

                                                              アークナイツ ロドスキッチン -TIDBITS- - 馬かのこ(漫画) / HYPERGRYPH(原作・脚本)|一迅プラス
                                                            • アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 1「覚醒 Predestination」

                                                              アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 1「覚醒 Predestination」 [アニメ] アーミヤ率いるロドス・アイランド製薬は、チェルノボーグの石棺でコールドスリープに就いていたド...

                                                                アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 1「覚醒 Predestination」
                                                              • 新作「アークナイツ」(明日方舟)の世界を創り上げているのはどんな人たち? Hypergryphの海猫氏と唯氏がゲームに込めた想いとは

                                                                新作「アークナイツ」(明日方舟)の世界を創り上げているのはどんな人たち? Hypergryphの海猫氏と唯氏がゲームに込めた想いとは 編集部:yusuke 中国Yostar社のCEO 姚蒙(Yao Meng)氏,Manjuu社の専務取締役社長 林 書茵(リン・シュイイン)氏に続いて今回お届けするのが,スマートフォン向け新作アプリ「アークナイツ」(中国名:明日方舟。iOS / Android)のデベロッパであるHypergryph社インタビューの内容だ。 インタビューに応えてくれたのは,UIや世界観の構築を担当しているプロデューサー 海猫氏と,キャラデザインやテキストなどクリエイティブ全般の監修を行うアートディレクター 唯氏である。Hypergryphを設立してから約2年後にリリースし,あっという間に中国でヒット作となった「アークナイツ」の生みの親たちは,一体どんな人物なんだろうか。 海猫氏

                                                                  新作「アークナイツ」(明日方舟)の世界を創り上げているのはどんな人たち? Hypergryphの海猫氏と唯氏がゲームに込めた想いとは
                                                                • 公開求人ガイド - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

                                                                  公開求人とは? 公開求人とは、通常の人材発掘(ガチャ)と異なり、言わゆる艦これ式(資源や金をセットしてガチャ)になり、 課金アイテムや 合成玉 を必要としない代わりに  求人票 と  龍門幣 を使用します。 求人票 と  龍門幣 が不足する序盤は、募集条件を厳選して良いのが出た時だけ挑戦すると良いです。 また、 緊急招集票 で求人の待ち時間を0にできます。(基本的に使わずに長期間プレイすれば余る) 公開求人では、以下の点を設定します。 (1) 募集期間 ☆4以上を狙う場合以外は、基本「9時間」をセットする場合が多いです。 ※募集時間で「1:00~3:50=☆1~4」「3:00~7:30=☆2~5」「7:40~9:00=☆3~5」になります。 ※また、募集時間が短くなるほど、以下の募集条件が無効化されやすくなります。 (2) 募集条件 3つの条件を指定でき、一致するオペレーターが出やすくなり

                                                                    公開求人ガイド - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)
                                                                  • 【アークナイツ】公開求人ツール | タグ検索シミュレーター - ゲームウィズ

                                                                    高レアが出る組み合わせを探すゲーム内画面で表示されている募集条件を選択すると、その組み合わせで出現する可能性のあるキャラの絞り込みができる。選択できる条件(最大3つ)の中で、狙いもしくは高レアが出やすい組み合わせを探そう。 時間は9時間推奨募集期間は、星1/星2狙いでない限りは9時間設定が無難。時間が長いほど、選んだ募集条件に合致したキャラが選択されやすい。 エリート/上級エリートは高レア確定 エリート/上級エリートタグが出現した場合は、それぞれ★5/★6キャラの排出が確定する。その他の条件と合わせて、欲しいキャラが狙える組み合わせを選ぶと良い。 おすすめレシピを見たい方はこちら公開求人のおすすめレシピ早見表排出されないキャラも存在するなかには、公開求人から排出されないスカウト限定キャラも存在する。従来の非排出キャラに加えて、新規登場キャラも一定期間は公開求人に追加されない仕様となっている

                                                                      【アークナイツ】公開求人ツール | タグ検索シミュレーター - ゲームウィズ
                                                                    • アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】episode 14「征兆 Blooming」

                                                                      アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】

                                                                        アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】episode 14「征兆 Blooming」
                                                                      • TVアニメ『アークナイツ』、ドクターの目が中心にきていない描写や回想シーンをあえて入れなかった理由とは? アニメプロデューサーと監督が語る制作秘話 | TV LIFE web

                                                                          TVアニメ『アークナイツ』、ドクターの目が中心にきていない描写や回想シーンをあえて入れなかった理由とは? アニメプロデューサーと監督が語る制作秘話 | TV LIFE web
                                                                        • ポセイドン、アークナイツ(スマホゲーム)にはまる - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                                                          出張が多いと、それに比例して移動時間も多くなります。 以前は読書の時間にあてていましたが、それに疲れちゃいました。 買っても買ってもすぐ読み終わっちゃうし。 なんかスマホゲームで時間つぶせないかなーと思い、マインクラフトに興味を持ったり信長の野望を買ってみたり。 でも結局すぐ飽きちゃったんです。 将棋ウォーズも負けが混んだら嫌になったし(笑) 自分にゲームは向かないのかなぁなんて思っていた矢先。 ハマっちゃいました。 アークナイツに。

                                                                          • 「アークナイツ」誤タップが怖い!ボタンが指で隠れないように気を付けて! - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                            こんにちは、ちょこです。 「アークナイツ」でボタンの配置が良くなく、指でボタンを隠してしまう画面がありました。 フレンド申請を承認するかどうかの画面右側にある「承認する」か「申請を拒否する」のボタンです。 これです。 ▲上下に並んでるぞ! 指を被せるとこんなイメージです。 ▲右側のオレンジ色の部分が親指のイメージ 「OK」を押そうとすると、その下にある「キャンセル」のボタンが指で隠れちゃうんですよね。 なので、誤タップしないようにボタンを押すときに慎重になります。 また、もし間違ってキャンセルの方を押してしまった場合もその取り消しが出来ません。 そういった意味でも ボタンを配置する時は「指でボタンが隠れないようにするために」左右に配置するのがセオリーです。 ただし、PC操作の場合はこういった問題がおきず、上下に配置する方がマウスの操作も簡単です。 PC版、スマホ版の両方を用意する際はどちら

                                                                              「アークナイツ」誤タップが怖い!ボタンが指で隠れないように気を付けて! - ゲームアプリのUIデザイン
                                                                            • アークナイツ日本版運営の不満点とか

                                                                              特に深い意味は無いです。日本版を2年近く続けてきてチラホラと不満点が出てきたなあという話。あくまでも運営的な面での不満であって、ゲームシステム的な面での不満はYostarでは無く、Hypergryphの問題だと思っているので今回は無し。 不満点1:パッチノートの記載が雑 題名の通り。日本版のパッチノートの記載が雑過ぎるという話。特に先日のパッセンジャー、というより跳躍術師の強化についてはパッチノートでは一切触れられていなかった記憶があります。 以前はインドラなどの手数型前衛の強化時には強化されるという事が記載されていたにも関わらず。不具合の修正に関しても内容としてはかなり雑で「不具合を修正」したという記載のみ。 大陸版は修正した不具合の内容を事細かに記載するのに対して、グローバル版ではほとんど記載されていません。大多数が気にしない部分だとは思いますが、いわゆるガチ勢の方からすれば不信感を生

                                                                                アークナイツ日本版運営の不満点とか
                                                                              • 『アークナイツ』より、特大アクリルスタンドの登場。 - アニメ大好き館

                                                                                『アークナイツ』より、特大アクリルスタンドの登場。 キャラクターの描き起こしイラストが特大サイズのアクリルスタンドに。 発送予定: 2024年9月上旬より順次発送 予約期間: 2024年06月20日まで受付 描き起こしイラスト アーミヤ ショッピングver. 特大アクリルスタンド 描き起こしイラスト ケルシー ショッピングver. 特大アクリルスタンド 描き起こしイラスト W ショッピングver. 特大アクリルスタンド 描き起こしイラスト イネス ショッピングver. 特大アクリルスタンド 描き起こしイラスト ヘドリー ショッピングver. 特大アクリルスタンド 描き起こしイラスト デルフィーン ショッピングver. 特大アクリルスタンド アニメ・映画・ドラマがぜーんぶ見放題! まずは、30日間無料でお試しPrime Video 第1話 覚醒 Predestination Amazon こ

                                                                                  『アークナイツ』より、特大アクリルスタンドの登場。 - アニメ大好き館
                                                                                • 【レア別】オペレーター(キャラ)所持率チェッカー - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

                                                                                  メインテーマ └ 序章 └ 第一章 └ 第二章 └ 第三章 └ 第四章 └ 第五章 └ 第六章 └ 第七章 └ 第八章 └ 第九章 └ 第十章 【その他マップ】 物資調達 └ 戦術演習 └ 防御突破 └ 資源確保 └ 空軍迎撃 └ 貨物輸送 SoC捜索 └ 重装 / 医療 └ 狙撃 / 術師 └ 先鋒 / 補助 └ 前衛 / 特殊 殲滅作戦 └ ロングスプリング郊外 エピソード/ サイドストーリー

                                                                                    【レア別】オペレーター(キャラ)所持率チェッカー - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)