並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

クロソイの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止 | 福島第一原発 | NHKニュース

    福島県沖で行われている試験的な漁で、22日に水揚げされたクロソイという魚から、基準を超える放射性物質が検出され、福島県漁連はこの魚の出荷を停止しました。福島県沖の漁で基準を超える放射性物質が検出されたのはおよそ2年ぶりで、去年2月には、すべての魚種で出荷制限が解除されていました。 福島県漁連によりますと22日に新地町の沖合8.8キロ、水深24メートルの漁場でとれた、クロソイという魚から放射性物質が検出されました。 県の研究所で詳しく測定した結果、放射性セシウムの濃度が、1キロ当たり500ベクレルと、国の食品の基準である1キロ当たり100ベクレルを上回ったということです。 県漁連がより厳しく定めている1キロ当たり50ベクレルの自主基準も超えていたことから、県漁連は安全性が確認できるまでクロソイの出荷を停止することを決めました。 今後、国の原子力災害対策本部がクロソイの出荷制限を指示する見通し

      福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止 | 福島第一原発 | NHKニュース
    • 福島県沖の海域 国がクロソイの出荷制限を指示 | NHKニュース

      今月初め、福島県沖で採取されたクロソイという魚から国の基準を超える放射性物質が検出され、国は出荷制限を指示しました。この魚について、地元の福島県漁連は、より厳しい基準に基づいてすでに出荷を自粛しています。 福島県によりますと、今月1日、南相馬市鹿島区沖の水深37メートルの海で採取した魚のクロソイについて県が検査したところ、1キロ当たり270ベクレルの放射性セシウムが検出され、国の食品の基準である1キロ当たり100ベクレルを上回りました。 これを受けて、国の原子力災害対策本部は、19日付けで福島県沖の海域を対象にクロソイの出荷制限を指示しました。 福島県沖では、ことし2月にも試験的な漁で水揚げされたクロソイから基準を超える放射性物質が検出されましたが、その後の検査で基準を超える検体がなかったことなどから、国は出荷制限を行わず、県が検査を続けていました。 一方、福島県漁連は、より厳しく定めてい

        福島県沖の海域 国がクロソイの出荷制限を指示 | NHKニュース
      • 福島の魚から2年ぶり基準値超え クロソイ、国が出荷制限へ | 共同通信

        福島県漁業協同組合連合会は22日、同県沖の試験操業で水揚げしたクロソイから、食品衛生法が定める基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える500ベクレルの放射性セシウムを検出し、出荷を停止したと発表した。試験操業で取れた魚の基準値超えは2019年1月のコモンカスベ以来約2年ぶり。 東京電力福島第1原発事故後、国は福島沖の44魚種を出荷制限。順次解除が進み昨年2月にはゼロとなったが、クロソイが改めて出荷制限される見通しとなった。 県漁連によると、基準値超えのクロソイは22日、同県新地町沖8.8キロ、水深24メートルで取れた。

          福島の魚から2年ぶり基準値超え クロソイ、国が出荷制限へ | 共同通信
        • 原発港湾で高濃度クロソイ 東電、移動防止の網設置 | 共同通信

          Published 2023/06/05 20:08 (JST) Updated 2023/06/05 20:31 (JST) 東京電力は5日、福島第1原発の港湾内で5月に捕獲したクロソイから、国の食品衛生法が定める基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の180倍となる1万8千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。魚が港湾外に出るのを防ぐ網を複数設置するなど対策を取っているとしている。 クロソイは大きさ30.5センチ、重さ384グラム。捕獲したのは1~4号機海側の防波堤で囲まれた場所で、放射性物質の濃度が比較的高い排水が流れ込んでいる。今年4月にも同じ場所で捕獲したアイナメから1200ベクレルのセシウムが検出されていた。

            原発港湾で高濃度クロソイ 東電、移動防止の網設置 | 共同通信
          • クロソイの中華蒸しを作りました。 - 搾りたて生アキロッソ

            皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 スーパーの魚コーナーでクロソイが安かったので購入しました。3匹で500円くらいだったですかね。とても安いです。 ということで、今日は「白身魚の中華蒸し」を作ってみました。 下ごしらえ 蒸す 盛り付け 熱した油をかける 実食 下ごしらえ ①ウロコと内臓を取り除き、身に切れ目を入れます。魚の臭みを取るために湯引きして冷水につけ、ふきとります。 ②酒をふりかけ、魚の切れ目にカットしたニンニク、しょうが、ねぎを挟みます。 ③ラップをして冷蔵庫に2~3時間くらい入れておきます。 こうしておくことで魚の香りが良くなります。 蒸す ①皿に入れた魚を大鍋に入れて蒸します。 ②量が多いので20分くらい蒸したかな…。 盛り付け ①蒸しあがった魚にショウガの千切りと、白髪ねぎを盛りつけタレをかけます。タレは、酢、醤油、砂糖をお好みの割合で。 熱した油をかける ①サラダ油に

              クロソイの中華蒸しを作りました。 - 搾りたて生アキロッソ
            • 香ばしさが強烈!クロソイの醤油焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

              気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                香ばしさが強烈!クロソイの醤油焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
              • 福島沖の魚で再び基準超え クロソイ、全量を回収 | 共同通信

                福島県漁業協同組合連合会は26日、同県沖の試験操業で水揚げしたクロソイから、食品衛生法が定める基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える1400ベクレルの放射性セシウムを検出し、出荷を停止したと発表した。同日分のクロソイは全量を回収した。 福島県沖のクロソイは昨年2月と4月にも基準を超え、国が出荷を制限。その後水揚げした同魚種の最大値や平均値が安定して基準を下回り、12月に解除された。 東京電力福島第1原発事故後、国は福島県沖の44種に及ぶ海産物の出荷を制限。順次解除が進み現在はゼロとなっている。基準超えを受け、国は改めて制限を検討する。

                  福島沖の魚で再び基準超え クロソイ、全量を回収 | 共同通信
                • クロソイから基準超セシウム 2年ぶり、出荷停止―福島県漁連:時事ドットコム

                  クロソイから基準超セシウム 2年ぶり、出荷停止―福島県漁連 2021年02月22日21時01分 福島県沖での試験操業で取れた魚「クロソイ」から、国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超す放射性セシウムが約2年ぶりに検出され、同県漁業協同組合連合会(県漁連)は22日、クロソイを安全性が確認できるまで出荷停止にしたと発表した。 県漁連によると、このクロソイは22日、同県新地町沖の水深24メートルで漁獲された。検出値は1キロ当たり500ベクレルだった。 国の基準値を超える放射性物質が福島県沖の魚から検出されたのは、2019年1月以来。20年2月に同県沖の全ての魚種で出荷制限が解除された。県漁連は1キロ当たり50ベクレルを出荷自粛基準としている。 社会 新型コロナ最新情報 東日本大震災 原発処理水

                    クロソイから基準超セシウム 2年ぶり、出荷停止―福島県漁連:時事ドットコム
                  • 福島第一原発の魚から1万8000ベクレルのセシウム検出!基準値の180倍、東電は移動防止の網設置へ 4月にも高線量 クロソイ | 情報速報ドットコム

                    福島第一原発の魚から1万8000ベクレルのセシウム検出!基準値の180倍、東電は移動防止の網設置へ 4月にも高線量 クロソイ 2023年6月10日 ニュース, 原発関連 view 44件 *クロソイ魚介図鑑 東京電力は6月5日に福島第一原発の港湾内で捕獲したクロソイから基準値を遥かに超える放射性物質を検出したことが分かりました。 国の食品衛生法では1キログラムあたり100ベクレルと定められていますが、今回のクロソイからは100倍に匹敵する1万8000ベクレルの放射性セシウムを検出。 これを受けて東京電力は魚が港湾外に出ることを防ぐための網を設置したと発表するも、すでに大量の汚染魚が港湾外に出ている可能性が高いと見られています。 共同通信の記事によると、今年4月にも同じ場所で捕獲したアイナメから1200ベクレルのセシウムが検出されたと書いてあり、福島原発事故から10年以上の歳月が経過しても深

                      福島第一原発の魚から1万8000ベクレルのセシウム検出!基準値の180倍、東電は移動防止の網設置へ 4月にも高線量 クロソイ | 情報速報ドットコム
                    • クロソイの煮付け - 今日も気ままにひとりごと

                      昨日釣ったクロソイ2匹を煮付けにしてみました。 塩ふって臭みをとり・・・ 湯引きして臭みをとり・・・ 料理をほぼしない私にとっては頑張ったと思う。 できたクロソイの煮付けがこれ。 煮過ぎ?て形が少し崩れ見た目があまり良くない気もするけど、料理初心者だったらこんなもんだろう。 味の方も美味しかったしね。 ただ、味=煮汁の味。 白身の魚なんでクセがないからなのかな? クロソイらしい味ってのがどんなんかはわからないけど、特徴のない煮付けの味だったなと。 今度は何時釣れるかわからないけど、今度は塩焼きでも良いかもしれないな。

                        クロソイの煮付け - 今日も気ままにひとりごと
                      • 原発港湾で高濃度クロソイ 東電、移動防止の網設置:東京新聞 TOKYO Web

                        東京電力は5日、福島第1原発の港湾内で5月に捕獲したクロソイから、国の食品衛生法が定める基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の180倍となる1万8千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。魚が港湾外に出るのを防ぐ網を複数設置するなど対策を取っているとしている。 クロソイは大きさ30・5センチ、重さ384グラム。捕獲したのは1~4号機海側の防波堤で囲まれた場所で、放射性物質の濃度が比較的高い排水が流れ込んでいる。今年4月にも同じ場所で捕獲したアイナメから1200ベクレルのセシウムが検出されていた。

                          原発港湾で高濃度クロソイ 東電、移動防止の網設置:東京新聞 TOKYO Web
                        1