リンク J-CAST ニュース マフィンから「納豆みたいな匂い」で批判殺到 デザフェス出店者謝罪、返金対応...保健所が衛生指導 東京ビッグサイトで2023年11月11~12日に開催されたアートイベント「デザインフェスタ」で販売されていたマフィンが腐っていた可能性があるとして、出店者が13日にSNSで謝罪した。その後、保健所の指導を受けたと報告している。目黒区保健所はJ-CASTニュースの取材に対し「現在調査中ですが、因果関係等を調べて(出店者に)衛生指導をさせていただいています」とした。「気付かず販売してしまい申し訳ござい 1 user まとめ デザフェス58に出店していた菓子屋で購入したマフィンの内容物が糸を引く状態だったとの報告が相次ぐ 販売初日の時点で糸を引く商品があって返金対応をしたのであれば即日販売停止が妥当に思いますが、一時持ち帰って尚且つ2日目も同じラインナップで販売は食品
さがおうじ @sagaouji 「さすらいねこ」というキャラクターを描いているイラストレーターです。みんなの心のどこかにある言葉をシールにしています。🚛通販 sagaouji.booth.pm / 📣告知 @sagaouji_info /🎨 FANBOX sagaouji.fanbox.cc ■画像の二次利用NGです sagaouji.com さがおうじ @sagaouji デザフェスで「全在庫」を求めてきた方、他のブースにも来たそうです。グループで代る代る来て、数万単位の買い物を繰り返すのだそう。 私が「グループで来てますよね、やめてください」と言うと「グループじゃない」と答えたのに、4人でブース横に大量の荷物置いて場所を占領…とても迷惑でした… さがおうじ @sagaouji うちは出展仲間(男性)が圧をかけてくれたらようやく去りました…女性だけでの対応だと引かない感じです。 グ
はにぃ🐰はにぃ🐰きす @WGspk1679 ただいま保健所からご指導をいただきました。マフィンのみご返金対象となります。今後の対応について。マフィンの状態やその後のご体調を詳しく伺ってメモして保健所に提出致します。お手数をおかけしますがご協力よろしくお願い致します。 申し訳ございません。お名前、お電話番号は不要 2023-11-14 15:00:46 はにぃ🐰はにぃ🐰きす @WGspk1679 デザフェスで食中毒を出してしまいました。 ご迷惑をおかけしております。 マフィンをお持ちのお客様、お召し上がりにならずにご連絡をお願い致します。 この度は、大変申し訳ございませんでした。 instagram.com/honey.honey.xo…
リンク Yahoo!ニュース フェス販売の菓子で体調不良 物議 - Yahoo!ニュース 東京ビッグサイトで開催されていたアートイベント「デザインフェスタ」(通称:デザフェス)に出店していた焼き菓子店(東京都目黒区)が販売したマフィンが、「納豆みたいなにおいがする」などと購入者から指摘を 53 ことり @kotoriena マフィン屋さんの件で広まって欲しいこと ・砂糖は保存料になる(少ないと傷みやすい) ・小麦粉は殺菌基準が低い(焼かないと食中毒になる) ・業務用冷凍庫や冷蔵庫は、設定できる温度が家庭用よりずっと低い(のに、保健所の許可基準に業務用冷蔵・冷凍庫がない) 2023-11-14 11:04:05
ミクロス@C103(日)東プ 16ab🌶️ @micross__ カメラと農業してる看護師のアカウントだよ。平日撮影依頼お待ちしてます📷 #NIKKE 作品はこちらから▶️●BOOTH nandakadarui.booth.pm ●Fantia fantia.jp/fanclubs/39247… ミクロス@C103(日)東プ 16ab🌶️ @micross__ みんなデスマフィンのせいで食中毒やセレウス菌について関心が高まってるみたい。 そこで知って欲しいのが豆腐の賞味期限。 豆腐だけはマジで注意した方がいい。胃が丈夫な人間が集まる賞味期限耐久スレでも豆腐だけはヤバいと言われる、通称「白い悪魔」 セレウス菌は7℃以下でも増殖するので、冷蔵庫の中でも平気で菌が増える。容器が密封されていても増える。 期限切れの豆腐を食べるとセレウス菌の放出する毒素で頭痛と嘔吐、下痢でマジで死にそうになる
11月11~12日に東京ビッグサイト(東京・有明)で開催されたアートイベント「デザインフェスタvol.58」で販売されたマフィンをめぐり、「糸を引いていた」「食べて具合が悪くなった」などの声がSNSで複数上がっています。販売店は謝罪し、営業を停止するとしています。 「変な味がした」「糸を引いていた」などSNSに投稿 問題となったのは、同イベントのフードエリアに出店していた焼き菓子店「Honey×Honey xoxo」(東京都目黒区)の商品。イベント後、同店のマフィンを購入したという人からX(Twitter)に「変な味がした」「糸を引いていた」「変な臭いで吐き出した」などの投稿や、具合が悪くなったとの投稿が見られました。無添加をうたう菓子を5日前から製造していたなど、衛生管理が適切でなかったのではとの指摘もありました。 出店の様子(Honey×Honey xoxoのInstagramから。一
アジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」に出店した都内の焼き菓子店が、販売した食品が原因とみられる食中毒が発生したとして14日までにSNSなどで公表。謝罪した。 東京・目黒区にある「Honey×Honey xoxo」(ハニーハニーキス)は11月11、12日の2日間、東京ビッグサイトで開催されたイベントに出店。マフィンを食べた客がSNSで腹痛など体調不良を訴えたほか、異臭や「具材が糸を引いている」などと指摘する購入者が相次いだ。 同店は当初「皆様にお詫びとお願い。今回、販売致しておりました和栗(4件)とチョコチップ(1件)、スイートポテト(1件)のマフィン達が納豆みたいな匂いがするというご報告をいただきました。もし、納豆のような匂いがしたら食べずにすぐにLINEでご連絡をお願い致します。保管場所は18℃以下を保っておりましたが、外気温が高かったため何個か傷んでしまった可能性がございま
1年に2回、5月と11月にあるデザフェス。 ずっと家に引きこもって作品作っているだけじゃだめだと思い、今年初めて春のデザフェスに出展した5月。 想像以上に楽しかった半面、想像以上に疲れたのもあって、一年に一度の出展に絞ろうと秋のデザフェスにも参加してみた11月。 今回、一番の反省点は・・・ 開始15分前に会場に着いたことー!!!(´;ω;`) 11時スタートなのに、10時45分に慌てて会場に着くという・・・ 東京住まいなので車で搬入だったんですが、前回結構余裕だったこともあり、ちょっと遅めに出たことが問題。 ビッグサイト周辺には9時30分にはついていたんですが、ながーい車の列が進まない進まない~ ほんと焦りました。なんとか設営が間に合って良かった・・・(前回なんて朝の八時にはビッグサイト周辺についてたのにね!)
ぼんちり@ 制作中 @222Bonchiri 今回、デザフェス出展者として参加しましたが 佐川の対応が酷く、出品予定のガラス作品が駄目になってしまいました。 噂には聞いてましたが、佐川がこんなに酷いとは... 経緯をメモ代わりに投稿します (ダメになった ようせいさんは辛すぎるのでスタンプで隠してあります) #デザフェス55 #佐川急便 pic.twitter.com/PzbWMkmZ9U 2022-05-23 23:44:33 ぼんちり@ 制作中 @222Bonchiri まず集荷の時点で指定時間を過ぎても集荷に来ず 問い合わせたら分からないと言われ 折り返しの電話で忘れられていたことが発覚 集荷まで時間がかかると伝えられたが 元々荷物を送った後出勤予定で、直ぐに来て貰わないと困る事を伝えたが オペレーターさんから 別な日にちに集荷すると言われました→ 2022-05-23 23:44:
こんにちは、福です。 皆様、デザインフェスタ、 略して「デザフェス」って ご存知ですか? オリジナル作品の展示販売をするイベントで、 東京ビックサイトで開催されます。 先週末、 私、初めて行って来ましたよ! 実はビックサイトに行くのも 生まれて初めて(^◇^;) コミケで3回来ているオタク息子に、 建物内のレクチャーを受けてから 行きましたよ💦 デザフェスは いわゆるハンドメイド物を売ってるので、 のんびりした感じなのかなぁ ってイメージだったのですが… 来てる人も、売ってる人も 個性強すぎてビックリ💦💦 ゴスロリやら、 狐のお面やら、 和装、戦隊系、メイド系… コスプレっぽい人が多かった! 売ってる物も、 自分で描いてる絵をグッズにしてたり、 洋服、鞄、アクセサリーから、 食べ物、電飾、ワークショップ、 アイドル?のステージまで(^◇^;) 自己表現ならなんでもOK! みたいなイベ
東京ビッグサイトで開催されていたアートイベント「デザインフェスタ」(通称:デザフェス)に出店していた焼き菓子店(東京都目黒区)が販売したマフィンが、「納豆みたいなにおいがする」などと購入者から指摘を受けて、物議を醸している。 【実際の画像】納豆のように糸を引く栗のマフィン 焼き菓子店の店主は11月14日、店のインスタグラムを更新し、今後保健所の立ち入り検査を受けることになったと報告したうえで、謝罪している。 この店は、防腐剤や添加物不使用であることや、市販の焼き菓子の半分以下の砂糖の量で作っていることをアピールし、都内のイベントなどに出店していた。デザフェスは11月11日から12日まで開催されていた。 目黒区保健所は弁護士ドットコムニュースの取材に対して、体調不良を訴えた購入者から連絡があったことを明らかにした。今後は、体調不良と販売されたマフィンとの因果関係を調査するとともに、店に対して
2023年11月16日08:06 厚労省がデザフェスで販売されたマフィン3000個について、最も危険度の高い「クラス1」の回収対象に指定「重篤な健康被害または死亡の原因になる可能性」 Tweet 厚労省はデザフェスで販売されたマフィン3000個について、最も危険度の高い「クラス1」の回収対象としました。https://t.co/CT6k7Cz2E9 「重篤な健康被害または死亡の原因になる可能性」があるとしています。— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) 2023年11月15日 【急募】自然科学に自信ニキ。地球上で最も破壊力のある自然現象てなんや 「デザフェス販売のマフィン3000個が回収対象」 3000個も売れてたの凄いな。それだけ売れてればクレームももっとありそうだが…問題があったのは一部商品だけだったのか? 調べたらクラスⅠの回収は結構あるのね。パン、菓子類も多い
都内で開催されていたアートイベント「デザインフェスタ」(通称:デザフェス)に出店していた焼き菓子店(東京都目黒区)が販売したマフィンが、「納豆みたいなにおいがする」などと購入者から指摘を受けていた問題で、厚労省は販売されたマフィン約3000個について、健康への被害が最も高い「CLASS Ⅰ」(クラス1)のリコール対象とした。 【実際の画像】糸を引く栗のマフィン 厚労省が公開している食品リコールの情報によると、食品衛生法違反の恐れがあるという。 ⚫️腹痛、下痢、嘔吐が発生 厚労省のサイトによると、回収対象となっているのは、デザフェスが開催された11月11日~12日に販売されたマフィン9種類で、「一部商品について糸を引き、納豆のような匂いがするとの申し出や、食べた後に体調不良があったとの連絡があったため」としている。体調不良は腹痛、下痢、嘔吐などが発生しているという。 厚労省ではリコール食品の
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! スペイン村パレード楽しいので、恥ずかしがらずに参加するのがおすすめ!! 今日はちょっと脱線します。 デザフェス 2025/07に行ってきた デザフェスに初めて遊びに行ってきました!! 先週の土曜日です。たつき先生の夢日記にびびりまくってたんですが、 日曜日は仕事だったのでどうしても今日行きたく・・・! デザフェス初めてだけどもいっちゃんに話したら興味をもったので、 いっちゃんと一緒に行くことに!! いっちゃん最近はインドアで遊びたい派だったり、お友達と遊ぶ約束をしてきたりで、 徐々に親への付き合いを渋るようになってきたので嬉しい!! 入場料は当日料金で大人は1000円、小学生以下は無料です(;'∀') デザフェスは東京ビックサイトで開催するアートイベントなのですが、 アーティストの”表現したい”という気持
2023年11月16日 0時4分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと デザフェスで販売されたマフィンから納豆臭がするとの指摘が相次いだ問題 厚労省は販売されたマフィン約3000個を「クラス1」のリコール対象とした クラス1は「重篤な健康被害」などが起こりうる可能性が高い場合とされる 都内で開催されていたアートイベント「デザインフェスタ」(通称:デザフェス)に出店していた焼き菓子店(東京都目黒区)が販売したマフィンが、「納豆みたいなにおいがする」などと購入者から指摘を受けていた問題で、厚労省は販売されたマフィン約3000個について、健康への被害が最も高い「CLASS Ⅰ」(クラス1)のリコール対象とした。 厚労省が公開している食品リコールの情報によると、食品衛生法違反の恐れがあるという。 ⚫️腹痛、下痢、嘔吐が発生厚労省のサイトによると、回収対象となっているの
11/16(土)、17(日)とデザインフェスタ60に参加してきました! 2ブースを1人で運営するのはとても大変なので、当日はおりぞめのさちさん(@orizomenosachi)、hareさん(@haretasnow1)を助っ人としてお手伝いいただきました。 お二方とも大変優秀な売り子さんで助かりました…ありがとうございます! 普段は別のクリエイターのグッズ制作やマネジメントをしています。 また日々のクライアントワークではWebデザインなどの無形のものばかり作っているので、手に取れるモノとして残るデザインに飢え始めてしまい…ついに私も自分の作品で出展することにしました。 クリエイター支援でのデザフェス参加は3回目になり、毎回経費を回収して黒字にする実績を作ることができたので、売れやすくなる設営について私なりの考え方を含めたレポートをしていきます。 初出展したときのレポートは下記のWebサイト
2023年11月11〜12日、デザインフェスタ有限会社(東京都渋谷区神宮前)(1)が運営し、東京ビッグサイトで開催した「デザインフェスタ」(略称:デザフェス)。ここで出店していた焼き菓子店Honey×Honey xoxo(ハニーハニーキス、東京都目黒区中根)(2)が販売したマフィンが「糸を引く」「納豆のようなにおいがする」と、購入者らが指摘した。販売店は、保健所の立ち入り検査を受けている。 食品は命にかかわるものだが、店舗の公式インスタグラム(3)には、タイルの隙間についたカビの写真も掲載されており、あまりにずさんな製造状況に目を覆いたくなる。製造してから常温保存で5日経ったマフィンを販売すること、「無添加」を謳いながら食品添加物に該当する原材料を使っていることなど、食品製造事業者や専門家がすでに多くの不備を指摘している。ここまで食の知識を持たない人が食品を製造し、販売してきたということに
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く