並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

今年のテーマの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 今年のテーマ 「健康・安定・安心・安全」その ④:飲料水 & 食料 - fwssのえっさんブログ

    緊急用の飲料水と食料を車へ積んでおくことにしました。 年末年始に、「2024年の目標」などを考えていると、元日に「‥能登半島地震」、そして2日には「羽田航空機事故」があったことから、テーマを「健康・安定・安心・安全」とすることにしました。 1月1日に、車で避難した時に感じたことがあります。津波警報のなか車で避難する際、近所に「高い箇所」で「広い駐車場」があり、しかも「トイレ」があるという場所は、以外と少ないということでした。 我が家で一番心配なのは、地震と津波です。道路などに被害がない場合は、今回のように「車で避難しよう」と話し合っています。しかし、今回は慌てて逃げるだけで精一杯でした。地震は無かったのに‥。 そこで、車内へ寝具を積み込んでおくことにしました。そして、簡易トイレも載せました。今回は、少しの飲料水と食料も準備しました。 これは、定期的な載せ替えが必要です。コンビニさえ開いてい

      今年のテーマ 「健康・安定・安心・安全」その ④:飲料水 & 食料 - fwssのえっさんブログ
    • 今年のテーマにした「健康・安定・安心・安全」その ②:防寒用寝具 - fwssのえっさんブログ

      車内へ毛布やシュラフを積み込んでおくことにしました。 年末に新年の抱負や目標などを考えていましたが、元日の「‥能登半島地震」で、今年のテーマを「健康・安定・安心・安全」とすることにしました。 こちら地域でも、1日1日は「津波警報」で、避難の呼び掛けがあり、ビックリしました。自宅の裏が海浜だからです。 地震の揺れそのものは感じませんでしたが、私たち地域でも日本海側なので「津波予想は、最大で5m」との情報でした。 しかも、近くの防災拡声器や防災メールで「避難指示」があり、少し慌てました。車で道の駅へ避難することにしました。 結局、私たち地域への津波到達時間は、午後6時で津波の高さは20㎝ということでした。それを聞いたのちに帰宅しました。 実際に地震被害も発生し、津波ということになると、ほとんど何も準備できず、避難するということになると思います。今回でも慌てたくらいなので‥。 元旦には、車から毛

        今年のテーマにした「健康・安定・安心・安全」その ②:防寒用寝具 - fwssのえっさんブログ
      • 今年のテーマは「感謝」 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

        「ありがとうございます」 と言ってみる ただ言葉にして言ううだけと 思いを込めて言うのとでは 奏でる波動が違う 今年は想いを大切に 「ありがとう」 「感謝します」 を響かせるわたしになりました! と年初に宣言します😊 地球さん ありがとう 愛しています 宇宙さん ありがとう 愛しています にほんブログ村

          今年のテーマは「感謝」 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
        • 今年のテーマは、健康・安定・安心・安全! その ① - fwssのえっさんブログ

          年末年始に、「2024年の目標」などを考えていました。昨日の「‥能登半島地震」があったことから、テーマを「健康・安定・安心・安全」とすることにしました。 こちら地域でも、昨日は「津波警報」で、避難の呼び掛けがあり、ビックリしました。自宅の裏は、直ぐ海浜だからです。 普段から妻とは、「近くに山も川も無いので、心配なのは地震と津波」だと、よく話していました。 昨日は、地震は感じませんでしたが、私たち地域でも「津波予想は、最大で5m」との報道でした。 防災拡声器での「避難指示」で、少し慌てました。連泊中の孫と3人で車へ乗り込み避難することにしました。 避難場所は、高い所を通る高規格道路へ隣接する、道の駅にすることにしました。 車を駐め、車内のテレビを見ていると、当地域への「津波到達時間は1時間後」ということで、若干の余裕ができました。 車内で待機していると、次第に車が集まり始め、海を眺める人が多

            今年のテーマは、健康・安定・安心・安全! その ① - fwssのえっさんブログ
          • 【芝生のお世話】春~夏にかけて”今年のテーマは『不陸調整と際刈り』” - 「Kish」i-smart life!

            芝管理『不陸調整と際刈り』 5月中旬の我が家の芝生の状況 6月中旬の我が家の芝生の状況 7月中旬の我が家の芝生の状況 8月中旬の我が家の芝生の状況 秋に向けて仕上がり強化!際刈りの秘密兵器 春から夏の終わりまでの芝生比較 終わりに 芝管理『不陸調整と際刈り』 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 酷暑も終わりに近づき、秋の空気が 少し感じられる今日この頃です。 今回は我が家の芝生管理👨‍🌾 春から夏の終わりにかけての 作業内容と芝生の変化です😉 冬が終わり春一番の作業はコチラ☟ ☝夏にもふもふになるように 頑張って「サッチング・目土・施肥」を 施した訳ですね😁 今回は芝生管理の素敵な秘密兵器も ご紹介しますね😉☟コチラです😊 リンク リンク リンク 本文で使い方と性能も紹介しますね😉 さて、5月以降を見ていきましょう😉 5月中旬の我が家の芝生の状況 春の作業を終えてし

              【芝生のお世話】春~夏にかけて”今年のテーマは『不陸調整と際刈り』” - 「Kish」i-smart life!
            • Advent Calendar 2024が始まりました!今年のテーマは「プロダクトを圧倒的に速くする」と「生成AI活用」 - Tabelog Tech Blog

              🎄Advent Calendar 2024 スタート🎄 本日からTabelog Advent Calendar 2024が始まりました🎉 この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の1日目の記事です🎅🎄 初日は食べログ開発本部ウェブ開発2部FEチーム マネージャー 兼 TabelogTechBlog 編集チームの辻が担当します✨ 今年のテーマは『プロダクトを圧倒的に速くする』、サブテーマは『生成AI活用』です🚀 カレンダー登録をして、毎日記事をチェックしてくださいね🎅 食べログのカレンダーはこちら Advent Calendar 2023の実績 去年もAdvent Calendarを開催し、とても盛況でした🎅 2023年のカレンダーはこちら 2022年比で 約404%のアクセス数増加 を達成し、大変多くの方に読んでいただけました。 また、記事をきっかけとして以下のよ

                Advent Calendar 2024が始まりました!今年のテーマは「プロダクトを圧倒的に速くする」と「生成AI活用」 - Tabelog Tech Blog
              • 今年のテーマ 「健康・安定・安心・安全」その ③:緊急用トイレ&チェア - fwssのえっさんブログ

                緊急用のトイレ&チェアを車へ積んでおくことにしました。 年末年始に、「2024年の目標」などを考えていると、元日に「‥能登半島地震」、そして2日には「羽田航空機事故」があったことから、テーマを「健康・安定・安心・安全」とすることにしました。 1月1日に、車で避難した時に感じたことがあります。津波警報のなか車で避難する際、近所に「高い箇所」で「広い駐車場」があり「トイレもある」という場所は、以外と少ないということでした。 そこで、今回はトイレ関係で、以前購入していた「緊急用」の「トイレ&チェア」を、車へ積み込んでおくことにしました。 ▼ 車が小さいので、折り畳みの「緊急用トイレ&チェア」です。 ▼ アウトドアの椅子としても使用できます。 ▼ 座部分をめくると穴が開いた状態になります。 ▼ 汚物ビニール袋と凝固剤です。 ▼ 汚物ビニール袋を椅子にセットした状態です。 ▼ 説明書と10回分の汚物

                  今年のテーマ 「健康・安定・安心・安全」その ③:緊急用トイレ&チェア - fwssのえっさんブログ
                • 焼鳥酒場 てけてけ 高田馬場店/今年のテーマは「全国チェーン行脚」

                  この日は高田馬場で飲み会。 「例の病気」に冒されているオイラは40分ほど早めに高田馬場に着いた。 (さて、今日はどの店で0次会をしようかな?) と思いながら高田馬場の繁華街「さかえ通り」を歩いていると… 未だ入った事のないチェーン居酒屋を発見。 (よし、今日はここに入ってみよう!) バナー↓をポチポチッとお願いします ■焼鳥酒場 てけてけ 高田馬場店 2005年、東京・赤坂で創業した「焼鳥酒場 てけてけ」 「ユナイテッド&コレクティブ株式会社」という企業が母体。 「てけてけ」は東京を中心に関東圏と大阪で多数の店舗を展開しているようだ。 扉を開けると広めの店内。 遠くにいたスタッフに挨拶されたので、指を1本立ててアピールするとカウンター席に案内された。 注文はタブレット。 何が名物なのか分からないけれど、名物っぽい料理を注文してみた。 ◆お通し¥385 提供されたキャベツは辛味噌添え。 味噌

                    焼鳥酒場 てけてけ 高田馬場店/今年のテーマは「全国チェーン行脚」
                  • 今年のテーマはパンデミックで加速するテクノロジー 「CES2021」の見どころ紹介(森直樹)

                    今年1年のテクノロジートレンドに触れることができるイベント、世界最大規模のテクノロジーカンファレンスであるCESが、今年は完全オンラインでスタートしました。 そもそもは家電見本市としてスタートしたCESですが、今日ではテクノロジーとイノベーションのイベントへと変化。スマート家電に始まり、モバイル、自動車、ロボティクス、IoT、AI、XRなど、先端的な取り組みに触れることができます。「アドタイ」の視点で森直樹氏が最新情報をお届けします。 危機の時こそイノベーションが加速し、急増する 2021年は完全オンライン開催となったCESですが、今年の見どころを探るために、CTA(全米民生技術協会)アナリストによるメディア向けセッションである「CES 2021 テック トレンド ウォッチ」からレポートしたいと思います。 セッションはVPのSteve氏が、我々が現在おかれている状況について、英・経済学者の

                      今年のテーマはパンデミックで加速するテクノロジー 「CES2021」の見どころ紹介(森直樹)
                    • はじまりの日〜今年のテーマ - 前向き気づき日記

                      明けましておめでとうございます(^^) 2025年が始まりましたね! 皆様どんなお正月をお過ごしでしょうか。 私は数年前から(コロナをきっかけに) 挨拶回りなどは全てやめたので、 今年も夫と二人でのんびりお正月を過ごしています。 昔は、やらなくちゃならないことがいっぱいのお正月が 憂鬱だったので、 このやるべきことが何もない ゆるっとまったりできるお正月がうれしいです♪ いつもと同じように 瞑想をしてお散歩に行って、 いつもと同じ、体に優しい朝食兼昼食を食べ、 (私は一日2食です。) いつものようにこうしてブログを書いています。 でも今夜はいつもは食べないお正月らしいものも 少し食べて楽しむ予定です。 (夫が何か作ってくれるそうです♪) 大きな「お正月だから特別に」はないですが、 このくらいが無理や負担も少なくて、 ちょうどいいなと感じています^ ^ (ニュージーランド 南島 テカポ湖&善

                        はじまりの日〜今年のテーマ - 前向き気づき日記
                      • 最先端のネットワーク技術を集めた「ShowNet」レポート、今年のテーマは“Over the Premise”

                          最先端のネットワーク技術を集めた「ShowNet」レポート、今年のテーマは“Over the Premise”
                        • 【動画】大阪城イルミナージュ、今年のテーマは「大阪ならではのイルミネーション」

                          Share 54 Tweet Hatena 3 2020.11.28 【動画】大阪城イルミナージュ、今年のテーマは「大阪ならではのイルミネーション」 大阪城西の丸庭園(大阪市中央区)で11月27日、イルミネーションイベント「大阪城イルミナージュ」が始まった。 大阪ならではのイルミネーション 4年目となる今年のテーマは「大阪ならではのイルミネーション ~豊臣城下町と大阪歴史探訪の旅~」。大仙古墳、四天王寺、初代通天閣など大阪を色彩鮮やかなイルミネーションで表現する。会場では、スマートボールや射的などの遊戯コーナー、猿回しも展開する。 ■大阪城イルミナージュ 開催期間:2020年11月27日(金)~2021年3月7日(日)※期間中無休 営業時間:17時~22時(雨天開催) 点灯17時30分~21時30分 開催場所:大阪城西の丸庭園内特設会場(大阪市中央区大阪城2 大阪城公園内) 入場料金:大人

                            【動画】大阪城イルミナージュ、今年のテーマは「大阪ならではのイルミネーション」
                          • 【京王百貨店新宿店】「2023年 京王のお歳暮」が11月9日から予約受付スタート!今年のテーマは【笑顔が集う、ひとときに】

                            「京王百貨店新宿店」を含む『京王百貨店』では、ネットショッピングにて「2023年 京王のお歳暮」の予約を受付中。2023年11月9日(木)からは「京王百貨店新宿店」7階でも受付開始されます。 【笑顔が集う、ひとときに】をテーマにした「2023年 京王のお歳暮」 『京王百貨店』が展開する「2023年 京王のお歳暮」は、【笑顔が集う、ひとときに】をテーマに展開。 大人数でシェアして楽しめるギフトや時短・便利・簡単と手軽さだけでなく、華やかでわくわく感も楽しめるギフトが充実。「あったか鍋づくし」特集や定番人気の和洋菓子などが揃っています。 「2023年 京王のお歳暮」販売商品 ※一例 ■【クリスマス】 ①『リストランテマッサ』監修 3種ナポリ風ピッツア(黒トリュフと4種のチーズのピッツァ・ボロネーゼのピッツァ・ピッツァ マルゲリータ 各2枚計6枚、各約20cm) 5,400円 ②「肉のふがね」岩

                              【京王百貨店新宿店】「2023年 京王のお歳暮」が11月9日から予約受付スタート!今年のテーマは【笑顔が集う、ひとときに】
                            • 『あけましておめでとうございます。2023年…今年のテーマは【CHALLENGE】』

                              Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                『あけましておめでとうございます。2023年…今年のテーマは【CHALLENGE】』
                              • 【コラム】今年のテーマ発表:やれば出来る原理主義からの脱却 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                年末年始にかけて、このコラムの方向性というか、今年一年、どういう内容を扱っていこうかと考えていたんですよ。 アホアホな強引にエロ話に持ち込むオチって? はい、正解! いやいや、それも扱いますが、もっと大きなテーマの話です。 令和四年(2022年)は、間違えなく「激動の一年」になります。 はい、とりあえず「激動」という形容詞をつけてみると、それっぽくなるでしょ? そういう理屈っぽい前置きはさておき、今年も変わらず、より人生を豊かに過ごすためになる何かの気づき、考えるヒントになるようなことをお伝えできればなぁと思っております。 昨年も色々な事件、問題が発生しましたよね。 企業や政治家の不正やら、「誰でもいいから殺したかった」という身勝手な無差別殺人・放火事件の数々、近隣諸国からの超限戦・情報戦、感染症パンデミック、大手SNSでの過剰な情報統制、材料費・輸送費の高騰から発生するインフレ(値上げ)

                                  【コラム】今年のテーマ発表:やれば出来る原理主義からの脱却 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                • トミカ博 in TOKYO 2025トミカ55周年の集大成!今年のテーマは「トミカの今、全部見せます!」 - ゆうくんちゃんねる

                                  トミカ博2025 in TOKYOは、巨大ジオラマや「グランドモールトミカビル合体スライダー」など迫力満点の展示で、まるでトミカの街に入り込んだような没入感を味わえるほか、「トミカ組立工場」で自分だけのトミカを作ったり、「ディスカバリーガレージ」で塗装やレースを楽しんだり、縁日風の「トミカつり」でお気に入りをゲットできるなど、ここでしか体験できないアトラクションが盛りだくさんです。 さらに、有料入場者には「いすゞ エルフ トミカ 55周年記念トラック」がもらえる特典や、人気キャラクターやお笑い芸人が登場する親子で楽しめるステージイベント、会場限定のトミカやプラレール商品など、コレクター心をくすぐるグッズ販売もあり、子どもから大人まで三世代で夏休みの特別な思い出を作れる、見る・作る・遊ぶ・集めるの魅力が詰まったイベントです。 トミカ博2025 in TOKYO イベント概要 今年のテーマは「

                                    トミカ博 in TOKYO 2025トミカ55周年の集大成!今年のテーマは「トミカの今、全部見せます!」 - ゆうくんちゃんねる
                                  • 今年のテーマ『ライフスタイルの見直し』を初めた結果 - 1分間の砂時計

                                    2021年にやりたいことで上げていた目標のうち、 ・ポイントサイトの登録と ・楽天カードの発行 が無事完了したわけなんですが…。 やり始めてみてちょっと衝撃を受けています。 結論『面倒だけど、なぜもっと早くやらなかった』の巻き。 758date.hatenablog.jp ①Tポイントについて 食べログの予約使うだけで、たぶん最低でも『月1500PT』くらい貯まってた…!!! 私、飲み会とか諸々イベント毎の幹事や予約係を受け持つことが多いのですが…。 つまり、参加人数も大体6~10,たまに30名くらいの規模までやるんですよね。コロナで今はないですが…月に2~3回くらいの頻度で…あったんです。 そう…先日、食べログと、Tポイント連携したって話ました… (Tカードの番号登録するだけの超楽な作業が面倒で放置していたやつ…) ▼サイトから 予約人数×50PT (昼は10PT) ▼食べログアプリから

                                      今年のテーマ『ライフスタイルの見直し』を初めた結果 - 1分間の砂時計
                                    1