並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

又吉直樹の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 【書評】簡単に「共感」してくれるな | 又吉直樹 小説『劇場』|レビュー/感想/考察 | フラスコ飯店

    ——あなたなら、①と②のどちらを選ぶだろうか? 僕は①の「だけど」を選ぶ人のほうが多いと予想する。 どうして「②だから」ではなく「①だけど」が入ったほうが自然な文に思えてしまうのか。この記事のテーマはまさにこの疑問にある。 「共感」と「おもしろいかどうか」。2つの間に結ばれた関係はどのようなものか。小説「劇場」を通して考えてみよう。 劇作家・永田が見る世界 又吉直樹(以下敬称略)の小説第2作「劇場」は、演劇を志す永田が金もなくボロボロの状態で東京の街をうろうろと歩き回る描写から始まる。誰もが永田に嫌な視線を投げつけてくる。しかし、永田がとある画廊の窓を覗いているとき、となりに1人の女性が現れる。その女性は自分と同じように窓のなかを覗いていた。それが沙希との出会いだった——。 作者の又吉はこう語る。 「劇場」という小説は、恋愛というものの構造がほとんど理解できていない人間が書いた恋愛小説です

      【書評】簡単に「共感」してくれるな | 又吉直樹 小説『劇場』|レビュー/感想/考察 | フラスコ飯店
    • 又吉直樹が語る、芸人と出囃子の不思議な関係。「日常でも音楽が出囃子的な役割を果たしている」 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

      文章と同じくらい音楽を愛するピース・又吉直樹が、ゲストとその人の出囃子について語り合い、芸人と音楽の切っても切り離せない関係を学んでいく、Spotify独占配信のポッドキャスト番組『又吉直樹の芸人と出囃子』。2022年10月にスタートしたこの番組には、これまでオズワルド、3時のヒロイン、蛙亭、すゑひろがりずといった人気芸人が多数登場し、普段なかなか聞くことのない音楽遍歴や、出囃子についての隠れたエピソードが語られ、音楽好きとお笑い好きの双方から好評を博している。 各回で幅広いアーティストや楽曲についてのトークが繰り広げられるのは、無類の音楽好きである又吉がホストを務めるからこそ。彼自身は以前組んでいた線香花火時代にくるりの“東京”を、ピースになってからは真心ブラザーズの“サティスファクション”を出囃子として使い、それぞれの曲に対して非常に強い思い入れがあるという。そんな自身の経験談も交えな

        又吉直樹が語る、芸人と出囃子の不思議な関係。「日常でも音楽が出囃子的な役割を果たしている」 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
      • 八木巌役の又吉直樹が若い頃にSNSが無くて喜んだ理由!朝ドラマ『舞いあがれ! 第12話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

        引用:https://www.nhk.or.jp/maiagare/ 朝ドラマ『舞いあがれ! 第12話』で、八木巌役を演じていた又吉直樹さんは、若い頃にSNSが無くて喜んだ事があるので、その理由を詳しく紹介します。 ドラマ『舞いあがれ! 第12話』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『舞いあがれ! 第12話』のストーリー 『八木巌役の又吉直樹は若い頃にSNSが無くて喜んだ理由』 ドラマ『舞いあがれ! 第12話』の見所とまとめ ドラマ『舞いあがれ! 第12話』のキャスト 舞いあがれ!は、2022年10月3日から放送開始されました。 演出 演出:田中正&野田雄介&小谷高義&松木健祐 登場人物&俳優 岩倉舞(演:福原遥)パイロットを目指す女性 岩倉舞-幼少期(演:浅田芭路)幼い頃の岩倉舞 岩倉浩太(演:高橋克典)岩倉舞の父親で、町工場の経営者 岩倉めぐみ(演:永作博美)岩倉舞の母親 岩倉悠人

          八木巌役の又吉直樹が若い頃にSNSが無くて喜んだ理由!朝ドラマ『舞いあがれ! 第12話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
        • 又吉直樹さんの書評本「第2図書係補佐」。もう、最初から順番に読んでいこうかなと思っています! - 明日にplus+

          皆さん、こんにちは!コマさんです。 毎日やることがいっぱい(≧▽≦) でも、何かしら本は読んでいます(^^)/ 寝る前に、少しだけでも読むとホッとするんですよね。 今までの経験上、自分の好きな作家さんやブログのお仲間さん、俳優さんなどがオススメしている本はおもしろいということなんです。 だから、普段から自分のお気に入りの方々のおススメの本は、スマホや手帳に控えているのであります! 例えばこんな感じで。 これは、矢部太郎さんが「大家さんと僕」の中で書かれていたもの。 こういう時は、ササっとスマホでパチリと撮っておきます。 マンガの中で紹介されていたのは、小野寺史宜さんの「夜の側に立つ」という本です。 読んでみたい候補の本のひとつです!(^^)! そして、今回読んだ本は又吉直樹さんの『第2図書係補佐』。 大好きな又吉さんが、しかも書評を書いているのです。 好きな作家さんが、好きな本をお勧めして

            又吉直樹さんの書評本「第2図書係補佐」。もう、最初から順番に読んでいこうかなと思っています! - 明日にplus+
          • 本好きは本屋さん好き 又吉直樹&ブッコロー&有隣堂書店の空気感で和む休日 - 安心感の研究 by 暖淡堂

            こんにちは、暖淡堂です。 本が好きで、読書は趣味ではなく、生活の一部になっています。 自分は「読書人」であるとの自覚がありますね。 名刺に書こうかな? (A8.netのフェス、名刺持っていこうかな?) で、「有隣堂しか知らない世界」からまた一つ紹介します。 又吉直樹さん再登場です。 本好きの人が本屋さんでどのように過ごすのか。 とても共感しながら観ました。 今回もブッコローとの掛け合いが絶妙。 又吉さんも、書店では「詩」のコーナーに立ち寄るようです。 言葉に対する感性は、詩を読んだり書いたりすることで磨かれると僕も思っています。 又吉さんも詩に関心があるようで、ちょっと嬉しいです。 休日の午後、穏やかな時間を過ごしながら、どうぞご覧ください。 www.youtube.com 本好きは本屋さん好き 又吉直樹&ブッコロー&有隣堂書店の空気感で和む休日 暖淡堂は図書館も好きです。 またお立ち寄り

              本好きは本屋さん好き 又吉直樹&ブッコロー&有隣堂書店の空気感で和む休日 - 安心感の研究 by 暖淡堂
            • 売れない劇作家の不器用な恋 / 『劇場』 又吉 直樹 - 日々の栞

              売れない劇作家の青春と焦燥と挫折 高校卒業後、大阪から上京し劇団を旗揚げした永田と、大学生の沙希。それぞれ夢を抱いてやってきた東京で出会った。公演は酷評の嵐で劇団員にも見放され、ままならない日々を送る永田にとって、自分の才能を一心に信じてくれる、沙希の笑顔だけが救いだった──。理想と現実の狭間でもがきながら、かけがえのない誰かを思う、不器用な恋の物語。芥川賞『火花』より先に着手した著者の小説的原点。 歴代の芥川賞受賞作の中でも、『火花』は一番話題性があったと思う。その当時僕は書店で働いていて、又吉フィーバーを実感していた。売れないことで有名な文芸誌でさえ、「火花」が載った文學界の在庫は無くなっていた。芥川賞を受賞した直後、書店から『火花』の在庫は消え、どこも品切れ状態だったのが印象に残っている。書店でバイトしていた中で、ここまで一つの本で社会現象になることはあまりない。村上春樹ぐらいだろう

                売れない劇作家の不器用な恋 / 『劇場』 又吉 直樹 - 日々の栞
              • ピース・又吉直樹「作家と芸人、二つの道。憧れていた親とは違う生き方を選んで」 ケツを叩かれないとダメ|芸能|婦人公論.jp

                「ピカピカしたヒーローは、あまりにも自分と共通点がなくて、感情移入できなくて。ちょっとダークヒーローみたいなものに憧れていました」(撮影:小林ばく) 新型コロナウィルスの影響で公開延期されていた、映画『劇場』(主演・山崎賢人)が、7月17日に劇場公開と同時にAmazon Prime Videoにて全世界配信されることになった。邦画作品でこのような試みは初だという。本作品の原作は、又吉直樹さんのベストセラー小説。振り返れば、又吉さんが文芸誌に発表した初の中篇小説『火花』で芥川賞受賞の快挙を成し遂げたのは、35歳の時だった。お笑い芸人と作家の二足のわらじを履く理由、そして、40歳という節目を前に思うことを聞くとーー(撮影=小林ばく 構成=本誌編集部) ピカピカしたヒーローには感情移入できなくて 大阪で生まれ育った僕は、ほかの多くの子どもがそうだったように、小さい頃から吉本新喜劇が大好きでした。

                  ピース・又吉直樹「作家と芸人、二つの道。憧れていた親とは違う生き方を選んで」 ケツを叩かれないとダメ|芸能|婦人公論.jp
                • 涙が出るほど哀くて、笑ってしまう 〜「火花」又吉直樹 - ことばを食する

                  お笑い芸への愛情と切なさが、ひしひしと伝わってきました。愛情が深ければ苦悩も深く、文章からは文学への真っ直ぐな思いが漂ってきます。う〜ん、これは心に残る秀作ですね。 「火花」(又吉直樹、文藝春秋)を今ごろ読んで、褒め言葉を並べているのだから、自分に舌打ちしたくなります。5年前に芥川賞を受賞し、純文学作品として異例の大ベストセラーになったとき、わたしには「プロのお笑い芸人が、お笑いの世界を書いた小説」というキワモノ的な先入観があって、売れたのもどちらかと言えばお笑い人気のおかげだと思っていました。 ところが読んで作品の力に驚きました。ストイックで清潔感が漂う文体と描写が印象的。これこそ正統的な文学ーなどど思ったのです。 もし、携帯電話のようなツールが出てくる部分に目をつむって、「これ60年前に書かれた作品だ」と言われたら、わたしはさほど違和感なく信じてしまいそうです。むしろこう思ったでしょう

                    涙が出るほど哀くて、笑ってしまう 〜「火花」又吉直樹 - ことばを食する
                  • 又吉直樹、“信頼できない人”の見分け方「誰かが悪口を言ったときに…」

                    お笑いコンビ・ピースの又吉直樹が11日、YouTube公式チャンネル「ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル」に出演。悪口を聞いたときの反応で、自身が「信頼できない」と感じるシーンを明かした。 「How to本や悩み相談では絶対お目にかかれない答えだらけ【#2 百の三】」と題した動画内では、自身が考える「信頼できる人と信頼できない人の見分け方」を紹介。“信頼できる人”について、「誰かが誰かの悪口を言ってるときに、寂しそうな顔をしてる人」「冷静さを自分に与えてくれる、ブレーキをかけてくれる人」と語った又吉は、「『そんなこと言うなよ』でもなく、『うーん……』っていう顔をされると自制される」とその理由を説明。 一方で、“信頼できない人”については、「誰かの悪口を誰かが言ったときに、『俺も前から思ってた』って後出しで言う人は信頼できない」とキッパリ。一般的には、「悪口を言ってるときに、一緒になって悪口

                      又吉直樹、“信頼できない人”の見分け方「誰かが悪口を言ったときに…」
                    • 「42歳で、付き合うとか付き合わへんとか言ってていいのか」自分の抱えるテーマと実年齢が10年くらいズレている…。未だ青春期を引きずる又吉直樹にとっての「大人」とは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                      ――『東京百景』以来、約10年ぶりとなるエッセイ集『月と散文』を刊行されました。全360ページと、かなりのボリュームですね。 溜まっていた原稿を本当に全部合わせたら200本超えてて。エッセイだけでも長いものが80本くらい、短いのも同じくらいあったので、どうしても大きくなっちゃいましたね。 ――オフィシャルコミュニティサイト「月と散文」上で連載されていたものをベースにしながら、巻末に「単行本化にあたり大幅に修正・加筆を行いました」と断り書きがあります。連載をまとめた書籍によく添えられる文言ですが、エッセイだと珍しいように思います。 そうですね。連載がまとまったエッセイ集というと、そのままのものが多いと思うんですけど、かなり改造しました。 そのまま採用したのが30本くらいで、他は書いたものを並べて「これとこれは言いたいことが重複してるからどっちかにしよう」「これとこれは合わせよう」とかしていっ

                        「42歳で、付き合うとか付き合わへんとか言ってていいのか」自分の抱えるテーマと実年齢が10年くらいズレている…。未だ青春期を引きずる又吉直樹にとっての「大人」とは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                      • 作家の登場する回が見逃せない 又吉直樹&中山七里「有隣堂しか知らない世界」から2選 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                        こんにちは、暖淡堂です。 ゆーりんちーです。 Youtubeの「有隣堂しか知らない世界」、フォローしています。 www.youtube.com 今回は作家の登場する回を紹介します。 まずは又吉直樹さん。 ご本人は本好き、読書好きですね。 僕も同じだと思っていましたが、又吉さんは格が違う感じがします。 面白い本を読む、ではなく、「本は面白く読む」です。 どのような本でも、面白く読む。 読書家の目指す姿かと。 www.youtube.com もう一つ。 中山七里さんに密着取材した一本。 作家の生活とは、こんなに書き続けているのだ、と驚きます。 僕は会社の一員として働いていますが、正直こんなに長時間働き続けてはいません。 食事や睡眠にも、もっと時間をとっています。 作家の皆さんがみんな同じではないのでしょうけど。 すごいな、と思います。 www.youtube.com 作家の登場する回が見逃せな

                          作家の登場する回が見逃せない 又吉直樹&中山七里「有隣堂しか知らない世界」から2選 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                        • 深澤辰哉(Snow Man)、INABA/SALAS、又吉直樹(ピース) ほか J-WAVEのゲスト情報【2月21日(金)~2月28日(金)】 | J-WAVE NEWS

                          深澤辰哉(Snow Man)、INABA/SALAS、又吉直樹(ピース) ほか J-WAVEのゲスト情報【2月21日(金)~2月28日(金)】 ラジオ局・J-WAVEに2月21日(金)~2月28日(金)で出演する注目ゲストをご紹介! ▼中里唯馬(オートクチュールデザイナー)×KREVA 2/21(金)23:00-23:30『PILOT THE ORIGINAL』 ▼荒川良々 2/21(金)25:00-25:30『BITS&BOBS TOKYO』 ▼伊原六花 2/21(金)25:30-26:00『JT TIMELESS THEATER - NeoClassica』 ▼森崎ウィン 2/22(土)6:00-7:50『POP OF THE WORLD』 ▼西寺郷太(NONA REEVES) ▼Masta Simon(MIGHTY CROWN) 2/22(土)8:00-12:00『RADIO DON

                            深澤辰哉(Snow Man)、INABA/SALAS、又吉直樹(ピース) ほか J-WAVEのゲスト情報【2月21日(金)~2月28日(金)】 | J-WAVE NEWS
                          • ピース・又吉直樹「作家と芸人、二つの道。憧れていた親とは違う生き方を選んで」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

                            「ピカピカしたヒーローは、あまりにも自分と共通点がなくて、感情移入できなくて。ちょっとダークヒーローみたいなものに憧れていました」(撮影:小林ばく) 新型コロナウィルスの影響で公開延期されていた、映画『劇場』(主演・山崎賢人)が、7月17日に劇場公開と同時にAmazon Prime Videoにて全世界配信されることになった。邦画作品でこのような試みは初だという。本作品の原作は、又吉直樹さんのベストセラー小説。振り返れば、又吉さんが文芸誌に発表した初の中篇小説『火花』で芥川賞受賞の快挙を成し遂げたのは、35歳の時だった。お笑い芸人と作家の二足のわらじを履く理由、そして、40歳という節目を前に思うことを聞くとーー(撮影=小林ばく 構成=本誌編集部) 【写真】「小説は自分のために書いている」(又吉) * * * * * * * ◆ピカピカしたヒーローには感情移入できなくて 大阪で生まれ育った僕

                              ピース・又吉直樹「作家と芸人、二つの道。憧れていた親とは違う生き方を選んで」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
                            1