並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

和光市の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 東武東上線「和光市からふじみ野」に何があるのか

    東武東上線は運転本数もお客の数にも恵まれた、首都圏の鉄道ネットワークの中でも格別の存在感を放つ“通勤路線”の1つだ。地下鉄の副都心線を間に挟んで東急東横線、さらにはみなとみらい、元町・中華街にまでつながっている。2023年3月にはこれら地下鉄・東急を介して相模鉄道と接続する予定だ。沿線に住んでいなくとも、東京で暮らしていれば東武東上線の存在を強く意識する機会は多いのではないかと思う。 だが、しかし。沿線外の人がじゃあ今度、東武東上線に乗ってみよう、となるかというと……正直言って微妙なのかもしれない。確かに沿線には川越という観光地があるが、ほかに何があるのかはよく知らない。和光市駅という地下鉄乗り入れの要衝になっている駅の名は知っているし、朝霞台駅はJR武蔵野線北朝霞駅との乗り換えの駅。あとは……、よくわからない。 実は見どころがたくさんあるのか、はたまた本当に遊びに行くような場所が少ないの

      東武東上線「和光市からふじみ野」に何があるのか
    • 駅員に暴言とマナーの欠如は見過ごせない!オジ(おじさん)が語る撮り鉄の和光市駅事件

      最近髪が薄くなり軽く肥満気味のただのおじさんです。最近さん付けもされないオジです。ニュース・事件・事故・おもしろ記事にオジ(おじさん)が率直にコメントするブログです。

      • 埼玉県和光市に複合施設「わぴあ」が誕生 スーパー銭湯やARレジャーなどが入る

        和光市広沢エリアマネジメント(埼玉県和光市)は、和光市広沢に12月4日、複合施設「わぴあ」がグランドオープンすると発表した。地域のにぎわいを創出する施設を目指すとしている。 本施設は、北エリアと南エリアに分かれている。北エリアには、総合児童センター、市民プール、おふろの王様和光店、コワーキングスペース「Wako Activity Room ONE MILE」、診療所「すこやかわこう おやこサポートクリニック」が入る。南エリアには、和光市保健センター、認定こども園「和光なかよしこども園」、和光市児童発達支援センター「やまぼうし」で構成されている。

          埼玉県和光市に複合施設「わぴあ」が誕生 スーパー銭湯やARレジャーなどが入る
        • 世界最大級の量子コンピューターが完成 富士通と理研が実機を公開 埼玉県和光市

          お披露目された世界最大級の256量子ビットの超電導量子コンピューター=22日午前、埼玉県和光市の理化学研究所(鴨志田拓海撮影) 富士通と理化学研究所は22日、計算性能の目安となる量子ビット数が世界最大級となる超電導量子コンピューターを開発したと発表し、埼玉県和光市で実機を公開した。量子ビット数は256で、令和5年に稼働した国産量子コンピューター初号機の64量子ビットから4倍の規模を実現。6月までに企業や研究機関向けに提供を開始する。 スパコンでも難しい計算が短時間で量子コンピューターは、現在のスーパーコンピューターでも難しい複雑な計算問題が短時間で解けると期待されている。光や原子など、さまざまな物質や仕組みを使った方式の開発で競争が激化。極めて低温に冷やした回路を使う超電導方式は、米グーグルなども取り組み、研究が先行しているとされる。 実験室レベルでは256量子ビットを超える規模の量子コン

            世界最大級の量子コンピューターが完成 富士通と理研が実機を公開 埼玉県和光市
          • まさかの埼玉県「和光市」が1位にランクイン SUUMOが「閲覧数が急上昇した街ランキング2020」を発表

            リクルート住まいカンパニーは、1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の駅を対象に、「SUUMO 閲覧数が急上昇した街ランキング2020」を発表しました。 ランキングは、2020年1月~9月の期間でユーザーが閲覧した賃貸物件の閲覧数を集計し、100位以内にランクインした駅の中から、昨年の同時期と比べてランクアップ数が駅を順位付けしています。 1位はまさかの埼玉県「和光市」 1位が和光市。なんで……? その結果、閲覧数が急上昇した街として1位になったのが「和光市」。続いて2位に「立川」、3位に「西大井」が続く結果となりました。 1位の和光市は東京メトロ有楽町線と副都心線の始発駅。新宿三丁目、渋谷といった都内の中心部に直通で行ける利便性が注目されるエリアです。さらに今年3月には南口の再開発が完了し、商業施設も開業。大きく変化した街です。 1位の和光市。再開発で駅ビルができました また立川に

              まさかの埼玉県「和光市」が1位にランクイン SUUMOが「閲覧数が急上昇した街ランキング2020」を発表
            • 七五三写真の出張撮影 at 埼玉県和光市・下新倉氷川八幡神社 | 七五三・お宮参り写真の出張撮影(東京・埼玉・千葉・神奈川)|プロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)

              七五三写真と井上陽水最近、ようやく涼しくなってきたと思ったら暦はもう9月なかば。もう秋ですねー! 夏は過ぎ〜♪風アザミ〜♪この時期になると、ついつい口ずさんでしまう井上陽水『少年時代』のこのフレーズ。 つーか、カゼアザミって?ググれば、すぐに答えはわかりますけど、自分のイメージが壊れるのもイヤなので調べる気にはならないから不思議です(笑)まー、よくわかんないけど、なんとなく雰囲気が伝わってきて、そこから独自の世界観が広がるとずっと残るものなんですね。言葉の意味なんて役に立たないのかもしれません。 今日は、明日の思い出です。(ソニー ハンディカム CM 1991年 「孫篇」 より) 夏休みが過ぎたら、秋。秋の大イベントといえば七五三。というわけで、七五三写真のお話ししましょーかっ!井上陽水から七五三に強引に寄せてる感満載ですが(笑) 今回の七五三写真の出張撮影は埼玉県和光市の下新倉氷川八幡神

                七五三写真の出張撮影 at 埼玉県和光市・下新倉氷川八幡神社 | 七五三・お宮参り写真の出張撮影(東京・埼玉・千葉・神奈川)|プロカメラマンに依頼するならat FOME(アットホーム)
              • 埼玉県和光市の市議会議長 インフルエンザと新型コロナに同時感染か - ライブドアニュース

                提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                  埼玉県和光市の市議会議長 インフルエンザと新型コロナに同時感染か - ライブドアニュース
                • 和光市のイチョウの妖精「わこうっち」さつきの妖精「さつきちゃん」|ゆるキャラ

                  この記事では、埼玉県和光市のイメージキャラクター「わこうっち」と「さつきちゃん」と長照寺の大イチョウについて紹介します。 和光駅を降りてすぐの所(駅前広場)に、下のキャラクターの像を見つけました。また、先日大イチョウを見に長照寺に向かう途中にも、下のキャラクターを見かけました。こちらが、この街のキャラクターの「わこうっち」と「さつきちゃん」です。 わこうっち・さつきちゃん について わこうっちについて 「わこうっち」は、埼玉県和光市のイメージキャラクターで、和光市の木であるイチョウの妖精で、長照寺にある天然記念物の大イチョウに住んでいるとのキャラクター設定です。 さつきちゃんについて 「さつきちゃん」も、埼玉県和光市のイメージキャラクターで、和光市の花であるさつきの妖精とのキャラクター設定で、「わこうっち」の妹です。 以上、公式サイトを参考に、その他の情報等をまとめました。 詳細は、「公式

                    和光市のイチョウの妖精「わこうっち」さつきの妖精「さつきちゃん」|ゆるキャラ
                  • 【埼玉県和光市】女子中学生誘拐の動機は保護?逮捕の理由と少女と家族の関係性を調査!

                    【埼玉県和光市】女子中学生誘拐の動機は保護?逮捕の理由と少女と家族の関係性を調査! 2023年11月23日 気になるニュース 保護, 動機, 女子中学生, 家族, 誘拐 家出をした女子中学生を2か月あまり連れ回したとして、埼玉県に住む男女2人が逮捕されたとのニュースが2022年11月9日に入ってきました。 報道によると今年8月の下旬に、神奈川県厚木市に住む女子中学生を未成年者であることを知りながら誘拐とのこと。 ただ取り調べで、女子中学生が「家に帰りたくない」と言っていて、自宅に連れて帰ったと容疑者は供述。 これを受けて、報道記事に対するコメントでは、「保護じゃなくて誘拐?」「女子中学生の家庭環境は?」との声が多く寄せられることに。 容疑者の動機や実際の事実関係を調査しました。 【埼玉県和光市】女子中学生誘拐の動機は保護?報道内容を確認! 「家に帰りたくない」女子中学生を誘拐…2か月あまり

                      【埼玉県和光市】女子中学生誘拐の動機は保護?逮捕の理由と少女と家族の関係性を調査!
                    • 成増高低差ツアー(その2:はんの木緑地~百段階段)  東京都練馬区旭町・埼玉県和光市白子 - 墳丘からの眺め

                      前回のつづきのスリバチ地形堪能ツアーです。 一行は光が丘公園の北西側に飛び出た角のような緑地へ。 緑地は北西方向への緩く下ります。 途中で左手に大階段。 階段を登らずに左へ進むと「練馬区旭町 はんの木緑地」 都立の光が丘公園と緑は連続しています。 ここの池は自然湧水で、皆川会長が前に来たときは水があったそうですが、このときは底の土がむき出しになっていました。 隣り合う南西側の斜面では大規模造成工事。グーグルアースではまだ「科学技術振興機構情報資料館」の建物があります。 上記の囲いの左が池跡でした。 そこから南西、川跡の上流あたりで祠跡を探すも無くなってしまったようです。 光が丘パークヴィラの周囲を一回りする形で、さきほどの大階段を降りて再び光が丘公園の「しっぽ」の先へ。マップは左が北。 ここからはバス通り(向山通り)の細い歩道を北へ。 その先にあった妙安寺。本堂の背後は木々が繁る斜面。 湧

                        成増高低差ツアー(その2:はんの木緑地~百段階段)  東京都練馬区旭町・埼玉県和光市白子 - 墳丘からの眺め
                      • 成増高低差ツアー(その4:白子川~成増菅原神社) 埼玉県和光市白子・東京都板橋区成増 - 墳丘からの眺め

                        前回のつづき。 熊野神社の前の白子宿通りを北へ、すぐに東へ曲がったところにある「理容すずき」 写真の左ですが、ショーウィンドウ(?)に看板猫が。 そのすぐ先が白子川。下流の北側を。 左岸が埼玉県和光市、右岸が東京都板橋区ですが、右岸側にも和光市域がギザギザに残っていて、かつての川跡がしのばれます。 ワイルドな3連の暗渠出口。 鉄道の下をくぐった先で、支流の跡を遡るように東側へ。 入れるのか、入れないのか。猫専用? その先に、成増菅原神社へ登る坂がありました。 傾斜は15度~20度くらいでしょうか。 坂上から振り返って。対岸が和光市側の台地で、間に白子川が右(北)に流れています。 少し引いた位置から。ジェットコースターの頂上直前の雰囲気では。 成増菅原神社に参拝。 大きな切り株がありました。 板橋区教育委員会による解説板。 菅原神社 御祭神は菅原道真公です。 創建の年代は不詳ですが、境内には

                          成増高低差ツアー(その4:白子川~成増菅原神社) 埼玉県和光市白子・東京都板橋区成増 - 墳丘からの眺め
                        1