並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

守破離の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • UIデザインと守破離の精神|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    デザイン業務ではしばしば“奇抜さ”が求められることがあります。人間は常に新しい形や刺激的な表現を求めていて、誰もが思いつくようなものでは受け入れられないことも多々あります。そのことは十分に承知の上で、私は良いデザインとはどこか“普通の形”をしているものだと考えています。普通というとなんだかネガティブにも捉われがちですけれども、環境に融け込んでいて違和感がないという意味で、普通であることはデザインの目指すべき一つの姿なのではないかと思います。はじめ奇抜な形をしていたものが次第に社会に受け入れられていって、いつからか「普通」になっているようなこともあります。「新しくあること」と「普通であること」は必ずしも二項対立の関係ではありませんが、どちらを取るべきかでしばしば頭を抱えてしまうデザイナーは私を含め多くいらっしゃるのではないでしょうか。 UIデザインの世界を見てみても、やはりどこか「普通ではな

      UIデザインと守破離の精神|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    • 20歳の時に採用された新聞販売店の所長に「仕事は最初から手を抜くな、全部覚えてから手を抜け」と言われたことは今でも守っている→「守破離は大事」

      吉川 祐介 @yuwave2009 #私が一生忘れられない一言 もうその店もないけど、20歳の時に「金を貯めたらすぐに辞めろ」と言われて採用された三重県桑名市の新聞販売店の所長に、いいか吉川、仕事は最初から手を抜くな、全部覚えてから手を抜け、と言われたことは今でも守っている 2023-05-13 23:51:12

        20歳の時に採用された新聞販売店の所長に「仕事は最初から手を抜くな、全部覚えてから手を抜け」と言われたことは今でも守っている→「守破離は大事」
      • UXデザインの「型」の守破離|Manabu Kawata|note

        UXデザインにとどまらず、自分のやりたい仕事をするために、プロジェクトをデザインする力は重要です。プロジェクトをデザインすることは、自分と自分のチームが最大のパフォーマンスを発揮しつつ、クライアントの要望に答えるようにすることです。 プロジェクトをデザインするにあたり、UXデザインの「プロセス」という「型」があります。この「型」の扱いについて、今週思ったことを書きます。 型を丁寧に「守る」この「型」ですが色々と賛否はあるものの、私はとても重要だと考えています。「型」とは先人たちの試行錯誤の結果できた叡智があり、その叡智を汎用的にしたものです。この「型」を理解するだけでなく、使えるようにすることで、一人で試行錯誤をする時間を大幅に短縮し、ある程度高いクオリティを短期間で出せるようになります。これを茶道の稽古の考え方に照らし合わせて「守」の時期とします。 私も実際「守」の時期があり、その時期の

          UXデザインの「型」の守破離|Manabu Kawata|note
        • 【守破離】常軌を逸した行動がSEOの本質

          こんばんは。 八王子ケンジです。 今日の投稿では、『常軌を逸する重要性』について書いていきます。 一般社会においては、もしかしたら「常軌を逸する」という考え方はむしろ敬遠されるかもしれません。 ですが、アフィリエイトにおいては。 遅かれ早かれそうしたことが必要になると思っています。 つまり、正解のないビジネスモデルだからこそ、どこかで誰かがやらない、できない何かをやる必要があると思うんです。 今回の投稿では、そうした。 アフィリエイトにおいての、「常軌を逸する重要性」について書いていきます。

            【守破離】常軌を逸した行動がSEOの本質
          • Laravelでテスト駆動開発はどうやるの? “大いなる自信を伴うコード”を得るための守破離と序破急

            オープンソースのスクリプト言語 PHPを沖縄で普及するために開催された「PHPカンファレンス沖縄2021」。nunulk氏は、Laravelでのテスト駆動開発について発表しました。 テスト駆動開発の目的は「自信を伴うコードを書く」こと nunulk氏(以下、nunulk):「Laravelでテスト駆動開発を行う際の守破離と序破急」というタイトルでお話しします。PHPカンファレンス沖縄は前回も参加して、自分としては沖縄大好き芸人枠で参加が義務で、今回はあまりネタが思い浮かばなかったんですが、がんばってスライド作りました。 今は沖縄で仕事もいただいていて、Alpaca.Labという会社で「AIRCLE」という運転代行のサービスのバックエンドを担当しています。沖縄は車がないとけっこう不便なので、沖縄にお越しの際はぜひレンタカーを借りて、この「AIRCLE」使ってみてください。 それから、もう1つ

              Laravelでテスト駆動開発はどうやるの? “大いなる自信を伴うコード”を得るための守破離と序破急
            • 市川猿之助が語る「型破りと型無し」の違いが興味深い…「まさに守破離」「ピカソが良い例」など

              いさや @isaya TrySail/水樹奈々/水瀬いのり/小倉唯/上坂すみれ/LiSA/愛美/D4DJ/アサルトリリィ 趣味はお気持ち表明。※発言は個人の見解であり所属する(ry twilog.org/isaya

                市川猿之助が語る「型破りと型無し」の違いが興味深い…「まさに守破離」「ピカソが良い例」など
              • Webデザインの守破離|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

                僕がWebデザインの工程に取り入れていることは、「守破離」です。 守:スタンダードに組む 破:アレンジする 離:オリジナリティを出す 一気にゴールまで向かおうとするのではなく、段階をふんでいくとやりやすいです。構成がしっかり反映された「守」でもそれなりの出来栄えに仕上がってしまって、そこで手を止めてしまうのを防ぐ効果もあります。やはり「守」あたりだとつまらないですし。Webデザインあるあるで"ワイヤーフレームどおりにしかあがってこない"というのも「守」がそれなりに見えて、手が止まってしまうから。意図して「破」「離」へステップアップしようとしたらアウトプットも変わってくるし、地力が上がる気がします。 1. BSCインターナショナルBSCインターナショナル様Webサイトの変遷を紹介します。 [1] ワイヤーまんま感 [2] 抜け感余白+イラストでアクティブ感 [3] 琵琶湖を背景に。全体の一要

                  Webデザインの守破離|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
                • 守破離から読み解く学びの姿勢 - まねき猫の部屋

                  ご訪問ありがとうございます。 新しいことを学ぶ時は、上手な人を見よう見まねで真似ることが多いですね。 知識も経験もない段階では、言葉では伝わらない部分があるからです。 真似て疑問が湧いたら、基本の原理・原則を知識として理解することになります。 そうした学習の流れを、「守・破・離」から考えてみます。 あなたの学びのヒントになれば幸いです。 目次 1.初めは形から入ると理解しやすい 2.守・破・離とは? 3.あなたの知らないことを知って学ぶ 4.まとめ こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.初めは形から入ると理解しやすい 日本舞踊や茶道、スポーツ全般では、初心者が学ぶときは、上手な人を見て真似ることから始めることが多いですね。 言葉では説明しきれないことを教える方も分かっているからまず見せて真似ることを勧めます。

                    守破離から読み解く学びの姿勢 - まねき猫の部屋
                  • ヒップホップカルチャーそのものが“師”である。ラッパーISSUGI、Mr.PUGの語りから紐解く「守破離」 | J-WAVE NEWS

                    ヒップホップカルチャーそのものが“師”である。ラッパーISSUGI、Mr.PUGの語りから紐解く「守破離」 J-WAVEが共同プロデュースするオンラインマガジン「守破離 -SHUHARI-」。“守破離”とは剣道や茶道などの修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階(※1)。 そんな“守破離”と“音”を切り口に人物のスタイルをリアルに掘り下げ、オリジナルインタビューをInstagramとJ-WAVE NEWSで配信していく。 (J-WAVE NEWS編集部) ヒップホップと「守破離」は通ずるものがある もうすぐ2024年に差し掛かる年の瀬。今から約18年ほど前、SEEDAとDJ IS

                      ヒップホップカルチャーそのものが“師”である。ラッパーISSUGI、Mr.PUGの語りから紐解く「守破離」 | J-WAVE NEWS
                    • 実践:日本語文章生成 Transformers ライブラリで学ぶ実装の守破離 / Introduction of Japanese Text Generation with Transformers

                      「PyCon JP 2022」での登壇「実践:日本語文章生成 Transformers ライブラリで学ぶ実装の守破離」の発表資料 https://2022.pycon.jp/timetable?id=EEA8FG

                        実践:日本語文章生成 Transformers ライブラリで学ぶ実装の守破離 / Introduction of Japanese Text Generation with Transformers
                      • ヒップホップの守破離 - 翡翠輝子の招福日記

                        ズンバのレッスンで生きる喜びを満喫しています。 コロンビア出身のベト・ペレスが考案したエクササイズです。エアロビクスのインストラクターをしていたペレスがレッスン用のテープを忘れてしまい、お気に入りのラテン音楽用のテープで即興の振付でレッスンをしたのが誕生のきっかけです。 bob0524.hatenablog.com ズンバは南米のスペイン語で「お祭り騒ぎ」。老いも若きも楽しむということで、人にぶつかりさえしなければ、自分なりの踊りでOK。高齢の参加者も多く、思い思いのスタイルでレッスンを楽しんでいます。 毎日でもスポーツクラブに通いたいのですが、ズンバのレッスンがない曜日もあります。スケジュール表を見ると、ヒップホップならあります。 ヒップホップは若者のものであり、60代の私にはとても無理…。そう思っていたのですが、意を決して参加してみました。ヒップホップが生まれたのは1970年代のニュー

                          ヒップホップの守破離 - 翡翠輝子の招福日記
                        • R&Dチームが歩むスクラム守破離ジャーニー

                          2021年1月6~8日に開催されるイベント「Regional Scrum Gathering℠ Tokyo 2021」にて発表した資料です。 Learning Outcome チームが機能するまでに何を行うべきか 内発的動機を生み出すには Target Audience 自分の現場にはスクラムは向いていないと思っている人、過去に失敗した経験のある人。アジャイルが、スクラムが当たり前だという文化を作りたい人。 https://2021.scrumgatheringtokyo.org/

                            R&Dチームが歩むスクラム守破離ジャーニー
                          • 結局、「守破離」が最高の指導メソッド サッカー元日本代表監督の岡田武史氏が語る、メンバーの主体性を引き出すコツ

                            サッカー元日本代表監督で、今治.夢スポーツ代表取締役会長の岡田武史氏。「日本を変える 中小企業リーダーズサミット2023」では、企業で多くの方が悩まれる「人材育成」について語りました。メンバーの主体性を伸ばすための育成方法や、より良いチーム・組織を作るためのマインドセットなど、リーダー層の方々に向けたヒントをお伝えします。 多様性の時代、人材育成で悩む会社が増えている 岡田武史氏:みなさんこんにちは。Sansanの専属コメンテーター、岡田武史でございます。僕もSansanは使っていますけど、よく(講演に)呼ばれるんですよ。 寺田(親弘)さんと同じように教育も始めたので、いろいろ勉強させてもらいに来ております。今日は「人材育成について話せ」と言われて来たつもりでしたが、似たような題(「メンバーを成長させるためにリーダーが取るべきアクションとは」)だから大丈夫ですね。 なんか最近ね、いろんな会

                              結局、「守破離」が最高の指導メソッド サッカー元日本代表監督の岡田武史氏が語る、メンバーの主体性を引き出すコツ
                            • マーケットの専門家に意識してもらいたい「守破離の思想」 - 2022年に日経平均は4万円を超える

                              私がよくコメントしますが、マーケットの専門家の人ってだいたいコメントが似たり寄ったりですよね。 それは伝統的に受け継がれた今までのマーケットの見方や・物差しを使ってしか判断をしていないからです。若い頃から先輩や上司に教育されていたことが正しいと信じ、その物差しでしかものが見られなくなる癖がついているからかもしれません。 最近よく聞く「実態経済とマーケットはかい離しいる」議論とかもそうです。これにいたっては、「マーケットと実態経済が一致していた時期はいつなの」と逆に聞きたいですし、「あなたのコメントとマーケットがかい離している」とも言いたいです。 私たちが悪戦苦闘して戦っている「マーケットさん」は「昔と同じように動こう、過去の物差しで動こう」なんて思ってくれません。 今、世の中で起きていることは前例がなく、それを過去の物差しで測ろうなんで間違っていることです。そもそも同じようなことは起きても

                                マーケットの専門家に意識してもらいたい「守破離の思想」 - 2022年に日経平均は4万円を超える
                              • 守破離と飽き - Reikibudo’s blog

                                空手やってると 武術の技術のみでなく、 精神論や悟りについて、 ボディーワーク・マインドワーク ソウルワークの三位一体とか 知らないうちに色々教わる。 スピリチュアルやる人には、 ヨガをやる人が多いと 私は勝手に思ってるんだけど、 私は幼少期に保育園で 体硬いのに強制的にヨガをさせられ、 トラウマになっており (じゃぁヒーリングで治せよって思うけど) それよりも武道で体を動かしたい派なので 37歳の時に空手を始めた。 トラウマっす! 体の硬い保育園児というのも なかなか珍しいと思うんだけど ここでヨガに対する ネガティブ感情を抱いてこその、 武道の方に進むべき道ができたと勝手に思っている。 やっぱりエイヤーとやる方が 私には合ってるから、 多分、これでいい。 先日半年ぶりに空手に行った。 初めてすぐ、半年のブランクに 太ももが悲鳴をあげ、 膝はガクガクし 前屈立ちはおろか、四股立ちも まま

                                  守破離と飽き - Reikibudo’s blog
                                • レゴから「守破離」を学んだ長男の体験について | Kicksブログ

                                  どうもしんざきです。私自身レゴは大好きで、レゴでロボ作ったり家を作ったりよくやってたんですが、最近は長男長女次女、ほぼ全員にレゴ作りの腕前を追い抜かれました。子どもの歩みというものは本当に早いなーと思うばかりです。いや、私のレゴの腕前が、地面に接触しそうな程度に低空飛行だということもあるんですが。 今回は、「レゴを習うことで、長男のレゴに対するスタンスや発想はどう変わったのか?」ということを書きたいと思います。 長男は今年で小学6年生でして、主にプラレールと信長の野望DSに傾斜してはいるのですが、小3くらいからレゴスクールに通っています。元々レゴ好きだった長男が「通ってみたい!」と言い出したのがきっかけでして、今でも週一で楽しそうに通っているので、やらせてあげて良かったなーと思ってはいるんです。 実際の所、通わせる当初は、私も「レゴを習うって、それで何が身につくんだろうな?」と思ったんです

                                    レゴから「守破離」を学んだ長男の体験について | Kicksブログ
                                  • 【競馬】競馬の中で「守破離」を見る(秋華賞) - 人生何でも二刀流!

                                    競馬、ランニング、他、ここ最近のテーマです。 おや、剣道どうした? 剣道の稽古は全くできていません。タイミングが合わなくてどうにもならんです。そんな鬱憤を競馬で吹き飛ばします。結局、競馬です。 17日は秋華賞2000M。16日に東スポを買いにレッツゴーです。剣道よ、今日もサラバ。お馬さんこんにちは。 今回は騎手と距離を見てみる まずは出走表を見ます。 クールキャット、ソダシ、エイシンヒンテ、アントヴァラナウト、ユーバーレーベン、アカイトリノムスメは聞いたことがあります。 東スポの一面は元騎手田原さんによる戸崎騎手への熱いメッセージと共にアカイトリノムスメを推しています。フムフム。 特集一面はソダシ推しです。白毛が眩しく輝いている。 他、様々な方がそれぞれの想いと知恵を持って予想をしていますが、ソダシ優勢といったところでしょうか。 Youtubeではファインルージュの名が挙がります。私が良く

                                      【競馬】競馬の中で「守破離」を見る(秋華賞) - 人生何でも二刀流!
                                    • 「守・破・離」で考える、子育てと家庭のあり方。 - うつ夫とパニコの人生いろいろ

                                      十月十日、子育てのための心の準備期間 いよいよ、出産予定日まで1か月を切った。 妊娠が分かってから、うつ夫と、あれこれ子育てについて考えてきたのだけれど、この十月十日という妊娠期間は、赤ちゃんがお腹の中で生まれる準備を整えていくのと同時に、親にとっても子育てのための心の準備期間として、必要な時間なのかもしれない。 子育てには、たくさんの情報や方法論が溢れているが、やはり、これが正しい!これが絶対!というのは無いのだと感じる。 というのも、子どもも、家庭環境も、それぞれ違うのだから、その時々でどうしたら良いのか模索しながら、自分たちのやり方を見つけていくしかないのだ(汗) だからこそ、子育ては大変なのだろうし、逆に言えば大きな学びにもなる。 親の価値観が子どものベースをつくる ただ、一つ思うのは、子育てに正解はないのだろうけど、幼少期に親が子どもに与える影響は、非常に大きいということだ。 多

                                        「守・破・離」で考える、子育てと家庭のあり方。 - うつ夫とパニコの人生いろいろ
                                      • マネージャーが中間管理職からリーダーになるための守破離|Katsuki Noda

                                        2020年は、マネージャーとして苦しみ、もがきながらも自分なりのやり方やスタンスを見つけていった一年でした。6月の段階でマネジメント歴が1年を経ったので一筆残した記事は多くの反響がありましたが、今回はそのアップデート版です。 主に語る内容としては、マネジメント経験を通してわかってきた、マネジメントの守破離です。 以下のような方々に特に共感頂けると嬉しい記事になっています。 ・デザイナーやエンジニア ・中間管理職の方 ・チーム作りに関わる方 中間管理職が行うマネジメントとは管理ではなく、ファシリテートである現在自分は7名のUXデザイナーをマネジメントしている立場にある。世にいう中間管理職的な役割だ。マネジメントという言葉はあまりに幅広い意味を持つために、その役割自体を曖昧に捉えてしまうことが多い。 ここまで約2年マネジメントを経験してきた上で自分がたどり着いた結論は、中間管理職としてのマネジ

                                          マネージャーが中間管理職からリーダーになるための守破離|Katsuki Noda
                                        • 手打蕎麦守破離の谷町四丁目店で鴨つけ汁そばをいただきました - やね日記

                                          夜の大阪城公園を散策する前に谷四(谷町四丁目)で夕食をとることに。 以前から話を聞いていた守破離さんにお邪魔することにしました。 開店直後に行ったせいか、並ばずに入ることができました。 To Instagram 昼間出歩いていてとても暑かったので、たまらずヱビスの生中をまず注文しました。 しっかりと冷えていてとても美味しかったです。 To Instagram 今回は鴨つけ汁そばの大盛を注文してみました。 十割そばにするか迷ったのですが、初めて行ったのでまずは二八そばでいただくことにしました。 つけ汁に鴨とネギがたっぷり入っていて、どちらも先に焼かれていてせいか香ばしい味でした。 中でも鴨は臭みが少なくてとても美味しく、そばと一緒に一気に平らげました。 To Instagram 今日の一品に手羽先の唐揚げがあったので追加で注文してみました。 味噌で味付けされていて、こちらも美味しかったです。

                                            手打蕎麦守破離の谷町四丁目店で鴨つけ汁そばをいただきました - やね日記
                                          • 【剣道】「守破離」に嵌った事に気付く - 人生何でも二刀流!

                                            丸美屋の麻婆豆腐の素のCMを見るにつけ、平和だなぁとシミジミ。 TOKIOの国分太一さんが麻婆豆腐を作っています。 「妻と喧嘩した翌日は手作り麻婆豆腐」だったか… 平和です。 これが実際にも適用されてるとしたら、二日に一回のペースで作る家庭もあるんじゃないかと。 それを思うと実に平和です。 これがほぼ毎日作るとなったら、最終的には子供に… 「またぁ??もうさ、いい加減にしてよ(喧嘩も麻婆豆腐も)」とか言われたりして。 「じゃあ次から麻婆春雨(永谷園)にしよう」とか言ってみたりして。 「そういうことじゃねえだろ」とか奥さんが思って、また険悪になったりして。 ちょっと前のロッチのネタっぽく、延々続けられそうですね。 こうなるとどうなるんだか知りませんが、とにかく『ザ・丸美屋』。 平和です。 色々取り込んで「情報過多」状態 三段に向けて色々と試し、結果、無事に合格できました。 目標が無いとか課題

                                              【剣道】「守破離」に嵌った事に気付く - 人生何でも二刀流!
                                            • 5. 「弱くてニューゲーム」学び続けるための守破離 (shiumachi) | Random Facts Club

                                              Random Facts club is a podcast for things useless for your work

                                                5. 「弱くてニューゲーム」学び続けるための守破離 (shiumachi) | Random Facts Club
                                              1