並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

昔は良かったの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • なぜインターネットはどんどん劣化しているのか、昔の良かった頃に戻す方法はあるのか?

    「近年のインターネットは昔ほど楽しいものではなくなった」という意見について、メルボルン大学のコンピューティングおよび情報システム学部の情報システム上級講師であるマーク・チャン氏、メルボルン大学のメディアおよびコミュニケーション学者であるウォンスン・シン准教授が解説しています。 The internet is worse than it used to be. How did we get here, and can we go back? https://theconversation.com/the-internet-is-worse-than-it-used-to-be-how-did-we-get-here-and-can-we-go-back-236513 インターネットにアクセスすることでさまざまな情報に瞬時にアクセスしたり、離れたところにいる見知らぬ他人と簡単にコミュニケーショ

      なぜインターネットはどんどん劣化しているのか、昔の良かった頃に戻す方法はあるのか?
    • [第1話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

      JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

        [第1話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
      • [第3話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

        JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

          [第3話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
        • [第2話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

          JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

            [第2話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
          • [第4話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

            JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

              [第4話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
            • [第16話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

              JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                [第16話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
              • [第7話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                  [第7話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                • [第8話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                  JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                    [第8話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                  • [第5話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                      [第5話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                    • [第10話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                      JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                        [第10話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                      • [第9話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                        JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                          [第9話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                        • [第13話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                          JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                            [第13話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                          • [第11話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                            JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                              [第11話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                            • 「衛生的、道徳的に悪くても昔は良かった」体験型昭和テーマパークを考えたら一言では語りきれなかった

                              灰田かつれつ @Haidacutlet 体験型昭和テーマパーク ・周りの人がよく痰を吐き、タバコを吸っている ・便所が和式で落とし紙 ・ストライキで園内の乗り物が動かない ・ご飯のお米の量が多すぎるし、おかずが少ない ・臭トツがくさい ・未舗装の道が多く、靴が泥だらけになる 2022-10-29 21:43:30

                                「衛生的、道徳的に悪くても昔は良かった」体験型昭和テーマパークを考えたら一言では語りきれなかった
                              • [第15話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                                JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                  [第15話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                                • 【ざつだん!】なぜ大人は『最近の若いモンは~』『昔は良かった』と思ってしまうのか? - 日常にツベルクリン注射を‥

                                  【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは「 なぜ大人は『最近の若いモンは~』『昔は良かった』と思ってしまうのか?」です。 私は平成元年生まれのアラサーです。そろそろ平成生まれも世間から「おっさん」「おばさん」扱いされるようになってきました。 おっさん&おばさん(いわゆる中高年世代)の人たちが言ってしまいがちなセリフが『最近の若いモンは~』『昔は良かった』です。そう言う中高年だって四半世紀前は"若いモン"だった過去があるのに、それは棚に上げて現役の若者たちをさげすむのです。 そのようなセリフを口にしてしまう理由ですが、何となく思うのは、自分が世間から"若いモン"と呼ばれていた頃(10代~20代前半)に経験したことを、必要以上に良かったもの、代えがたいものと崇める傾向があるからだと思います。 そして、自分がおっさん&おば

                                    【ざつだん!】なぜ大人は『最近の若いモンは~』『昔は良かった』と思ってしまうのか? - 日常にツベルクリン注射を‥
                                  • [第12話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                                    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                      [第12話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                                    • [第6話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                                      JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                        [第6話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                                      • 昔は良かった円安がナゼ今「悪い円安」になったのか | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                        円安が進んでいる……(大発会が行われた東京証券取引所。為替は1ドル=115円台に)=2022年1月4日、佐々木順一撮影 米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが近づいている。利上げが始まると、円安はさらに進むと予想される。かつては、円安が日本経済に好ましいと政府・日銀当局者やエコノミストは言っていた。しかし最近、この原理は怪しくなっている。 輸入物価が大幅に上昇 まず、円安がそれほど好ましいものではない理由を説明しよう。 2021年12月の企業物価指数は前年比8.5%の上昇だが、このうち輸入物価は同41.9%と著しく上がっている。これは「円ベース」の上昇率で、「契約通貨ベース」の上昇率同33.3%との差は8.6ポイントある。これが為替が円安になった分の寄与度で、原油価格などの高騰がなかったとしても、輸入物価は円安によって1割弱上昇したことになる。 この値上がり分は、最終消費財まで価格転嫁で

                                          昔は良かった円安がナゼ今「悪い円安」になったのか | 熊野英生の「けいざい新発見」 | 熊野英生 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                        • ありとあらゆる『昔は良かった』的な言説に対しては、『うっせえバーカ』と思ってしまうが、夏の暑さに関してだけは間違いなく昔の方が良かった

                                          犬紳士 @gentledog ありとあらゆる「昔は良かった」的な言説に対しては、「うっせえバーカ、今すぐそのスマホをドブに投げ捨てて、自宅の電化製品をバットで叩っ壊せ」と思ってしまうのですが、夏の暑さに関してだけは間違いなく昔の方が良かった。 2023-07-19 13:45:38 犬紳士 @gentledog 「39℃のとろけそうな日」がめったなゃ暑い夏の日を極端に表現した歌詞じゃなくて、「今そこにある危機」でしかなくなってるの怖いよね。あとセンチメンタル・バスとベースボールベアーがたまにごっちゃになる。 2023-07-19 13:43:45

                                            ありとあらゆる『昔は良かった』的な言説に対しては、『うっせえバーカ』と思ってしまうが、夏の暑さに関してだけは間違いなく昔の方が良かった
                                          • 近々結婚式を挙げる女性部下が出生体重の人形を親にあげるか迷ってるらしい。昔は良さが全く理解できなかったけど今ならあれの良さがわかる

                                            まみむ @mamamamamimimi_ 近々結婚式を挙げる女性部下が出生体重の人形を親にあげるか迷ってるらしい。確かに昔は良さが全く理解できなかったけど今ならあれの良さがわかる。我が子の出生体重を忘れた時は無いし生まれたばかりの頃は何g増えたかで一喜一憂してたあの頃を思い出してもし我が子から貰ったら咽び泣く自信がある 2024-10-02 19:31:58

                                              近々結婚式を挙げる女性部下が出生体重の人形を親にあげるか迷ってるらしい。昔は良さが全く理解できなかったけど今ならあれの良さがわかる
                                            • 昔は良かったってよく聞くセリフ。やはり私も言う。 - ココからのブログ

                                              不便なことが好きな変態とよく言われる。 ミニマリストもしょせん流行だが。 ミニマリストを目指している訳ではないがだんだん生活がシンプルになりつつある。 ミーハーで便利グッズも流行りのアイテムも大好きだった。 でも50歳を過ぎてだんだん追いかけるのにも限界がきたようだ。 随分な無駄遣い野郎だった。 でも最近になって自分が本当は不便なものが好きなのだと気がついた。 雑誌やネットの受け売りで簡単や軽量や便利に飛びついたが結局は飽きるのだ。 時代に逆行したいタイプ。 例えば洗濯機。 今 現在二槽式洗濯機を使っている。 以前は母がいつまでも二槽式洗濯機にこだわっているのを見て、 「スイッチひとつで終わるのになぜわざわざ面倒なものを…」 そんな風に思っていたが、今では私もこれ以外考えられない。 きっかけは、子供のアトピーだったり自分の介護職の洗濯物や夫の運動した後のものを分けて洗いたかった。お年寄りの

                                                昔は良かったってよく聞くセリフ。やはり私も言う。 - ココからのブログ
                                              • [第14話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+

                                                JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                  [第14話]昔は良かった - せいつかさ | 少年ジャンプ+
                                                • 「昔は良かった」というノスタルジーと因果応報 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                  とにかく「昔は良かった!」っていう人がいらっしゃいます。 堕落した『現在』と理想郷であった『過去』を対比させるような心の在り方です。 まぁ、そもそも過去が理想郷であるのかどうかってのが分かりませんけどね… そして、もし万が一過去が理想郷であったとしても今となっては『失われた楽園』でしかないのです。 儒教のように「理想は全て太古の昔にあり、人はその時代に戻ることで賢者としての知恵を手に入れることが出来る!」なんて考え方は個人的には全くのマヤカシだと思っています。 最初のボタンから掛け違えてると強く感じるのです。 昔の人は立派で純粋で、今の人間は心も身体も堕落してしまったと考えているのかも知れません。 「時代を経るにつれ世界は段々ダメになる」って考えるのは仏教の末法思想やユダヤ・キリスト教の終末思想もそうですし、よくある考え方なのでしょう。 私からしたら時代が進むほど世の中なり人間なりがダメに

                                                    「昔は良かった」というノスタルジーと因果応報 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                  • 昔は良かった

                                                    俺は増田原住民だが、昔は良かったとよくよく思う。 というか最近の増田にはマジョリティが多すぎる。 そもそも増田という場所はフリーレンより漫☆画太郎の方が面白いよねと本気で語り合う場所だったのに、 それがいつの間にかフリーレンのことしか話題に上らないような場所となり、「石鹸はどれが良い?」みたいなどうでもいいライフハックできゃっきゃっ盛り上がる場所に成り下がっている。 そういうのは別の場所でやってくれ。いくらでもあるだろ、そういうことを楽しく語り合う場所というのは。 ここはそういった場所じゃない。それはホームレスが屯する高架下でネイルアートを自慢し合うようなもんだ。ティーピーオーをわきまえてくれ。 そういったマジョリティが我が物顔で跋扈するので俺みたいな原住民は土地を追われ、数多のエグザイルを生み出し、彼らは罪悪感を覚えないどころか気にも留めない。 そして俺らの増田をせせら笑い、同情するので

                                                      昔は良かった
                                                    • 【昭和】「昔は良かった…」ってホントなのか 解説

                                                      ハンバーガー59円の時代とか今思えば凄いよな…

                                                        【昭和】「昔は良かった…」ってホントなのか 解説
                                                      • 昔は良かった

                                                        昔は良かった 昔はアンチフェミのオタクでも痴漢や性犯罪に反対の声をあげていた 表現規制反対と性犯罪撲滅両方を唱えていた橋渡し的な人もいた 今は違う 「レイプなんて膣ゴシゴシされるだけで大したことないwそれより托卵ガー子殺しガー」「性犯罪は軽罰化しろwむしろ合法化しろw」「女がレイプされたら嗤ってやるよw性犯罪者の味方してやるよw目の前で女が襲われてても見捨ててやるw」 そんなアカウントがアンフェ界隈にゴロゴロ蔓延るようになった 東京都公式の呼びかけ「痴漢は重大な犯罪です」がアンフェの手によって焼かれ炎上したこともあった 昔はアンフェオタクといわゆる男性差別反対活動家は結びついていなかった 女性専用車両に乗り込み活動したりレディースデーに片端からクレーム入れたりしてる人たち フェミと同じ過激な連中、とみられていた 今は違う。むしろそういう人たちが中心になりつつある 昔は表現規制反対派の女性が

                                                          昔は良かった
                                                        • 昔は良かったって本気で言ってんの?

                                                          私は怒ったことがない小学生だった。 「〇〇って怒らないよね。」 ある時、誰かのこの言葉をきっかけにわざと私を怒らせようとすることが流行った。私が大好きなキャラクターを可愛くないとかこんなの好きなやつお前以外にいないと言ってみたり、デブやブスと言われるようになった。それでも、私は怒らなかった。というより、これをされてなんで怒るのかがわからなかった。信じられないかもしれないが、本当に何も感じなかったのだ。ブス!と言われて追いかけ回す同級生のことが理解できなかった。 そんな私でも、流石に物を盗られたら返してもらおうと追いかける。そのことがきっかけでやっと怒った!となり、この流行りは落ち着いた。 中学生になって暫くして、当時私を怒らせようとしてきた子にあの頃と同じようなことを言われた。それを言われた私はものすごく腹が立った。やめてよ、と言ったら急にどうしたの?小学生の時おんなじこといっても怒ってな

                                                            昔は良かったって本気で言ってんの?
                                                          • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "これは昔から良く言われていて、フォロワーさんが1万を超えると自民党アゲのツイートで1000円という申し出があるんだそうだ。 もちろん、当アカには来てない。😇来たら晒そうと楽しみにしているんだが。 https://t.co/dH5qjxkcDM"

                                                            これは昔から良く言われていて、フォロワーさんが1万を超えると自民党アゲのツイートで1000円という申し出があるんだそうだ。 もちろん、当アカには来てない。😇来たら晒そうと楽しみにしているんだが。 https://t.co/dH5qjxkcDM

                                                              🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "これは昔から良く言われていて、フォロワーさんが1万を超えると自民党アゲのツイートで1000円という申し出があるんだそうだ。 もちろん、当アカには来てない。😇来たら晒そうと楽しみにしているんだが。 https://t.co/dH5qjxkcDM"
                                                            • 昔は良かった

                                                              俺は増田原住民だが、昔は良かったとよくよく思う。 というか最近の増田にはマジョリティが多すぎる。 そもそも増田という場所はフリーレンより漫☆画太郎の方が面白いよねと本気で語り合う場所だったのに、 それがいつの間にかフリーレンのことしか話題に上らないような場所となり、「石鹸はどれが良い?」みたいなどうでもいいライフハックできゃっきゃっ盛り上がる場所に成り下がっている。 そういうのは別の場所でやってくれ。いくらでもあるだろ、そういうことを楽しく語り合う場所というのは。 ここはそういった場所じゃない。それはホームレスが屯する高架下でネイルアートを自慢し合うようなもんだ。ティーピーオーをわきまえてくれ。 そういったマジョリティが我が物顔で跋扈するので俺みたいな原住民は土地を追われ、数多のエグザイルを生み出し、彼らは罪悪感を覚えないどころか気にも留めない。 そして俺らの増田をせせら笑い、同情するので

                                                                昔は良かった
                                                              1