ちゃんとトイレを猫砂のところでやるたびに褒めてたら トイレするたびに「やったったで」みたいなドヤアピールするようになった 仕事でも大した仕事してなくても部下褒めて機嫌とって 家帰ってもたかだかトイレできたくらいでドヤってくる猫褒めて機嫌とって 俺の機嫌は誰がとってくれるんだよ
猫雑記 ~トイレを見守る猫様達~ 厠 集中したい 見るんかい 作法が正しい猫様 トイレハイ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~トイレを見守る猫様達~ この記事は2020年9月26日の出来事です。 厠 戦闘訓練の途中でむくがトイレに立ち寄りました。 他の二匹はその間に休憩です。 むくは静かにトイレをしたいようです。 集中したい なんだか騒がしいですね。 この座り方はおしっこのようです。 むくは集中しています。 見るんかい すずめがせわしないです。 作法が正しい猫様 すずめは戦闘訓練に早く戻りたいようです。 むくは3匹の仲でも念入りに隠します。 おしっこでも山盛りになるまで砂で隠します。 野生種の遺伝子に組み込まれているのでしょうか。 トイレハイ トイレハイのむくが駆け出しました。 すずめとてんは楽しそうに追いかけていきました。 戦闘訓練の再開です。 スポンサーリンク スポンサーリ
そぉーっとシンクへ潜り込みお皿をなめる。 そんな姿を目撃したので、汚れた食器は溜めて置かずにすぐ洗うようになりました。 スッキリ☆ とら松のお陰で、以前よりキッチンはキレイになり気分も良いです。 これでひと安心! ・・そう思ったのも束の間でした。 味付きのお皿は美味しい? 歯みがき用コップの水も飲む 食後のお皿はすぐ洗う おわりに 味付きのお皿は美味しい? いつの間にかキッチンへ上がり、お皿をなめる姿は何度か見ていました。 毎日ちゃんと給水器から、お水は飲んでいるはずですが 凄い勢いでなめています・・というより飲んでいます シンク内のお水はお気に入りのようで、毎日来たがります。 歯みがき用コップの水も飲む 洗面所で歯みがきをしている時もいつの間にか現れ、コップに汲んだお水をゴクゴク飲むようになりました。 さすがに、 このフッ素はイケる♪ とはならないと思うので、水が入っていれば何でも良いの
部屋にあるトイレは、いつも通り使用済み。 ・・・なのに、何故?! てっきりコードをかじって遊んでいるかと思っていましたよ。 テレビの裏へ行く理由 テレビの裏はトイレじゃないよ 段ボールもトイレじゃないよ じゃがいもが入った段ボール おわりに テレビの裏へ行く理由 時々テレビの裏へと消えて行く、とら松。 探検に出掛けるのは良いですが、そこはコードが沢山あるので危ないですよ! 噛んだりしていないか、そぉーっと覗いてみると え・・・水たまり!? 道にある水たまりは雨の降った後に出来ますが、部屋にあるものは何でしょう( ゚д゚) 少し離れたところには、板チョコのように四角く平べったいものがカチカチに固まっています。 何だか嫌な予感がしましたが、よく見えないので匂いをかいでみたところ くっさーーい! 軟便が時間の経過と共に固まっていたようでした。 テレビの裏はトイレじゃないよ 同じ部屋には、とら松専
秋になり体調改善のマリモちゃん 秋になり、涼しくなると、かなり身体が楽になります。それは、人間だけでなく、猫も同じです。 厳しい暑さが去り涼しくなったお彼岸に……マリモちゃんが、元気だという話です。 2階に登ってウン○したマリモちゃん 私は目撃してないけど、マリモちゃんは何と2023年9月24日-Sun、2階の猫用トイレでウンコ💩したそうです。 2階は、病気になってから、体力低下で、ほとんど行かなくなっているマリモちゃんでした。行ったとしても、薬を飲むのが嫌で逃げるなど、何か嫌な事から逃げる為だったりします……。 それが2023年9月24日-Sunは、2階で、しっかり「マリモ様が来たんだぞ!」という証拠のウンコまで残したのが凄いです。 これは、マーキングのようなものです。 動物にとって、そこでウンコをする事は、ただの排泄💩でなく、存在を主張する意味(マーキング)があります。 しっかりマ
猫ってみんな用を足したあとは、砂をかけるものだと思っていた。 でも、アオイはオシッコはやりっぱなし。 ユズはウンチしっぱなし。 とってもクサいのだ。 ポーズで一目瞭然 ユズは体が大きいので、トイレが狭いのかウンチの時は前足を入り口に乗せてウンチする。 こんな風。 その姿はとても凛々しい。 こんな真剣な顔をするのは、ウンチの時だけだ。 オモチャで遊んでいる時でさえこんな顔はしない。 で、以前はウンチを埋めなかったのだけど、なぜか最近埋めるようになった。 おかげで、あまりクサくなくなった。 これも成長の証か? 親の仇とばかりにガシャガシャやってる。 そして、猫砂がトイレから盛大に飛び散っている。 ウンチは健康のバロメーターなので、片づける時にウンチをしげしげとチェック。 すると、いつも音もなくやってきて、パンパンしろとお尻を向けている。 柔らかいウンチがお尻についていることがあるので、私にとっ
【ご注意】 こちらは2020年03月31日に書かれた記事をリライトいたしました。 (元記事→多頭飼い(猫)我が家のトイレ事情と滴下薬) サブブログ1「猫のおえかき帳」(フリーイラスト) サブブログ2「猫のおけいこ帳」(雑記諸々)も よろしくお願いしまーす\(^o^)/ (当ブログの記事にはアフィリエイトを含む場合がございます。) お休みの日のお楽しみ 「にゃんずと朝寝坊」の かわいすぎる添い寝さん添い寝さんがかわいすぎてヤバい😍#猫好きさんと繋がりたい #猫がいる暮らし pic.twitter.com/Y4NOcmq1SY— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) June 24, 2024 でしたー! そして これまたお休みの恒例 「トイレの丸洗い」 我が家のトイレは四台! (猫の多頭飼いのトイレ理想台数は頭数+1だそうです) ・ユニ・チャーム「デオトイレ」×3 ・アイリスオ
見た目は何とも言えないけど、 入りやすくなったよ! コタ爺のトイレ事情。 足も弱ってきている17歳。 そしてエリカラ。 通常のデオトイレでは用を足しにくそうだったので、 カバーを外して、トイレの周りにはリポビタンDの箱を並べてみました。 この箱の高さが絶妙に良い! 寝床からも出せるんだぜ! 用を足したら、そのまま寝床にも戻れる。 足が弱っているから近くに並べて移動を最小限にする→更に足が弱るんじゃないか。 そんな葛藤もあるけど、何よりも大事なのはコタ爺が過ごしやすいこと。 高齢猫の介護。 言葉が通じないので、良いのか悪いのかはわからないけど。 今日は機嫌が良かったから過ごしやすかったのかな。 コタ爺スペースには美味しいご飯が置いてある! スロープもどうだろう。 コタ爺スペースはまだまだ試行錯誤中。 ペティオ (Petio) 片手でらくらく ドッグトレー ブラウン 犬用 レギュラー 砂掛けし
今年もあっという間に残り1か月。 って、急に寒くなりましたね。 一気に真冬ですよこれは。 数日前は最高気温20度超えてたんですけどね。 年賀状もそろそろ準備しなければ・・・。 といっても個人的な年賀状はほとんどなく、もっぱら夫の仕事関係のものばかり。 今は無料のイラストもたくさん出ているので、いろいろ選べるのは楽しいです。 同じタイミングでトイレとか 先日、猫のトイレを一つ買い足しました。 今までシステムトイレを使ったことがなかったのですが、初システムトイレです。 こちら、ムシャのおしっこの状態を確認したくて購入したのですが、 ムシャよりもあーちゃんの方が頻繁に使います。 ムシャは最初の1回しただけ。 で、こちらはムシャがよく使うトイレ。 ムシャはこちらの方が使いやすいみたい。 片足を出すのがムシャ流。 ある日、2匹が同じタイミングでそれぞれのトイレに入りました。 それが上の写真。 2匹同
NECは12月7日、遠隔地から犬や猫の様子をLINE上で把握できる同社のサービス「waneco talk」に、猫の排せつ時に飼い主へLINEメッセージを送信するオプションを追加すると発表した。カメラ付き猫用トイレ「Toletta」を提供するトレッタキャッツ(神奈川県藤沢市)と協業し、2022年1月からサービスを始める。 このオプションでは、猫が排せつをすると「トイレしたにゃ~!」や「用を足したとこ…」などのせりふと、Tolettaが撮影した猫の写真をLINEで飼い主に送信する。これにより、飼い主は離れていても猫のトイレ回数やその様子を、猫と会話をしているような感覚で確認し、健康管理ができるという。 今後は、Tolettaが取得した排せつデータをNECのAI技術で分析し、異常があった際にはその変化を飼い主に通知する機能の追加も予定する。 トレッタキャッツとの協業の経緯についてNECは「在宅期
毎日きちんとトイレで排泄している猫でも、実は我慢してトイレを使っていることがあるのを知っていますか? 我慢を見逃さないように、愛猫のトイレ不満サインをきっちりと受け取りましょう。 猫がトイレを我慢して使用していると、ストレスが溜まって変な所にオシッコをしたり、膀胱炎になることがあります。 膀胱炎は再発を繰り返すことが多く、猫にとって辛い病気です。 猫はトイレのしつけが比較的に簡単で、子猫の時からしっかりとトイレで排泄してくれることがほとんどですが、実は猫のトイレは奥が深いことを知っておきましょう! また、飼い猫に関して悩みがある方は、「同じ悩みを抱えている」「同じことを経験した」など、飼い主同士で情報交換が出来るサイト【DOQAT】があります。 登録無料で実際に経験した人が答えてくれます。 動物を飼っている方は優しい方が多く、親身になって答えてくれますので、経験した生の声を聞きたい方はぜひ
こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫用トイレ5種類の型の解説とおすすめ+トイレに入れる猫砂の種類の解説 について触れてるニャ! 猫を飼うにあたって絶対に必要なものは何でしょう? そう「猫のトイレ」です。 猫はとてもキレイ好き トイレを用意してあげるのはとても大事です。 しかし、適当に選んでしまっては猫の好みに合わず使ってくれないかもしれません。 使わないだけならまだいいですが、 「壁や床、ベッドなどでしてしまう」 「ガマンして体調を崩してしまう」 となってしまうと最悪ですよね。 ただ、猫のトイレと言ってもいろんな種類があり、そこに入れる猫砂にも種類があります。 ...でも、正直 「見ただけではどんなものかわからない」 ですよね。 そこで今回は こんなにも違いが!猫トイレの型の解説とおすすめ10選 砂と言ってもいろいろ!猫砂5種類の特徴を解説 を紹介、解説させていた
EM活性液のお掃除活用術 EM活性液で掃除を実践! うにとるう(猫)のトイレとトイレ用ゴミ箱!!! 人間用トイレと浴槽 フローリングにも さいごに 2月から、菜園や花壇の土壌改良やバラの消毒に活用している「EM-1」です。 EM-1 日常的にEM活性液を作ったり、ぼかし肥料を作って畑やバラの菌活を楽しんでいます。 このEM活性液を、今度は掃除に使ってみることにしました! EMには、水質改善や消臭効果もあるので期待できるのでは( ^ω^)・・・。 cosmos-children2021.hatenablog.com cosmos-children2021.hatenablog.com 掃除には、EM-1から作ったEM活性液を使います。 日本酒ではなく中身はEM活性液です(笑) EM活性液について詳しく知りたい方はこちらのブログをご覧ください。 ↓↓↓↓↓ cosmos-children202
12月は忙しい・・・ 猫のトイレ掃除 トイレ洗浄大会! 今日の猫さん 12月は忙しい・・・ だぁーもう! なんかさー暦って嫌じゃない? 12月になって新しい年に なるとかさー。 イチイチプレッシャーかかる! 年末の大掃除とかあるじゃん! あれでしょ?普段お掃除を しない場所まで綺麗にして 新年を迎えましょうって。 新年なんて来なければいいのに! 別に大掃除しなくても良くない? 普段からお掃除してるんだから。 とか思っても大掃除ムードが 高まるとやらないと気分が 悪いじゃん! そんなんで大掃除をするんだけど アレなんですよ。 猫月さん交通事故の後遺症で 首やら左手がダメなので 一気に出来ない! そんな訳で新年に向けて残り 1ヶ月弱かけて大掃除をします! 忙しくなるぞー! 猫のトイレ掃除 猫月さん思うんだけどさー 猫専用の水洗トイレがあると 便利じゃない? とかって! だけどねぇー、猫のウンコ
2月です。 節分には豆まきし 年齢分の豆を 食べました。 そして本日は 立春です。 そしたら・・ こちらも寒波で 明日の夜から雪の予報! 皆さま、雪に 気をつけましょう! 実は黒がですね・・ 年末からトイレ以外の 場所でうん○を してくれてます。 特にお気に入りが キッチンマットです。 今まで粗相なんて 縁遠かったのに・・ ちゃんとトイレで してくれてたのに。 急になぜ?? はい!この子です。 このキッチンマットが 気に入ったのか!と 丸洗いしてから 猫トイレの前に 敷いてみました。 キッチンには新しく 粗相されても 始末しやすいように ビニール製のマットを 購入しました。 結果・・ 新しいキッチンマットで うん○してくれました。 キッチンマットの 素材は問題外らしく 場所?なの! キッチンのこの場所が いいの?? 昨夜も同じ場所・・ 新しいキッチンマットで うん○した黒です。 そこで大欠
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く