並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

経口補水液の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 経口補水液のOS-1は脱水症のときに飲むものなのでこんな本数売れるわけない...→熱中症予防のために飲むと結構な量の塩分を摂取してしまう

    スガ シカオ @shikaosuga 体調悪くて、薬剤師さんに経口補水液OS1飲めって言われたんだけど、「いや、あれ無理っす、飲めないっす」と言ったら、「これ、美味しいから大丈夫!」と言われて買ったOS1 アップル風味 ガチで普通にうまい!!別に普段から飲める!! 凍らせて夏に飲みたい! pic.twitter.com/xMK72JEG88 2024-06-28 22:59:46 エタノール99【OTC薬剤師】 @Ethanol99 OS-1は【熱中症の予防には使えない】し、脱水したときにしか使わない製品。 本来用途なら、こんな本数売れるわけがないのだが、いっくら言っても、いっくら言っても聞かないんだよ。 2024-07-01 20:25:10 オーエスワン[公式] @os1_official 経口補水液オーエスワンの公式アカウントです。ご質問・お問合せには本アカウントではお答えできかねま

      経口補水液のOS-1は脱水症のときに飲むものなのでこんな本数売れるわけない...→熱中症予防のために飲むと結構な量の塩分を摂取してしまう
    • 経口補水液 “ふだんの水分補給で飲むものではない” 消費者庁 | NHK

      連日、猛烈な暑さが続いていますが、コンビニやドラッグストアなどで販売されている「経口補水液」について、消費者庁は熱中症予防のために、ふだんの水分補給として飲むものではないとして、飲み方に注意するよう呼びかけています。 消費者庁によりますと、感染性胃腸炎による下痢やおう吐での脱水時などに利用され、病気の人のための飲み物として国の「特別用途食品」に定められています。 見た目はスポーツドリンクと似ていますが、経口補水液はスポーツドリンクと比べて、ナトリウムやカリウムがおよそ3倍から4倍多く含まれています。 このため、脱水症状のない人が、運動したあとや、熱中症予防などで、ふだんの水分補給として飲むものではないということです。 消費者庁では、食事制限がある人の場合は、使用の際には医師と相談するよう呼びかけているほか、健康な人でも経口補水液を一度に大量に飲んだり、日常的に摂取したりすると、心臓や血管に

        経口補水液 “ふだんの水分補給で飲むものではない” 消費者庁 | NHK
      • OS-1などの経口補水液、脱水症商法による勘違い常飲防止のため販売方法に規制が入る模様 : 市況かぶ全力2階建

        ピストン赤沢さん、TACOピーの言った言わないの関税で迅速に仕事して新しいあだ名“アディーレ赤沢”が増える

          OS-1などの経口補水液、脱水症商法による勘違い常飲防止のため販売方法に規制が入る模様 : 市況かぶ全力2階建
        • OS1(経口補水液)の親切なところ*徒然日記 - 楽に穏やかに暮らす

          読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 最近、体調がすぐれなかったのですが、金曜日に胃の調子までおかしくなってしまっていました。 体の不調に鈍感な私なので、今になって「胃」のことを振り返ってみました。 そうすると11月半ばから、食事のときにたくさん食べられられなくなってきて、背中の肩甲骨の凝りを押すと胃が痛かったことを思い出しました。 胃痛も激しくなったので、急遽、土曜日に病院に行ってきました。 胃腸内科の専門の病院で、今年の1月に大腸内視鏡検査と胃カメラを受けて、大腸ポリープを切除してもらったばかりでした。 完全予約制の病院だったのですが、時間外に緊急で診てもらうことができました。 raku-kurashi.hatenablog.jp 主治医からの診断は、「ピロリ菌もいなくてキレイな胃だったので、ストレスによる一時的なものでしょう」とのことでした。 「

            OS1(経口補水液)の親切なところ*徒然日記 - 楽に穏やかに暮らす
          • スポーツドリンクや経口補水液「がぶ飲みNG❌」 - Madenokoujiのブログ

            この時期、出勤するだけで汗だくになってしまう人もいると思う。 街の人に話を聞くと、「通勤に30~40分かかるので、その中で汗けっこうかいちゃう。 オフィスで乾かす」「蒸し暑くて汗が噴き出るような暑さで、水分補給をしっかりして」といった声が聞かれた。 この先の最高気温も、30℃越えが予想される🥵 ■いいことずくめ❓ 熱中症を防ぐための飲み物として、水やお茶の他にスポーツドリンクや経口補水液をあげる人は多いと思う。 農林水産省によると、「スポーツドリンク」は砂糖などの糖類とナトリウム、マグネシウムなどのミネラルが含まれる清涼飲料水だ。汗をかいて失われた水分と塩分を同時に補給できるだけでなく、糖分もあるので運動や作業をする際に服用する事が適している。 一方、「経口補水液」は水にナトリウムなどのミネラルとブドウ糖を一定の割合で配合した飲料だ。体液とほぼ同じ浸透圧のため吸収率が高く、吸収速度も速い

              スポーツドリンクや経口補水液「がぶ飲みNG❌」 - Madenokoujiのブログ
            • もしもの時に 手作り経口補水液 作り方・レシピ | クラシル

              熱中症かな?脱水かな?と思った時、すぐに病院にいけないときに作りかたを覚えておきたい、手作り経口補水液のご紹介です。500mlのペットボトルの水に、スティックシュガー5本と、塩を2つまみまぜるだけ。レモン汁を加えると爽やかな風味になり、飲みやすくなります。もしもの時のために、ぜひ作り方を覚えてみてくださいね。

                もしもの時に 手作り経口補水液 作り方・レシピ | クラシル
              • スポドリでも経口補水液でもない…和田秀樹が「熱中症予防に効果的」と語る"冷蔵庫にある定番の飲み物" "失われた電解質"を手軽に補える

                毎日を健康に過ごし、ヨボヨボにならないためにはどうすればいいのか。医師の和田秀樹さんは「ぜひ牛乳を飲むことを習慣にしてほしい。朝・昼・晩に飲むとそれぞれ異なる効果が得られ、ヨボヨボな老後を防げるだろう」という――。(第3回) ※本稿は、和田秀樹『医師が教える長生きする牛乳の飲み方』(アスコム)の一部を再編集したものです。 “睡眠の質”は食事でも解決できる 年齢を重ねるとさまざまな変化と出くわし、悩むことが増えます。なかでも多いのが睡眠の悩み。布団に入っても眠れない、深夜に目が覚めてしまう、朝の目覚めがよくない、そもそもよく眠れた気がしない……。その原因はストレスや薬の影響、慢性疾患による痛みなどとさまざまです。 睡眠には、体はリラックスしているけれど脳は活動していて情報などの整理をしている「レム睡眠」と、体も脳もリラックスしている「ノンレム睡眠」があります。この二つがセットで90~110分

                  スポドリでも経口補水液でもない…和田秀樹が「熱中症予防に効果的」と語る"冷蔵庫にある定番の飲み物" "失われた電解質"を手軽に補える
                • 酷暑の水分補給 スポドリと経口補水液、飲まない方が良い人とは:朝日新聞

                  熱中症や脱水予防に欠かせない水分補給だが、飲み物選びも大事。持病や年齢によっては飲み過ぎが大きなリスクになることも。経口補水液とスポーツドリンクの違い、わかりますか? 熱中症で救急搬送される人は7月…

                    酷暑の水分補給 スポドリと経口補水液、飲まない方が良い人とは:朝日新聞
                  • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "ついにニュース23で「自宅療養の備え」をやり始めた。 経口補水液の作り方の実演をしている。 つい9日前までこの国はオリンピックをやっていたのだが。。"

                    ついにニュース23で「自宅療養の備え」をやり始めた。 経口補水液の作り方の実演をしている。 つい9日前までこの国はオリンピックをやっていたのだが。。

                      小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "ついにニュース23で「自宅療養の備え」をやり始めた。 経口補水液の作り方の実演をしている。 つい9日前までこの国はオリンピックをやっていたのだが。。"
                    • 経口補水液の鉄板おすすめ人気ランキング5選【熱中症対策に!飲み方から経口飲料水の作り方まで】

                      うだるような猛暑が続く夏は室内や外出時に関わらず、さらには喉の渇きを感じなくてもこまめに水分を補給することが大切。 そんな大量に発汗する脱水症状を起こしかねない状況下で役立つのが、塩分を含んだ経口補水液です。 初めて耳にする人もいるかと思いますが、経口補水液とはいったいどのような飲み物なのでしょうか? また、熱中症対策以外の効果も期待できると囁かれているのは事実なのかを詳しく解説! さらには、正しい飲み方や自作ドリンクの作り方、賞味期限や値段に至るまで、ありとあらゆる情報をお届けします。

                      • 酷暑にスポーツドリンクや経口補水液のガブ飲みは絶対NG…水分補給では飲むべきではない医学的理由 一度壊れた「腎臓」は二度と元には戻らない

                        「ペットボトル症候群」は腎臓の大敵 夏の暑い時期はスポーツドリンクを飲む機会が増えます。 スポーツドリンクにはミネラルが含まれており、発汗によりミネラルが失われがちになる夏場に人気の飲み物です。なかには、意識してスポーツドリンクを飲んでいる方もいるかもしれません。 ただし、腎臓専門医の立場からすると、水の代りに多量にスポーツドリンクを摂取するのは、決して健康にいいとは言えないのです。 「ペットボトル症候群」という言葉をご存じでしょうか。ペットボトルに入っている清涼飲料水をたくさん飲んで起こる高血糖(血液中の糖分量が多い状態)です。 症状として、のどが渇く、尿量が増える、疲れやすい、吐き気がするなどが挙げられます。そんなペットボトル症候群を引き起こしやすいのが、スポーツドリンクです。 スポーツドリンクには、100ミリリットル当たり6gほどの糖質が含まれています。のどが渇くたびにスポーツドリン

                          酷暑にスポーツドリンクや経口補水液のガブ飲みは絶対NG…水分補給では飲むべきではない医学的理由 一度壊れた「腎臓」は二度と元には戻らない
                        • ポカリスエットを経口補水液と思ってる人が多いことがわかったがぜんぜん違うので気をつけて欲しい

                          バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku 熱中症対策ってそもそも何だよ|バク @DrYumekuiBaku #note note.com/4649bj/n/n36d6… 何回もごめんやけどこれを読んだらポカリと経口補水液(OS-1)の違いは一目瞭然なので見てくれ!!!見てくれ〜!!!ポカリも1回200mlまでやってさ!!!!!CM変えた方が良いとは思うよ大塚…… 2023-08-23 14:27:04 リンク note(ノート) 熱中症対策ってそもそも何だよ|バク 2023年7/10追記→味の素に取材依頼出しましたが断られました。怪しすぎたらしい。すみません。 2022年6/30追記→未だに2021年追記するって記事を追記していないことをお詫び致します。そろそろ味の素に直で取材依頼を出そうと思っています(抱えてた締切がまあまあ捌けたので)。何にせよ熱中症は 発症し、自覚した時には病院

                            ポカリスエットを経口補水液と思ってる人が多いことがわかったがぜんぜん違うので気をつけて欲しい
                          • 経口補水液を飲みました。 - はははのはのおはなし

                            冬に職場で、賞味期限が近い経口補水液をいただいてきました。 具合が悪い時に飲む印象がありましたので、ずっと冷蔵庫に入れてありましたが飲む機会がなく、そのままになっておりました。 北海道も暑く、室温が32度を超える日が続きまして、体調もいまいちです。 こういう時こそ飲むべきだと思いまして、期限が切れた経口補水液をいただきました。 スポーツドリンクみたいな味ですが、それよりもしょっぱくて甘くて、塩と砂糖がたくさん使われているような感じがしました。 とっても飲みやすいので、小ぶりのコップ2杯を飲みましたが、もっと飲みたくなりました。 ラベルに記載されている注意事項に、『一般のイオン飲料より電解質の濃度が高くなっているので食塩、カリウム等の摂取制限を受けておられる方は医師にご相談ください。』とありますので、大量に飲んではいけないようです。 その後、暑さでぐったりしていたのに、元気になりました。 暑

                              経口補水液を飲みました。 - はははのはのおはなし
                            • 脱水対策の「経口補水液」、表示と飲み過ぎには要注意 消費者庁が呼び掛け

                              特別用途食品「オーエスワン」。「経口補水液」の文字とともに、消費者庁の許可を受けたことを示すマークも表示されている(大塚製薬工場提供) 脱水症状の際に失われた水分や塩分をすみやかに補う経口補水液を巡り、消費者庁が注意を呼び掛けている。同庁が定める成分基準を満たしていない製品があるほか、日常の水分補給として水やお茶のようにがぶ飲みすると塩分や糖分を取り過ぎたりするためだ。このため、今年5月から「経口補水液」という表示に許可制を導入。適切な製品を適切に摂取するよう促している。 「飲む点滴」とも呼ばれる経口補水液は、ナトリウムなどのミネラルとブドウ糖を一定の割合で水に配合した飲料。体内での吸収速度を高めるため、体液とほぼ同じ浸透圧に調製されている。市販品のほか、家庭でも水1リットルに砂糖40グラムと塩3グラムを溶かして作ることができる。 一方で、消費者庁は経口補水液を製品として販売する場合、個別

                                脱水対策の「経口補水液」、表示と飲み過ぎには要注意 消費者庁が呼び掛け
                              • 【質問】運動とか二日酔いに、スポドリや経口補水液って本当に効くんですか?

                                ► 2025 ( 94 ) ► 03/30 - 04/06 ( 5 ) ► 03/23 - 03/30 ( 7 ) ► 03/16 - 03/23 ( 7 ) ► 03/09 - 03/16 ( 8 ) ► 03/02 - 03/09 ( 7 ) ► 02/23 - 03/02 ( 7 ) ► 02/16 - 02/23 ( 8 ) ► 02/09 - 02/16 ( 7 ) ► 02/02 - 02/09 ( 7 ) ► 01/26 - 02/02 ( 8 ) ► 01/19 - 01/26 ( 9 ) ► 01/12 - 01/19 ( 7 ) ► 01/05 - 01/12 ( 7 ) ► 2024 ( 393 ) ► 12/29 - 01/05 ( 9 ) ► 12/22 - 12/29 ( 8 ) ► 12/15 - 12/22 ( 8 ) ► 12/08 - 12/15 ( 7

                                  【質問】運動とか二日酔いに、スポドリや経口補水液って本当に効くんですか?
                                • OS-1 脱水症・熱中症のサインかも|経口補水液オーエスワン|大塚製薬工場

                                  脱水症や熱中症になった際に、身体にどのようなサイン(症状)が表れるか知っていますか? 早く気づいて、重症化する前に適切な対処ができるように事前にチェックしておきましょう。

                                    OS-1 脱水症・熱中症のサインかも|経口補水液オーエスワン|大塚製薬工場
                                  • 海外「マジできつい時はOS-1だ!」日本の夏を乗り切るためにお勧めの経口補水液/スポーツドリンクに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                    2022年08月05日20:25 海外「マジできつい時はOS-1だ!」日本の夏を乗り切るためにお勧めの経口補水液/スポーツドリンクに対する海外の反応 カテゴリ食べ物 sliceofworld Comment(89) Hakatanoshio117117, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons 暑い日が続く夏は汗で失われた電解質を補給するためにスポーツドリンクや経口補水液が必要になります。日本で売っているスポーツドリンク/経口補水液でお勧めはどれか海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主このうだるような暑さを乗り切るためにみんなが飲んでいるスポーツドリンク/電解質補給飲料はどれ? ●commentアクエリアスゼロ。 ●commentスポーツドリンクはそんなに好きじゃないからもっぱら水を飲んでる。あとグリー

                                      海外「マジできつい時はOS-1だ!」日本の夏を乗り切るためにお勧めの経口補水液/スポーツドリンクに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                    1