並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

軽井沢 #観光の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 「軽井沢事故と変わらない」富士山の観光バス横転事故 危険な道がバスの定番ルートに | 乗りものニュース

    富士山麓の「ふじあざみライン」で発生した観光バスの横転事故。その背景を取材していくと、2016年の「軽井沢スキーバス事故」と同じ構図が見えてきました。ドライバーは、そのルートを選ばざるを得なかった事情があります。 通行料金の節約のため? 「あざみライン」で事故 静岡県小山町の県道で2022年10月13日11時50分頃、観光バスが横転。ツアー参加者の女性1人が死亡、残り35人が重軽傷を負った交通事故で、運転手の26歳男性が逮捕されました。事故直前に運転手が「ブレーキが利かない」と話すのを添乗員が聞いたと公表されましたが、事故発生の背景は2016年の起きた「軽井沢スキーバス転落事故」とまったく変わらない、と訴える声を聞きました。 ふじあざみラインが通じる富士山須走口五合目(画像:PIXTA)。 「事故が起きた『ふじあざみライン』(以下あざみライン)は、いったん上り坂でバスやトラックを止めてしま

      「軽井沢事故と変わらない」富士山の観光バス横転事故 危険な道がバスの定番ルートに | 乗りものニュース
    • 軽井沢と草津温泉を繋いだ高原鉄道「草軽電気鉄道」はなぜ廃線になったのか 存続していたら人気の観光路線だった!? - おとなの週末Web

      1915(大正4)年の開業から1962(昭和37)年の廃止までの47年間、長野県の軽井沢と群馬県の草津温泉を結んでいた高原鉄道が存在した。「草津軽便鉄道」にその端を発し、のちに「草軽(くさかる)電気鉄道」と名乗った地方交通路線は、全線55.5キロメートル、所要時間は片道3時間30分もかかる長閑(のどか)な鉄道であった。もし、今なお営業運転を続けていたならば、一大観光路線になっていたであろう。草軽電気鉄道は、なぜ廃線に追い込まれたのか。その歴史を振り返ることにしよう。 ※トップ画像は、鶴溜(つるだまり)駅~小瀬温泉(こせおんせん)駅間を行く旅客混合列車。けん引する電気機関車は、”カブトムシ”の愛称で親しまれた=写真/市川健三コレクション(筆者所蔵)

        軽井沢と草津温泉を繋いだ高原鉄道「草軽電気鉄道」はなぜ廃線になったのか 存続していたら人気の観光路線だった!? - おとなの週末Web
      • しなの鉄道、妙高・軽井沢軸に観光利用増やす ダイヤ改正も - 日本経済新聞

        コロナ下での需要減、2023年の脱線事故と苦境が続いたしなの鉄道(長野県上田市)が反転攻勢に向けた取り組みを急いでいる。観光利用を増やすため、新潟県・妙高エリアでリゾート開発を進めるシンガポール系ファンドと連携するほか、三菱地所による軽井沢駅東側の線路跡地での商業施設開業に合わせた施設整備を進める。土屋智則社長に戦略を聞いた。――社長に就任した22年は新型コロナウイルスの感染が拡大しているさな

          しなの鉄道、妙高・軽井沢軸に観光利用増やす ダイヤ改正も - 日本経済新聞
        • 【軽井沢高原教会】 大正時代から続く歴史のある教会 《軽井沢観光》 - トラリブ Travel Blog

          軽井沢高原教会(December 2021) 大正時代から続く歴史のある教会、 「軽井沢高原教会」 2021年は、軽井沢高原教会が拓かれて 100年目の節目の年にあたります。 軽井沢を象徴する、こちらの教会の魅力をご紹介いたします。 軽井沢高原教会 基本情報 <アクセス> 軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス 2021 軽井沢高原教会からの 「メッセージ」 周辺のおすすめスポット 石の教会 内村鑑三記念堂 星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート おわりに 軽井沢高原教会(December 2021) ※この記事に掲載されている写真は 2021年12月10日、友人の結婚式に参加するために軽井沢を訪れた際に、周辺を観光したときに撮影したものです。(カメラは OLYMPUS PEN Lite E-PL5 を使用。すべて無加工のまま掲載しています。) 軽井沢高原教会 基本情報 軽井沢高原教会(

            【軽井沢高原教会】 大正時代から続く歴史のある教会 《軽井沢観光》 - トラリブ Travel Blog
          • 【石の教会 内村鑑三記念堂】オーガニック建築の魅力《軽井沢観光》 - トラリブ Travel Blog

            石の教会 内村鑑三記念堂(December 2021) 石とガラスが折り重なるアーチに降り注ぐ光が美しい教会、 【石の教会 内村鑑三記念堂】 軽井沢観光の中でも有名なスポットのひとつです。 どの季節に訪れても、豊かな自然と融合したオーガニック建築の魅力に触れることができますが、 空気の澄んだ冬の景色は凛としていて、荘厳な雰囲気。 夕暮れ時の写真と共に、【石の教会 内村鑑三記念堂】をご紹介いたします。 石の教会 見学時の注意点 石の教会 内村鑑三記念堂 基本情報 <アクセス> 石の教会 内村鑑三記念堂の特徴 おわりに 石の教会から見た景色(December 2021) ※この記事に掲載されている写真は 2021年12月10日、友人の結婚式に参加するために軽井沢を訪れた際に、周辺を観光したときに撮影したものです。(カメラは OLYMPUS PEN Lite E-PL5 を使用。すべて無加工のま

              【石の教会 内村鑑三記念堂】オーガニック建築の魅力《軽井沢観光》 - トラリブ Travel Blog
            • 首都圏脱出し軽井沢へ、観光に移住に続々 地元は警戒も:朝日新聞デジタル

              避暑地の代名詞、長野県軽井沢町が、コロナ下の首都圏の住民たちの「脱出先」になっている。日帰り観光だけでなく移住先にも選ばれ、人口の「転入超過」の幅では全国926町村のトップにたつ。地元ではコロナ感染…

                首都圏脱出し軽井沢へ、観光に移住に続々 地元は警戒も:朝日新聞デジタル
              • 進化した❓「よぶのる軽井沢」2023・地域観光型MaaSの予約 - mousou-wife’s blog

                「よぶのる軽井沢」とはお客さまからのご予約があったときに運行する乗合交通サービスの事です。 つまり呼ぶ→乗る。 2022年に利用した時は驚きました。 便利というか安すぎなんで! 昨年は軽井沢指定内ならどこまで乗っても300円。 ⬇️ 実際乗ってみました(2022年はネット予約しかありませんでした) mousou-wife.xyz 2023年はどう変わった❓ 【10月3日開始のよぶのる軽井沢】 乗車運賃:おとな1人1回500円/こども1人1回200円 運行時間:9:00〜19:00 電話予約可能時間:8:00〜18:30 運行期間:2023年10月3日〜2024年3月31日 (2023年12月28日〜2024年1月3日は除く) 上の概要からも分かるように、大きく変わった点が2つ。 *まず運賃が1人1回500円と少し値上がりしました。 それでもとってもお安いです。 軽井沢内の指定区域なら、どこ

                  進化した❓「よぶのる軽井沢」2023・地域観光型MaaSの予約 - mousou-wife’s blog
                • 【ハルニレテラス】の夜景《軽井沢観光》カフェ・雑貨屋が集まるエリア - トラリブ Travel Blog

                  ハルニレテラス(December 2021) 「軽井沢の日常」をコンセプトにした、 16 の個性的なショップ・レストランが集まるおしゃれなエリア、 【ハルニレテラス】 クリスマスの時季の夜は、美しいライトアップに彩られ、 幻想的な雰囲気が漂っています。 ハルニレテラス(December 2021) 夜景写真と共に、ハルニレテラスにある、 おすすめのカフェと雑貨屋さんをそれぞれ1つずつご紹介いたします。 ハルニレテラス 基本情報 Sajilo Cafe Linden(サジロ カフェ) ココペリ(Kokopelli) おわりに ハルニレテラス(December 2021) ※この記事に掲載されている写真は 2021年12月10日、友人の結婚式に参加するために軽井沢を訪れた際に、周辺を観光したときに撮影したものです。(カメラは OLYMPUS PEN Lite E-PL5 を使用。すべて無加工の

                    【ハルニレテラス】の夜景《軽井沢観光》カフェ・雑貨屋が集まるエリア - トラリブ Travel Blog
                  • 軽井沢でのテレワーク環境を提供、JR東日本の「STATION WORK」で6施設が利用可能に 軽井沢観光協会と提携、JRE POINTのプレゼントも

                      軽井沢でのテレワーク環境を提供、JR東日本の「STATION WORK」で6施設が利用可能に 軽井沢観光協会と提携、JRE POINTのプレゼントも
                    • 軽井沢観光で、7,890円で宿泊したホテル - Marthaの旅と投資と美味しい話

                      前回に引き続き、軽井沢のお話です。(#^.^#) 今回は、軽井沢観光が目的ではなく、前泊した「おまけ」での軽井沢だったので、最初から1人で出かける予定でした♪ なので、移動は、公共機関しかなかったので、宿泊をどこにするか?悩みました。 しかも、予定が決まったのが、出発の数日前!ということもあり、平日だというのに、軽井沢のホテルは、紅葉シーズンだからか?どこも満室!! しかも、数年前に比べて、高い!! 空きがあるのは、不便な場所にあるホテルばかりで、、、 以前、お安く泊まった、「軽井沢プリンスホテル」も私が一休で見た時には、平日というのに最安値レートで、食事なしで、8万円近くしていました😱💦 「軽井沢プリンスホテル」は、お得なゴルフとのセットプランがあって~~ そのプランだと、ゴルフのハーフコースが、無料でプレイできたんです♪ そのプランでも、一泊8万円もしなかったような気がするのに~~

                        軽井沢観光で、7,890円で宿泊したホテル - Marthaの旅と投資と美味しい話
                      • 山梨県、リニア駅を観光地の結節点に 軽井沢や松本も - 日本経済新聞

                        山梨県はリニア中央新幹線の山梨県駅(仮称、甲府市)について、長野県の軽井沢や松本を含む周辺観光地の交通結節点をめざして必要なインフラ整備の検討を進める。県内の商工4団体が10日に開いた県との懇談会で、長田公副知事が方針を示した。長田氏は「リニア開業効果を県全域へ波及させるには山梨県駅の停車本数を増やす必要がある」と指摘。県内観光客の1割にとどまる名古屋以西からの客を取り込むことが重要として「山

                          山梨県、リニア駅を観光地の結節点に 軽井沢や松本も - 日本経済新聞
                        • しなの鉄道、観光列車「ろくもん」が軽井沢から妙高高原へ 夏の特別企画 - 日本経済新聞

                          しなの鉄道(長野県上田市)は29日、観光列車「ろくもん」が妙高高原駅(新潟県妙高市)まで走る夏の特別企画を発表した。通常は軽井沢駅と長野駅間を運行しているが、長野駅と妙高高原駅を結ぶ「北しなの線」の開業10周年を記念し、初めて妙高高原駅まで運行する。みそ大手のマルコメ(長野市)が主導する長野の発酵食を世界に発信するプロジェクト「発酵バレーNAGANO」とも協業する。7月12日と8月2日、9月2

                            しなの鉄道、観光列車「ろくもん」が軽井沢から妙高高原へ 夏の特別企画 - 日本経済新聞
                          1