並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

AQUOS sense3の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • シャープ、4000mAhバッテリーの「AQUOS sense3」

      シャープ、4000mAhバッテリーの「AQUOS sense3」
    • AQUOS sense3在庫切れ!在庫・予約・入荷状況ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ

      AQUOS sense3は、無駄な機能がなく、電池持ちがよく調度良い大きさで2019年11月の発売から人気です。 なので2020年も、キャリアによってショップや量販店でも在庫切れなどが発生しています。 各キャリアで購入をしたいという方に。 各オンラインショップの在庫状況がすぐにわかるようにドコモ・au・ソフトバンクのAQUOS sense3在庫状況・予約状況・入荷状況・売り切れについて最新情報をまとめています。 在庫切れだったカラーも一部入荷されてきているのでチェックしてください。

        AQUOS sense3在庫切れ!在庫・予約・入荷状況ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
      • シャープ、SIMフリー版「AQUOS sense3」27日発売

          シャープ、SIMフリー版「AQUOS sense3」27日発売
        • 3世代前のAQUOS Sense3の下取り価格が意外な高値に

          楽天モバイルに見切りを付けて、OCNモバイルに回線を変更したのは前回までのお話。 今までメインで使っていたスマホはぼちぼち2年になろうとしていたので、バッテリー交換ではなく機種変更することにした。新しいスマホはiPhone13・・・ではなく、AQUOS sense6のストレージ128GB、メモリ6GBのモデルとした(64GB、4GBのモデルもある)。 ゲームはやらないけども、アプリだけで容量は結構食われるし、メモリも多い方がなにかと快適だ。CPUはQualcomm® Snapdragon™ 690 5Gと控えめだけども、上にも書いたようにゲームは… で、不要となったAQUOS Sense3は楽天モバイルに下取りに出した。 楽天モバイルで新しいスマホは買っていないので、厳密には下取りとは違うのだろうけども、とりあえず売りに出した。 ネット上で下取りの手続きをした際の見積もり価格は5600円で

            3世代前のAQUOS Sense3の下取り価格が意外な高値に
          • 分離時代の国民機になるか?AQUOS sense3、SIMフリー版も発売決定! - すまほん!!

            AQUOS sense3は分離時代の国民機になるか? 11月から順次発売中のAQUOS sense3 SHARPは、ミッドレンジのAndroidスマートフォン「AQUOS sense3」を発表。11月初旬よりドコモとau、中旬にはUQ mobileからも発売しています。 そして本日、SHARPはSIMフリー版「AQUOS sense3 (SH-M12)」の発売をアナウンスしました。11月27日より順次発売するとのこと。MVNOや家電量販店などでの取り扱いが期待できそうです。価格は各販路によるとしながらも、3万円台が想定されます。 IIJmio LINEモバイル OCN モバイル ONE 当初のメーカー発表では、販路やSIMフリー版投入可否は明らかにされていませんでした。(もちろん囲み取材からも『出るだろう』という気配には満ちていましたが。)キャリア版発売からあまり遅れず、SIMフリー版も投

              分離時代の国民機になるか?AQUOS sense3、SIMフリー版も発売決定! - すまほん!!
            • AQUOS sense3/plus 発売日・予約開始日・価格・スペック・色ドコモ・au・ソフトバンク情報まとめ

              シャープから2019年の冬モデルとしてAQUOS sense3(アクオスセンス3)とAQUOS sense3 plus(アクオスセンンス3プラス)の発売を発表。 AQUOS sense3はAQUOS sense2の後継機で、キャリアでは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルから発売されました。 キャリアによってAQUOS sense3の発売機種は違います。 ココでは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルどの機種が発売されたのかを含めて、AQUOS sense3・AQUOS sense3 plus 発売日・予約開始日・価格・スペック・色などについてまとめました。

                AQUOS sense3/plus 発売日・予約開始日・価格・スペック・色ドコモ・au・ソフトバンク情報まとめ
              • AQUOS sense3/sense3 plus 開発者に聞く、スペック表にでない部分も磨き上げたスタンダードモデルのひみつ

                  AQUOS sense3/sense3 plus 開発者に聞く、スペック表にでない部分も磨き上げたスタンダードモデルのひみつ
                • AQUOS sense3の詳細スペックと使える格安SIMまとめ(2019年発売)

                  AQUOS sense3とAQUOS sense3 liteをレビューします。2019年10月〜11月発売の電池持ちが超良い5.5インチの格安スマホです。 AQUOS sense3/liteは、ahamo、irumo、povo、UQモバイル、ワイモバイル、LINEMO、それと楽天モバイルなどで使えます。全ての格安SIMで使えます。 eSIMは非対応です。通常のSIMカード(ナノSIM/マルチSIM)を使います。ドコモ版とau版のAQUOS sense3はSIMロック解除が必要です。 ここではAQUOS sense3/liteの詳細スペック、使える格安SIMとキャンペーン情報、レビューを徹底解説します。 SIMフリー版はデュアルSIM対応、ドコモ版/au版/UQモバイル版/楽天モバイル版はシングルSIMです。楽天モバイル版のAQUOS sense3 liteは超広角カメラに非対応です。 CP

                    AQUOS sense3の詳細スペックと使える格安SIMまとめ(2019年発売)
                  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「AQUOS sense3」は必要十分をパワーアップさせた安定の定番モデル

                      [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「AQUOS sense3」は必要十分をパワーアップさせた安定の定番モデル
                    • AQUOS sense3 plusの初期設定をする - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                      母のスマホを楽天に申し込んだのが、2月19日。 そして、届いたのが2月22日でした。 その間、とくにメールも来なかったので、きちんと手続きできたのか不安でしたが、ようやく「発送完了」のメールが来た時はホッとしました。 www.betty0918.biz 私は昨年楽天モバイルでAQUOS sense3 liteを購入して設定済みです。 同じSHARPのAQOUSだし、きっとさくさく初期設定できるだろうと甘くみていました。 www.betty0918.biz SIMを挿入するところから、すでに手こずりました(笑) SIMのサイズ。 標準SIM部分を切り離したのですが、実は楽天モバイルで販売している製品はすべて、microSIMよりさらに小さい、1番小さいnanoSIMに対応しています。 SIMを割ってしまうのではないかと、びくびくしながら、nanoSIMを切り離します。 私は不器用な上に指が太

                        AQUOS sense3 plusの初期設定をする - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                      • 母のスマホはAQUOS sense3 plus - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                        母のスマホを申し込みました。 結局名義は、母ではなく、長女の名義にしました。 そしてクレジットカード登録は私のカードにしました。 私のクレジットカードから料金は引き落としになります。 www.betty0918.biz 94歳の母でも申し込みができたのですが、身分証明書が面倒でした。 マイナンバーカードを母が元気なうちに作っておけばよかったなぁ。今は母を役所まで連れて行くのが大変です。 母は写真付きの身分証明書を持っていないのです。 「新規申込者は1年間無料」というキャンペーンにのっかって楽天モバイルに申し込みました。 選んだ機種はAQUOS sense3 plusです。 Galaxy A7もSonyのXperia Aceも売り切れでした。 私のスマホはSHARPのAQUOS sense3 liteですが、このたび選んだのはAQUOS sense3 liteより一回り大きいAQUOS se

                          母のスマホはAQUOS sense3 plus - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                        • AQUOS sense 3から完全体に進化したAQUOS sense 4。格安SIMで27日午前11時から1万3千円!

                          AQUOS sense 3から完全体に進化したAQUOS sense 4。格安SIMで27日午前11時から1万3千円! 『女性に最も人気のスマートフォン』というイメージが強い『AQUOS sense』シリーズ。その最新モデルとなる『AQUOS sense 4』の取り扱いを、11月27日の午前11時から格安SIMの『OCN モバイル ONE』が開始します。 『AQUOS sense 4』シリーズの共通点は、スマートフォンの性能を決める『Soc』に『Snapdragon 720G』を搭載。『Snapdragon 720G』はミッドレンジのワンランク上となる『ハイミッドレンジ』用のSoc。つまり『高性能』だという事です。 『AQUOS sense 3』シリーズに搭載されていたのは『Snapdragon 630 』。Socはサイズが小さいほど電力効率が上がり高性能に。現段階で最も小さいサイズを採用

                            AQUOS sense 3から完全体に進化したAQUOS sense 4。格安SIMで27日午前11時から1万3千円!
                          • LINEMOのAPN設定|SHARP AQUOS sense3 lite(SH-RM12) - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                            下記の記事でも書いていますが、2年ほどサブ機で楽天モバイルを使っていましたが、目当てのキャンペーンも終了するということもあり、今回新たにLINEMOへSIMカードの切り替えを行いました。 楽天モバイルからLINEMOへSIM乗り換えをしています サブ機ですので別に解約して無くしても構わないのですが、この辺の格安スマホも業務のうちですので、時流に遅れないためにもLINEMOを使おうと思います。 www.linemo.jp 格安SIMや格安スマホ対応は何度も行っていますので、特に問題もなくスムーズに移行は完了しましたが、一点下記のAPN設定で「あれっ?」とつまづきました。 「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」 格安スマホはSHARP AQUOS sense3 lite(SH-RM12、SIMフリー)を使っていましたが、楽天モバイル新規契約時に楽天モバイルで購入したものです。

                              LINEMOのAPN設定|SHARP AQUOS sense3 lite(SH-RM12) - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                            • AQUOS sense3 lite SH-RM12(SIMフリー)楽天モバイル専売モデルを買いました - ブーさんとキリンの生活

                              「AQUOS sense3 lite」は 安いのに大容量バッテリー搭載。 安心感のある使いやすいスマホです。 愛用していたスマホ(Xperia Z3 Compact)の調子が悪くなり、希望条件に合うスマホを探しました。 価格は3万円くらい 国内メーカー SIMフリー 幅が広すぎない 重くない 防水 スマホを使うのはメール・ネット・LINE・Twitterくらいのライトユーザーな私には、高いスマホはもったいないです。 セキュリティへの不安から中国メーカーは除外。 格安SIMのDMMモバイルを使っているのでSIMフリー、ドコモ回線対応。 持ちやすい大きさと重さ。 AQUOS sense3 lite は、すべての条件をクリアしました。 目次 SHARP  AQUOS sense3 lite SH-RM12(楽天モバイル専売モデル) AQUOS sense3 lite のスペック AQUOS se

                                AQUOS sense3 lite SH-RM12(SIMフリー)楽天モバイル専売モデルを買いました - ブーさんとキリンの生活
                              • シャープ、日本向けスマホ・タブレットのAndroid 12へのOSバージョンアップ対象機種を案内!AQUOS R3・sense3やAndroid One S7などは対象外 : S-MAX

                                シャープ、日本向けスマホ・タブレットのAndroid 12へのOSバージョンアップ対象機種を案内!AQUOS R3・sense3やAndroid One S7などは対象外 2021年12月13日20:25 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list SHARPがAndroid 12へのOSバージョンアップ対象機種をお知らせ! シャープは13日、日本向けの同社製スマートフォン(スマホ)・タブレットにおける最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップ対象機種を案内しています。すでにNTTドコモ向けや楽天モバイル向けについてはそれぞれの携帯電話会社から案内がありましたが、他のauやSoftBankやY!mobile、UQ mobile、仮想移動体通信事業者(MVNO)、メーカーブランドともに明らかとなっています。 同社では2

                                  シャープ、日本向けスマホ・タブレットのAndroid 12へのOSバージョンアップ対象機種を案内!AQUOS R3・sense3やAndroid One S7などは対象外 : S-MAX
                                • シャープ、スタンダードスマホの上位版「AQUOS sense3 plus」を発表!6インチFHD+液晶やS636、6GB RAM、4000mhAバッテリー、FeliCa、防水・防塵など : S-MAX

                                  シャープ、スタンダードスマホの上位版「AQUOS sense3 plus」を発表!6インチFHD+液晶やS636、6GB RAM、4000mhAバッテリー、FeliCa、防水・防塵など 2019年09月25日22:25 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list スタンダードプラススマホ「SHARP AQUOS sense3 plus」が登場! シャープは25日、都内にて『スマートフォン「AQUOS」新製品発表会』を開催し、新たなスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense3」および「AQUOS zero2」を発表しています。すでに楽天モバイルから発売されることが案内されている「AQUOS sense3 lite」や「AQUOS sense3 plus」と合わせて“2019年冬モデル”として投入します。 それぞれ販路は明らかにされていませ

                                    シャープ、スタンダードスマホの上位版「AQUOS sense3 plus」を発表!6インチFHD+液晶やS636、6GB RAM、4000mhAバッテリー、FeliCa、防水・防塵など : S-MAX
                                  • “何となくハイエンド”は終わり 分離プラン時代に投入する「AQUOS zero2」「AQUOS sense3」の狙い

                                    “何となくハイエンド”は終わり 分離プラン時代に投入する「AQUOS zero2」「AQUOS sense3」の狙い(1/2 ページ) シャープが新フラグシップスマホ「AQUOS zero2」を発表。ディスプレイの駆動速度や本体の軽さにこだわり、ゲーマーを強く意識した。より幅広いユーザーに向けた「AQUOS sense3」は、大容量バッテリーや必要十分な機能を特徴に打ち出している。

                                      “何となくハイエンド”は終わり 分離プラン時代に投入する「AQUOS zero2」「AQUOS sense3」の狙い
                                    • 売れ筋Androidスマホ、「AQUOS sense3」と「Galaxy A20」はどちらが買い?

                                      現在の販売ランキングで上位を争っているAndroidスマートフォンが、3万円台の「AQUOS sense3」(シャープ製)と2万円台の「Galaxy A20」(サムスン電子製)だ。以前はランキングをiPhoneがほぼ独占していたが、これら2モデルがトップ10をキープし、iPhoneの独占を防いでいる。【訂正あり】

                                        売れ筋Androidスマホ、「AQUOS sense3」と「Galaxy A20」はどちらが買い?
                                      • ここ2カ月、Android勢で総合トップ10入りはドコモだけ 「AQUOS sense3」は2位浮上

                                        総合ランキングは、ソフトバンク「iPhone 11(64GB)」のトップは揺るがず16連勝。しかし前回5週ぶりのiPhone 11のワンツートップとした「iPhone 11(128GB)」(前回2位)は3位に後退し、入れ替わってドコモの「AQUOS sense3 SH-02M」(前回3位)が2週ぶり、通算では3度目の2位浮上となった。AQUOS sense3 SH-02M以外のAndroid勢としては、前回に続いて7位にドコモの「Galaxy A20 SC-02M」に加え、9位にドコモの「らくらくスマートフォンme F-01L」が2週ぶりにトップ10入りした。なおここ2カ月ほど、ドコモ以外でトップ10入りしたAndroid勢はない。

                                          ここ2カ月、Android勢で総合トップ10入りはドコモだけ 「AQUOS sense3」は2位浮上
                                        • AQUOS sense3 は本当に悪いスマホか考察する - 格安ガジェットブログ

                                          AQUOS sense3はSHARPが販売するエントリー~ミドルモデルのスマートフォンです。そこそこ安い価格とそこそこのスペックを持っているとの事で、日本国内ではiPhone11に次ぐ売れ行き好調なスマートフォンです。 しかしこのスマートフォンは少し詳しい人には酷評されがちな端末でもあります。この記事ではこのAQUOS sense3が果たして本当に悪いスマホなのか考察していきます。 スペック 処理性能は及第点 ROMが結構貧弱 音楽再生機能はまぁまぁ 電池の持ちは良い わりと丈夫 カメラは値段相応 かんたんモードあり 総評 良い点 悪い点 スペック データ 名称 AQUOS sense3 メーカー SHARP OS Android 9 価格帯 35000円程 ハードウェア CPU Snapdragon 630 AnTuTu 約110000点 RAM 4 GB ROM 64 GB micro

                                            AQUOS sense3 は本当に悪いスマホか考察する - 格安ガジェットブログ
                                          • シャープ、Dolby Atmos対応デュアルスピーカーの「AQUOS sense3 plus」

                                              シャープ、Dolby Atmos対応デュアルスピーカーの「AQUOS sense3 plus」
                                            • 「AQUOS sense3」よりもお得かも!? シャープ「AQUOS sense3 Plus」レビュー - 価格.comマガジン

                                              サイズだけではない、細かな強化が施されたアッパーミドル機 シャープの「AQUOS sense3」シリーズは、楽天モバイル専売のエントリーモデル「AQUOS sense3 lite」、ビジネス向け「AQUOS sense3 basic」、主力モデル「AQUOS sense3」、そして今回取り上げる上位モデル「AQUOS sense3 Plus」という4機種のラインアップとなる。「AQUOS sense3 Plus」は、通信キャリアではau、ソフトバンク、楽天モバイルから順次発売されるが、MVNO各社からも追って発売されるものと見られる。 今回検証に使う「AQUOS sense3 Plusサウンド」は、「AQUOS sense3 Plus」の派生モデル。基本的なハードウェアは共通だが、パイオニア製のBluetoothイヤホン「C7wireless special edition」を同梱している

                                                「AQUOS sense3」よりもお得かも!? シャープ「AQUOS sense3 Plus」レビュー - 価格.comマガジン
                                              • AQUOS sense 3やiPhone 7もラインアップ、goo Simsellerで「OCN モバイル ONE」新コース記念のセール

                                                  AQUOS sense 3やiPhone 7もラインアップ、goo Simsellerで「OCN モバイル ONE」新コース記念のセール
                                                • ミッドレンジスマホのカメラはどう? 「AQUOS sense3」「HUAWEI P30 lite」「OPPO Reno A」で撮り比べ

                                                  今回の3機種。左から「OPPO Reno A」、シャープの「AQUOS sense 3」「HUAWEI P30 lite」。AQUOS sense 3がひときわコンパクトでかわいい スマートフォン買うならやっぱカメラ機能大事だよね。でも6万とか7万とか、ましてや10万なんて出せない、そもそも安い端末と画質ってそんなに違うのか? とお思いの方は多いかと思うので、ミドルレンジの3端末でカメラ機能をチェック。 取り出したるは、シャープの「AQUOS sense3」、Huaweiの「P30 lite」、OPPOの「Reno A」。実のところ、上位機種と名前やカメラスペックが似ていても安心できないのがミドルレンジ端末の怖さである。 基本スペックと基本画質をチェック まずはさくっといつものガスタンクを撮りながら、基本スペックを紹介しよう。 シャープ AQUOS sense3 AQUOS sense 3

                                                    ミッドレンジスマホのカメラはどう? 「AQUOS sense3」「HUAWEI P30 lite」「OPPO Reno A」で撮り比べ
                                                  • [みんなのケータイ]AQUOS sense3のデュアルカメラの真ん中にFeliCaアンテナがある理由

                                                      [みんなのケータイ]AQUOS sense3のデュアルカメラの真ん中にFeliCaアンテナがある理由
                                                    • AQUOS sense3 SIMフリー版 レビュー

                                                      SIMフリー版のシャープ AQUOS sense3 SH-M12 (アクオス センススリー)を購入したのでレビューします。AQUOS sense3はキャリア版と格安SIMや海外などで使えるSIMフリー版があり、今回レビューするのはSIMフリー版です。 AQUOS sense3 SH-M12 のスペック概要 AQUOS sense3 SH-M12(アクオス センス スリー)は、大ヒットしたAQUOS sense2の後継機でカメラやCPUなどを強化し更に完成度が高くなったSIMロックフリーで防水防塵対応のミッドレンジクラスのスマホ、値段も3万円台と購入しやすい価格帯です。 また、おサイフケータイ(FeliCa)と2枚のSIMが同時に使えるDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)の両方に対応している数少ないモデルで、プライベート用とビジネス用の2つの電話番号を使っている方や海外出張・海外旅行

                                                        AQUOS sense3 SIMフリー版 レビュー
                                                      • 【格安スマホまとめ】シェア奪還狙うOCNが値下げ含む新コース、「AQUOS sense3」のSIMフリー版はDSDV対応

                                                        主要格安SIMの料金表(今回は音声SIM)とともに、格安SIM、SIMフリースマホなどの1週間の動きをまとめてお届けしている本連載。先週はOCN モバイル ONEが新コースを発表。値下げにより、シェア奪還を狙う。シャープが「AQUOS sense3」のSIMフリー版をリリース。DSDVを含め、ユーザーが求める機能全部入りの注目機。

                                                          【格安スマホまとめ】シェア奪還狙うOCNが値下げ含む新コース、「AQUOS sense3」のSIMフリー版はDSDV対応
                                                        • 楽天モバイルが「夏のスマホ大特価キャンペーン」を実施!SIMフリー「OPPO A5 2020」が実質2020円、「AQUOS sense3 lite」が実質5980円 : S-MAX

                                                          楽天モバイルが「夏のスマホ大特価キャンペーン」を実施!SIMフリー「OPPO A5 2020」が実質2020円、「AQUOS sense3 lite」が実質5980円 2020年07月15日06:45 posted by memn0ck カテゴリ楽天モバイルニュース・解説・コラム list 楽天モバイル「夏のスマホ大特価キャンペーン」を実施! 楽天モバイルは15日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線を構築して提供している携帯電話サービス「楽天モバイル」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )における正式プラン「Rakuten UN-LIMIT」にて20,000ポイントを還元する「夏のスマホ大特価キャンペーン」を2020年7月15日(水)9:00から8月5日(水)8:59まで実施するとお知らせしています。 対象製品は同社が販売するSIMフ

                                                            楽天モバイルが「夏のスマホ大特価キャンペーン」を実施!SIMフリー「OPPO A5 2020」が実質2020円、「AQUOS sense3 lite」が実質5980円 : S-MAX
                                                          • 「AQUOS sense3 plus」にSIMフリー版が登場 DSDV対応で12月25日に発売

                                                            シャープは12月17日、ミッドレンジスマートフォン「AQUOS sense3 plus」のSIMロックフリーモデルとして「SH-M11」を発表した。想定価格は5万円台後半(税別)で、12月25日から順次発売する。カラーはムーンブルー、ブラック、ホワイトの3色。 SH-M11はキャリアが扱うモデルと異なり、DSDV(デュアルSIM、デュアルVoLTE)に対応。一方の回線でLTEデータ通信をしつつ、もう一方の回線でVoLTEでの待受けができる。なお、スロットの1つはmicroSDXCとの排他利用となる。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天などのキャリア回線に対応する。 DSDV以外の特徴は、発表済みのキャリア向けモデルと同じ。4000mAhのバッテリーや、フルHD+(1080×2220ピクセル)で表示可能な約6型のIGZO液晶ディスプレイを搭載する。 アウトカメラは標準と広角で構成されるデュアル仕

                                                              「AQUOS sense3 plus」にSIMフリー版が登場 DSDV対応で12月25日に発売
                                                            • シャープ、SIMフリースマホ「AQUOS sense3 SH-M12」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始 : S-MAX

                                                              シャープ、SIMフリースマホ「AQUOS sense3 SH-M12」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始 2021年06月16日05:25 posted by memn0ck カテゴリMVNO・SIMフリーニュース・解説・コラム list SIMフリースマホ「SHARP AQUOS sense3 SH-M12」がAndroid 11に! シャープは15日、2019年11月に発売したSIMフリースマートフォン(スマホ)「AQUOS sense3 SH-M12」に対して最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2021年6月15日(火)10時より順次提供開始するとお知らせしています。 更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話回線(3G/4G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方

                                                                シャープ、SIMフリースマホ「AQUOS sense3 SH-M12」にAndroid 11へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始 : S-MAX
                                                              • AQUOS sense3を快適に使うための知っておきたい9つの設定・便利機能 - モバレコ - 通信・ガジェット(格安SIM、スマホ、インターネット光回線、WiFi、PC)の総合情報サイト

                                                                1. 指紋認証と顔認証を設定する 個人情報の集合体ともいえるスマートフォンですが、セキュリティロックを掛けることはもはやマストな設定といえます。 セキュリティを高めるためにも何よりも先に設定しておきたい機能です。AQUOS sense3は指紋認証と顔認証どちらにも対応しているので、両方登録しておくと利用シーンに応じて使い分けができるので便利です。 指紋認証の登録 設定から【セキュリティと現在地情報】→【指紋】の順に進んでいきます。 設定から【セキュリティと現在地情報】→【指紋】の順にタップ 注意事項を確認し、予備のロック解除方法を選択します。今回は「指紋+パターン」を選択しています。 注意事項を確認し、予備のロック解除方法を選択 任意のパターンを2度入力する 予備ロックの設定をしたら、次は指紋の設定をしていきます。 端末の前面にある指紋情報センサーに指を軽く押し当てて登録していきます。「次

                                                                  AQUOS sense3を快適に使うための知っておきたい9つの設定・便利機能 - モバレコ - 通信・ガジェット(格安SIM、スマホ、インターネット光回線、WiFi、PC)の総合情報サイト
                                                                • シャープの定番格安スマホ「AQUOS sense3」の進化を探る - 価格.comマガジン

                                                                  MIL-STD-810Hの19項目に対応し、タフネス化されたボディ シャープのスマートフォン「AQUOS sense」シリーズは、今や、通信キャリア各社およびSIMフリー版も含めて数多く販売される、シャープにとって重要な商品だ。その最新モデルである「AQUOS sense3」は、楽天モバイル専売の廉価版「AQUOS sense3 lite」、大画面でAV性能に余裕を持たせた「AQUOS sense3 plus」、そして、今回取り上げるスタンダードモデル「AQUOS sense3」という3種類のラインアップからなる。 その「AQUOS sense3」は、販売ルートの違いにより、家電量販店やMVNOで扱われるSIMフリー版「SH-M12」のほか、NTTドコモ版「SH-02M」、au版「SHV45」が用意される。いずれも基本的には同じだが、対応バンドやSIMカードスロットの数などの通信機能、およ

                                                                    シャープの定番格安スマホ「AQUOS sense3」の進化を探る - 価格.comマガジン
                                                                  • AQUOS sense5G、sense4、sense3などでWiFiが途切れる問題の改善方法

                                                                    AQUOSスマートフォンで最近よく見かけるWi-Fi接続が頻繁に切断される、途切れると言った不具合。 AQUOS sense5Gでの報告が目立つという印象ですが、Android 11へアップデートをしたAQUOS sense3シリーズやAQUOS sense4シリーズでも多数の報告が上がっている模様です。 しかしこの一連のWiFiトラブルですが、改善のためのちょっと意外な方法が発見された模様です。 AQUOSでWiFiが途切れる場合の改善方法 以下は5ちゃんねるので紹介されていた方法を当サイトの読者さんが教えてくれたものです。(ありがとうございました) 「設定」アプリ→ システム→「日付と時刻」おそらくオンになっていると思われる「ネットワークの時刻を使用する」のトグルのオフ→オンを何度か繰り返す同じように「ネットワークから提供されたタイムゾーンを使用する」もオフ→オンを何度か繰り返す端末を

                                                                      AQUOS sense5G、sense4、sense3などでWiFiが途切れる問題の改善方法
                                                                    • シャープ、SIMフリーの「AQUOS sense3 plus」、5万円台後半

                                                                        シャープ、SIMフリーの「AQUOS sense3 plus」、5万円台後半
                                                                      • 楽天モバイルがRakuten UN-LIMITとセット購入で再び最大2万ポイント還元に!OPPO A5 2020が実質2020円、AQUOS sense3 liteが実質5980円 : S-MAX

                                                                        楽天モバイルがRakuten UN-LIMITとセット購入で再び最大2万ポイント還元に!OPPO A5 2020が実質2020円、AQUOS sense3 liteが実質5980円 2020年08月11日14:55 posted by memn0ck カテゴリ楽天モバイルニュース・解説・コラム list 楽天モバイルでOPPO A5 2020とAQUOS sense3 liteが2万ポイント還元! 楽天モバイルは11日、同社が提供している携帯電話サービス「楽天モバイル」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )における正式プラン「Rakuten UN-LIMIT」において実施している「対象製品+プランセット購入サポートキャンペーン」の一部機種にてポイント還元額を2020年8月11日(火)9:00より増額したとお知らせしています。 増額された機種は同社

                                                                          楽天モバイルがRakuten UN-LIMITとセット購入で再び最大2万ポイント還元に!OPPO A5 2020が実質2020円、AQUOS sense3 liteが実質5980円 : S-MAX
                                                                        • 「AQUOS sense 3 SH-02M」の未使用品が大量入荷、SIMロック解除済みAndroid 9搭載でカラーは4色

                                                                            「AQUOS sense 3 SH-02M」の未使用品が大量入荷、SIMロック解除済みAndroid 9搭載でカラーは4色
                                                                          • ドコモの「Xperia 5」と「AQUOS sense3」が好調な滑り出し/「Galaxy Fold」に24万円(税込み)の価値はある?

                                                                            アクセス数の1位は、携帯販売ランキングの最新結果をまとめた記事でした。 ここ数週間はソフトバンクとauを通して販売される「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」が人気を集める傾向ですが、10月28日~11月3日のランキングではNTTドコモの「Xperia 5 SO-01M」と「AQUOS sense3 SH-02M」がトップ10入りを果たしています。どちらの機種も11月1日発売であることを考えると、発売から3日間だけの販売でトップ10入りを果たしたことになります。SO-01Mに関してはトップ3入りですから、相当ないきおいで売れたものと思われます。 私事ですが、私は今年(2019年)、まだ1台しかスマートフォンを購入していません。令和に入ってまだゼロ台。異例の事態です。 本当は「HUAWEI P30 Pro HW-01L」を買うつもりだったのですが、もろもろの事情で発売が遅れたこ

                                                                              ドコモの「Xperia 5」と「AQUOS sense3」が好調な滑り出し/「Galaxy Fold」に24万円(税込み)の価値はある?
                                                                            1