並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

FAT32の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • Windows 11でFAT32のサイズが最大2TBまで拡大。謎の制約が30年経て解除されたが・・・

    Windows 11でFAT32のサイズが最大2TBまで拡大。謎の制約が30年経て解除。しかしGUIでは32GB制限は残る MicrosoftのWindows 95のリリースからWIndows 11まで様々なOSで読み書き可能なFAT32について大容量なパーテーションでも読み書きが可能ですが、フォーマットをする際には32GBが最大サイズに設定されているため、Windows単体では32GB以上の容量でフォーマットすることは不可能で、サードパーティ製プログラムなどを使わなければならない状態でした。 しかし、Microsoftが公開したWindows 11 Preview Build 27686にてこのFAT32フォーマットで設けられていた32GBの制約が取り払われ、最大2TBまで容量を増やすことが可能になるようです。 コマンドラインを通じてフォーマットをする際に、FAT32のファイルサイズ制限

      Windows 11でFAT32のサイズが最大2TBまで拡大。謎の制約が30年経て解除されたが・・・
    • FAT32ファイルシステム読解

      1. はじめに FAT32 ファイルシステムを実装する必要があった (趣味) ため、本記事では FAT ファイルシステム (メインはFAT32) の仕様を出来るだけ分かり易くまとめました。 なぜ FAT32 なのか? 全てのOS (Windows, Linux, MacOS) や Raspberry Pi4 のブート用ファイルシステムでもサポートされおり、非常に使い勝手が良い 少なくともファイルのリード操作だけに限定した場合に実装がとても簡単で、Raspberry Pi4 のデバイスで SD カード上のファイルにリードアクセスする場合に便利 ただし、FAT は暗号系の機能がサポートされていなかったりするので、実際の組み込み機器の Linux 系で利用するファイルシステムだと Ext2/Ext3/Ext4 など他のファイルシステムの利用が多いとは思います。 2. FATファイルシステム概要

        FAT32ファイルシステム読解
      • 無料でWindows10からFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3にUSBメモリーなどをフォーマットできる「Rufus」使い方レビュー

        Windows 10の標準機能で32GB以上のディスク領域をフォーマットする時、FAT32形式を選ぶことはできません。オープンソースなフォーマットソフトウェア「Rufus」ならば、無料でUSBメモリーなどをFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3形式でフォーマット可能とのことなので、実際に使ってみました。 Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます https://rufus.ie/ja/ まずは公式ページにアクセスするところから。Rufusは日本語に公式対応しており、説明文も全て日本語。 Rufus本体は、「ダウンロード」の下にあるリンクからダウンロード可能。今回は記事作成時点で最新版だった「Rufus 3.14」をダウンロードしています。 ダウンロードした「rufus-3.14.exe」をダブルクリックなどで起動。 初回起動時はオンラインアップデ

          無料でWindows10からFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3にUSBメモリーなどをフォーマットできる「Rufus」使い方レビュー
        • WindowsでFAT32フォーマット時の容量制限が32GBから2TBへ拡大

          Windowsのフォーマット機能では、FAT32で作成できるボリュームサイズが最大32GBに制限されています。新たに、FAT32で作成できるボリュームサイズを2TBにまで拡大する変更がWindowsのテストビルド版に追加されました。 Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27686 (Canary Channel) | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/08/15/announcing-windows-11-insider-preview-build-27868-canary-channel/ 2024年8月15日に、Windowsの開発中の機能を試せるCanaryチャンネル向けのアップデート「Windows 11 Insider Prev

            WindowsでFAT32フォーマット時の容量制限が32GBから2TBへ拡大
          • iOS 18/iPadOS 18のファイルアプリではAPFSに加え、Windows PCなどと互換性があるexFATやMS-DOS(Fat32)形式で外部ストレージをフォーマットすることが可能に。

            iOS 18/iPadOS 18ではファイルアプリでAPFSに加えWindowsなどと互換性があるexFATやMS-DOS(Fat32)形式で外部ストレージをフォーマットすることが可能になっています。詳細は以下から。 Appleが現地時間2024年09月16日にリリースした「iOS 18/iPadOS 18」では、ホーム画面やコントロールセンターなどがアップデートされましたが、加えて「ファイル」アプリでは、APFSに加え、Windows PCやカメラなど幅広いデバイスと互換性があるexFATとMS-DOS (FAT32)形式でのフォーマットが可能になっています。 macOS、iOS、およびiPadOSではAPFSが推奨されます。MS-DOSは、PC、カメラおよびその他のデバイスとも互換性があります。 ファイルアプリより iOS/iPadOS 17までのファイルアプリは、USB-C接続のHD

              iOS 18/iPadOS 18のファイルアプリではAPFSに加え、Windows PCなどと互換性があるexFATやMS-DOS(Fat32)形式で外部ストレージをフォーマットすることが可能に。
            • FAT32フォーマットのサイズ制限が32GBから2TBへと緩和 ~Canaryビルドへ展開中

                FAT32フォーマットのサイズ制限が32GBから2TBへと緩和 ~Canaryビルドへ展開中
              • Windows 11プレビュー版、バッテリ最適化やFAT32フォーマットの32GB上限撤廃

                  Windows 11プレビュー版、バッテリ最適化やFAT32フォーマットの32GB上限撤廃
                • いまさら聞けない「FAT16」「FAT32」の基礎 いまだ“現役”の2つの違い

                  関連キーワード Windows 10 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」は、「FAT16」「FAT32」「NTFS」「ReFS」といったさまざまなファイルシステムを利用可能にしている。これらのファイルシステムにはそれぞれ固有の機能と用途があり、中には数十年の歴史を持つファイルシステムもある。古いファイルシステムも、特定の状況で依然として価値を発揮している。 前編は「Windows」シリーズで利用可能なファイルシステムのうち、FAT16とFAT32を解説する。 Windowsファイルシステム1.FAT16 Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

                    いまさら聞けない「FAT16」「FAT32」の基礎 いまだ“現役”の2つの違い
                  • 「Windows 11」でFAT32のパーティションサイズの上限が32GB⇒2TBに拡大へ | 気になる、記になる…

                    昨日、MicrosoftがWindows Insider プログラムのテスター向けに最新のプレビュービルドとなる「Windows 11 Insider Preview Build 27686」をリリースしましたが、本ビルドではFAT32フォーマットのパーティションサイズの上限が2TBに引き上げられました。 現在、「Windows 11」ではFAT32フォーマットのパーティションサイズは最大32GBまでという制限がかけられており、通常の方法ではFAT32を選択した場合は32GBを超えるディスクパーティションはフォーマットできない仕様となっていますが(サードパーティ製ツールを利用すれば回避は可能)、昨日リリースされた「Build 27686」では上限が最大2TBまで引き上げられました。 この32GBという制限は30年以上前の「Windows 95」の開発時に設けられたもので、「Build 27

                      「Windows 11」でFAT32のパーティションサイズの上限が32GB⇒2TBに拡大へ | 気になる、記になる…
                    • NTFS,FAT32,exFAT,APFS,XFS等のファイルシステムの違いと特徴

                      WindowsやMac、Linuxなどを弄っていると、ファイルシステムの違いで色々と注意しなければならないことがある。 USBメモリや外付けストレージ、NASなどを新規で購入して利用する際には、どのファイルシステムでフォーマットするべきか?に悩むこともしばしば。 そんなときのために、それぞれのファイルシステム違いと特徴をまとめておきます。 ファイルシステムとフォーマット ファイルシステムとフォーマットを超簡単に説明します。 ファイルシステムとは? ファイルシステムとは、コンピューターがSSD、HDD、USBメモリ、SDカードなどの記憶媒体にデータ(ファイル)を格納および管理する際に利用される仕組みのことで、OSの機能のひとつです。 そして、今では誰でも日常的にごく当たり前のように使っている「フォーマット」という言葉には、厳密に言うと「論理フォーマット」と「物理フォーマット」という2つの種類

                        NTFS,FAT32,exFAT,APFS,XFS等のファイルシステムの違いと特徴
                      • 4GB を超える WIM で FAT32 起動の USB メモリを作る方法

                        Yukinori's Blog https://blogs.technet.microsoft.com/yukinork/ からの移行です (ブログシステムの変更と共に、日本語個人ブログが持てなくなったため) はじめに UEFI 環境では USB ブートには FAT32 でフォーマットされている必要がありますが、昨今の Windows 10 のイメージは毎月 QU 適用済みの ISO が用意されている関係で、install.wim が 4GB を超えてしまい、FAT32 でフォーマットされた USB にコピーできない状況が発生します。そこで、install.wim が 4GB を超えている場合の USB ブート メモリの作り方を解説します 手順 1. USB メモリで FAT32 パーティション (1GB)と、NTFS パーティション (それ以外の空き領域)の 2 つのパーティションを作成

                          4GB を超える WIM で FAT32 起動の USB メモリを作る方法
                        • マイクロソフト、ついにFAT32フォーマットの32GB制限を緩和

                          sponsored CORSAIR「iCUE LINK TITAN RX RGB」をチェック iCUE LINKで面倒な取り付けやRGB設定が超簡単、冷却性能もバッチリ高いCPUクーラーが3万円強! sponsored ASUSの新ケース「TUF Gaming GT502 Horizon」にCore Ultra 9 285Kを採用 あれもこれもASUS! 新ピラーレスケースも渋カッコいいBTOPCのコダワリを聞く sponsored 基調講演には総務省 CISOの山内智生氏が登壇、サイバー空間をめぐる脅威動向や政策を紹介 ランサム感染の実体験からMDR導入事例までが語られた「Canon Security Days 2024」 sponsored 「LEVEL-15FXA61-R7-RM4X」を試す、重さは2.26kg、144Hzにも対応 実家・ホテル・コタツでゲームしたいなら、Ryzen

                            マイクロソフト、ついにFAT32フォーマットの32GB制限を緩和
                          • 【Windows 7/8/10】128GBのUSBをFAT32にフォーマットする方法

                            パート1.USBメモリーをFAT32にフォーマットする理由 usbメモリーをfat32にフォーマットするのは以下の理由が挙げられます。 ・WindowsでもMacでも使える FAT32はWindowsでもMacでも双方のOSで利用できます。 ・古いパソコンで利用できる Windows98/Me時代から使用されているシステムのため、古いパソコンでも利用できます。 ・ドライブ領域を2TBまで利用できる HDDなどでは最大2TBまでのドライブ領域を利用できます。 FAT32は汎用性が高いファイルシステムなので、現在でも多くの方が利用しています。さらに多くの理由がありますが、全体として、問題を抱えることなく幅広いプラットフォームでドライブを使用したい場合は、FAT32が最適なファイルシステムです。 パート2.Windows7/8/10で128GBのUSBメモリーをFAT32にフォーマットする ここ

                            1