並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

iOS15.3の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 「iOS 15.3」が配信。既に悪用が確認された脆弱性に対処

      「iOS 15.3」が配信。既に悪用が確認された脆弱性に対処
    • 「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」、セキュリティアップデートの内容は

        「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」、セキュリティアップデートの内容は
      • iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3/macOS 12.2 RCがリリース:Safari 15のバグ修正【更新】 - こぼねみ

        Appleは日本時間1月21日、「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」「tvOS 15.3」のRC(Release Candidate)版を開発者およびパブリックベータ登録者向けにリリースしました。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点【更新】 Safari 15のバグ修正 Apple Watchで充電できない問題を修正 HomePodのマルチユーザサポート追加 リリースノート【NEW】 iOS 15.3 watchOS 8.4 macOS Monterey 12.2 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.3 RC 新たにリリースされたバージョン iOS 15.3 RC (19D49) iPadOS 15.3 RC (19D49) watchOS 8.4 RC (19S546) tvOS 15.3

          iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3/macOS 12.2 RCがリリース:Safari 15のバグ修正【更新】 - こぼねみ
        • iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3 Beta1、macOS 12.2 Public Beta1がリリース【更新】

          Appleは日本時間12月18日、「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」「tvOS 15.3」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 また、「macOS 12.2」の最初のパブリックベータ版をベータ登録者向けに公開しています。 追記12月21日:「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」のパブリックベータ版公開 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.3 Public Beta 新たにリリースされたバージョン iOS 15.3 beta (19D5026g) iPadOS 15.3 beta (19D5026g) watchOS 8.4 beta (19S5525f) tvOS 15.3 beta (19K5527e) Xc

            iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3 Beta1、macOS 12.2 Public Beta1がリリース【更新】
          • watchOS 8.4とiOS 15.3でApple Watchのウォレットに同期されない問題が発生 - こぼねみ

            Appleが先日リリースした「iOS 15.3と「watchOS 8.4」について。 これらにアップデートにしたApple WatchとiPhoneのウォレットが正常に同期されないという問題が一部のユーザーにおいて生じているようです。 AppleInsiderは、RedditやApple Community、自身に寄せられた情報などをもとに報じており、iPhoneのウォレットアプリに追加・削除されたカードやパスがApple Watchのウォレットに正しく反映されないようです。 Apple Watchのウォレット記事によると、Apple Watchでカードやパスを削除するとiPhoneのWalletからも同じカードが取り外されるとのことで、問題はiPhone側のカードやパスがApple Watchのウォレットと同期する必要がある場合にのみ発生するようです。 問題の報告数が比較的少ないことから

              watchOS 8.4とiOS 15.3でApple Watchのウォレットに同期されない問題が発生 - こぼねみ
            • iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3 Beta2、macOS 12.2 Public Beta2がリリース【更新】 - こぼねみ

              Appleは日本時間1月13日、「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」「tvOS 15.3」の第2のベータ版を開発者向けにリリースしました。 また、「macOS 12.2」の2番目のパブリックベータ版をベータ登録者向けに公開しています。 追記:「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」の2番目のパブリックベータ版が公開 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.3 Public Beta 新たにリリースされたバージョン iOS 15.3 beta 2 (19D5040e) iPadOS 15.3 beta 2 (19D5040e) watchOS 8.4 beta 2 (19S5539e) tvOS 15.3 beta 2 (19K55

                iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3 Beta2、macOS 12.2 Public Beta2がリリース【更新】 - こぼねみ
              • 悪用の広がりに警戒 ~ゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」が公開/悪意のあるアプリケーションがカーネル権限で任意のコードを実行できてしまう

                  悪用の広がりに警戒 ~ゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」が公開/悪意のあるアプリケーションがカーネル権限で任意のコードを実行できてしまう
                • Apple、iOS 15.3とiPadOS 15.3の署名を停止 15.3.1からダウングレード不可に - こぼねみ

                  Appleは日本時間2月18日、「iOS 15.3」と「iPadOS 15.3」の署名(SHSH)の発行を終了しました。 現在有効なバージョンは「iOS 15.3.1」「iPadOS 15.3.1」だけとなり、iOS/iPadOS 15.3.1にアップグレード後はその下位バージョンにダウングレードできなくなります。 iOS 15iOS 15.3.1/iPadOS 15.3.1は2月11日にリリースされました。重要なセキュリティアップデートが提供され、点字ディスプレイが応答しなくなることがある問題が修正されています。 Appleは、新しいバージョンのiOSをリリースした後、ほどなくして古いバージョンの署名(SHSH)発行を終了します。 以前iOS10など旧バージョンの署名が再開しダウングレード可能になるという夢のような出来事もありましたが、残念ながらこれはAppleのミスだったようです。 i

                    Apple、iOS 15.3とiPadOS 15.3の署名を停止 15.3.1からダウングレード不可に - こぼねみ
                  • iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3/macOS 12.2がリリース【更新】 - こぼねみ

                    Appleは日本時間1月27日、「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」「watchOS 8.4」「tvOS 15.3」「macOS 12.2」「HomePodソフトウェアバージョン15.3」正式版をリリースしました。 iOS15.3、iPadOS15.3、macOS 12.2では、Webブラウザ「Safari 15」に、任意のWebサイトでユーザーのアクティビティを追跡し、Googleアカウントを識別するためのIDを確認できてしまうという深刻なバグなど、多数の脆弱性の修正が行われています。 watchOS 8.4では、Apple Watchで充電できない問題が修正されています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 15.3 iPadOS 15.3 watchOS 8.4 HomePodソフトウェアバージョン15.3 macOS Monterey 12.2 iOS

                      iOS15.3/iPadOS 15.3/watchOS 8.4/tvOS 15.3/macOS 12.2がリリース【更新】 - こぼねみ
                    • 「iOS 15.3」の配信がスタート、SafariからGoogleアカウント情報が漏えいする脆弱性が修正

                      2022年1月26日、iOS 15.3の配信が開始されました。新機能等は追加されていませんが、このアップデートによりバグ修正とセキュリティ強化、パフォーマンス向上が図られています。 About the security content of iOS 15.3 and iPadOS 15.3 - Apple サポート (日本) https://support.apple.com/ja-jp/HT213053 iOS 15.3 now available: Here's what's new - 9to5Mac https://9to5mac.com/2022/01/26/ios-15-3-now-available-whats-new/ iOS 15.3の最も大きな影響は、SafariのバグによりGoogleアカウント情報がウェブサイトに漏えいする脆弱(ぜいじゃく)性が修正される点にあります

                        「iOS 15.3」の配信がスタート、SafariからGoogleアカウント情報が漏えいする脆弱性が修正
                      • 「iOS 15.3」配信開始 多数の脆弱性に対処し、すべてのユーザーに推奨

                        アップルは、iOSの最新バージョン「iOS 15.3」の配信を開始している。iPhone 13 miniでのファイルサイズは1.06GB。 今回のバージョンアップはバグ修正とセキュリティアップデートが中心で、すべてのユーザーに推奨されるとしている。アップルのサイトには、今回のiOS 15.3での修正点が記されているが(https://support.apple.com/ja-jp/HT213053)、ColorSync、iCloud、WebKitなどにおける多数の脆弱性に対処したことがわかる。 また、「iPadOS 15.3」の配信も開始されている。こちらも同様の問題が修正されている。

                          「iOS 15.3」配信開始 多数の脆弱性に対処し、すべてのユーザーに推奨
                        • Apple、既に悪用された可能性のあるゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3/iPadOS 15.3」を正式にリリース。

                          Appleが複数の脆弱性を修正した「iOS 15.3/iPadOS 15.3」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年01月26日、09月21日に正式リリースを開始した「iOS 15/iPadOS 15」の3rdアップデートとなる「iOS 15.3 (19D50)/iPadOS 15.3 (19D50)」をiPhone 6s以降のiPhone, 第7世代iPod touch, 全てのiPad Proモデル, iPad Air 2以降, 第5世代iPad以降, iPad mini 4以降のiPadデバイス向けに公開しています。 iOS 15.3には、iPhone用のバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 リリースノートより Appleが現在のところ詳細なリリースノートを公開していませんが、セキュリティコンテンツによると、

                            Apple、既に悪用された可能性のあるゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3/iPadOS 15.3」を正式にリリース。
                          • 「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」が登場、脆弱性への対処がメイン

                              「iOS 15.3」「iPadOS 15.3」が登場、脆弱性への対処がメイン
                            • iOS 15.3.1/iPadOS 15.3.1/watchOS 8.4.2/macOS 12.2.1がリリース:スリープ時のバッテリードレイン問題など修正 - こぼねみ

                              Appleは日本時間2月11日、「iOS 15.3.1」「iPadOS 15.3.1」「watchOS 8.4.2」「macOS 12.2.1」をリリースしました。 iOS 15.3.1とiPadOS 15.3.1では、重要なセキュリティアップデートとして提供され、点字ディスプレイが応答しなくなることがある問題が修正されます。 macOS 12.2.1では、IntelベースのMacでBluetooth機器を接続していると、スリープ時にバッテリーが消耗する可能性がある問題を修正されます。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 15.3.1 iPadOS 15.3.1 watchOS 8.4.2 macOS Monterey 12.2.1 iOS 15 新たにリリースされたバージョン iOS 15.3.1 (19D52) iPadOS 15.3.1 (19D52) watch

                                iOS 15.3.1/iPadOS 15.3.1/watchOS 8.4.2/macOS 12.2.1がリリース:スリープ時のバッテリードレイン問題など修正 - こぼねみ
                              • Apple、既に悪用された可能性のあるWebKitのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3.1/iPadOS 15.3.1」をリリース。

                                Appleが既に悪用された可能性のあるWebKitのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3.1/iPadOS 15.3.1」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年02月10日、01月26日にリリースした「iOS 15.3 (19D50)/iPadOS 15.3 (19D50)」のHotfixとなる「iOS 15.3.1 (19D52)/iPadOS 15.3.1 (19D52)」をiPhone 6s以降のiPhone, 第7世代iPod touch, 全てのiPad Proモデル, iPad Air 2以降, 第5世代iPad以降, iPad mini 4以降のiPadデバイス向けにリリースしています。 iOS 15.3.1ではiPhoneの重要なセキュリティアップデートが提供され、点字ディスプレイが応答しなくなることがある問題が修正されています。 リリ

                                  Apple、既に悪用された可能性のあるWebKitのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS 15.3.1/iPadOS 15.3.1」をリリース。
                                • 「iOS 15.3.1」配信開始 重要なセキュリティアップデートの提供

                                  アップルは、iOSの最新バージョン「iOS 15.3.1」の配信を開始している。iPhone 13 miniでのファイルサイズは255.4MB。 今回のバージョンアップでは「iPhoneの重要なセキュリティアップデートが提供」されるとしている。具体的には悪意を持って作成されたウェブコンテンツを処理すると、任意のコードが実行される可能性がある問題に対応したとしている。 また、「iPadOS 15.3.1」の配信も開始されている。こちらも同様の問題が修正されているとのこと。

                                    「iOS 15.3.1」配信開始 重要なセキュリティアップデートの提供
                                  • macOS Monterey 12.2とiOS15.3 RCでSafariのバグ修正 - iPhone Mania

                                    Safari 15とiOS15およびiPadOS15上のすべてのブラウザに使用されているレンダリングエンジンWebKitの脆弱性が報告されていましたが、macOS Monterey 12.2とiOS15.3のリリースキャンディデート(RC)で、バグの修正が図られた模様です。 バグは1月中旬に報告 SafariのブラウザエンジンWebKitに実装されているJavaScript APIのひとつであるIndexedDBが、あるオリジンから読み込まれたドキュメントやスクリプトが他のオリジンのリソースと相互作用することを制限する、同一オリジンポリシーに反している、と指摘されたのは1月中旬のことです。 このバグにより、クロスサイトトラッキングが可能となり、GoogleアカウントのIDなどの個人情報が漏えいする可能性があるとされていましたが、Appleエンジニアたちは早急にバグ修正に取り組んでいると伝え

                                      macOS Monterey 12.2とiOS15.3 RCでSafariのバグ修正 - iPhone Mania
                                    • iOS15.3ベータ2、iCloudプライベートリレー無効時の説明文を変更 - iPhone Mania

                                      開発者向けにリリースされたiOS15.3ベータ2では、iCloudプライベートリレーが無効になっている場合の説明文が変更されています。モバイル通信、Wi-Fiネットワークごとにプライベートリレーのオン/オフを設定する方法もご紹介します。 キャリアの設定とユーザーによる変更に対応した文言に変更 iCloudプライベートリレーは、SafariでのWebブラウジング時に、通信をAppleのサーバー経由にすることでユーザーの追跡を防ぐ、iOS15で導入されたプライバシー機能です。 1月13日未明に開発者向けにリリースされたiOS15.3ベータ2では、iCloudプライベートリレーが利用不可になっている場合の説明文が変更されている、とMacRumorsが報じています。 従来は「ご利用の通信プランは、iCloudプライベートリレーに対応していません」としていた説明が「ご利用の通信プランが対応していない

                                        iOS15.3ベータ2、iCloudプライベートリレー無効時の説明文を変更 - iPhone Mania
                                      • 「iOS 15.3.1」登場、WebKitの脆弱性を解消

                                          「iOS 15.3.1」登場、WebKitの脆弱性を解消
                                        1