並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

勉強内容の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか - ぶるーたるごぶりん

    セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか 自分の振り返りも兼ねて2年分の勉強内容とかをざっくりまとめようと思います。 新卒からバックエンド開発を2年程行い、その後セキュリティエンジニアとして横断セキュリティ部門に異動しました。 そこから更に2年が経ち、来月からセキュリティサービスの開発とかをすることになったので、 もし同じような人が居た際になんとなし参考になればいいかなという意図で書いてます。 ちなみにセキュリティ部門に異動するまでのセキュリティの知識レベルは「徳丸本を2回通しで読んでる」程度です。 セキュリティ部門に移ってからは脆弱性診断・ログ監視・開発ガイドライン周り・脆弱性管理とかをやってました。 本記事では自分自身がユーザ系の企業に属しているので、ベンダーとかそちら寄りの内容ではないです。 あとできる限り社内の事情を記載しません。何が問題になる

      セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか - ぶるーたるごぶりん
    • 復習効果がすごい。メモ術「ツェッテルカステン」×「付箋ノート」が勉強内容の整理に最適だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      もしも、社会人のあなたが勉強に対して苦手意識があり、それでいて学び直しの必要性を強く感じているならば、少しでも楽しく、少しでも効率よく、そして、できるだけ負担の少ない勉強法を求めるのではないでしょうか。 そこで、大人になっても “勉強” という言葉に拒否感を覚える筆者が、すごいメモ術「ツェッテルカステン」と「付箋ノート」を合体させ、スキマ時間で楽しく勉強する方法を探ってみました。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多

        復習効果がすごい。メモ術「ツェッテルカステン」×「付箋ノート」が勉強内容の整理に最適だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 「勉強がはかどらない……」の改善法。勉強内容と “これ” をセットで記録する大きな効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        「勉強してもすぐ忘れてしまうから、試験の点数がなかなか伸びない……」 「気持ちがモヤモヤして、勉強がはかどらない。でもどうすればいいんだろう……」 こんな悩みのある人は、「勉強内容」と「感情」をセットで記録してはいかがでしょうか。今回は医師が推奨する「5行日記」に、人材教育で使われる「ムードメーター」をドッキングし、勉強に活用してみました。記録が学習に与える影響を解説するとともに、筆者による実践の結果もお伝えします。 「5行日記」が勉強にもたらす効果 脳神経内科医の長谷川嘉哉氏がすすめる「5行日記」とは、その日の出来事を振り返って5行で書くシンプルな日記術。長谷川氏いわく、脳の機能を回復させることができるそうです。 というのも、パソコンやスマートフォンばかり使うのに比べ、「手書き」をするほうが、以下のように脳の広範囲を働かせられるから。 記憶をつかさどる海馬から、書くべき内容に関する記憶を

          「勉強がはかどらない……」の改善法。勉強内容と “これ” をセットで記録する大きな効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • “時間と体力が揃う日”を有意義にするために 「前回の勉強内容を思い出す」だけで終わらせない、毎日5分のインプット

          7社の子育てエンジニアを招き、「多忙な育児・仕事をどのように両立をしているのか」「どのように時間を工夫をしながら育児をしているのか」などをLT形式で発表する「【7社登壇】子育てエンジニア達のLT大会」。ここでSTORES株式会社の森弘氏が登壇。子育てをしながら自由時間を確保するための工夫や、気づいたことついて話します。 森弘氏の自己紹介 森弘一茂氏(以下、森弘):STORESより発表します。よろしくお願いします。 最初に自己紹介をさせてください。STORES 株式会社テクノロジー部門リテール開発本部でエンジニアリングマネージャーをしている森弘と申します。 簡単に私たちの紹介をします。STORES 株式会社は「お店のデジタルをまるっとサポート。」ということで、個人や中小事業者の方々に向けて、複数プロダクトを展開している会社です。 (スライドを示して)私はその中で「これ」と書いてある、ネットシ

            “時間と体力が揃う日”を有意義にするために 「前回の勉強内容を思い出す」だけで終わらせない、毎日5分のインプット
          • 薬学部の勉強内容で意外なもの5つ!本当に薬剤師に必要なの?

            薬学部といえば、薬剤師ですよね! 特に2006年に、薬学部が6年制となってからは「薬剤師になりたいから、薬学部に行きます」という人が大半だと思います。 ある意味、目的意識がはっきりしていますね。 んじゃあ、薬学部の勉強内容はどんなことするの?って話なんです。 まー、薬学部だから、当然「薬」に関することを勉強しますよ。 あとは、薬は化学物質だし、薬を飲む人間は生物ですよね。 だから化学と、生物学のようなことは勉強内容として当然入ってきます。 そして、薬剤師として働くための法律や、病院、医療の仕組みなんかも学びます。 ふむふむ、納得ですよね。 でも、実は「え?これって薬学部の勉強内容で必要なの?」という内容もあるんです。 そこで本記事では、 「薬剤師になるのに、なんでこんな知識を勉強しないといけないの?」 「薬学部って、こんな内容もやらないといけないの?」 「薬剤師って普段こんなことしないでし

              薬学部の勉強内容で意外なもの5つ!本当に薬剤師に必要なの?
            • 医師提唱の「5行日記」で勉強内容を毎日振り返ってみたら、難しい講義がラクに記憶できた! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              頑張って勉強したはずなのに、試験で思い出せない。つい昨日参考書を読んだのに、もう忘れてしまっている……。このように、自分には記憶力がないと悩んでいる人におすすめしたいのが、医師が提案する「5行日記」。 今回は、勉強した内容をより効率よく記憶するために、この5行日記を活用し、学習したことを毎日振り返ってみました。筆者の実践例とともに、その確かな効果についてリポートします。 「5行日記」が記憶定着に効果的な理由 「5行日記」を提案しているのは、脳神経内科・認知症の専門医である長谷川嘉哉氏。5行日記とはその名のとおり、1日の出来事を5行で書く日記を指します。じつは、これを続けることが記憶の定着に有効なのだそう。長谷川氏は、その理由を脳科学的観点からふたつ挙げています。 「手書き」が脳を活性化させるから ひとつめは、「手書き」によって脳を活性化できるため。手で書くと、脳は以下のようにしてフル稼働す

                医師提唱の「5行日記」で勉強内容を毎日振り返ってみたら、難しい講義がラクに記憶できた! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 中小企業診断士の試験勉強内容を、自分自身に当てはめてみる: 2022 年 8 月 20 日 - Xtra etc

                5 時半頃に目は覚めたのですが、とんでもない頭痛。 そのため、朝の支度を始めたのが 6 時過ぎ。 7 時からなんとか仕事を始めるも、頭痛は治らず。なんとなく喉も痛い気がしました。 「ははん、これは昨日、クーラーをつけっぱなしで寝たために喉をヤラれたな」 「どうせしばらくしたら喉や頭の痛みも治るだろう」 と判断し、仕事を続けたのですが、8 時半くらいに頭痛で何ともならなくなり、一時帰宅、そのまま就寝。 熱を測ったら 37.1 ℃ 。んー、病院に行くほどでもないんですよね〜、ということで、たまに目覚めてご飯を食べたり、TVer で『酒のつまみになる話』や『水曜日のダウンタウン』を視聴。 16 時過ぎくらいから動けるようになり、スーパーにペットボトルを捨てに行ったり、職場に出て仕事をしたりしました。 仕事中は、中小企業診断士試験対策のためのオーディオブックを視聴。聴きながら、学習内容を自分の会社

                  中小企業診断士の試験勉強内容を、自分自身に当てはめてみる: 2022 年 8 月 20 日 - Xtra etc
                • 勉強内容に “これ” を一致させるだけ。認知バイアスを巧みに利用「記憶がぐっと楽になる」3つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  認知バイアスとは「物事を感じとる、記憶する、考える」といった心の働きにおける “偏りや歪み” のこと。誰にでもあるもので、時に誤った判断や行動を引き起こす原因になるのだとか。 それなら、いっそのこと逆手にとってしまいましょう。今回は、記憶と関係が深い認知バイアスのひとつ、「気分一致効果」を活かす記憶術を紹介します。 人間の視覚・記憶は意外ともろい 青山学院大学教授で認知科学者の鈴木宏昭氏は、認知バイアスの説明のなかで「人間の視覚や記憶のもろさ」について次のように述べています(※以下、鈴木氏の説明に基づき脳科学辞典やシンク出版株式会社の解説を用いてまとめたもの)。 ▼ 視覚のもろさ 視覚・空間情報を保持する記憶貯蔵庫の「視空間スケッチパッド」は、一度に3〜5つほどの情報しか保持できない(色・形状・位置関係なども含む)。だから、視界に入ったものをあとで正確に再現するのは難しい。 人間の視野は2

                    勉強内容に “これ” を一致させるだけ。認知バイアスを巧みに利用「記憶がぐっと楽になる」3つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • スタディサプリ パーソナルコーチプラン修了!3か月の成果と勉強内容を公開|「英語を話したい」をかなえよう!

                    2020年2月に開始したスタディサプリTOEIC対策コース パーソナルコーチプランを無事修了しましたー!!!! 今回は3か月間の成果と、勉強した内容、実際に使ってみて感じたあれこれをご紹介します^^ パーソナルコーチプランを実際に使っているイメージが持てるようしっかりレポしていきます(`・ω・´) スタディサプリ パーソナルコーチの効果は⁉模試の結果を公開 本当はかっこよく、「TOEICで900点突破しました!!」と書きたかったのですが…。 TOEIC開催されず…(´;ω;`)ウゥゥ コロナさん、本当にやってくれます。 次回は9月ですかね。私はカンボジアに戻らなきゃいけないので9月の受験も難しそうです;; 残念ながら実際のTOEICの結果をお見せすることはできませんので、パーソナルコーチプラン開始時の模試のスコアとパーソナルコーチプラン終盤の模試のスコアを発表します!

                      スタディサプリ パーソナルコーチプラン修了!3か月の成果と勉強内容を公開|「英語を話したい」をかなえよう!
                    • 【東大生が教える】勉強内容を「すぐ忘れる人」「ずっと覚えていられる人」の決定的な違い

                      1996年生まれ。株式会社カルぺ・ディエム代表。 偏差値35から東大を目指すも、2浪する。3年目から勉強法を見直し、偏差値70、東大模試で全国4位となり、東大合格を果たす。東大入学後、人気漫画『ドラゴン桜2』(講談社)の編集を行うほか、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当。シリーズ累計40万部のベストセラー『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』など著書多数。 「思考」が整う東大ノート。 東大生は「あとから見返す目的」でノートを取らない! 1000人以上の東大ノートを分析してわかった、頭がいい人のノート術を大公開! バックナンバー一覧 「頭がごちゃごちゃして、うまくまとまらない」「何かとすぐ忘れてしまう」……。仕事や勉強をするなかで、そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか? 1000人以上の東大生のノートを分析してきた現役東大生の西岡壱誠氏によると、それら

                        【東大生が教える】勉強内容を「すぐ忘れる人」「ずっと覚えていられる人」の決定的な違い
                      • スタディサプリTOEIC 1ヶ月目の勉強内容を公開!英語力の成長を実感中|「英語を話したい」をかなえよう!

                        自分で言うのもなんですが、1か月の間結構頑張って勉強できました😎 その結果、成長の手応えをかなり感じているので、今回は実際に私が1か月間に勉強した内容を詳しくご紹介します。 リアルに使っている様子を見ると、何をどれくらい勉強すればいいかの目安になると思うので、是非チェックしてみてください(*´з`) スタディサプリTOEICで1ヶ月に勉強した内容一挙公開! 私がスタディサプリを初めて1ヶ月で勉強してきた内容を紹介します。 勉強内容だけでなく、どんな点に気を付けて勉強していたかもお伝えしますね! スタディサプリで1か月に勉強した総時間と勉強内容 スタディサプリは1週間ごとに勉強時間を測ってくれるので、4週間分の28日を1カ月とします。

                          スタディサプリTOEIC 1ヶ月目の勉強内容を公開!英語力の成長を実感中|「英語を話したい」をかなえよう!
                        • Webデザイナー1年目の仕事&勉強内容を振り返ってみた|DAWNIN log

                          2020年10月、業種未経験からWebデザイナーになって1年がすぎました。 区切りとして入社してからこの1年でやってきた仕事内容と個人で行ってきた勉強内容をまとめたいと思います。 入社1年未満の方、現在未経験でWebデザイナーを目指している方に入社してからのイメージをお伝えできればと思います。 また、平尾誠さんが運営するブログ「arutega」にて、後日関連記事として「実務1年でやってよかったこと、やってなくて後悔したこと」について寄稿させていただきました。 こちらの記事と合わせて読んでいただけるとより参考になると思います。こちらもぜひご覧ください! あわせて読みたい 【寄稿】実務1年でやってよかったことやってなくて後悔したこと/arutega 入社前の状況 2019年10月、10年経験した事務職から大阪のシステム開発&Web制作を行っている会社にWebデザイナー兼コーダーとして入社。 h

                            Webデザイナー1年目の仕事&勉強内容を振り返ってみた|DAWNIN log
                          1