タグ

2010年4月5日のブックマーク (25件)

  • 第3回CakePHP勉強会にいってきた - Webtech Walker

    Home Archive 第3回CakePHP勉強会にいってきた 第3回CakePHP勉強会にいってきた 2008年07月01日 category:PHP Comment(0) Trackback(0) 第3回CakePHP勉強会に参加してきました。今回は13分で満席になったらしいので参加できて運が良かったです。僕はまだCakePHP暦はあまり長くないので内容が難しいところもありましたけど、CakePHPもっと勉強しよう!という気になりました。とりあえず内容を簡単にメモしておきます。 フェイス女学院 / スパイスボックスラボラトリ 神部さん †フェイス女学園† (顔診断サービス) 顔診断のところはPHPじゃない別のプログラム flash()で診断中の時間稼ぎして診断してるっぽさを出している 携帯版は/etc/aliasesからcakeconsoleを叩いている

  • svnコマンドの覚え書き - Webtech Walker

    メインPCMacを使うようになってsvnもコマンドラインで使っているのですが、たまにしか使わないコマンドはすぐ忘れてしまうのでメモっときます。 svnの管理下から除外する キャッシュや設定ファイルなどの、svnの管理下に置きたくないファイルやディレクトリを指定します。cacheディレクトリ以下の全ファイルをsvnの管理下から除外したい場合は svn propset svn:ignore '*' ./cache のように指定します。 外部定義を設定する 複数の作業プロジェクトの中で共通したディレクトリを共有したりするときにはsvn:externalsを設定します。 例えばプロジェクトが以下のようなディレクトリ構成になっていたとして /project ├front | ├web | ├app | └lib | └admin ├web ├app └lib libをfrontとadminで共有し

    svnコマンドの覚え書き - Webtech Walker
    seckie
    seckie 2010/04/05
  • Safari Dev Center - Apple Developer

    Safari for developers Safari is the best way to experience the internet on iPhone, iPad, and Mac. Thanks to blazing-fast performance and industry-leading energy efficiency, millions of users enjoy exploring the web with Safari. Take advantage of powerful new features, advanced developer tools, and cutting-edge technologies in Safari to deliver best-in-class websites and apps. Safari web extensions

    Safari Dev Center - Apple Developer
  • iPhoneでWebページのアイコンを表示させる方法 - Webtech Walker

    iPhoneでWebサイトのショートカットをホーム画面に追加するとき、何もしてないと以下のようにサイトのキャプチャが表示されます。 これだとちょっとかっこ悪いのから、ちゃんとしたアイコンを表示させたいと思ったのでアイコン表示させてみました。 まず、57px×57pxのpng画像をつくります。表示させる方法は二つあって、作成したpngのアイコンをapple-touch-icon.pngかapple-touch-icon-precomposed.pngという名前でドキュメントルート直下に置く方法。二つの違いは、自動的に上半分にテカリの加工されるか、されないかです(apple-touch-icon.pngのほうは加工される)。 もう一つの方法はhead内に以下のlink要素でアイコンファイルを指定する方法。この方法だとページ毎にアイコン指定できたりします。 <link rel="apple-to

    iPhoneでWebページのアイコンを表示させる方法 - Webtech Walker
  • vimでフォントの大きさをトグルする - Webtech Walker

    プロジェクタにVimを写したときに文字を多くするので戸惑って人がおおかったので、こういうのを見るとフォントの大きさをトグルさせたくなるのが性です。 下記の様な関数を書いてみました。 function! ZoomToggle() let normal_font = 'Monaco:h12' let zoom_font = 'Monaco:h25' if &guifont == normal_font let font = zoom_font let columns = 78 let lines = 22 else let font = normal_font let columns = 180 let lines = 45 endif execute 'set guifont=' . font execute 'set columns=' . columns execute 'set lin

    vimでフォントの大きさをトグルする - Webtech Walker
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 中古ドメインによるSEOの台頭と、ブランド毀損リスク (1) 有効期限が切れたドメインの再利用実態 ::SEM R (#SEMR)

    中古ドメインによるSEOの台頭と、ブランド毀損リスク (1) 有効期限が切れたドメインの再利用実態 官公庁や政治家、企業による、キャンペーン終了時のドメイン取扱について、明確なルールやポリシーが欠落しているために、問題を引き起こしているケースが増加しています。背景には、こうした期限切れドメインをターゲットにした、SEOの存在があります。3回に分けて、現状と問題点、対策について触れていきます。 公開日時:2010年04月05日 15:38 ゲーム公式サイトが出会い系サイトに!?、再利用されるドメイン 皆さんは、ウェブを閲覧していて、以下に挙げるような「とんでもないサイト」に突然訪問した経験はないだろうか? 【事例】 ・過去の人気作品の映画について調べようと、映画公式サイトのリンクをクリックしたら美容・ダイエットのページが開いた ・大手電機メーカーの過去のプレスリリースに掲載されていたブランド

    中古ドメインによるSEOの台頭と、ブランド毀損リスク (1) 有効期限が切れたドメインの再利用実態 ::SEM R (#SEMR)
  • SEO: BingはURLの文字列区切りに"-"(ハイフン)を好む ::SEM R (#SEMR)

    SEO: BingはURLの文字列区切りに"-"(ハイフン)を好む 米MS Bingは、URL内キーワードの区切りに "-" (ダッシュ、ハイフン)を好む 公開日時:2010年04月02日 17:55 米MicrosoftのBing Webmaster Centerプログラムマネジャー・Brett Yount氏は2010年3月31日、ウェブマスター向けのコミュニティ Bing Communityにおいて、BingはURL文字列の区切り記号として"-"(ハイフン)が好ましいとの見解を示した。 検索エンジンに適切に情報を伝達しやすくする推奨施策の1つとして、URL文字列にキーワードを含める方法がある。URLにキーワードが含まれたページが単純に順位上昇するわけではないが、Googleはページの関連性の確実性を判定するための要素として用いているとの見解を過去に示したことがある。 URLに2つ以上の

    SEO: BingはURLの文字列区切りに"-"(ハイフン)を好む ::SEM R (#SEMR)
  • iPad Wi-Fiモデルの内部写真が公開

    米連邦通信委員会(Federal Communications Commission: FCC)が、発売前のiPadの内部写真を公開しています。[source: Engadget ] アップルがWi-FIの認可を受けるために提出したiPadをFCCが自ら分解した模様で、なぜか発売前日に一般に公開されています。 【リンク】 FCC資料 – Apple iPad Wi-Fi 上の写真(クリックで拡大)が液晶パネルを外した内部の写真です。 右側が上。中央に横たわる2つの黒い大きな長方形がバッテリーパックのようです。 こちらがディスプレイのモジュールを裏側(内部)から撮影したもの。 こちらの細長いパーツは、30Pinコネクター(左端)とWi-FiBluetoothのモジュール(中央)を搭載。 体の中央に位置し(1枚目の画像を参照)、未確認ですがBluetoothのチップは体背面のアップルマー

    iPad Wi-Fiモデルの内部写真が公開
    seckie
    seckie 2010/04/05
  • もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) ::SEM R (#SEMR)

    もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) かつては真実だったけれども、今は違うSEO知識まとめ 第1回。 公開日時:2010年04月05日 15:12 先日の最新ではないSEOに関連して、今度は、もう古いSEOの話。はてなに投稿された質問について。SEOについて考えて見ましょう。 SEO対策について質問です。SEOをやっている人などから以下の項目のようなことを聞くのですが、ソース(出所)を見たことがありません。以下のどれかについて可能な限り信頼できるソースか、または納得できる根拠をお教えいただけますでしょうか。 ●.htaccessでURLを書き換えた(スラッシュ終わりなどにした)方がいい ●拡張子はphp(動的なもの)などよりhtml(htm)の方がいい ●ドメインは「wwwあり」の方がいい ●サブドメインよりディレクトリ分けの方がいい ●h1を入れるならbody直下が一番いい

    もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) ::SEM R (#SEMR)
  • これだけは押さえておきたいライフハック情報2010年2月まとめ

    さて、4月になりました。 2年前には毎月実施いていたWeb製作者のための○○年○月度まとめ、的なシリーズを意識して書いていたのですが、入院やら仕事やらに押されて結局断念。 いつか始めないとなぁと思ってはいるのですがなかなか・・・。 というわけでもうどこから開始すれば良いのかわからなくなり、適当に2ヶ月前の情報を。 でも自分のブクマ見てたらWeb製作者向けとかではなく、単にライフハック記事が豊富に出てきたので、今回はそんな2月のライフハックエントリーをまとめてみました。 見逃したものがあればチェックしてみるといいですよ! お役立ち情報 瞬時にブクマもReblogもできるChrome拡張機能「Taberareloo」がとってもイイ 「とってもいい」と言うもんじゃない。すごく良い。各種ソーシャルサービスを使っているchromeユーザーは絶対インストールしておくべき一品。 Firefoxを簡単に軽

    これだけは押さえておきたいライフハック情報2010年2月まとめ
  • Xperia 発売記念! Android アプリの企画と申請手順 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ディレクターとして活動していく時「人に負けない強み」があるって大事ですよね。スマートフォンの企画なら誰にも負けません、と言えるようになろうと思って勉強している坪田です。 今回は 4月1日 に公開した livedoor Blog の Android アプリを事例として、公開までの流れを書きたいと思います。 Androidアプリ「livedoor Blog」 対応機種:HT-03A、Xperia Android Market > アプリケーション > ソーシャルネットワークあらためて Android のおさらいをすると、Google 社が保有するオープンソースのモバイル OS で、携帯電話を開発する各社は無償で Android を使用できることから参入障壁が低く、HT-03A や Xperia を筆頭に各キャリアから Android OS を搭載した新機種が発表されており、今後市場

  • 『vSubst』は任意のフォルダを仮想ドライブに変身させてくれるフリーツール | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『vSubst』はパソコン上にあるローカルフォルダにドライブ名を割り当て、仮想ドライブとして使用できるようにしてくれるフリーウェア。ファイルの整理や環境をシミュレーションしてみるには便利なツールです。リフォーマットした際にパーティションの設定を忘れてしまった場合で、スタンドアロンパーティションでデータをWindowsとは別にしておきたい場合などに、この『vSubst』はフォルダを別のドライブのように表示してくれます。 アクセスの簡単さに加えて、『vSubst』を使って仮想CDドライブを作成することも可能(ちゃんとしたパーティションを作成したい場合、Vista以降のWindowsにはハードドライブのリパーティションが簡単に出来るビルトインツールがあります。またGParted live CDの使い方が知りたい方はこのガイド(英語)もご参考あれ)。 置き換えられたドライブ名は

    『vSubst』は任意のフォルダを仮想ドライブに変身させてくれるフリーツール | ライフハッカー・ジャパン
  • http://www.lifehacker.jp/2010/04/100402usbwindows.html

  • 『Snow Leopard』をHackintoshにインストールする3ステップ+2 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「Appleの共同創業者・ウォズニアックに聞くGTD」で触れたとおり、かのAppleの創業者・スティーブ・ウォズニアックもすなるHackintosh。米Lifehacker過去記事「How to Build a Hackintosh with Snow Leopard, Start to Finish(Snow LeopardをHackintoshにインストールする方法)」では、Hackintoshに『Snow Leopard』をインストールする方法をご紹介しましたが、コマンドライン操作が多いゆえ、途中でくじけてしまった方もいらっしゃるかも...。 ということで、こちらではそのカンタンバージョンをご紹介します。動画やスクリーンショットを使ってデモしていますので、合わせてご覧ください。ただし、この方法は、以下の推奨ハードウェアのもとでのみ、正常な稼動が認められたというも

    『Snow Leopard』をHackintoshにインストールする3ステップ+2 | ライフハッカー・ジャパン
  • 悪習慣を断ち切るための29のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    禁煙・禁酒などなど、何度もトライするけれど挫折続き...なんてこともありますね。良きにつけ悪しきにつけ一度身についた習慣はなかなか変えられないものです。こちらでは、悪習慣から脱出するための方法をご紹介しましょう。 生産性向上のコツを紹介するブログメディア「Zen Habits」では、習慣を変えるためのコツとして、以下の29の方法を紹介しています。「ゲゲ!!そんなにあるの?」とお感じになるかもしれませんが、あまり構えすぎずに参考にしてみてください。 1: 1回につき1つの習慣にだけ取り組む 習慣を変えることは至難の業。取り組む習慣は一度にひとつだけにするほうが集中できる。 2: 小さな規模からはじめる 一度に習慣を変えようとせずに、小さなことから徐々にはじめるほうがよい。 3. まずは30日間挑戦する 性格や習慣にもよるが、習慣を変えるにはたいてい30日はかかる。まず30日間トライすることか

    悪習慣を断ち切るための29のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 四月馬鹿イタズラ選集 : ライフハッカー[日本版]

    昨日はエイプリルフールでした。皆さんは、嘘つきましたか?エイプリルフールというと、訳者は帰ってきたドラえもんを思い出します。 さて、例年通り世界中のさまざまなサイトで、四月馬鹿イタズラが展開されたので、それらを目にした方も多いのではないでしょうか?見るからに嘘なものから、信じてしまいそうな作りこまれたイタズラまで、各サイトとも非常に楽しいものとなっていました。今回は米ライフハッカーが選んだ、四月馬鹿イタズラ選集をお送りします。 以下が選集です。一応書きますが、全てエイプリルフールのネタですので、嘘つき!と怒ったりしないよう、よろしくお願いいたします。 GoogleGoogle Voiceスタンダードモード Google無登録の友達の電話番号にかけても、応答が返ってくる(かけた人の番号のテキスト)。 Google翻訳、動物版 バウリンガルのような機能ですが、Googleは実際にAndro

    四月馬鹿イタズラ選集 : ライフハッカー[日本版]
  • オンラインファイル共有サービスのベスト5を一挙ご紹介! | ライフハッカー・ジャパン

    大きなファイルを友人と共有する際、メールの添付制限を気にしたり、ホームサーバを立ち上げる、という大げさなことまでしたくないという場合、オンラインのファイル共有サービスが何よりも便利です。今回はその中からベストだと思われるもの5つを一挙にご紹介。 2年前に行った調査からどのくらいオンラインファイル共有サービスに変化があったのかを米ライフハッカーのほうで先日聞き込み調査していたのですが、どうやら状況は2年前とは大きく異なっているようです。 その聞き込み調査に基づきベスト5をこちらでピックアップしてみましたので一つずつ解説していきたいと思います。下記のサービスは全てファイルをクラウド上にアップし、任意のユーザと簡単に共有できるサービスです。ホームサーバを持つというのはかなり便利なやり方ではあるのですが、メンテナンス、アップタイム、スピードなどを考慮するととても全員にオススメ出来る方法とは言えませ

    オンラインファイル共有サービスのベスト5を一挙ご紹介! | ライフハッカー・ジャパン
  • iTunesプレビューのリンクをクリックしたらiTunesが自動的に起動するのを解消する方法 : ライフハッカー[日本版]

    数ヶ月前から、AppleのWEBサイトでは「iTunesプレビュー」が見られるようになりました。このiTunes プレビュー、ブラウザで使えるにも関わらず、毎回iTunesを起動するのはどうにかならないものかと思いませんか?これをどうにかする方法がありましたので、ご紹介しましょう。 Appleの情報ブログ「The Apple Blog」に、Firefox、Chrome、Safariなどブラウザ毎の解決方法が載っていました。 Firefoxの場合を例に見てみましょう。 ブラウザで新しいウィンドウ/タブを開き、アドレスバーに「about:config」と入力する。アラートが出るが「細心の注意を払って使用する」をクリックする。オプションの長いリストが出てくるので、検索ボックスで「itms」と検索する。「network.protocol-handler.warn-external.itms」という

    iTunesプレビューのリンクをクリックしたらiTunesが自動的に起動するのを解消する方法 : ライフハッカー[日本版]
  • IO 9elements

    Our company's top wizards, stuntmen, and industry experts offer their best advice, how-tos, and insights - all in the name of shockingly good code & design. Building the Perfect Logo StripCreate a visually balanced logo strip by adjusting logo heights based on aspect ratios using CSS. By scaling logos dynamically, you can display a harmonious row of diverse logos without manual tweaking.

    IO 9elements
  • Big Sky :: zen-codingの殆どの機能をzencoding.vimに取り込んだ。

    全国1億8千万人のzen-codingファンの皆様、如何お過ごしでしょうか。 先日の記事でzen-codingをpure vimscriptに移植した「zencoding.vim」をご紹介させて頂きました。 あの時は略語の展開(Expand Abbreviation)しか機能がなく物足りなかったかもしれません。まぁ殆どの移植品はExpand Abbreviationしか無いのですが。 zen-codingには他どんな機能があるかというと、実はまだ便利な機能があったりします。 オフィシャルのサイトによると Expand Abbreviation Wrap with Abbreviation Balance Tag Inward/Outward Go to Next/Previous Edit Point Update Image Size Merge Lines Remove Tag Spl

    Big Sky :: zen-codingの殆どの機能をzencoding.vimに取り込んだ。
  • Twitterで「なりすまし」しているアカウントを削除する方法

    by Paul Snelling 個人だけでなくいろいろな企業もTwitterを利用し始め、着実にユーザー数が増えているわけですが、そうなってくると人ではないのに人を名乗る「なりすまし」などの問題が発生します。Twitter側では認証済みアカウントを用意するなどして人証明する方法を提供していますが、それは単純に「ここが公式だよ」「これが人だよ」と証明しているだけであり、Twitterを利用していない場合などにはまったく意味がありません。 そこで、勝手に自分になりすましているアカウント自体を削除するにはどうすればいいのか、実際にGIGAZINEもなりすましアカウントを作られたのでその際の対応手順をメモしておきます。同じような問題で困っている個人・団体・企業などは参考にして下さい。 詳細は以下から。 まずTwitterの規約については以下のページ内にある「コンテンツの範囲とTwitte

    Twitterで「なりすまし」しているアカウントを削除する方法
  • FastEver: 今までになく、早い。Evernoteにメモをとるアプリ。831 | AppBank

    <FastEverの3ポイント紹介> ・起動して ・メモして ・Save(アプリを閉じる) この間数秒。これだけでEvernoteにメモをアップロードできます。 このアプリは、とにかく素早くカンタンに素早く迅速にEvernoteにメモをアップロードするためのアプリFastEverです。 Evernoteにメモをアップロードする場合、今までは、Evernoteを起動して、テキストを開いて、題名を登録して、メモを書き込んで、保存、というプロセスでした。これが、FastEverを起動して、メモを書き込んで、保存、という風に短縮されます。 百聞は一見に如かずですので、画像で見ていきましょう。 これだけです。書き込んで、Saveをタップすると終了! 以上です! このアプリ、必要な方にとっては当に良いアプリなのではないでしょうか?さささっとかいてさささっと保存したい方には当によいアプリだと思いまし

  • iPadの全て: 記事のまとめ、インデックス | AppBank

    USで先行発売された iPad の中身を@kazuend がハワイから詳しく解説していきます。このページはその記事のまとめになっています。 こちらはApple Store – Royal Hawaiian店での iPad 購入までの道のり動画です。 iPad 待ち行列→発売開始時のアップルストアのスタッフのみなさんのハイタッチ→開店の喜び騒ぎ→アップルストア入店→お店の人のiPad解説→そして iPad購入時の瞬間をお伝えする動画です! お気づきかもしれませんが、iPadiPhone 3GS よりもサクサクでキビキビです!

  • ELECTRIBEもハモンドもiPadアプリに 「楽器としてのiPad」は一気に開花するか

    4月3日のiPad米国発売を前に、100を超えるiPad専用アプリが登場しているが、その中に日の大手電子楽器メーカーであるKORG(コルグ)の「iELECTRIBE」というアプリがある。バーチャル・アナログ・ビートボックス「KORG ELECTRIBE-R」をiPad専用アプリ化したものだ。 ELECTRIBEとはコルグが1999年に売り出したシンセサイザーで、2年ほど前にニコニコ動画やYouTubeで人気が再燃し、先日、一部改良した製品(SDメモリーカード対応)が発表されるなど、息の長い人気製品。ただし、その初代モデルであるELECTRIBE・R(ER-1)は生産が終了しており、中古以外入手することができない。その機能をiPadに実装してわずか1200円で売り出したのだ(6月30日までの特別価格で、通常は2300円)。(App Storeへのリンク) 執筆時点ではiPad自体が未発売。

    ELECTRIBEもハモンドもiPadアプリに 「楽器としてのiPad」は一気に開花するか